タグ

センスに関するAlcesteのブックマーク (10)

  • 23歳で新しいファッションへの扉が、35歳で新しい音楽への扉が、39歳で新しい味への扉が閉じるらしい! - ICHIROYAのブログ

    作曲家、佐村河内守さんの事件が大騒動になっているが、たまたま今朝みつけた What does your favorite music say about you? (あなたの好きな音楽はあなたについて何を語っているか?) という記事が面白かったので紹介したい。 そもそも、僕らはみんながユニークでありたいと思っているし、音楽趣味は自分ならではのもので、その選択眼だってサイコーに優れていると思っている。 しかし、薄々気づいてはいたけど、人それぞれの音楽の好みはたいしてユニークでもないし、その好悪の基準も自分が思っているほど独自のものでもない。 2000人近くのアメリカ人の音楽の好みを調べたところ、おおむね4つのグループに分けることができて、それぞれのグループの性格もある程度の共通性をみつけることができたという。その部分をそのまま訳すと下記のようになる。 1)Reflective and Co

    23歳で新しいファッションへの扉が、35歳で新しい音楽への扉が、39歳で新しい味への扉が閉じるらしい! - ICHIROYAのブログ
    Alceste
    Alceste 2014/02/07
    アメリカの音楽ジャンル統計持ってきてるのに人種に触れない、それで分類できたつもりになってしまうのはちょっとアレじゃ…。
  • 【H&M編】ダサい東大生を、服飾の専門学生が本気でコーディネートしてみた

    【第2弾】ダサい東大生を、服飾の専門学生が気でコーディネートしてみた【H&M編】 【公式通販限定】今ならまとめ買いで最大15%OFF! 2013/10/10 前回、こんな記事を書いたところ、いろいろな反応がありました。 ダサい東大生を、服飾の専門学生が気でコーディネートしてみた で、Twitterでエゴサーチをしてみると、中にはこんな反応が。 マジでかw プロフィール欄を見てみると・・・ おお、東大生じゃん! ハンバーグのアイコン、そして工学系の、学生エンジニア・・・ ヤバい匂いがぷんぷんします。 是非ともやって欲しい。 やって欲しいなあ・・・ ・・・というわけで、彼に直接、アポを取っちゃいました。 東京大学工学部在学中の、林くん(22才)です。 うーん、なかなかのクオリティだ! チェックシャツがこう、よれっとなってます。 このよれっとなったチェックシャツの感じ、いかにも工学系のエンジ

    【H&M編】ダサい東大生を、服飾の専門学生が本気でコーディネートしてみた
    Alceste
    Alceste 2013/10/24
    アフターはイケメンだから様になっているけど、ブサメンだと目も当てられないことになる。来年は着られない服でのコーデが必要なんだろうか?こういう企画はいつもそこが気になる…。
  • ネット民の過半数が陥る”俯瞰中毒”の症状とは?

    こんにちは、小野ほりでいです。 みなさんは、今日もインターネットで他人の無自覚な行動を批判して優越感に浸っていますか? 実はそれ、”俯瞰中毒”に陥っているかも…。 <登場人物> エリコちゃん このあいだサブカル女子になろうとして挫折した女の子。 ミカ先輩 虎視眈々とエリコにチョップする機会を窺っている、怖い先輩。 1.俯瞰(フカン)中毒 ギャハギャハ! RT乞さんの女子いじりは最高やでぇ~! エリコちゃん、仕事中になに大声出してるの? あ、先輩! 見てくださいよこれ、笑えるんですよ~。 ふむふむ、勘違いサブカル女子の…。 …。 こんなんで笑ってんじゃねえ! ギャイーーーッ!!!! いきなり何するんですか! 顔がダリが描いた時計みたいになっちゃったじゃないですか! ごめんなさいエリコちゃん。でもこんなの悪趣味よ。 悪趣味って、先輩だってサブカル女子入門の回でいじり倒してたじゃないですか。

    ネット民の過半数が陥る”俯瞰中毒”の症状とは?
    Alceste
    Alceste 2013/09/27
    人からどう見られるかばかり気にしているよりも、自分がどうしたいのか。でも実際にはそのバランスの中で中庸的に生きてくことになると思う。
  • 最近の高校生すごすぎワロタwwwwwwwwww : キニ速

