タグ

ロシアに関するsnowdrop386のブックマーク (33)

  • WEB特集 “われはロシアなり” ~いつまで続く?プーチン体制 | NHKニュース

    年明けまもない1月15日、ロシア社会に衝撃が走った。 プーチン大統領が、恒例の年次教書演説の中で、突然、憲法を改正して国の権力構造の改革に着手する方針を打ち出したのだ。 プーチン氏の大統領任期はあと4年。早くも退任後を見据えた一手に出たのか? そして「ポスト・プーチン」もプーチン氏なのか?(モスクワ支局長 松尾寛・モスクワ支局記者 北村雄介) プーチン大統領の“改憲演説”から、わずか数時間。 政権ナンバー2のメドベージェフ首相率いる内閣の総辞職というニュースが飛び込んできた。 この日、2度目の衝撃だ。 一時は、大統領職を任せて“タンデム”と呼ばれる二人三脚でロシアを率いた“盟友”メドベージェフ首相の退任。 後任に抜てきされたのはーー、連邦税務庁長官のミシュスチン氏(53)。 「え!誰?」というのが率直な感想だった。 さほど目立たないテクノクラート(=専門知識を持った官僚)だったミシュスチン

    WEB特集 “われはロシアなり” ~いつまで続く?プーチン体制 | NHKニュース
    snowdrop386
    snowdrop386 2020/03/02
    大統領退任後のプーチンは国家評議会のトップに就任するってことかな。評議会はロシア語でソヴィエトだから、ソヴィエト体制とよぶことにしよう(提案)。
  • バルト三国のソ連離脱は違法? ロシア検察が捜査へ « ハーバー・ビジネス・オンライン

    ウクライナ危機に端を発するロシアと西側諸国との対立は依然解消されておらず、それどころか対立構造の固定化さえ招きそうな状況に陥っている。 こうしたなかで、ロシアの独立系通信社インターファックスが興味深いニュースを伝えた。 ロシアの最高検察庁が、バルト三国がソ連から離脱したことの合法性を調査し始めたというのである。 バルト海に面したエストニア、ラトビア、リトアニアの三国をまとめてバルト三国という。いずれも旧ソ連の構成国だが、ソ連の建国当時からのことではなく、第二次世界大戦中にドイツ軍を駆逐したソ連軍に占領され、そのままソ連へと編入された。 このような歴史的経緯から、バルト三国にはソ連編入が不意なもの、不法なものという意識が強く残った。この結果、1980年代末に東欧の社会主義国で共産主義体制が動揺し始めると、バルト三国でもこれに呼応してソ連からの独立運動が見られるようになった。 これに対してソ

    バルト三国のソ連離脱は違法? ロシア検察が捜査へ « ハーバー・ビジネス・オンライン
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/07/06
    また、仮にバルト三国のソ連離脱が違法だとしても、ロシアは1991年12月にソ連を離脱しており、ロシアが捜査権を発動するとすれば、それはソ連に対する主権侵害だろう(まあロシア離脱も違憲と反論しそうだが)。
  • 1985年にレバノンで起きたソ連外交官誘拐事件、事件解決のためにKGBが使った凄い手段とは Posted 8 months ago, by Joseph Hoffman

    このウェブサイトは販売用です! businessnewsline.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、businessnewsline.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    snowdrop386
    snowdrop386 2015/04/29
    「テロリストの論理は自由主義国家にしか通用しない」ってことですわ。それが良いことかはさておき、テロリストの論理には左右されないで済むと。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/11/05
    クックの記念碑(実在すると仮定して)を撤去するなら、非難されるべき行為ではあるが論理としてはまだ分かる。でもジョブズ関係ないじゃん。
  • 共産趣味は現代日本に有効か? 上坂すみれが旧ソ連のロマンを語る | CINRA

