タグ

サッカーに関するsnowdrop386のブックマーク (46)

  • 【W杯】日本の決勝T進出にイタリア人が上機嫌で祝福してきたけど喜んでる理由は間違いなく『ドイツが予選敗退した事』に対してだと思う

    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG Twitterは大人のおしゃぶり/たかがSNS、そんなムキにならないで楽しくやりましょ/業はアメリカ🇺🇸とメキシコ🇲🇽で給料泥棒。 twitter.com/search?q=from%… 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 弊社のイタリア人、めっちゃハイテンションで"Congratulations Japan!!"って言ってきて上機嫌だけど、喜んでる理由は間違いなく「日が決勝トーナメントに進出したこと」ではなく「ドイツが予選敗退したこと」に対してで笑うw 2022-12-02 06:40:41

    【W杯】日本の決勝T進出にイタリア人が上機嫌で祝福してきたけど喜んでる理由は間違いなく『ドイツが予選敗退した事』に対してだと思う
    snowdrop386
    snowdrop386 2022/12/04
    イタリアはおらず、ドイツが負け、日本が残る(4年ぶり3回目)
  • 小野伸二 / shinji ono on Instagram: "ちびっこ達の未来に夢を🤙 今回はトラップのコツ⚽️ #トラップ #ピタッと #チャレンジ #休校ドリーム #休校ドリームサッカー"

    24K likes, 362 comments - shinjiono7 on March 26, 2020: "ちびっこ達の未来に夢を🤙 今回はトラップのコツ⚽️ #トラップ #ピタッと #チャレンジ #休校ドリ�...".

    小野伸二 / shinji ono on Instagram: "ちびっこ達の未来に夢を🤙 今回はトラップのコツ⚽️ #トラップ #ピタッと #チャレンジ #休校ドリーム #休校ドリームサッカー"
    snowdrop386
    snowdrop386 2020/03/28
    高度に発達したサッカー技術は、魔法と見分けがつかない。
  • サッカーW杯 日本が2大会ぶり決勝トーナメントへ | NHKニュース

    サッカーワールドカップロシア大会の1次リーグ、グループHの日は第3戦でポーランドと対戦し、0対1で敗れましたが、日はもう1試合のセネガル対コロンビアでコロンビアが勝ったことからグループHで2位となり、2大会ぶりの決勝トーナメント進出が決まりました。 この試合に勝つか引き分けで、ほかの試合の結果にかかわらず決勝トーナメント進出が決まる日は、第2戦から先発6人を入れ替えて臨みました。 試合では今大会初めて先発出場した武藤嘉紀選手や酒井高徳選手がシュートを打つなど、前半から積極的に相手ゴールに迫りますが、得点を奪えませんでした。 一方、守りはゴールキーパーの川島永嗣選手が相手のシュートをぎりぎりのところで阻む守備を見せるなど無失点で、前半を0対0で折り返しました。 しかし後半14分、日は自陣でポーランドのフリーキックを与え、このフリーキックからベドナレク選手にゴールを決められ、先制を許し

    サッカーW杯 日本が2大会ぶり決勝トーナメントへ | NHKニュース
    snowdrop386
    snowdrop386 2018/06/29
    コロンビア勝ちキープ前提の策なので確実性を選んだとは言えないということ込みで、日本が決勝トーナメントに行くにはベターな選択だったのだろう。怒る人がいて当然だとは思うが、ベターな選択なのも揺るがない。
  • 韓国代表、ドイツにAT2発で歴史的勝利!ドイツはまさかの1次リーグ敗退 ロシアW杯F組(関連まとめ)

    管理人はこのブログが国内外のサッカー好きが集まり、 サッカー談義の花開くサッカーカフェのようになればいいなと思っています。ご遠慮なく書き込みください。 @carciomatomeさんをフォロー