    Alceste
    Alceste 2011/12/27
    もう満点でいいだろ!/タクティクスオウガのオープニング見た時以来のカッコよさを感じた…。
  • 今すぐ消えろ!日本のカルチャーシーンを「残念」にした戦犯4タイプ

    おハロー。 聖おにいさんはオサレというのよりサブカル臭。それも悪いタイプの。 http://anond.hatelabo.jp/20081210172325 とても根が深いサブカルミーハー問題。『このマンガがすごい2010』を読んで。 http://anond.hatelabo.jp/20091216230059 「このマンガがすごい!」は罪深い延命装置。もう犠牲者を増やすな!! http://anond.hatelabo.jp/20111224192828 を書いたぼくだよ。みなさん自意識丸出しでごちゃごちゃ言ってくるんで、胸焼けするぐらい非常に切ない気持ちになりました。なんというかもう……。 「かわいそうだね?」 って言葉しかでてきません(おっと、つい芥川賞受賞作家ネタが飛び出しちゃったよ。やべー、まさかここで芸術に携われる人間だったら絶対にチェックしておくべき、芸術を理解できないやつ

    今すぐ消えろ!日本のカルチャーシーンを「残念」にした戦犯4タイプ
    Alceste
    Alceste 2011/12/26
    ネタなんだろうけど。サブカル云々はおいといて、自己の読解力を見せずに他人の読解力を叩くのはナンセンスだろうに。映画上げるなら「木村家の人々」をきちんと読解できるくらいでないと説得力がないと思う。
  • 服の接客: Euphoria

    人それぞれ好みもあるだろうが、私の求める 洋服の販売員さんはこんな感じって言うのを 書いていくことにする。 まずは、かわいい女の子がいい。年齢は問わないが、 自分が買う服となるとやはり40代までがいい。 男性でもいいが、どちらにせよ、笑顔の素敵な方が良い。 そして、元気よく挨拶してほしい。 女の子の鼻声のイナッサイマネー↑とかいうのも 悪くはないが、欲を言えば普通の声が良い。 男性の場合は魚か野菜売ってるような掛け声はやめてほしい。 ニコッとしながらこんにちはー!で十分です。 商品を手にとったら声をかけてほしい。 「広げてご覧ください」「試着もできますよ」という取っ掛かりの文句は 別に否定しない。そんなことわかっとるわ!的な顔をするとか、 そんな野暮なことはしない。それは買い物する側のマナーだ。 だから、とりあえず、何かしらのお声かけをして下さい。 その方が私は親近感が湧きます。だからレジ

    服の接客: Euphoria
    Alceste
    Alceste 2011/08/18
    理想の接客についての記事。他のファッションブロガーさんのも聞いてみたくなる感じ。
  • 「オシャレより内面」って本当? センスレスは気分害する

    テレビウォッチ> 今年も、夏のバーゲンセールがいよいよ始まった。今夏は各デパートで絶えず小さなセールが開催され、超高級ブランドでも赤文字が躍る変化があった。 それにしても、当に女性はバーゲンが大好きだ。脳にインプットされているのか『バーゲン』『SALE』の赤文字を見ると、無意識に足が店に向かう。まるでパブロフの犬だ。 もうバーゲン行った? 「ねぇ、もうバーゲン行った?」「まだだけど、行かなくっちゃ~」 そう、バーゲンは女性にとって、行かなくてはいけないほど重要なものなのだ。バーゲンに行けず時期を逃すと、負け戦の気分にすらなってくる。 しかし、どうしてもほしいものがあるわけでもない。クローゼットは、2年先まで洋服を買わなくても大丈夫と思えるほど、洋服で溢れかえっている。もう十分すぎるほど洋服は持っている。だが、また欲しくなる。 女にとって、オシャレは生き甲斐であり、生き甲斐をお安く買える