    「生産! 団結! 反抑圧!」。これが上坂すみれ率いる「革命的ブロードウェイ主義者同盟」のスローガンである! と、あえて大仰な書き出しで始めてみたが、「革命的ブロードウェイ主義者同盟」とは、上坂がアーティスト活動を発表した際に、好きなものを好きと言える世界を目指し、上記をスローガンに掲げて発足した同盟だ。高校時代から旧ソ連に強い関心を持っていたという彼女は、なんとその語彙や知識を自らの音楽活動に取り入れ、その決起集会(ライブ)の規模をこの1年間で着々と拡大させている。同時に彼女の活動コンセプトはやはり誤解も受けやすいようだが、人いわくこれはあくまでもジョークであり、ましてや政治的な意図は皆無だという。では、なぜ彼女は旧ソ連へのオマージュを自分の表現として放つに至ったのだろう。そこでニューシングル『来たれ!暁の同志』と、映像作品『実録・2.11 第一回革ブロ総決起集会』のリリースを機に、その

    共産趣味は現代日本に有効か? 上坂すみれが旧ソ連のロマンを語る | CINRA
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/07/19
    ショスタコーヴィチの交響曲第2番「十月革命に捧げる」は結構ききこんでいるけれども、まあ共産趣味はその程度ですわ。そもそも交響曲第9番(スターリンに思いっきり喧嘩を売った曲)が一番好きなぐらいだし。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ドローンや液晶テレビ、森伊蔵も…地方税滞納者から差し押さえた215点を公売 25日、かごしま県民交流センター

    47NEWS(よんななニュース)
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/02/08
    オリンピックを領土主張の場として使わずぼかす形で対応されるなどホスト国としての領分をきちんとわきまえている態度に敬意をしめしたい。4年後と6年後の国もホスト国としての領分をわきまえられたい。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : プーチン「実は日本のことは結構好きなんだ」…会談後、安倍首相の耳もとでささやく - ライブドアブログ

    1 名前:きのこ記者φ ★:2013/05/04(土) 22:06:14.52 ID:???0 安倍晋三首相が4日、ロシア・中東歴訪から帰国した。今回の歴訪で首相は「実利主義」と「総力結集」の姿勢に徹した。二国間関係だけをモノサシにせず、カードをちらつかせて相手の出方を瀬踏みし、したたかに国益を追求する「安倍外交」の一端を垣間見せたといえそうだ。 「実は、日のことは結構好きなんだ」。ロシアのプーチン大統領は会談後、首相の耳もとでささやき、「日に行くのが当に楽しみだ」と続けた。停滞していた北方領土交渉を再スタートさせただけに、 首脳間での「信頼関係構築」とみることもできるし、リップサービスともとれる。 ただ、プーチン氏が歩み寄ろうとしてきたことは間違いなく、資源外交で「各国を 天(てん)秤(びん)にかける」(首相周辺)戦術が奏功したといえる。 ロシアは原油やガスの欧州向け輸出

    snowdrop386
    snowdrop386 2013/05/05
    佐藤優によると、ロシアでは友情の証として相手のちんこを握り合う風習があるそうですね(にっこり)。
  • ロ大統領「面積等分」言及 北方領土問題念頭か 日ロ首脳会談 中ロ国境画定など例示 - 日本経済新聞

    ロシアのプーチン大統領が29日の安倍晋三首相との会談で、北方領土問題に関連し、過去に他国との領土問題で係争地の面積を等分する方式を採用した経緯に言及していたことが分かった。首相同行筋が明らかにした。中国との国境やノルウェーとの大陸棚の境界の画定に適用した例を説明したという。面積等分方式は北方領土問題の解決策として日側で取り沙汰されたこともある。仮に北方領土を面積で等分する場合、4島のうち最も

    ロ大統領「面積等分」言及 北方領土問題念頭か 日ロ首脳会談 中ロ国境画定など例示 - 日本経済新聞
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/04/30
    プーチン竜王「お前に北方領土(せかい)の半分をやろう」
  • プーチン暗殺に失敗した男、ロシアへ送還される : まとめたニュース

    2012年08月27日 Tweet プーチン暗殺に失敗した男、ロシアへ送還される ロシア│07:59│コメント(15) 1 : 斑(神奈川県) :2012/08/27(月) 02:59:37.61 ID:xkHSdVjJ0 BE:5143975889-PLT(12001) ポイント特典 プーチン大統領暗殺未遂容疑者、ウクライナからロシア国送還 ウクライナ政権は同国訪問中でプーチン大統領の暗殺未遂が行なわれたことをうけ、計画者の容疑者のひとりと見られるイリヤ・ピヤンジンを国送還した。ロシアテレビ報道ではピヤンジンはすでにモスクワへと送られている。 もう一人のアダム・オスマエフ容疑者に関しては、欧州人権裁判所からの助言で国送還は一時的に見送られている。 ウクライナロシアの治安維持機関の調べでは、アダム・オスマエフはオデッサで急進主義組織「イマラタ・カフカス」の小グループを作り、引率

