タグ

ブックマーク / omocoro.jp (18)

  • スパイが取引してそうな山手線駅構内のスポットをランキング化した | オモコロ

    はじめに スパイの取引イメージ スパイの取引、超カッコいいですよね。 皆さんはスパイに憧れ果てて『スパイが取引してそうな場所』を探し回った経験はあるでしょうか? 無論勿論、私はあります。というか今も尚探し続けています。 苛烈極めるスパイごっこの一部始終 街中や路地、様々な場所でスパイが取引していそうなスポット探しを行っていますが、 その中でも最も激アツなのは『駅構内』 ホームの端やベンチなど、あらゆる場所で怪しげな取引が行われていそうで、いつも駅を利用する時は無意識にソレらしい所に目を走らせてしまいます。 そうして1つ、また1つと取引スポットを見つけ、ある疑問が生まれました。 てことで、記事ではその疑問を解消すべく…… 都内を代表する山手線をチョイスし、全30駅をしらみ潰しに調査、 『山手線改札内のスパイが取引してそうなスポットランキング』を作成しちゃいました。 実用性とギミックを兼ね備

    スパイが取引してそうな山手線駅構内のスポットをランキング化した | オモコロ
    nakex1
    nakex1 2024/05/17
    1位の池袋駅の写真,一番端(西武百貨店側)の1・2番線ホームに見える。
  • 今までに作った「架空の人名」13545個の中からベスト10を決めた | オモコロ

    私には子供の頃から続けている、趣味というか習慣のようなものがあります。「架空の人の名前を考える」というものです。 思えば小学生の頃くらいから私は「人名」に興味がありました。テレビでアニメや戦隊ものの番組を見るときも、編よりOP・EDのスタッフロールを見ることの方が楽しみだった記憶があります。いかにも異端っぽいエピソードで恐縮ですがこればっかりは事実なので仕方ない。 なぜ当時の自分が人の名前に惹かれていたのかというと、そこから「この世界は確かに存在しているのだ」ということが感じられたからではないかと思います。自分の人生には何の関係もない、生まれてから死ぬまで一度もすれ違うことすらないような人にも名前があり、そこには何かしらの由来や親の願いがこもっていると思うと、この世界の底知れないディティールの細かさに身震いするような気持ちになりました。子供の頃の私にとって、人の名前を知ることは「世の中」

    今までに作った「架空の人名」13545個の中からベスト10を決めた | オモコロ
    nakex1
    nakex1 2023/03/08
    すごい趣味だ。 / 山田陶平や二口公渡のように画数の少ない中に一文字だけ画数の多い漢字が入っていると手書き(特に毛筆)のときに文字の大きさの決め方に苦労しそう。途中でこの大きさだと潰れる!となって。
  • 国立新美術館に「間違った向きの作品」があると聞いたので確かめてきた | オモコロ

    国立新美術館に「向きが間違ったまま展示されている作品」があるという情報を手に入れたので、美術館で間違い探しをしてきました。 ある日、オモコロ編集部に一通のメールが届いた。 メールの送り主は絵画教室ルカノーズ代表の三杉レンジさん。 以前『【挑戦】美術のプロを唸らせろ! 初心者だらけの「現代アート展」!』という記事などでお世話になった画家・美術作家だ。 内容は以下である。 メールよると、なんと国立新美術館に「間違った向きのまま展示されている作品」があるというのだ。 国立新美術館。2021年の来場数は日の美術館で2番目に多い。そして建物の面積約49,830平方メートルで日最大。 そんな美術館で「間違った向きのまま展示されている作品」があるとしたら、かなりすごいことなのでは……? ということで早速、三杉さんに連絡をとり、詳しい話を伺ってみることにした。(左上は筆者、ヤスミノ) 「向きの間違った

    国立新美術館に「間違った向きの作品」があると聞いたので確かめてきた | オモコロ
  • 【漫画で食べていく】漫画に登場する食べ物だけで一週間生活チャレンジ | オモコロ