    韓国代表、ドイツにAT2発で歴史的勝利!ドイツはまさかの1次リーグ敗退 ロシアW杯F組(関連まとめ)
    snowdrop386
    snowdrop386 2018/06/28
    ドイツ代表がまるで一昔前の日本代表みたいだった(ハリル解任で危惧していたのはこのサッカーに戻ることだったけど、日本がそうならずに、まさかドイツがこうなるとは)。負けるべくして負けた感じがする。
  • 西野監督続投も…8強なら「文句なし」16強で契約延長オファーの可能性(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    14日開幕のW杯ロシア大会に出場する日本代表は1日、事前合宿地オーストリア・セーフェルトに向けて成田空港から出発した。決戦ムードが高まる中、W杯で8強に進出した場合に日協会が西野朗監督(63)に続投要請する方針を固めたことが判明。16強でも契約延長オファーを出す可能性がある。W杯後も日人監督を継続することが基線で、監督交代の場合はU―21日本代表の監督を兼任する森保一コーチ(49)の昇格が有力となる。 【写真】直前合宿地に向けて出発する日本代表 搭乗ゲートで行われたセレモニー。女性職員から花束を贈られた西野監督は「いよいよ大舞台、W杯が始まります。選手、スタッフが一丸となってサポーターの皆さんの期待に応えたい。たくさんの期待、思いを背負ってロシアに出発したい」と決意を新たにした。初陣となった5月30日の壮行試合ガーナ戦に0―2で完敗したが、世界を驚かせる志にブレはない。 事前合宿地入

    西野監督続投も…8強なら「文句なし」16強で契約延長オファーの可能性(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    snowdrop386
    snowdrop386 2018/06/04
    日本代表レベルであれば、望外の成績である16強なら「望めば続投」は自然な話だろう。問題は現実的に予想される予選敗退の場合の処遇で、普通に考えれば解任だけれども、西野続投の恐れもあるから怖いんだよねえ。
  • 徳島サポーターがボールボーイに水かけ!社長が謝罪 - J2 : 日刊スポーツ

    ジェフユナイテッド千葉-徳島ヴォルティス戦の試合後、徳島サポーターがボールボーイに水をかける騒動が発生した。 試合後、徳島サポーターが、ゴール裏を歩いて退出しようとしたフクダ電子アリーナのボールボーイに向けて、ペットボトルを振り、中の水をかけた。少年は左半身に水を浴びたが、黙って退出した。 徳島サポーターがボールボーイに怒りをぶつけた原因となったのは、DF馬渡和彰(25)が前半14分にボールボーイに詰め寄り、乱暴な振る舞いをして、高山啓義主審からレッドカードを提示され1発退場となった件だとみられる。水をかけられた少年に続き、徳島サポーターが陣取るゴール裏スタンド前を通過した2、3人のボールボーイに対して、罵声を浴びせるサポーターもいた。 試合後、徳島の岸田一宏社長は、日刊スポーツの取材に応じ「マッチコミッショナーとの確認も済ませ、サポーターがボールボーイに水をかけた事実はあったと確認しまし

    徳島サポーターがボールボーイに水かけ!社長が謝罪 - J2 : 日刊スポーツ
    snowdrop386
    snowdrop386 2017/04/29
    少年に対する直接的危害というのは極めて悪質な行為だ。当該サポーターの無期限入場禁止はもちろんのこと、チームにも重い罰則が課せられるべきで、無観客試合も検討されるべきだろう。
  • 強豪校、日程間違え開会式欠席…棄権に 高校サッカー:朝日新聞デジタル

    全国高校サッカー選手権の予選にあたる大阪大会で、シード校として出場する予定だった強豪の大阪学院大高校(大阪府吹田市)が開会式を欠席し、棄権扱いにされたことがわかった。学校側は「顧問が日程を間違えた」と、保護者に謝罪したという。サッカー部の保護者会は「選手たちに罪はない」として、大会出場への救済措置を求める嘆願書を提出する構えだ。 大会運営にあたる大阪高校体育連盟の関係者によると、大会の開会式要項には、7人以上の出席がなければ大会を棄権になると明記されているといい、6月中旬の抽選会でも、その旨の説明があったという。 大阪学院大高校は今月7日、ヤンマーフィールド長居(大阪市東住吉区)であった開会式で、参加215校のうち1校だけ集合時間に集まらず、大会部からの問い合わせに「忘れていた」と説明。結局、開会式には間に合わず、棄権が成立したという。 関係者は「過去にも集合人数が… この記事は有料会員

