タグ

スポーツに関するsnowdrop386のブックマーク (52)

  • 東京スタジアムってどこ? 開会式の会場、SNSで話題:朝日新聞デジタル

    「東京スタジアムって、どこ?」「東京スタジアムって懐かしい」。ラグビーワールドカップ(W杯)の開会式が行われた会場の呼称に対し、SNS上にこんな書き込みがあふれている。 東京都調布市にあるこのスタジアムは、普段は「味の素スタジアム」と呼ばれる。ラグビーW杯組織委員会によると、スポーツ施設に企業名を冠する「ネーミングライツ(命名権)」があっても、W杯のスポンサーとの絡みがあるため、企業名は外されて表記されている。 東京スタジアムのほかにも、横浜市の日産スタジアムは「横浜国際総合競技場」、福岡市のレベルファイブスタジアムは「東平尾公園博多の森球技場」などとなっている。 ちなみに日戦も行われる静岡県の「エコパスタジアム」は、そのまま。エコー(こだま)とエコロジー(環境)を意味する「エコ」と、パル(仲間)とパーク(公園)の「パ」を合わせた造語で、スポンサーの名前ではない。 施設名だけではない。組

    東京スタジアムってどこ? 開会式の会場、SNSで話題:朝日新聞デジタル
    snowdrop386
    snowdrop386 2019/09/21
    豊田スタジアムは英語名のみ敗北しています(大会スポンサーのランドローバーに配慮し、TOYOTA STADIUMのネームプレートを大会期間中外し、スタジアムの英語名も変えることになりました)。
  • なんでeスポーツはスポーツになりたがるの?

    将棋も囲碁もチェスもカルタもそんなこといわないのに。

    なんでeスポーツはスポーツになりたがるの?
    snowdrop386
    snowdrop386 2018/07/15
    そんなこと言わないという認識が間違っている。特に国際競技である囲碁とチェスにおいては、マインドスポーツとしての国際組織(IMSA)を作っていることがその証明になると思う。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【世界卓球】 韓国と北朝鮮が突然対戦を取りやめ「南北合同チーム」結成、ベスト4進出…日本と対戦へ - ライブドアブログ

    【世界卓球】 韓国北朝鮮が突然対戦を取りやめ「南北合同チーム」結成、ベスト4進出…日と対戦へ 1 名前:ラッコ ★ :2018/05/03(木) 21:04:58.67 ID:CAP_USER9 まさかの「南北合同チーム」 世界卓球対戦とりやめ 卓球の世界選手権で、異例の事態。試合を行うはずだった、韓国北朝鮮が、試合を取りやめ、その場で南北合同チームの結成を発表した。 スウェーデンで行われている、卓球の世界選手権・団体戦。女子準々決勝では、韓国北朝鮮との試合が予定されていたが、なぜか試合が行われる気配がない。 なんと、前代未聞、この場で南北合同チームの結成が発表され、試合を行うことなく合同チームのベスト4進出が決まった。卓球での南北合同チームは、1991年の千葉で行われた世界選手権以来、27年ぶりとなる。 なお、日時間の3日夜行われる、日ウクライナ戦で日が勝利を収めれば、準

    痛いニュース(ノ∀`) : 【世界卓球】 韓国と北朝鮮が突然対戦を取りやめ「南北合同チーム」結成、ベスト4進出…日本と対戦へ - ライブドアブログ
    snowdrop386
    snowdrop386 2018/05/05
    大会が始まる前であれば美談といえたかもしれないが、準決勝を前にやるのは公平性を欠いた暴挙でしかない。この判断を下した国際卓球連盟に責任がある。
  • 箱根駅伝が全国大会へ 24年100回大会から検討 - 陸上 : 日刊スポーツ

    関東学生陸上競技連盟が第100回の記念大会となる2024年1月の箱根駅伝で全国化を検討していることが6日、分かった。 前年秋の予選会に一定のタイムの基準を満たせば、関東地区以外の大学も出場できる案が出ているという。選もオープン参加でなく、正式な記録を認め、記念大会以降も同様の形式とする可能性もある。 今後の議論次第だが、正月の風物詩は全国に門戸が開かれる。

    箱根駅伝が全国大会へ 24年100回大会から検討 - 陸上 : 日刊スポーツ
    snowdrop386
    snowdrop386 2017/11/07
    日本テレビで箱根駅伝が中継開始になるまでは、関東以外の大学も結構全日本大学駅伝などで結果を残していたことを考えると、その頃までには戻らないとしても、関東集中が改善されるなら良いことだと思う。
  • 箱根駅伝 山上りの5区 来年から距離短縮へ NHKニュース