    漫画べていきたい。 それは漫画家を目指す者たちが思い描く夢。自分の絵で作品を生み出し、多くの人に読まれる事を家業として生活していく。 そんな夢を叶えるべく、今日も漫画家の卵たちが奮闘しています。 しかしそう甘くないのが現実というもの…。 でも安心してください! 我々オモコロ編集部は誰でも漫画べていける方法を思いつきました。 漫画の作中に出てくるお馴染みのべ物や、漫画ならではの架空のべ物。 それらを実際にべて生活すれば、文字通り「漫画べていく」ことになるんじゃないですか??? ならない?ならないかな?? ねぇどう思う? これを読んでる君! そう!この記事を電車の席に座って真顔で読んでる君に言ってるんだよ? 一旦なることにさせてくれないかな??? 一旦!!! というわけで、実際に漫画に出てくるべ物だけで1週間を過ごしてみたいと思います。 チャレンジするのは、このメンバー。

    【漫画で食べていく】漫画に登場する食べ物だけで一週間生活チャレンジ | オモコロ
    nakex1
    nakex1 2022/10/07
    グルメマンガじゃなくても結構食べ物って出てくるんだな。
  • 巨大書店で宝の一冊を探せ!本屋ダンジョン | オモコロ

    屋が好き。やたらとがあるから。ありすぎ。 ライターの岡田悠と申します。屋にいます。 いいを見つけたいのですが、がありすぎてわかりません。だから知りたいんです。 みんなどうやって、屋でを探してんの!?!? 屋の魅力は、との偶然の出会いだと思います。でも普段は一人で回るから、他の人がどうやって出会っているのか知りません。気になる! そこで今回は都内の屋をお借りして、こんな企画を行います。 そして舞台は、こちらの屋さん。 このビル全部、屋。 B1から9Fまでの10フロア、2000坪の面積に約150万冊の蔵書を誇る、日最大級の屋です。150万冊ってなに?今年で25周年を迎え、現在さまざまなフェアが開催されているそう。 副店長の中﨑さんと森さんにご協力いただき、この巨大書店で企画を行おうと思います。 当にビル丸ごと使っていいんでしょうか。 はい。我々も、お客さんがどんな

    巨大書店で宝の一冊を探せ!本屋ダンジョン | オモコロ
    nakex1
    nakex1 2022/09/05
    自分も大きな本屋は上の階から順に見ていくなあ。特に1Fに集中レジを配置している店では。各階で精算できないと客の行動はそう誘導されるのでは。あとレジに関係なく階段の店。荷物を増やしながら上るのはきつい。
  • 新明解国語辞典における洋梨の世代交代と「ラフランス」の隆盛 | オモコロ

    私は『新明解国語辞典』という辞書を持っている。 7冊。 「同じ辞書を何冊も持つ意味はあるのか」と疑問に思われるかもしれないが、実はこれらの新明解国語辞典は版が違うのである。 辞書というものは、同じ名前を冠しながらも時代の変遷とともに中身をアップデートしていく。世間で用いられる言葉のラインナップや用法は少しずつ変化しており、それらを説明するところの辞書も、その変化に対応しながら改訂を続ける必要があるのだ。 三省堂が出版する新明解国語辞典はおよそ8年に一度版を改め、その度に「第◯版」の数字を大きくしてきた。 つまり同じ辞書でも複数版集めると、版ごとに異なる語釈(言葉の説明)などを比較して楽しむという遊びができるわけだ。 なんだかインテリジェンスな遊びに感じられるかもしれないが、辞書というものは学術の専門書などではなく誰が読んでも理解できるように書かれているので、やっていること自体は案外敷居の低

    新明解国語辞典における洋梨の世代交代と「ラフランス」の隆盛 | オモコロ
  • 【検証】都民なら『東京都の地図』を正しく描けるのか? | オモコロ

    「東京に住んでいても、意外と東京の地図って書けないのでは?」という疑問を検証すべく、都内在住オモコロライター達が集まって、東京の地図を勘で描いてみました。 東京以外にお住まいの方は「普通に知らんし」とお思いになったかもしれません。 逆に東京に住んでいる人は「何を当たり前のことを…」と思われたかもしれません。 そう「東京に住んでいる人は知ってる」のは当然のように感じますが…… しかし、こうも思うのです。 と、いうのも東京は ・個々に発展している街が多く、その周辺だけで生活が成り立つため移動の必要が低い ・公共交通機関が発達している故に、位置関係を把握せずとも目的地にたどり着ける など地図を知らなくても十分に生活できる要素が多い気がするのです。 というわけでためしに上京して3年目の人に「東京の地図」を描いてももらうことに。 3年とあればなんとなく地域の位置関係を把握してよさそうなものですが…