    強豪校、日程間違え開会式欠席…棄権に 高校サッカー:朝日新聞デジタル
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/08/16
    仮に特別措置をとったとしても非難すべき話ではないし出場できるようにしてもよかったんじゃとは思うが、それと同時に規則通りに棄権扱いにしたこと自体を非難することもできない。
  • 【広島スタジアム問題】拝啓 “広島人”。なぜ、旧市民球場跡地にスタジアムを造ってはいけないのですか | サッカーダイジェストWeb

    紛糾する広島スタジアム問題。広島サポーターは旧広島市民球場跡地への建設を望んでいる。(C)Getty Images 画像を見る どうして、旧広島市民球場跡地にスタジアムを造ってはいけないのでしょう。 東京在住の人にそう質問され、言葉に窮した。 わからない。 それが答えである。 「旧市民球場跡地にサッカースタジアムを」 この主張を完全否定できる力のある反証は、もはやない。 コスト? サンフレッチェ広島の久保允誉会長は、自ら経営トップを務めるエディオンと個人で30億円を投資する用意を言葉にして、「県や市からの税金を投入しない」と言い切った。これにより、コスト面の課題は消滅した。 「3万人収容のスタジアムを建設するには手狭」 この課題に対しても、久保会長が「2万5000~7000人が適正規模」と主張したことで解決した。 国際試合を呼ぶという条件についても、日サッカー協会が定めるスタジアム条件で

    【広島スタジアム問題】拝啓 “広島人”。なぜ、旧市民球場跡地にスタジアムを造ってはいけないのですか | サッカーダイジェストWeb
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/04/24
    瑞穂競技場に関して専用スタジアムでないことを問題とするのは分かるが、立地条件が悪いと指摘するのはびっくりした。街中スタジアムってそのレベルを望んじゃうのか。自分の中では心象が悪くなったな。
  • グランパス、白川公園断念 新スタジアムの候補地:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    サッカーJリーグ一部(J1)の名古屋グランパスが、名古屋市内に新スタジアムを建設する構想について、第一候補としていた同市中区の白川公園案を断念する方針を固めたことが分かった。白川公園内の施設建設には一定の制限がある上、市民やサポーターから十分な理解が得られなかったため。 球団関係者によると、新スタジアムの候補地や施設概要をまとめた建設要望書を六月までに名古屋市に提出する予定だったが、見送るという。今後は市内の公園など五カ所程度から新たな候補地を探す考えだが、どれも具体的な検討段階になく、二〇二〇年までの完成を目指していた構想は大幅に遅れることになる。 白川公園にスタジアムを建設する場合、現行建ぺい率12%となっている市都市公園条例を改正するか、都市公園としての役割そのものをやめる手続きが必要だった。公園内には市科学館や市美術館があり、敷地の問題もあった。

    グランパス、白川公園断念 新スタジアムの候補地:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/04/13
    白川公園案がなくなってよかった。東京でいえば上野公園噴水広場を潰してサッカー場を作るような話だったからな。名古屋市内の専用スタジアムの要望は分からなくもないので、納得できる場所が見つかるといいな。
  • 韓国シン・テヨン監督「3失点したのを除けば完璧な試合だった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    韓国シン・テヨン監督「3失点したのを除けば完璧な試合だった」 1 名前:◯( ´∀` )◯ ★@\(^o^)/:2016/01/31(日) 12:59:04.61 ID:CAP_USER*.net シン・テヨン監督が衝撃的な日戦逆転負けと関連して「チームが危機に置かれた時に動揺しないようにするリーダーが必要だ」と声を高めた。 シン・テヨン監督が導く韓国U-23代表チームは31日午前、カタールドーハのアブドゥラー・ビン・ハリファ・スタジアムで行われた日とのアジアサッカー連盟(AFC)チャンピオンシップ決勝戦で2-3で惜敗し準優勝を占めた。 上手くいった試合だった。先に2ゴールを入れた時まではほとんど一方的な韓国のペースだった。しかしその2ゴールが毒となった。とても早く勝機を捉えたという考えになり、それが逆転負けの口実となった。 試合後、シン・テヨン監督は「結果的に2-3で負けたので弁解す

    韓国シン・テヨン監督「3失点したのを除けば完璧な試合だった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/02/01
    スタミナ切れも含めての実力なので、その意図が含まれている発言かどうかで見方がかわってくる。「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」で、両国ともに課題の見えた試合だったね。
  • 新設スタジアム、白川公園が有力候補地 グランパス検討 - 日本経済新聞