    関東の大学で競う正月恒例の「箱根駅伝」の山上りの5区について、関東学生陸上競技連盟は、選手への負担が大きいことやレースの勝敗を左右しすぎることを理由に、来年の大会から距離を短縮することを決めました。 5区は、10の区間のうち最も長い23.2キロで、各大学とも力のあるランナーを配置する重要な区間となっていましたが、区間の後半で選手が低体温症や低血糖症に陥るケースが多く、選手への負担が大きいことや、この区間が勝敗を左右しすぎるなどとして、大会を主催する関東学生陸上競技連盟が距離の短縮を検討していました。 その結果、来年の大会から、5区は距離を2.4キロ短縮し、20.8キロで行うこととし、これに伴って4区をこれまでの18.5キロから20.9キロに延ばすとということです。 このため、4区と5区の区間記録と往路の総合記録は来年の大会から新規の記録として扱われ、これまでの記録は参考記録となるということ

    snowdrop386
    snowdrop386 2017/04/24
    他の長距離陸上競技(マラソン等)や、他の駅伝大会(全日本等)との関係を抜きに、単純に「5区ですべてが決まってしまう競技になってしまった」という箱根駅伝内部の問題として無しだったので、この変更は止むを得ない。
  • 五輪柔道:大野、逆境バネに 体罰問題乗り越え | 毎日新聞

    【リオデジャネイロ岸達也】リオデジャネイロ五輪の柔道男子73キロ級で8日、五輪初出場の大野将平(24)=旭化成=が日男子柔道に2大会ぶりの五輪金メダルをもたらした。2013年、主将を務めていた天理大柔道部の体罰問題で処分を受けたが、それを乗り越えて心身とも一回り大きく成長し、五輪の畳で花を咲かせた。 ロンドン五輪で金メダルゼロに終わった日男子柔道。決勝で一勝ちしても直後の大野に笑顔はなかった。「柔道は相手のある競技。礼も含め五輪は日の心を見せる場」。一方で表彰式に向かう際、涙を拭った。

    五輪柔道:大野、逆境バネに 体罰問題乗り越え | 毎日新聞
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/08/16
    「逆境」というのは、被害者でなくとも連帯責任レベルあたりまでを言うのであって、体罰を加えた側の場合に対してする表現ではなかろう。まあスポーツ欄で社会欄の信用度が分かるってのは豆知識ではあるが。
  • 猫ひろし、カンボジア代表でリオへ 6・3正式発表 - 陸上 : 日刊スポーツ

    カンボジア国籍のタレント・ひろし(名滝崎邦明)さん(38)がリオデジャネイロ五輪の男子マラソン代表に選出されることが24日、分かった。カンボジア・オリンピック委員会から連絡を受けたと代理人が明らかにした。6月3日に正式発表される予定。 同国オリンピック委員会の担当者は、共同通信の取材に「正式決定はしていない」と述べ、今月末までに決めるとした。 さんは2011年にカンボジア国籍を取得し、12年ロンドン五輪で代表に選出されたが、国際陸連が参加資格を満たしていないと判断したため出場できなかった。 8日に南部カンポート州で行われたリオ五輪代表選考大会で優勝し、五輪出場の可能性が高まっていた。 自己最高記録は15年東京マラソンで出した2時間27分52秒。

    猫ひろし、カンボジア代表でリオへ 6・3正式発表 - 陸上 : 日刊スポーツ
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/08/06
    前回は直前の国籍変更ということもあって、道義的にも五輪基準的にもアウトだったが、5年間カンボジア国籍でやってきたのだから、五輪基準は満たしているし、道義的な問題もないと思う。応援はしない。
  • 左利きが得しないスポーツある?

    野球とかサッカーとか卓球とかバレーとかは有利だと思うんだけど。 バスケとかラグビーはどうなんだろうか。 あとはゴルフかな?道具揃えるのが大変だと聞く。

    左利きが得しないスポーツある?
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/07/09
    バスケは左右どちらも使えるのが有利(というか前提)だから、左利きの人が右を使えるようにするのと、右利きの人が左を使えるようにするのとでは、日常の強いられ具合の関係で、前者のほうが有利そう。
  • 大阪市立中の部活、民間委託へ 1千人の指導者が必要:朝日新聞デジタル

