タグ

改造に関するcinefukのブックマーク (196)

  • 猫が非公開APIにアクセスできる脆弱性を悪用するためファイアウォールを構築した

    Toshinori Kon @kawataso 「ご主人!私知ってますよ、ここに手を入れて中をぶっ叩くと餌が出るんです!」 僕「非公開API叩くのやめろ」 pic.twitter.com/qfxCF5Wiph 2016-06-12 15:44:18

    猫が非公開APIにアクセスできる脆弱性を悪用するためファイアウォールを構築した
    cinefuk
    cinefuk 2016/06/19
    同機種を利用しています。標準ではPVCゴムのカーテンがあるだけですが、現状ではセキュリティを突破されていません。タイマーで蓋が開くだけのモデルは安価だが防護力がゼロに等しく、お薦めできない https://t.co/4KFiEbTVCG
  • NERFに装飾を - 妄想科學倶樂部

    何度でも書くけどNERFは塗装すると見違える。というわけでNERFリペイント・プロジェクト第三弾は8銃身ショットガン「ROUGHCUT」の銃身装飾。 N-Strike Elite Rough Cut 2 x 4 Blaster エリートラフカット2×4ブラスター並行輸入品 出版社/メーカー: Nerfメディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログを見る (なお第一段と第二弾はこちら。) d.hatena.ne.jp d.hatena.ne.jp 前段 きっかけはこの写真だった。 金属色に塗られたボディに、手掘りの蔦模様。あまりの渋さに、それまであまり興味を持っていなかったROUGHCUTが俄に魅力的に思えてきて、しかし既に国内正規販売がなかったのでオークションで入手。 さて、どうやって装飾を施すかが問題である。直接彫り込んでゆくのが一番手軽かも知れないが、それでは上の写真でやっていること

    NERFに装飾を - 妄想科學倶樂部
    cinefuk
    cinefuk 2016/06/19
    これまでこの手の装飾はネイルアート用のシールしか知らなかったけど「ドレスデンペーパー」は気になりますね(手芸店にあるかな?探してみよう)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    cinefuk
    cinefuk 2016/06/08
    MIL-CDって?と思ったら「ドリキャスは未来のためにパソコンなどで作成したソフトを動かせるようにしていたのです」なるほど、ファミコン等エミュ動かせるのね。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/3627/game/dreamsnes/dreamsnes.html
  • GARAGE RIBBON

    この車はご存じの方は多いと思いますが、世界で一台しかないナンバー付きの車です。 ボディーはフルカーボンモノコック、足周りからミッションに至るまですべて物で出来ています。 なんと、この車は改造車ではなく日車の新車として型式をちゃんと取っています。 さらに今後の予定として市販の計画がありますご期待下さい!

    cinefuk
    cinefuk 2016/06/05
    ガレージリボンは前後を切り詰めた「minimini」の方が有名かもしれない
  • 夢をかなえ部(プラレールE233系LED文字表示) - 裏・技術研究所

    今回のかなえ部ですが、 先頭車両のLED電光掲示をつくります(^^ ==== では編 ==== GW直前の昼休み。 (部長) Yくん次は何が夢かなー?   先頭車両のLED だいぶ喜んでくれたから、いっそのこと電光掲示作っちゃうか( ´ー`)(非部員な方々) それはたんなる大人の満足押し売りじゃない~?(部長) すいません~... ===翌日=== (後輩) 部長、昨日の件ですけど息子に話したら大興奮でした!(部長) えっ、あっ、さすが眺鉄な小鉄くん!じゃぁ作るしかなかろうもん! ■ とゆーことで、おやすい御用だ、夢をかなえ部、出発しんこー!(^-^/ ■ 電光掲示を作ると言ったものの、プラレールの顔は小さいなー比較的、表示部が大きくて、Y君の沿線で走ってる車両で...ということで、車両は東海道線を走るE233系に決定! 右から2番め。wikiのE233解説ページより 大きいって言って

    cinefuk
    cinefuk 2016/05/06
    電子玩具から有機ELを取り出して、プラレール用の行先表示(電光掲示)を自作。すごい https://www.youtube.com/watch?v=MJOCOOql1Fo
  • Top 10 Geekiest Car Body Mods | AutosportsArt

    cinefuk
    cinefuk 2016/04/28
    デルソルのトランク開くのかなあ
  • 多脚機関戦車トーマス - BADLAND MODELS

    「多脚機関戦車トーマス」 トップハム・マッド卿が操る殺戮マシーン。 元は人工知能搭載型の気の良い機関車であったが 終末戦争で全てを失い、狂気に取りつかれたトップハム卿によって改造された。 殺人光線、脳ミソ溶解電波、火炎放射などで攻撃する。 「コンバットクリーチャーズ」という多脚ロボットのラジコンと、きかんしゃトーマスの玩具をベースに改造しました。 リモコン操作で移動・回転・レーザー照射等を行えます。 レーザー出力は約300mwで黒い風船を割ったり、マッチへの点火などを行えます。 ノンスケール キットバッシュ&スクラッチ *Not For Sale.