    【検証】都民なら『東京都の地図』を正しく描けるのか? | オモコロ
    nakex1
    nakex1 2021/11/30
    アイドルが青海にたどりつけなくても仕方ないな。
  • 【令和・平成】仮面ライダーのバイクシーン全部数えた | オモコロ

    まずはこちらのツイートをご覧ください。 これは私が2020年につぶやいた「平成仮面ライダーがバイクに乗った回数を調べた」という内容のツイートです。※古い情報なので現在は削除しています ツイートにあるグラフだけではなく、平成ライダー20作品毎話ごとの詳細なデータをスプレッドシートに記録し公開していました。 が。 誤ってデータを全て削除してしまいました。 なので、この記事ではもう一度全バイクシーンを数え直すことにします。 また上のツイートへの反応で多かった「回数だと実際に見た時の印象とズレがある」といった意見にもお答えし、今回は「回数」ではなく「令和・平成ライダーがバイクに乗った時間」を数えてみようと思います。 スプレッドシートはGoogleドライブの中でしか生きられない存在だから、みんな気を付けよう! ルール説明 以下のルールで数えていきます。 ・調査対象は令和・平成仮面ライダーTV編のみ

    【令和・平成】仮面ライダーのバイクシーン全部数えた | オモコロ
  • マンガでよくみる「抜き打ちテスト」って先生が気持ちいいだけじゃない? | オモコロ

    どうも ライターのざわです 皆さんは「抜き打ちテスト」なるものを受けたことがありますか? 漫画やアニメの世界では日常茶飯事のように行われていますが、正直な話…… ぶっちゃけ無いですよね。 そもそも、生徒の許可を得ずにテストを実施するなんて倫理的にイカれてるんで、絶対にやるべきではありません。 ただ…… 仮に現実世界で抜き打ちテストが行われた時、気持ちの良い人物が紛れていることに皆さんはお気づきですか? コイツです 全く準備をしていない生徒たちが慌てふためく姿を、教卓という一段高い場所から見下ろす。もはや快楽そのものでしょう。 ということで、やってきたのは中目黒。この記事が掲載されているWEBメディア「オモコロ」の運営会社のオフィスが存在します。 今回はオモコロ編集部を中心とした10名に抜き打ちテストを実施。 協力者である編集長以外 一切連絡していないので、真面目に解いてくれるか非常に心配で

    マンガでよくみる「抜き打ちテスト」って先生が気持ちいいだけじゃない? | オモコロ
    nakex1
    nakex1 2021/07/15
    ドリルとか小テストとかが日常の光景すぎて,抜き打ちにならない。
  • ドコモの取扱説明書554冊からたどる「ドコモ太郎」の人生 | オモコロ

    取扱説明書を読破したことがあるだろうか。僕はない。説明書は前から順に読んだりはしない。だからそこに誰かの人生が潜んでいたとしても、想いを馳せることもない。 初夏の休日。部屋の掃除をしていると、1冊の古い取扱説明書が出てきた。タイトルは「FOMA P900i」。およそ16年前、高校生の時に使っていた、いわゆるガラケーの説明書だ。PとはメーカーであるPanasonicのPを指している。 分厚すぎる。 500ページを優に超えるのは、取扱説明書界隈でも屈指のボリュームだろう。思うに、携帯電話の説明書というのは、世界でもっとも読み終えられることのないの1つではないだろうか。ある意味カントやドストエフスキーよりも重厚な佇まいを見せるこの一冊に、思わず目が留まってしまった。そうして何気なく表紙を開いたのが、長い夏の入り口だった。 ページをめくる。懐かしい単語が並ぶ。iモード。ワンセグ。センター問い合わ

    ドコモの取扱説明書554冊からたどる「ドコモ太郎」の人生 | オモコロ
    nakex1
    nakex1 2020/09/04
    「ガラケーからスマホまで、あらゆるメーカーの、あらゆるドコモの携帯電話の取扱説明書が閲覧できるようになっている」
  • 読まずに語れ!積ん読王決定戦 | オモコロ