    大阪市は来年度から、市立中学の運動部の指導を民間委託する取り組みをスタートさせる。対象種目や実施規模、委託先の選定に近く入る。教員の負担軽減などが狙いだが、現場では歓迎と不安の両面がのぞく。課題を探った。■「危機直視を」 「スポーツ能力を高めるためには、幼少時から専門家に教わるべきだ」(橋下徹・大阪市長) 「教員の負担を軽減し、閉鎖空間での体罰をなくすためにも民間委託が必要だ」(大森不二雄・市教育委員長) 2人は中学校の運動部改革を連携して進めようとしている。直視すべき課題として、①部活の顧問は職務の一環なのに「ボランティア」と思われがち②練習時間や活動日数が度を超している③教員の負担が重く専門性も不足④少子化で休部や廃部が相次ぐ⑤暴力的指導など不祥事が起きている――を挙げる。大森氏は「部員不足に指導者不足。部活は待ったなしの危機だ」と強調する。 現在、大阪市では市立中学校(約130校)で

    大阪市立中の部活、民間委託へ 1千人の指導者が必要:朝日新聞デジタル
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/11/07
    取り組み自体は評価したいけれども、指導者として問題のある人物を排除する仕組みがどれだけ整っているか等は気になるところ。
  • なぜ運動神経悪い芸人はバスケのドリブルが下手なのか? - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    ふと、運動神経悪い芸人神経悪い芸人のバスケ挑戦を思い出して… 去年年末のアメトークSPで運動神経悪い芸人がバスケに挑戦したのを見ていたのですが、皆凄いドリブルを始めて思わず笑ってしまいました。…しかしながら、バスケのドリブルは日常に無い動きなだけに慣れてないとかなり難しい、高度な技術だと思います。 私も思えば学校の体育でバスケをしたときは、ドリブルがまったくできないので憂でした。で、バスケ経験者にドリブルのやり方を聞くと、「ボールを見ないでコントロールできるまでひたすらドリブル練習しろ!」とか無茶を言われてしまう…。 たぶん初心者が欲しがっているアドバイスって「それ」じゃないんだろーなー、と思ってこの記事を書いてみました。たぶん「考え方を変えるだけ」でどんなに下手な人でも、すぐにある程度のドリブル(前後移動程度)はできるようになるはずです。「今度運動能力テストでジグザグドリブルしなくちゃ

    なぜ運動神経悪い芸人はバスケのドリブルが下手なのか? - GilCrowsのペネトレイト・トーク
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/04/29
    なぜ女優は始球式のフォームが綺麗なのか
  • 体育からスポーツへの大転換の時代――スポーツ・ジャーナリズム、スポーツ・ジャーナリストに求められることは?(玉木正之) | DAILY NOBORDER

    Home » スポーツ » 体育からスポーツへの大転換の時代――スポーツ・ジャーナリズム、スポーツ・ジャーナリストに求められることは?(玉木正之) この原稿は、朝日新聞社ジャーナリスト学校の発行する『Journalismジャーナリズム』という雑誌(販売は朝日新聞出版)の編集部員の依頼を受けて書いたものです。 現在のマスメディアが多くのスポーツ・イベントを主催したり、スポーツ・チームを所有したりしていることによって、スポーツ・ジャーナリズムが真っ当に機能していないこと、それどころか日のスポーツ界に多くの弊害をもたらしていること、そういったことを、朝日新聞と高野連、高校野球の関係も例にあげて書き切ってほしい、というのが編集部担当者の原稿依頼の主旨でした。 そこで小生は、喜び勇んでそのような原稿を書いたのですが、なぜか編集長は、この原稿の掲載を拒否。理由は、「今書いてもらうなら、オリンピックに

    snowdrop386
    snowdrop386 2014/01/23
    究極的にはお金の問題になるよなあ。国や地方自治体の教育セクション、そして感動の売人マスコミが興行主たることがスポーツを体育のままにさせている原因なわけで。19世紀的なブルジョワ趣味にも戻れるわけもなく。
  • 横峯さくら「姉の結婚式なので欠場したい」 協会「正当な理由にならない。罰金100万円」…横峯激怒 : 痛いニュース(ノ∀`)

    横峯さくら「姉の結婚式なので欠場したい」 協会「正当な理由にならない。罰金100万円」…横峯激怒 1 名前:かばほ〜るφ ★:2013/11/15(金) 22:01:40.75 ID:???0 激怒の横峯さくら“罰金100万円”の是非 普段は感情を出すことの少ない横峯さくらが、“キレた”ように怒りを露わにしていたというからただ事ではなかったのだろう。「あんなさくらちゃんは初めてみた」というのは目撃した関係者の証言。「伊藤園レディスゴルフトーナメント」開幕前日、夕方のクラブハウスで事件は起きた。 プロアマ戦を終え、レジスト(出場登録)のためにLPGA(日女子プロゴルフ協会)ルームへ向かった横峯は、12月15日(日)に予定されている「Hitachi 3Tours Championship」の出場意思を確認された。同大会の出場資格は11月3日(日) 終了時点での賞金ランキング上位3名(プラス推