    多脚機関戦車トーマス - BADLAND MODELS
    cinefuk
    cinefuk 2016/04/26
    元はこちら。Youtube経由で外国人の目に触れたかな?やはりアタックニド買っておくべきだった https://www.youtube.com/watch?v=uAWDtXoDmqg
  • Japanese Man Makes Post-Apocalyptic Thomas The Tank Engine, Shoots Lasers And Terrifies All

    cinefuk
    cinefuk 2016/04/26
    「日本人が作った世界崩壊後の機関車トーマス」として転載されてる訳か
  • 裏技!ソフビ巨大化進化!

    cinefuk
    cinefuk 2016/04/22
    「強力なラッカーシンナーに30分から一時間漬けると、1.5~2倍くらいまでは大きくなります。引き出してからしばらくすると再度縮みはじめます。1日ほっておくと元の大きさに。詰め物する事で拡大したまま固定も」
  • 切り貼りデジカメ実験室:瞬間露光間ズーム+シフトアダプター 「発見!」にズームインする新表現

    切り貼りデジカメ実験室:瞬間露光間ズーム+シフトアダプター 「発見!」にズームインする新表現
    cinefuk
    cinefuk 2016/04/08
    糸崎公朗氏の連載はいつも凄いなあ。IXニッコールをマウントアダプタ経由でミラーレスにつければ、出っ張りがミラーに当たる欠点も解消できるか
  • もうひとつのfilm-cameraインスタントカメラ ポラロイド&フジ 

    もうひとつのfilm-camera インスタントカメラ  135  トップ        ポラロイドフイルム復活 ● 「インスタント遊び」は、ロールフイルムともデジタルとも違う世界がそこにあるんだ。そこで、すっかりスタレた感のあるインスタントで遊んでみた。 細道で使ってるカメラはジャンクものを中心に、改造加工は精度を追わず、「幼稚で雑な手作りの切った張った」でレベルで一貫しています。(笑) インスタント写真は撮影後数分以内でプリントができあがる特長は、デジタル画像のモニターによる写真観賞とは別次元の面白さがあるのは言うまでも無い。 プリントそのものを内部に抱える構造上デカいけど、大きさ自体は135mmカメラに比べればの話であって、比較するなら645、67、6x9、などになる。けど、圧倒的に軽くて単機能。 もっとも、インスタント(簡単)なので簡単手頃なプリント付き中判カメラとしてみるのが正解

    cinefuk
    cinefuk 2016/04/06
    「POLAROID COLORPAK EE88」これはジャンク棚で見た事あるなあ。エレクトロ35との合体はすごい
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    cinefuk
    cinefuk 2016/03/29
    ジャンパ変更hackを検索していたが、基板を切り詰めてサウンドロップ筐体に収め、MicroSDに録音した音声を呼び出す改造だった。加減しろ!としか言い様がないw「自分の好きな音声データを入れたサウンドロップを作る」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    cinefuk
    cinefuk 2016/03/29
    「ライブ会場ごとに音声の違う目覚まし時計を販売」という情報でジャニクラが混乱しているが、たぶん音声ROM共通で会場ごとにジャンパ違いを売るのでは?と思いながら連想したのがサウンドロップ。この解析すごいなあ
  • 『メガドライブの高音質改造♪』

    NOZ's Stylish Sound♪1980年代の音楽に輝きを放っていたシンセサイザーYAMAHA「 DX7」 繊細で綺麗な音を放つスタイリッシュなシンセサウンド「FM音源」を使って曲作りをしております♪ セ~ガ~♪(笑) 2014年11月23日の記事で、「メガドライブぬいぐるみ」が届いたことを紹介しました。 記事を作る時に、押入れに眠っていたメガドライブを出してきまして、写真を撮りました。 記事を公開した後に、久しぶりにメガドライブを通電させてみました。 ちゃんと起動するか?スイッチを入れるまで不安でしたけど・・・ よかった!ちゃんと起動しました(^^) ここで、私のメガドライブについて、少し紹介したいと思います。 実はメガドライブには、基板の種類によって、バージョンが存在しております。 バージョンは、初回発売されたものを、「バージョンVA0と」したならば、何と!「バージョンVA7」

    『メガドライブの高音質改造♪』
    cinefuk
    cinefuk 2016/03/21
    ”実はメガドライブには基板の種類によってVA0~VA7までバージョンが存在します。ちなみに「バージョンVA5/VA6」が一番高音質なモデルと言われておりまして、音質の改善が施されているバージョンです”
  • kyu-weblog - PhotoVisionTV 202HW 解約してもフル画面でフルセグを見る方法

    【2015.10.22追記】 ハンダ付けせずにUSB-シリアル変換基板と接続する方法を書きました。 ハンダ付け不要でUSB-シリアル変換基板と202HWをつなぐ方法 【2015.10.01追記】 ADBを使用せずにSDカードからインストールする方法を書きました。フォトフレームの全画面化もできます。 [改定版] PhotoVisionTV 202HW 解約してもフル画面でテレビとスライドショーを見る方法 記事と合わせてごらんください。 PhotoVisionTV 202HWをご存知でしょうか。ソフトバンクがテレビCMまで打って大々的にぶち上げていた、テレビにもなるフォトフレームです。いやフォトフレームにもなるテレビかな。2年前iPhone5との抱き合わせで契約しました。契約といってもうちの場合、2年間の維持費はタダだったので、実質はまるっきり無料でいただいたというほうが正解です。自分とカミ

    cinefuk
    cinefuk 2016/03/15
    この数年スマートフォンのHack記事でよく見かける「ADB(Android Debug Bridge)接続」だが、ベージュMac村の住人からは「えっ今時Apple Desktop Busで何をつなぐの?」と思う。何度も。
  • 45gs 時計とカメラとモバイル: 溶かしたニコンD40ミラーボックス内初公開!

    cinefuk
    cinefuk 2012/07/22
    ミラーアップ専用レンズ:フォクトレンダー・スーパーワイドヘリアーをNikonD40に装着する為、半田鏝で加工されたミラーBOXが大変な事に…自分の持ってるカメラと同じ機種だが、ここまでする勇気がないな。