    プーチン暗殺に失敗した男、ロシアへ送還される : まとめたニュース
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/08/27
    ご冥福をお祈りします。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:プーチンの元に贈られることになった秋田犬が絶望的な表情をしている件

    1 カラカル(宮崎県)2012/07/23(月) 20:32:24.43 ID:w+EUZMII0 ?PLT(12000) ポイント特典 プーチンさんちの子になります…秋田犬「ゆめ」 ロシアのプーチン大統領に贈られることになった国の天然記念物・秋田犬の贈呈式が23日、秋田県庁であり、 社団法人「秋田犬保存会」(秋田県大館市)から雌1匹が県に引き渡された。 秋田犬は26日に秋田空港を出発し、ロシアに向かう。 贈られるのは4月下旬に生まれた子犬で、県から選定を依頼された保存会が県内の個人から譲り受けた。 大統領が既に「ゆめ(夢)」と名付けたという。 佐竹敬久(のりひさ)知事が、大統領がシェパードなど犬2匹を飼う愛犬家と知り、 東日大震災での支援への礼も兼ね、4月に外務省に贈呈を打診。野田首相が6月中旬、 大統領との会談で贈呈を申し出ると「ありがとう。うれしい」と応じたという

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/07/26
    プーチンだって鬼じゃないんだから粗相をしなければ可愛がってもらえるよ。粗相をしなければ。
  • 【2ch】歴史的大敗 : 【ロシア】「日本は無条件降伏したこと思い出せ」上院外交副委員長が批判

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/07/08
    1945年8月8日にいきなり戦争をしかけて戦勝国を名乗る国があるらしい。
  • 【画像】スターリン学習帳ができたよー :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 アルビレオ(大阪府) 2012/04/21(土) 16:43:06.22 ID:xTr28clR0 [1/2]● ?PLT(12021) ポイント特典 学習ノートにスターリン肖像 ロシアで広がる波紋 旧ソ連の独裁者スターリンの肖像を表紙にあしらった学習用ノートがロシアで発売され、波紋を広げている。ナチスドイツからの解放者か、多数の国民を処刑した弾圧者か。評価の割れるスターリンは、死後60年近くたっても、亡霊のようにロシア社会をさまよっている。 ロシアのノート会社「アルト」がこの春、18世紀の女帝エカテリーナ2世、ナポレオンを撃退したクトゥーゾフ将軍、ソ連のロケット開発指導者のコロリョフ博士、作曲家のラフマニノフとともに、「偉大なロシアの名」と題して、5冊セットで250ルーブル(約700円)で売り出した。表紙が額縁のような体裁で、中央の肖像画を際立たせるつくりになっている。 スターリンの

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/04/23
    自分がもし粛清を担当する部署の偉い人だったら、顔写真の部分に何らかの発信装置をつける。顔に落書きした人間を粛清すれば成績アップ。
  • 朝日新聞デジタル:北方領土「引き分け」で決着を プーチン首相が会見 - 国際

    印刷 関連トピックス北方領土会見するプーチン首相=モスクワ郊外の首相公邸、駒木明義撮影  4日のロシア大統領選で返り咲きが確実視されているプーチン首相が1日夜(日時間2日未明)、モスクワ郊外の首相公邸で朝日新聞の若宮啓文主筆ら日欧などの主要紙編集トップと会見した。日ロの懸案である北方領土問題について、柔道家として「引き分け」という日語を使い、相互に受け入れ可能な妥協点を探るよう、交渉を仕切り直す考えを表明した。  プーチン氏が日について格的に語るのは、2009年5月に首相として訪日した時以来となる。大統領1期目の00年9月には、ロシアの最高指導者として初めて、歯舞・色丹の2島引き渡しに言及した1956年の日ソ共同宣言の有効性を認めている。  プーチン氏は、この日も56年宣言に言及し、「我々はゴルバチョフ・ソ連大統領が遂行を拒否した56年宣言に戻る用意をしたが、日側が『四島』を言い