    横峯さくら「姉の結婚式なので欠場したい」 協会「正当な理由にならない。罰金100万円」…横峯激怒 : 痛いニュース(ノ∀`)
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/11/16
    仕事優先社会の日本でも、冠婚葬祭の場合(しかも業務回避は事後キャンセルの形ではない)にまでこういうのは受け入れられにくいよねえ。協会はスポンサーの面子を取ったのだろうけど、スポンサーにも逆効果だよねえ。
  • そういや北朝鮮は野球やらんの? : 自分はなんJ

    1:風吹けば名無し:2013/03/11(月) 20:32:57.84 ID:890DNbr6 楽しいで 3:風吹けば名無し:2013/03/11(月) 20:33:45.47 ID:D5eBofOH 下でやっとるやろ 4:風吹けば名無し:2013/03/11(月) 20:33:56.57 ID:vTeR3Peq 軍国主義には合うと思うんやけどなあ 6:風吹けば名無し:2013/03/11(月) 20:33:59.76 ID:ERMT/8vi 野球で世界平和や!(ゲス顔) 7:風吹けば名無し:2013/03/11(月) 20:34:10.84 ID:Of9Pb2yj 米帝のスポーツなんか出来るか 8:風吹けば名無し:2013/03/11(月) 20:34:48.62 ID:S4fIyVM/ 野球とかいう帝国主義的で反動的なスポーツ なおバスケットボールはいい模様 10:風吹けば名無し:20

    snowdrop386
    snowdrop386 2013/03/27
    言論の自由のない国って団体競技より個人競技のほうに力を入れる傾向がある気がする。
  • レスリング存続で結束 国交断絶の国も NHKニュース

    レスリングが2020年のオリンピックから外される候補に決められたことを巡り、日をはじめレスリングが盛んな10か国が、急きょイランで会議を開いて対応を話し合い、国交が断絶しているアメリカとイランもこの問題では結束することを確認しました。 この会議はレスリングのワールドカップが開かれているイランの首都テヘランで、20日の夜、急きょ開かれたもので、イランをはじめレスリングが盛んな日ロシア、さらにはイランとは国交が断絶しているアメリカなど、10か国の競技団体の関係者が参加しました。 そして、IOC=国際オリンピック委員会の理事会が、レスリングを2020年のオリンピックから外す候補に決めたことへの対応について意見を交わしました。 各国はオリンピックでのレスリング存続を目指して協力していくことを確認し、近く、IOCに嘆願書を送ることなどを話し合ったということです。 イランではこの問題に対する国民

    snowdrop386
    snowdrop386 2013/02/22
    今年のイグノーベル平和賞はIOCだな。
  • レスリング五輪除外危機 招致に痛手 都知事「伝統競技なのに」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ロンドン五輪レスリング女子55キロ級で五輪3連覇を達成し、日の丸を掲げる吉田沙保里。2020年五輪からレスリングが除外される可能性が出てきた =昨年8月(鈴木健児撮影)(写真:産経新聞) 「東京五輪招致活動に向けてこれは痛手だ」。2020年招致を目指す東京都の関係者には、驚きと不安が広がった。 【フォト】 20年五輪から除外危機 レスリング界「寝耳に水」 東京招致委員会の会長でもある猪瀬直樹都知事は「伝統ある競技なのに、今なぜ俎上(そじょう)に載せられているのか。どんな議論が行われたのだろうか。まだ決定したわけではないので、招致活動に影響を及ぼすものではない」と語った。 「びっくりした。ロンドンでの活躍が、国内機運盛り上げにも寄与したのに…」。都スポーツ振興局幹部は驚きを持って受け止めた。ロンドンでは、五輪3連覇を成し遂げ“霊長類最強”などと呼ばれた吉田沙保里選手をはじめ計6個のメダ