    サッカーJ1の名古屋グランパスが、新スタジアム構想の有力候補地として、白川公園(名古屋市中区)をあげていることが3日、関係者の話で分かった。グランパスが筆頭株主のトヨタ自動車など中部の企業や市民から寄付を募り、最大収容人数を3万人規模とする計画だ。栄や名古屋駅エリアに近い「都心型スタジアム」が実現すれば、集客力アップにもつながりそうだ。グランパスは今年1月、名古屋市内で新スタジアムの建設を目指

    新設スタジアム、白川公園が有力候補地 グランパス検討 - 日本経済新聞
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/12/04
    名古屋市美術館や名古屋市科学館はどうするんだろう。さすがに共存できる施設ではないので移転ってことになるだろうけれども、それらの施設のほうが好きな人間としてはちょっと嫌ねというのが本音ではある。
  • 張本氏がカズに「もうお辞めなさい」発言 ネットで炎上

    野球評論家の張勲氏(74)が12日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・0)のスポーツコーナー「週刊ご意見番」で横浜FCの元日本代表FW三浦知良(48)に「もうお辞めなさい」と引退を促す発言をした。これに対し、ネットでは「野球以外語ったらダメ」「カズを侮辱」など批判が飛び交う炎上となった。 5日の磐田戦で48歳1カ月10日のJ最年長ゴールを決めたカズ。11日に行なわれた熊戦では9年ぶりの2戦連発が幻に終わったが、張氏は「カズファンには悪いけども、もうお辞めなさい」ときっぱり。「J2は野球でいうと2軍だから話題性がない」と独特の言い回しでいうと、「若い選手に席を譲ってやらないと。しがみつく必要はないでしょ、これほどの選手なんだから。指導者に」とコメント。ともに出演した山田久志氏も「団体競技だからねぇ」というと、ゴルフなど個人競技は何歳までもやっていいが「団体競技は起用が難しい」と

    張本氏がカズに「もうお辞めなさい」発言 ネットで炎上
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/04/12
    世代交代論に関しては意見の1つとして無しとまではいえないが、J2と2軍に関しては事実誤認でありどうしようもない。もはや現在のスポーツ報道についていけないのだろう。世代交代論は張本氏にも適用できる話だね。
  • 朝日新聞 忠鉢記者「新潟は雪国なんだから、雪が降っても試合ができるスタジアムにしないとダメでしょ。」発言に対する反応

    忠鉢信一 @michiamochu 新潟v柏が雪で中止→鹿島で平日開催。試合見られなくなった人の不満はわかります。新潟は雪国なんだから、雪が降っても試合できるスタジアムにしないとダメでしょ。新潟は克雪先進県でしょ。自治体の怠慢に対して新潟県民が声をあげて欲しいです。山形も同じです。 2014-12-09 11:25:38 忠鉢信一 @michiamochu 山形も新潟も国道はほぼ完全に融雪、消雪対策がなされています。県道もかなりの割合です。新潟も山形もスタジアム周りの道路は問題ないです。問題は駐車場。なぜ駐車場に融雪対策をしないのか?道路を融雪しても駐車場が雪に埋もれてたら意味がないですね。現状がもし違ったらすみません。 2014-12-09 18:48:58 忠鉢信一 @michiamochu スタジアム内、ピッチ上の融雪は1億円ほどの投資で解決できると山形の業界最大手に聞きました。過去

    朝日新聞 忠鉢記者「新潟は雪国なんだから、雪が降っても試合ができるスタジアムにしないとダメでしょ。」発言に対する反応
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/12/11
    「通常降雪と大雪は別物である」という認識を記者ができなかったのが問題の本質だろう。まさか集中豪雨や台風でも試合ができるスタジアムにしないとダメという考えの持ち主でもないだろうし。
  • 岡田彰布はブラジルW杯をどう見たか。「俺は野球のことしかわからんけどな」(岡田彰布)