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/03/02
    北方領土周辺での漁業権の確保まで行けばまあ引き分けといえるけれども、単に二島返還では判定負けぐらいだと思う。また領土権の否定は対内的に政府の正統性を自己否定する行為なので安易にできるものではない。
  • 【画像あり】ロシアの反政権デモがとんでもないことになってる これはプーチン大ピンチか

    ■編集元:ニュース速報板より「【画像アリ】ロシアの反政権デモがとんでもないことになってる これはプーチン大ピンチか」 1 名無しさん@涙目です。(熱田神宮) :2011/12/25(日) 00:04:01.90 ID:I1BqFz8Y0 ?PLT(12000) ポイント特典 ロシア下院選での大規模不正疑惑に抗議して24日に行われたモスクワの反政権デモ参加者が主催者発表で13万人と10日の前回デモを上回った。 首都ではソ連崩壊後で最大となる反政権運動のうねりが続いていることが浮き彫りになった形だ。 メドベージェフ大統領は前回のデモ以降、政治制度の民主化方針を示したが、デモ参加者は政権の「口約束」に対する怒りが渦巻いていた。 モスクワ中心部のサハロフ大通りを、デモに参加する老若男女が埋め尽くした。 人々は抗議運動のシンボルとなっている白いリボンを衣服につけ、白い風船やカーネーション

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/12/28
    ロシアや中国といった大陸国家は、政府が国民の命を何とも思ってないから平気で群衆を大量粛清しかねないのが怖いんだよなあ。スレの指摘にもあったけど、イラン関係でアメリカが裏から手を引いてそうだな。
  • 【おそロシア】プーチン「シベリア鉄道と日本の鉄道を結ぶトンネルを造る」

    ■編集元:ニュース速報板より「【ロシア】プーチン「シベリア鉄道と日の鉄道を結ぶトンネルを造る」」 1 名無しさん@涙目です。(青森県) :2011/12/16(金) 01:04:20.83 ID:fwaFe7gy0● ?BRZ 【モスクワ時事】ロシアのプーチン首相は15日、大統領選を控えて国民と行ったテレビ会見で、極東のタタール海峡(間宮海峡)に架橋して土からサハリンへ鉄道を通す計画に関し「(サハリンから)日までトンネルを建設することも可能で、われわれは検討中だ」と語った。 サハリンへの架橋は経済面で「重要な計画」と指摘。その上で、計画は「シベリア鉄道を日の貨物で満載することにつながる」と期待感を示し、日ロ間をトンネルでつなげる構想に言及した。 ただ、外交筋は「日ロ政府間で検討している事実はない」としている。  時事通信 12月16日(金)0時30分配信 http://

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/12/16
    1900年ごろの世界って、鉄道を敷きたがるのは領土拡張先として狙っているという意思の表れだったんだよねえ。
  • すくいぬ ロシアのデモがすごいことになってるね

    反プーチンデモの様子 下院選で不正があった ↓ 不正の様子が動画でうpされる ↓ SNSを使ってデモの呼びかけ ↓ 首都モスクワで5万人のデモ ↓ デモがロシア全土に広がり10万人以上の規模に拡大 ←いまここ 人多っ! 以下2ちゃんねるの意見をお楽しみください 「【速報】ロシア全土で内乱」 1 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/12/11(日) 13:59:42.98 ID:ShwVLjKj0 ロシアのプーチン首相の退陣や4日に行われた下院選のやり直しなどを求めたデモが10日、同国各地で行われ、警察によると、首都モスクワでは約2万5000人が集結した。 デモの主催者らは、参加者は最大で15万人に及ぶとしている。1991年のソ連崩壊後、最大規模のデモに発展した。 モスクワでは時折ヘリコプターが上空を飛ぶ中、あらゆる年代の市民が、抗議のシンボルである白いカーネーショ

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/12/14
    ああ血の日曜日事件フラグだなあ
  • [★★★☆☆:面白い]ロシア・ショック(大前研一 著) - 読書の花道。

