タグ

メガネに関するAlcesteのブックマーク (10)

  • メガネの価値ってなんなの?

    ファッション以外の理由でメガネかけてる人の意味がよくわからない。 動いたらズレるし、縁が視界に入ってきて邪魔だし、軽くなったとはいえ重いし、度数変えるのは大変だし、お風呂に入ったら曇るしで正直メリットが見えない。 「角膜が傷ついててコンタクトを入れられない」とかなら分かるんだけど、街中に溢れているメガネかけてる人たちがみんな角膜傷ついてるとも考えにくい。 10年前に比べてもコンタクトは格段に進化してるし、伊達眼鏡以外はみんなコンタクトに変えればいいのに、と思うんだけど。

    メガネの価値ってなんなの?
    Alceste
    Alceste 2016/03/14
    まじめな話コンタクトの方が眼精疲労しやすく、目が繊細だったり目を酷使する仕事では眼鏡必須。(そしてそういう人にはレーシックも合い辛かったりする)困ってる人もいるので己の無知で安易に批判しなさんな。
  • メガネと性行為がしたい

    それまではメガネを掛けた女性が好きでたまらないと思っていました。それが、当はそうではないということに気付いてしまったんです。 自分の中で美人だったり可愛いという基準はメガネがなくては絶対に成り立ちません。その日だって、いつも通りメガネを掛けた女性に見とれていました。 午後の外回りが落ち着いた頃に、休憩で立ち寄った喫茶店で通路を挟んだ斜め向かいの席にその女性は座っていました。仕事がうまく行かなかったのかそれともこれから大事なミーティングがあるのかわかりませんが、今どき紙の書類を束にして、そこへ気難しそうに視線を落としていました。 黒くしっかりとしたツヤのある縁どりに、やや四角い横長ながらそれほど大きさを感じさせないメガネから、薄めの化粧の割にアイラインがしっかりと描かれた、意志の強さを感じさせる瞳が覗いていました。 余計なものは身につけず、身体のラインが感じられるグレーのパンツスーツに上着

    メガネと性行為がしたい
    Alceste
    Alceste 2014/11/14
    ムアコックの「この人を見よ!」の主人公が、十字架のネックレスした女性にリビドー感じてたのに最終的に十字架のネックレスだけでマスターベーションしだすようになる…というのを思い出した。
  • レーシック手術に注意呼びかけ 消費者庁 NHKニュース

    目の視力を向上させるレーシックの手術で、光がにじむようになるなどの被害が相次いでいるとして、消費者庁が注意を呼びかけています。 視力を向上させるレーシックの手術で目に何らかの被害を受けたという報告が、消費者庁には先月までの4年半ほどの間に、全国から80件寄せられています。 被害の内容で最も多かったのは、視力が矯正されすぎて遠視になったというもので、このほか、目に激しい痛みを感じたケースや、1時間に数回、目薬をさすようになったケースなどもあったということです。 こうしたことを受けて、消費者庁が先月、手術を受けた600人を対象に行ったアンケート調査でも、4割余りの人が、手術後に光がにじんだとか暗いところで物が見えにくくなったなどの不具合を訴えたということです。 こうした背景には、手術後に起きうる後遺症について、医療機関があらかじめ十分な説明を行っていないことがあるとみて、消費者庁は、レーシック

    レーシック手術に注意呼びかけ 消費者庁 NHKニュース
    Alceste
    Alceste 2013/12/05
    目の焦点を合わせる力が弱い自分なんかは、眼鏡レンズの度数が一つ上がるだけで酷い眼精疲労と頭痛がしてしまう。そういう人には向かないと思われ。手術前に精密検査して体質的問題などが確認できればよいのだけど。
  • 価格破壊がもたらすのは業界の衰退?繁栄?「メガネのユニクロ」が急成長する“舞台裏”

    「ダサい」「暗い」「お堅い」 そんな否定的なイメージが染み付いていたメガネが、この10年ほどで大きな変革を遂げた。「メガネ男子」という言葉の誕生が象徴的するように、メガネをかける人を魅力的に捉えるトレンドが広まり、今では重要な「ファッションアイテム」の1つである。 この変化をもたらした要因とは何か――。間違いなく大きな要因の1つとなっているのが、「1万円以下」という安価なメガネが生まれたことだろう。かつては3万円以上もしたメガネ。それが今では1万円以下どころか5000円以下で購入できる店も多くなり、ファッションに敏感な若者たちが気兼ねなくメガネを楽しむことができるようになった。 こうした1万円以下のメガネの製造を実現したのが、「メガネのユニクロ」とも呼ばれるメガネのSPA企業である。その代表格といえるのが、「Zoff」を展開するインターメスティック、「JINS」のジェイアイエヌ、そして「O

    Alceste
    Alceste 2010/08/08
    安価な眼鏡店は店員が知識不足でまともに度数選びや調整さえできず、場合によっては眼に悪影響を与える危惧もある。本来の視力矯正の機能性を無視した価格破壊には賛成できない。
  • 『メガネの世界事情』

