タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

語学に関するsnowdrop386のブックマーク (2)

  • 第2外国語に中国語をおすすめする理由

    音埜まいこ @Echuiriel #第2外国語に中国語をおすすめする理由 中国関連のニュースやの書き手が、中国語がちゃんと出来る人なのかどうでないかの判別が結構つくようになるので、ニュースやの信憑性、信頼性の判断力が高まる。 2016-03-24 12:31:16

    第2外国語に中国語をおすすめする理由
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/03/26
    そういや第三外国語として中国語を履修したんだよなあ。第二外国語のドイツ語とは違って、全く知らない状態とはちょっと違う程度しか残ってないので、何だか申し訳ない気がする。
  • 韓国語の勉強を始めた: 極東ブログ

    今年に入ってから新しい言語としてはロシア語をやっていた。教材はミシェル・トーマスのもので、初級と中級をとりあえず理解できたな、という程度までやって、後は語彙をそれなりに増やそうと、語彙の教材を始めた。が、これが意外なほど難しい。簡単に感じられないのは初級と中級の部分が曖昧だからではないかと反省して、復習してみた。基的にそれで合った。ようは教材が難しく感じられるときは復習が足りない。実際のところ語彙の学習では格の学習が多く、難しいものだった。それも一通り終えた。さらに復習をすればいいのだが、ちょっと飽きた。少しロシア語から離れてもいいんじゃないか。ちょっと別の言語を囓りたくなった。そこでなんとなく思っていたのは、韓国語(朝鮮語)と現代ギリシア語とアラビア語だった。とりあえず、韓国語始めるかと、始めてみた。 教材はピンズラーを使った。英語で学ぶ韓国語である。ピンズラーの韓国語教材はフェーズ2

    韓国語の勉強を始めた: 極東ブログ
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/05/09
    韓国語は日本語利用者からすれば、勉強しやすさの観点で異常に歪な言語だからなあ(中国語が歪でないのと比較して)。
  • 1