    メルマガNumber「野球の神髄~岡田彰布の直言~」、 最新号が配信されました。6月27日配信号の内容を一部ご紹介します。 ◆………………………………………………………………………………………◆ 今週の目次 ◆………………………………………………………………………………………◆ 【1】 巨人の優勝戦で幕を閉じた交流戦を総括する。 ~貯金ゼロになった阪神は巻き返しなるか~ 【2】 大舞台のプレッシャーに打ち勝つために。 ~メンタルは結果にどう影響するのか~ 【3】 読者の質問に「そら、答えるよ」。 ~岡田彰布のズバリ回答~ …………………………………………………………………………………………… 【2】 大舞台のプレッシャーに打ち勝つために。 ~メンタルは結果にどう影響するのか~ …………………………………………………………………………………………… ──岡田さん、ワールドカップはご覧になって

    岡田彰布はブラジルW杯をどう見たか。「俺は野球のことしかわからんけどな」(岡田彰布)
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/06/30
    岡田は岡田でもどんでんかよ→インパクトある冒頭のどん語→競技の枠を越えても意味のある話、と大変お腹いっぱいになる文章だった。頭の回転にどんでん自身の口がついていけないのがどん語といってた人がいたなあ。
  • チリ勝利 スペインは1次リーグ敗退 NHKニュース

    サッカーワールドカップブラジル大会、1次リーググループBのスペイン対チリはチリが2対0で勝ちました。 1次リーグ初戦でオランダに大敗した前回大会優勝のスペインは、この試合も前半に2点を奪われる苦しい展開となり、後半は積極的に攻めましたがチリの堅い守りを最後まで崩せず1試合を残して1次リーグ敗退が決まりました。 チリは決勝トーナメント進出が決まりました。

    snowdrop386
    snowdrop386 2014/06/19
    無敵艦隊敗退しちゃったのか。ではここでアルマダの海戦を振り返ってみましょう。
  • Jリーグ - FIFA EWS社からの警報へのJリーグの対応について(報告)

    Jリーグはこのたび、表記の件につき以下のとおり対応いたしましたのでご報告いたします。 【報告事項(サマリー)】 3月10日(月)、Jリーグは公益財団法人日サッカー協会(JFA)を通じてFIFA EWS社よりスポーツ賭博市場動向の監視レポートを受け取りました。 監視レポートの内容は「3月8日(土)Jリーグディビジョン1第2節サンフレッチェ広島 対 川崎フロンターレに対する賭け方に『小さな異常値』が見られた」というものでした。 Jリーグはこの報告を受けて、当該試合に関し不正行為又はその働きかけがなされた形跡がないか調査するため、試合に関わった関係者を調査することを決めました。そのために弁護士を含む緊急調査チームを立ち上げ、両クラブの実行委員、強化責任者、出場またはベンチ入りした選手、監督はじめベンチ入りしたコーチングスタッフ、さらに4人のレフェリーを対象に、個別の事情聴取を実施しました。

    snowdrop386
    snowdrop386 2014/03/18
    小さな異常値からきちんと調査をして確認する。これを発表することで悪い奴が入りこみにくい風土が作られ抑止力になる。スポーツの健全さを守るよい仕組みだね。
  • 浦和横断幕全て禁止へ…経緯説明社長陳謝 - J1ニュース : nikkansports.com

    浦和が差別問題の再発防止策の一環として、アウェーの広島戦(15日、エディオン)で浦和サポーターにすべての横断幕の掲出禁止を検討していることが12日、分かった。Jリーグへの報告をまとめることと並行して、クラブでも独自に予防策を検討し決定次第、公式ウェブサイトなどで告知する予定。 問題が起きたのは、8日のホーム鳥栖戦。埼玉スタジアムの209番ゲートのコンコース側に「JAPANESE ONLY」という横断幕が掲げられた。「日人以外お断り」という差別的な意味もあったが、試合終了後まで撤去されなかった。浦和の公式サイトによると、試合当日午後5時ごろに、この横断幕を確認。トラブル防止のため当事者との合意が必要と判断し、最終的に試合後の午後6時4分に撤去した。横断幕だけでなく、一部サポーターから差別的な発言なども確認しており、浦和はウェブサイトで調査の進捗(しんちょく)状況を報告。10日には、淵田敬三

    浦和横断幕全て禁止へ…経緯説明社長陳謝 - J1ニュース : nikkansports.com
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/03/13
    浦和に今必要なのは「差別が許されないことの理解」であり、そのためには「何が差別にあたるのかの理解」が前提となるのだが、横断幕一律禁止は理解の放棄であり、まったく本質を理解していないと言わざるをえない。
  • 勝ち点剥奪か無観客試合…浦和に厳罰も/デイリースポーツ online

