タグ

ITに関するYunyのブックマーク (5)

  • コミケ帰りにおにぎりを食べようと思ったら「おにぎり.zip」になってた→展開エラーが発覚し謝罪「正しくは"おにぎり.jpg"でした(知ってた)」

    リンク support.microsoft.com ファイルを圧縮および展開する - Microsoft サポート 複数のファイルをまとめて単一の圧縮フォルダーに格納して、記憶域スペースを節約したり、ファイルを簡単に共有できるようにします。 1 user 10 リンク 富士フイルムのコンテンツ活用塾 for business 【コラム】Zipファイルとはどんな意味?使い方やパスワード付きZipファイルの代替についても解説 | 富士フイルム 【コラム】Zipファイルとはどんな意味?使い方やパスワード付きZipファイルの代替についても解説 | 富士フイルムのコンテンツ活用塾 for business ~コンテンツに関するあらゆるお悩みの解決策やヒントをご提供~

    コミケ帰りにおにぎりを食べようと思ったら「おにぎり.zip」になってた→展開エラーが発覚し謝罪「正しくは"おにぎり.jpg"でした(知ってた)」
    Yuny
    Yuny 2024/01/04
    うまいこと言うなぁ。おにぎりだけに。。。
  • IPAウェブサイトリニューアルに係るお詫びと対応について | 新着情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPAウェブサイトリニューアルによるリンク切れや不具合について、ご不便をおかけしまして大変申し訳ありません。 IPA年3月31日、ユーザーの皆様にIPAウェブサイトについて、より快適にご利用いただけるようリニューアルを行い、スマートフォンやタブレットから閲覧する場合でも適切に表示されるようにマルチデバイス対応を行うとともに、ユーザーが目的のコンテンツを探しやすくするため、掲載内容やサイト構造の見直し等を行い、多くのページのURLも変更することとなりました。 URL変更の対応にあたっては、安定的なレスポンスの確保を考慮し、リダイレクト対象とするコンテンツの選定を行いました。しかし、今回の対応は、多くのユーザーがIPAウェブサイトに掲載されたコンテンツへのリンクを自組織のサイトや資料等で活用していることの影響に関して、認識が不十分でした。頂いた多くのご指摘を重く受け止め、ユーザーの皆様のコ

    IPAウェブサイトリニューアルに係るお詫びと対応について | 新着情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    Yuny
    Yuny 2023/04/04
  • 「ファイル」や「フォルダ」を理解できない学生が急増中 - GIGAZINE

    1980年代から2000年代にかけて爆発的に普及したパーソナルコンピューター(PC)によって多くの人々がインターネットを活用できるようになりましたが、さまざまな理由からインターネットを利用できない人も存在し、インターネットを利用できる人と利用できない人の間に存在する格差を指す「デジタル・ディバイド(情報格差)」という言葉も登場しました。現代の学生はPCが一般的になった後に生まれたため、自然とPCに習熟するものだと思われがちですが、新たに台頭してきたスマートフォンの存在によって、「ファイル」や「フォルダ」の概念を理解していない学生が増え続けています。 Kids who grew up with search engines could change STEM education forever - The Verge https://www.theverge.com/22684730/stu

    「ファイル」や「フォルダ」を理解できない学生が急増中 - GIGAZINE
    Yuny
    Yuny 2021/09/29
    そもそも、メディアにデータを保存する、という概念というか感覚がないのかも。データを探すときは検索するとかだろうし。自分でデータを作る、とは何をやってることなのかから教えないと厳しいか?
  • 「知らなかった!」「これは便利」 Excelファイルを「zip」にして解凍すると画像を取り出せる方法

    Excelファイルの拡張子を「zip」にして解凍(展開)すると、貼り付けられた画像を取り出せる方法がTwitterで「知らなかった」「すごい!」と話題になっています。 Excelファイル内に貼られた画像を取り出したいときは……?(画像提供:@i_kasekiさん) 必要な画像や使いたい画像が、Excelファイル内に貼られて送られてきた場合などに使えるこの方法。やり方はシンプルに上記の通りで、名前の変更から「.xlsx」部分を「.zip」に変更。それを通常のzip形式のフォルダと同様に解凍して開けば、「xl」フォルダ内の「media」フォルダに画像がまとめられた状態になります。 拡張子を「zip」にして解凍したフォルダを開くと Excelファイル内にあった画像が、mediaフォルダにまとめられています 投稿したのは、ニコニコ動画で「世界の奇書をゆっくり解説」シリーズを公開している三崎律日(@

    「知らなかった!」「これは便利」 Excelファイルを「zip」にして解凍すると画像を取り出せる方法
    Yuny
    Yuny 2020/11/22
    MS-Office系でxが接尾の拡張子ファイルの実体はZipアーカイブ。なので拡張子変更で解凍して画像などの構成ファイルを抽出できる……かもしれないが、音声などは独自のエンコードがなされ抽出不可の場合もあるので注意。
  • もしも桃太郎が一行がITのスタートアップだったら

    恵比寿駅の喫茶店。イヌ、サル、キジが張り詰めた空気でテーブルに同席している。 喫茶店のドアを開けて、桃太郎が入ってくる。 桃太郎「おつかれーっす」 イヌ、サル、キジ「……っす」 桃太郎「ごめんごめん、遅くなっちゃったわ。いやね、きのう金太郎と浦島太郎と飲みがあってさ」 キジ「え、あの有名な……」 桃太郎「そうそう。お互い名刺交換して。まぁやっぱ視座の高さが違ったわ。特に浦島太郎なんて玉手箱開けた経験者だし。金太郎は店にクマで乗り付けてた。ツキノワグマ」 サル「はー、すごいっすね」 桃太郎「浦島太郎、酔って乙姫に今から店こいよ!ってLINEしてたわ。ま、来なかったんだけど」 イヌ「……」 桃太郎「で、今日は何の話だっけ?」 サル「えーっと、それがっすね……」 桃太郎「来月の、鬼ヶ島ロンチの話?」 キジ「いや……」 イヌ「……俺から話すわ。実は、四人の座組みの件で、もう一回ちゃんと話したくて」

    もしも桃太郎が一行がITのスタートアップだったら
    Yuny
    Yuny 2019/05/27
    ふぁみこん昔話のアレみたいなやつかと思ったら全然違った。。。メディア化するなら漫画化あたりが良さげかなぁ。ラジオドラマやアニメではVCとかのIPOあたりが活かせなさそう。
  • 1