    「オシャレより内面」って本当? センスレスは気分害する
    Alceste
    Alceste 2009/07/07
    その人のセンスの積み重ねがファッションにも表れる。そのお洒落さがその人のライフスタイルや価値観を表しているわけで、大概の場合、人を外見で判断しても大体あってるんだと思える。
  • Mのブツ欲日記: テリー伊藤 給与明細

    テリー伊藤 給与明細 [気になるモノ] テリー伊藤 給与明細 ファッションセンスの基準。 よく「あの人、センスいいよね」とか言いますよね。 無意識のうちに良い・悪いを言ってますが、 その基準って一体どこにあるんですかね。 たとえば写真のテリー伊藤氏のあの着こなしを見て 「センスがいい(似合ってる)」という人がいれば「悪い(悪趣味だ)」という人もいます。 見る(評価する)人によって「良い・悪い」がまったく違ってくる。 ということは絶対的な評価基準というものはなく、 詰まるところ「自分が良いと思う方向性を体現している人」=「センスがいい人」、 「自分が悪いと思う方向性を体現している人」=「センスが悪い人」 と判断しているのではないでしょうか。 (自分が「カッコ悪い」と思うファッションをしている人を見て 「センスがいい」という人は多分いない) と考えていくと我々が普段「あの人センスいい」と言って

    Alceste
    Alceste 2009/03/14
    ごっちゃにしている人が多いけれど、良し悪しと好き嫌いの違いはある。絶対的ではないがある程度の客観的価値基準はあるだろう。モナリザを見ても好き嫌いの判断基準しかないとしたら、あまりに無知すぎると思う。
  • 第7回 私服のセンスが男のモテ度を左右する? | 派遣OL美咲の恋愛給湯室

    このコーナーでは、恋愛経験豊富な派遣OLのあたし、美咲(29歳)が 後輩の才媛OLの凛子(27歳・名門女子大卒、当たり前だけど正社員)と ギャル系OLのミユ(21歳・もちろん派遣)と一緒に恋の成就の秘訣を伝授します。 まあ、ただの給湯室の井戸端会議という話もあるんだけど……。 今回は、オフの男のファッションについて語りたいと思います。 なんだかんだ言っても、 スーツって制服みたいなもんだから、 良くも悪くもけっこう無難だったりするわけじゃない。 Y男みたいな極端な例はともかく、 オシャレなのもダサいのもそんなに差が出ないっつーかさ。 でも、モロその人のセンスが出ちゃう プライベートでのファッションはそうはいかないよね。 スーツ姿のときには颯爽としていたのに、 休日会ったらダサくてガッカリした経験した人も多いんじゃないかしら。 ↓ ↓ ↓ 「確かに スーツ姿は決まっているのに、 ビックリする

    Alceste
    Alceste 2008/11/08
    痛々しいほどの言いたい放題のツッコミ。しかしまぁかなり真理ではあるよなぁ…。
  • 「デッサン力」がない人が「絵を描く楽しみ」を味わえる時代

    上の三つの絵は、私がiPhone/iPod touch向けのお絵描きソフトSmallCanvasで描いた絵だが、パッと見てどう感じるだろう。「結構絵が上手な絵じゃないか」と思った人も多いかもしれない。 実は上の三つの絵は、SmallCanvasの発売に合わせて、私自身がサンプルとして書いたもの。絵心のない私が苦肉の策で作り出したのが、SmallCanvasのundo/redo機能を駆使して写真のトレーシングをするという裏技(アプリの作者が「裏技」を発明してどうするんだ、とうツッコミはなしで^^;)。下に置いた写真をトレースするために、基的なデッサンがしっかりとし、これだけで「そこそこ見られる絵」になってしまうから不思議だ。 これで再認識したのは、「絵の上手さ」は、「ちゃんとした構図でデッサンが描けるか」という「テクニック」の部分と、「描き手オリジナルの表現ができるか」という「センス」の部

    Alceste
    Alceste 2008/10/13
    デッサンの中にも個性はあるし、ここで言う「センス」の中にも技術的積み重ねは必要なわけで。この記事の結論はちょっと短絡的かなと。とはいえツールの発達によって手軽に「絵を描く楽しみ」ができるのは良いこと。
  • 1