    ロシア・ショック (2008/11/11) 大前 研一 商品詳細を見る 近代ロシアの実情、およびこれからのロシアとの付き合い方について解説されたです。 ロシアと言えば北方領土問題 ロシアと言えば日の敵。理由は、ロシアが実効支配している北方領土問題があるからです。この問題が解決するまでロシアと国交を回復することはなるものか!、というのが政府の考えです。 第二次戦後から60年以上同じ立場を日は取ってきました。北方領土は歴史的に見ても日の領土です。だから早く返しなさい、と。 おそロシアも当然、北方領土はロシアの領土だ!絶対に渡さぬ!!!と思っている、、、のかと思ったら実はそうじゃないそうです。結構どうでも良い領土なのだそうです。というのも、ロシアにとって北方領土を含む極東地域は経済的にも資源的にも重要ではないからですって。 だから、まぁ返しても日さんがそこまで言うのなら返しても良いかも

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/10/05
    北方領土そのものはロシアとしては非常にどうでもいいところなんだろうけれども、あれを日本に返還してしまうとカフカスのほうが面倒なことになるからなあ。
  • ソ→連 完成でプーチン画像祭り ぶる速-VIP

    ソ→連 完成でプーチン画像祭り ソ→連 完成でプーチン画像祭り 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/28(木) 22:42:55.58 ID:owiFkpHl0 ソ 2 名前:忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 67.6 %】 株価【E】 :2011/07/28(木) 22:43:11.95 ID:TLAWgD3C0 連 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/28(木) 22:43:28.38 ID:JofoCLyN0 祭りじゃ! 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/28(木) 22:44:14.33 ID:owiFkpHl0 くそろだすまんこ 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/28(木) 22:44:59.90 ID:o

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/07/29
    完成させない気ゼロだろwww
  • ガチウヨ世代のソ連イメージ

    松尾匡のページ 07年1月26日 ガチウヨ世代のソ連イメージ 僕の経験からすると、手のつけられないウヨの学生というのは、今の20代後半から30歳すぎぐらいに多かったような気がする。おそらくこの世代がネット右翼などの中核部隊をなしていると思われる。もちろん、正反対の、今まちでNPOなどの活動を支えている中心的な若い人達もこの世代なのだけど。 でも、僕が講義などで学生から感じる右翼的な反発みたいなものは、ここ数年は劇的に少なくなっていると感じる。何かしらその点での世代の変化がある。いったい今の20代後半から30歳すぎの世代というのは、何か特別なことがあったのだろうか。 たしかに小林『戦争論』の影響が一番大きかった世代だし、彼らの学生時代は「つくる会」も一枚岩だった。それは大きな要因だろう。しかし、それ以外にもうひとつ、決定的に大きな原因だとにらんでいるものがある。 それは「ソ連」のイメージであ

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/06/12
    まさにその世代ですが、さすがに国民を甘やかす国というイメージはなかったですよ。計画経済(行列を作っても物を買えない)で大失敗した国という感じかな。でも国民を監視する怖い国ってイメージも強かった。
  • プーチン「総力を挙げて大きくもない国を破壊する。気に入らない」多国籍軍によるリビア攻撃に対し : ネトウヨにゅーす。

    2011年04月27日04:08 TOP > おそロシア連邦 > 外交 > プーチン「総力を挙げて大きくもない国を破壊する。気に入らない」多国籍軍によるリビア攻撃に対し Tweet コメント( 67 ) 多国籍軍によるリビア攻撃に対しプーチン「総力を挙げて大きくもない国を破壊する。気に入らない」1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 01:40:18.78 ID:wuWPSHwE0● 「気に入らない」露首相、多国籍軍のリビア攻撃で ロシアのプーチン首相は26日、訪問先のコペンハーゲンで多国籍軍のリビア攻撃にふれ、 「いわゆる文明化した集団が、総力を挙げてそう大きくもない国に長期間居座り、インフラを破壊する。私は気に入らない」 と強く批判した。インタファクス通信が伝えた。 首相は、カダフィ体制は「ゆがんだ君主制で、正常ではない」と断った上で、リビア国内の軍事衝突

    プーチン「総力を挙げて大きくもない国を破壊する。気に入らない」多国籍軍によるリビア攻撃に対し : ネトウヨにゅーす。
    snowdrop386
    snowdrop386 2011/04/29
    スルー検定1級の問題が出題されました。自分はもちろん落ちました。こんなんツッコミをいれざるを得ないだろ。