    snowdrop386
    snowdrop386 2013/02/15
    五輪招致活動という意味では、当落ギリギリの競技のメダリストがアンバサダーという時点で、野球選手や芸能人を先頭に立たせるのと同じぐらい、国内ばかりで外国を見ていないなという現れでもあるんだけどね。
  • 31団体、暴力なしと回答=JOCの聞き取り調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    オリンピック委員会(JOC)は8日、指導現場における暴力の実態を把握するため、五輪競技の加盟団体を聞き取り調査した結果、31競技団体(全日柔道連盟と加盟資格停止中の日クレー射撃協会を除く)全てが暴力行為はなかったと回答したと発表した。 7日から2日間の調査を担当したJOCの福井烈理事が記者会見し、「31団体全て、(暴力は)一切ないとの答えをいただいた」と語った。

    snowdrop386
    snowdrop386 2013/02/10
    調査期間が異常に短すぎる。形式的に聞いたにすぎないのは明白。JOC幹部がこれで責任を果たしたと思ったら大間違いだ。もしかすると3月のIOC来日に合わせて直訴するケースがでるかもね。
  • 女子柔道暴力告発、国際柔道連盟も調査に参加 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【パリ=大野展誠】柔道の女子選手15人が全日女子前監督の暴力行為を告発した問題で、国際柔道連盟(IJF)のマリアス・ビゼール会長は8日、パリで記者会見を開き、「IJFと全日柔道連盟(全柔連)が合同で、この問題を調査する。結果を分析して結論を出す」と述べ、「柔道の道徳・倫理に関する規定にそぐわない」と、改めて批判した。 重大な問題や過失があった場合、IJFは規律委員会を開いて、各国連盟や選手、監督らに資格停止や除名などの処分を下すことが出来ると定めている。 ビゼール会長は記者会見の前に、全柔連の上村春樹会長から謝罪を受けたことを明らかにした。その場では暴力問題への対処方法を協議したというが、上村会長の謝罪をもって問題の決着とはしなかった。

    snowdrop386
    snowdrop386 2013/02/10
    国際柔道連盟における日本排除路線はこれで加速することになる。これも体罰を是としてきた幹部や指導者の責任である。いっそのこと外国人コーチを取り入れてはどうだろうか。
  • 星野監督、体罰について東京スポーツで語る - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    自分では「悪いことをしていた」という認識はまるでないんだろうな。 “闘将”星野監督が「体罰問題」を語る 「このままじゃ指導者はどんどん“事なかれ主義”になっていく」 http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/95907/ もちろん、お前が言うなで終わる問題ではあるんですけど、私も過日、ヤフーのほうで体罰について語ったとき、体罰を純粋悪とする人からクレームを貰ったりもしました。 体罰と教育 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130115-00023070/ ある意味、時代の流れというのがあって、星野監督も選手の気質の変化を見ながら指導法を変えて、生き残ってきたという点では優れたリーダーではあるのでしょう。その一方で、体罰が容認されてきた体育会系へのノスタルジーというか、懐古主義のようなものがあって

    星野監督、体罰について東京スポーツで語る - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/02/10
    北京五輪終了後の一連の発言を含め、この人の団塊の世代の象徴であろうとする姿には一定の敬意が必要ですな。友愛鳩山と正反対に見えて本質は同じ。「日本はいじめ国家になった」発言の破壊力は凄まじかったなあ。
  • 園田前監督「余計なこと言ったな」、選手どう喝 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    女子選手への暴力行為で辞任した園田隆二・全日女子前監督(39)が、全日柔道連盟(全柔連)の調査に暴行を認めた後の昨年10月下旬、海外遠征先で、最初に被害を訴えた選手を「余計なことを言いふらしているらしいな」などと、どう喝していたことが5日、明らかになった。 15人連名による集団告発にはこうした背景があった。 全柔連などによると、昨年9月下旬、1選手が実名で園田前監督の暴力行為を通報し、10月上旬に連盟幹部が事情を聞いた。前監督は大筋で通報内容を認めたが、10月下旬にブラジルで行われた国際大会に遠征した際、この選手を口頭で厳しく責め立てたという。 以前から園田前監督ら強化体制に不満を持っていた選手たちは、この話を伝え聞き、謝罪もせずに高圧的な態度を取る前監督への怒りを増幅させたという。全柔連は11月10日までに前監督に始末書を出させて沈静化を図ったが収まらず、選手たちは翌11日付で告発文

    snowdrop386
    snowdrop386 2013/02/06
    暴行罪(刑法208条)に加えて、脅迫罪(刑法222条)も加わりました。警察の人助けて……って監督は桜田門組の人でしたね。警察はここの奴に甘いからなあ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/02/06
    弁護士話法(条件つきの話は条件の方が本題)だろうか。さすがに依頼人を傷つけるようなことを考えるとは思えないので多分そうだろう。