    を読むのが好きだけど、買うのはもっと好きだ。を買うのってワクワクするし、物欲も解消されるし、ちょっと賢くなった気がするし。、最高。 ー で、そのまま読まない。いわゆる 積ん読。 買っては積み、買っては積み。買った時とは裏腹に、積まれたを思い出すと罪悪感がじんわり広がっていく。読まなきゃという焦燥感がストレスになって、から遠ざかってしまうことさえある。 だがちょっと待って欲しい。積ん読は当にダメなんだろうか? 海外では「TSUNDOKU」という日語がそのまま広まっているらしいし、積ん読は人類共通の現象なんだろう。悩むのではなく、むしろ積んでる時間を楽しむくらいの、そんな心の余裕があってもいいのではないか…? こんにちは、岡田悠と申します。 今日はを愛しながらも、同時に積ん読に悩むメンバーを集めてみました。 原宿:無職の時にたくさんを買って、たくさん積んでいる ヤスミノ:積む

    読まずに語れ!積ん読王決定戦 | オモコロ
    nakex1
    nakex1 2019/11/07
    某番組でおすすめ本のプレゼンを競う企画があったのだが,優勝者が実は3ページくらいしか読んでいなかったことを後に告白したのはおもしろかった。見事なもんだなと。
  • 【異世界】一般人が中世ヨーロッパに転生したらどうやって生き延びる? 詳しい人に聞きました | オモコロ

    異世界転生ファンタジーにありがちな「中世ヨーロッパ風」の世界。チートで最強になって無双できるのはフィクションのお約束ですが、実際の中世は、こんなにも過酷でした。そもそも「中世」じゃなくて「近世」のほうが近かったって当? こんにちは。ダ・ヴィンチ・恐山と申します。剣(つるぎ)を持っています。 それにしてもアレ、最近すごい流行ってますよね… アレですよ、アレ。 「最近流行ってますよね」って言われだしてからもう何年も流行り続けてますよね……? 『転生賢者の異世界ライフ ~第二の職業を得て、世界最強になりました~』(原作:進行諸島/ 漫画:彭傑(Friendly Land)/キャラクター原案:風花風花) 異世界ファンタジーもの!! 屋さんに行けば「異世界」という独立の棚ができているほど。異世界ファンタジーはここ数年でジャンルとして確立しました。 異世界ファンタジーものとは…… おもに2010年

    【異世界】一般人が中世ヨーロッパに転生したらどうやって生き延びる? 詳しい人に聞きました | オモコロ
  • 漫画の最終回あるあるだけで作った最終回の漫画 | オモコロ

    最終回同士が戦う最終回のマンガの最終回です。

    漫画の最終回あるあるだけで作った最終回の漫画 | オモコロ
  • 「佐賀県」に異世界転生してしまうラノベを作ってみた | オモコロ

    もしも「なにもない」と言われる佐賀県に突然転生してしまったら? 意外と楽しい異世界転生ライフをエンジョイできるかもしれません。 こんにちは。オモコロライターのダ・ヴィンチ・恐山です。名前と仮面のせいで気が散るとよく言われます。 今回、オモコロでは佐賀県のPRをすることになりました。 佐賀県は九州で福岡の西、長崎の東に位置する県。 呼子のイカ、佐賀牛、虹の松原、「伊万里・有田焼」「唐津焼」などのやきもの、日酒や温泉……で知られています。 しかし一方で「イマイチ印象の薄い県」「何もない県」「ナタデココが今ブーム」などと揶揄されることもあるようです。 そんな風潮を変えようと奮闘しているのが、佐賀県広報広聴課の楢崎(ならざき)さんです。 ぜひ記事を通じて佐賀県の魅力を知ってもらい、少しでも佐賀に興味を持っていただけたらと思います。 今回はオモコロ編集部を代表し、佐賀県を全国的に盛り上げるアイデア

    「佐賀県」に異世界転生してしまうラノベを作ってみた | オモコロ
  • 【検証】「映画予告あるある」さえ押さえていれば、適当なテーマでも映画っぽくなる? | オモコロ

    こんにちは、オモコロ編集部です。 今や人類共通のエンターテイメントとして、世界中の人達を楽しませている映画。アクション、恋愛、ホラー、青春などなど……そのジャンルは多岐に渡ります。 さて、そんな映画を観に行くと、上映前に必ず見ることになるのが、「予告編」です。 ※こういうの その作品の内容をダイジェストでまとめ、観客の興味を惹かせる映画の予告編。 短い時間でその作品の雰囲気などがわかるため、色々な映画の予告編をチェックしている人も多いのではないでしょうか。 ……しかし、このたび我々は、映画の予告編の『ある法則』に気付いてしまったのです。 それがこちら。 そう、映画の予告編をよく見てみると、展開やセリフ、演出などが似ている予告編が多いことに気付いたのです。いわば、「映画予告あるある」が多数あるということになります。 ……そしてもし、映画の予告編が「あるある」だけで構成されているならば、こんな