    昨日、IOFT に行ってきました。 日で行われるメガネ業界の一番大きな総合展示会で、毎年この時期に行われます。 IOFT に行くのも今年で6年目、毎年新しい発見と楽しい出会いがあり、盛大なるイベントだったが今年は少し様子が違っていた。 会場へ入った瞬間、空きスペースが目立ち、人の入りも明らかに少ない様子。 出店社・来場者ともに例年を大幅に下回っている。 業界全般の景気の悪さがうかがい知れる光景だった。 勝ち組と負け組み そんな中でも全てが悪いわけではなく、元気なところもある。 何がちがうのだろう?と、よく観察してみると、自社の信念を曲げずにひたすらその信念を追及しているところは、不況の影響を受けるどころかますます繁盛している。 逆に「何が売れるのだろう?」「これいけるんじゃないか?」と、売れそうなものを追い求めているところは厳しい状況になっている。 ここで一つ見えるポイントは、外に答えを

    『メガネの世界事情』
    Alceste
    Alceste 2009/11/23
    自分らの強みをきちんと理解しているブランドは、不況にも対応できていると言う話。トレンドに流され迷走するところが売れるはずもない…という当然のことが反映されていてちょっと一安心。
  • パンツ型メガネ拭き 「100%純正の女児ぱんつじゃねえか!」 : アキバBlog

  • メガネをしたままアイメーク! | 東京新聞ショッパーWEB

    館7階で4月14日-24日に開かれている「イタリアフェア」では関心が高いグルメアイテムだけでなく、ユニークなファッションアイテムも多く扱われています。 レンズの部分が可動式になっていて、前に倒せる『トゥルッコ』というメガネ(12600円)。遠視や近視などのレンズを入れて、アイメークを完璧に、というアイテム。片目ずつメークをします。 ピンクなど4色展開。普段づかいでもおしゃれでは。ウ゛ェネット州の「カドール」というブランドです。

    Alceste
    Alceste 2009/04/18
    いやいや、眼鏡取れよ!と思ったが、よく考えたら視力悪い人にとっては画期的なアイテムかもしれん…。
  • コブス横丁|メガネ屋さんに聞く、自分に似合うメガネ選びの極意|COBSキャリア

    メガネの似合う男性ってなぜか仕事ができるように見えます。個人的な意見ですが、こんなことを「メガネ男子」である梅田編集長に話したところ、「簡単に言うけど、似合うメガネの選び方って難しいんだよね」とのこと。確かに、メガネって洋服のようにいくつも買う人は少ないから、選び慣れない面はありますよね。 「Zoff」「CONSOMME」を全国に展開するインターメスティックのプレス担当、福原さんにお話を伺いました。メガネ選びのコツ、教えてください! 「基的なメガネ選びのポイントはいくつかあります。フレームの縦幅は、まゆからアゴまで3分の1以内に抑えましょう。縦幅が大きすぎると鼻が低く見えてしまうなどバランスが悪くなります。横幅は顔の幅に近いものを選ぶと良いです。顔の幅に近ければ近いほど、かけた時の目元がより自然でスマートな印象になりますよ」 私の知人は寝不足が続くせいか顔色が悪い時があるんです。デキる男

  • 男性の74.5%がメガネっ娘より"コンタクト娘"を支持 - ボシュロム・ジャパン | ライフ | マイコミジャーナル

    ボシュロム・ジャパンは24日、コンタクトレンズに関する意識調査を公表した。同調査は10日から12日にかけてインターネット上で実施し、10代〜20代の男女400名から有効回答を得た。 調査結果によると、全体の66.0%がメガネよりコンタクトレンズをつけている異性が好きと回答。男女別でみると男性の74.5%が"コンタクト派"で、女性の57.5%を上回る結果になったとのこと。理由(複数回答)について尋ねると「素顔がわかり、表情が生き生きと見えるから」が最も支持を集め、次いで「かわいく、かっこよく見えるから」、「元気がよく、活発に見えるから」なども挙げられた。 メガネを外してコンタクトレンズにした顔を見てみたいと思う有名人は、「アンジェラ・アキ」(44.0%)がトップで、2位以下は藤森慎吾(オリエンタルラジオ)」、「おぎやはぎ」、「宮川大輔」、「ペ・ヨンジュン」の順となった。

    Alceste
    Alceste 2009/03/25
    バカだな…ベッドの上で俺だけに眼鏡をはずしてくれるのがいいんじゃないか…と思ってたら、友人に「眼鏡したままじゃないとダメ」というツワモノがいたのを思い出した…。
  • 世界20カ国から約500社が出展。アジア最大級のメガネ展で最新メガネをチェック - 日経トレンディネット

    「メガネはコンプレックス…」。そんな時代は過去のこと。今やメガネは年齢、性別を問わず、新たなファッションツールとなった。そして、ほかのファッションアイテム同様に年々、新しいトレンドの製品が市場に投入されるようになった。 今年で21回目を迎えるアジア最大級のメガネの展示会、「IOFT 2008(メガネの国際総合展)」は、過去最多の世界20カ国、約500社が出展。秋冬モデルの最新作をはじめとする、“世界のおしゃれデザイン”から“日の工芸美”まで、個性豊かなメガネが勢ぞろいした。 展示会以外にも、毎年恒例の「今メガネの最も似合う各界の著名人」に贈られる「日メガネベストドレッサー賞」や、デザイン、機能性とも特に優れたメガネに贈られる「アイウェア・オブ・ザ・イヤー」も行われた。芸能人や政治家、財界人が登場したイベントの模様はテレビでも放映されたので、見た人も多いのではないだろうか。 そんな展示会

    世界20カ国から約500社が出展。アジア最大級のメガネ展で最新メガネをチェック - 日経トレンディネット
    Alceste
    Alceste 2008/10/08
    正直写真で紹介されているメガネは、デザイン的には面白くないなぁ…。
  • 1