    勝ち点剥奪か無観客試合…浦和に厳罰も 拡大 サポーターがまた問題を起こしたJ1浦和に対し、Jリーグが最大15点の勝ち点剥奪か無観客試合という史上初の厳罰を検討していることが11日、分かった。問題視されたのは8日の鳥栖戦(埼玉)で、浦和サポーター席へ入るゲートに「JAPANESE ONLY」の横断幕が掲げられたこと。Jリーグは浦和に報告を求めているが、Jリーグ規約に差別的行為撲滅が明記されていることに加え、サポーターが過去にトラブルを連発しているのを問題視。厳罰も視野に入れている。 「もう、お金(制裁金)で済む問題じゃない」。サポーターがまたも問題を起こした浦和に対して、Jリーグのある関係者は、制裁金ですまさず、さらに踏み込んだ罰則をクラブに科す考えを示した。 問題となった鳥栖戦の「JAPANESE ONLY」と書かれた横断幕。これは、日人以外お断りと解釈することもできる。Jリーグ規約の第

    snowdrop386
    snowdrop386 2014/03/12
    厳罰は当然として、「サポーターの行為によるクラブの責任」という性質を考えると無観客試合が妥当なような気もするが、「サポーターの行為を止めなかったクラブの責任」と考えると勝ち点剥奪も妥当な気もする。
  • 浦和の差別的横断幕、クラブ「意図解明へ」 対応後手:朝日新聞デジタル

    埼玉スタジアムで8日に行われたJ1浦和のホーム試合でサポーター席出入り口に「JAPANESE ONLY」と書かれた横断幕が掲げられた。「日人以外お断り」と読める差別的な表現が大手を振って出たことに、波紋と憤りが広がった。日サッカー界の対応が問われている。 試合当日、20年近く浦和を応援しているサポーターの1人が、前半20分ごろに会場に到着して横断幕に気づいた。観客席の入り口に掲げられていた文言や日の丸、旭日旗(きょくじつき)などを見て「これはやばい」と思ったという。ハーフタイムに運営側の責任者に対して、「人種差別的な内容であり、放置するべきではない」と伝えると、その後、サポーター団体の代表者と思われる人物と、この責任者が「話をする」と言って事務所に向かったため、対応は任せて、また試合観戦に戻った。 しかし、試合が終わっても横断幕は撤去されないままで、再度、クラブ関係者に厳正に対応するよ

    浦和の差別的横断幕、クラブ「意図解明へ」 対応後手:朝日新聞デジタル
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/03/12
    表現内容や行為者の従来の発言から意図は明らかだし、仮に意図が分からなかったとしても重大な問題になると判断すべき表現で、即とめるべきだった。対応が後手にまわっていることも含めて愚かだと思う。
  • スポーツにおける差別と結果責任(鈴木 友也) - 個人 - Yahoo!ニュース

    3月8日に埼玉スタジアムで行われたJ1浦和レッズ対サガン鳥栖の試合で、「Japanese Only」という横断幕が掲げられた問題が大きく報じられています。横断幕の内容が「日人専用」とも取れるだけに、物議を醸しています。 欧米ではノー・トレランスが常識欧米のスポーツ界では、(人種差別を含む)差別に対して厳しい措置が取られています。差別する意図のあるなしに関わらず、その行為の結果責任を問われるのは、欧米では当たり前だと考えられています。 その基となるのは、「No Tolerance」(ノー・トレランス=言い訳を許さず、処罰に一切の容赦をしないこと)ポリシーです。 例えば、最近では米プロフットボールリーグ(NFL)のマイアミ・ドルフィンズにて、昨シーズン選手間でいじめが起こっていた疑惑が発覚しました。NFLは即座に弁護士による第三者調査委員会を発足させ、事実関係の調査を実施します。委員会は、

    snowdrop386
    snowdrop386 2014/03/11
    「本人は否定していても表現態様から差別意図があったと認定できる」から責任があると考えるべきで(だから本事件も責任逃れは絶対に許さない)、意思主義を否定すること自体はちょっと受け入れがたい。