    【検証】「映画予告あるある」さえ押さえていれば、適当なテーマでも映画っぽくなる? | オモコロ
    nakex1
    nakex1 2017/12/22
    ありそう,っていうかほんとに本編見たくなったよ。
  • 名前の漢字を口頭で説明する時どうしていますか? | オモコロ

    コールセンターからの電話。自分の名前の漢字を電話で説明しなくてはいけない時、どんな例えで相手に伝えますか? 口頭だけで説明できますか? 選挙が近づくと、思い出す。 学生の頃3日間、コールセンターで派遣のアルバイトをしていた。 業務内容は非常にシンプルで、「電話をかけて、名前の漢字を聞く」というものだった。 お客さまから漢字の説明を受けた後、 「早朝、などの朝に、青田買いの青に、難しい方の龍ですね?」 みたいな感じで、なんか他の単語を出して確認しつつ聞く必要があった。 電話をかけた人たちは、何度も説明したことがあるかのように「香川県の香川に、照明の照に、ひらがなの『え』みたいな字です」などと、わかりやすく説明してくれた。 当時、ぼくは人生で名前の漢字を口頭で伝えたことがなかった。自分の名はシンプルな方なのできっと困ることは無いが、「斉藤」さんとか「渡辺」なんかは無限に近いパターンがある。み

    名前の漢字を口頭で説明する時どうしていますか? | オモコロ
    nakex1
    nakex1 2017/12/21
    たしかに「ワタナベ」や「サイトウ」の書分けを本人たちは口頭でどう説明しているんだろう。
  • 自分で考えた「売れるアニメの設定」は、みんなに受け入れられるのか? | オモコロ

    自分の中に隠し持っている「アニメの設定」ってありませんか? 実際にアニメ化されたら絶対に流行るのに…という思いを恥ずかしさを降り捨ててプレゼンし合いました。 みなさん、自分の中に隠し持っている「アニメの設定」ってありませんか? ありますよね? あるに決まっているんです。インターネットやってるやつはだいたいあるんです。 実際にアニメ化されたら絶対に流行るのに…という思いはあるものの、それを人に発表して 「いやいや…それはないわ…」 「うわ…キンモ…」 なんて思われたりしたら最悪だし、 「ははは…確かにそれはおもしろそうだね…」 なんて気を使いながら心の中でドン引きされたら、さらに最悪ですよね? 今回、この記事ではそんなを恥ずかしさを降り捨てて、お互いに「自分が考えた”流行るアニメ”の設定」をプレゼンし合ってみました! 参加者 :Webディレクター 私生活に影響がでるほど、気分が落ち込むアニメ

    自分で考えた「売れるアニメの設定」は、みんなに受け入れられるのか? | オモコロ
    nakex1
    nakex1 2016/08/05
    『ねおき』の成否はキャラデザと担当声優で決まるよね。実写で毎回違う女優やアイドルを使ってシリーズ化するほうが全体としての失敗はなさそう。でも実写だとグッズ展開とかがな…
  • アイドルが三角チョコパイにハマる理由を解明してみた | オモコロ

    どうも、アイドル好きです。 以前、アイドルがやたらとスターバックスの新作を写真を撮ってブログやTwitterに載せるのは何故なのかを検証したのですが(アイドルスターバックス白書2014)、 ここ最近、アイドルTwitterでスタバの新作よりも頻出しているものが現れました。 今日はたまプラーザ???? そーいえばこないだ三角チョコパイべた????おいしーよねっっ 最近よく聞く三角チョコパイ???? pic.twitter.com/pTiA5Z6Wkc — 林田真尋(フェアリーズ) (@mahiro_fairies) November 20, 2015 レッスンやっぱいいね。楽しいよ 踊るの大好きじゃなあ〜 よし。私はブログ書くよ!! ごちそうさまでした。#三角チョコパイ pic.twitter.com/uAD3K4kj0q — 松田美里✐わーすた2/28初ワンマン (@tws_miri)

    アイドルが三角チョコパイにハマる理由を解明してみた | オモコロ
    nakex1
    nakex1 2015/11/24
    「完全にお分かりいただけたと思います」という説明どおりの正三角形には見えないってのが気になって,あとの話が入ってこなかった。
  • 1