タグ

パターンに関するAlcesteのブックマーク (10)

  • 物語の展開には6パターンしかない? 名作を大量に分析した結果

    物語の展開には6パターンしかない? 名作を大量に分析した結果2016.07.17 19:1535,832 福田ミホ パターンが6つあるだけなの!? 小説とか映画って、みんな同じというわけじゃないですが、ある程度起承転結というか、似たような展開があるような気がします。登場人物紹介→課題提示→てんやわんや→課題解決、みたいな流れです。でも中には解決しないでアンハッピーに終わる話もあるし、ハッピーとアンハッピーがあざなえる縄のごとくからみあった複雑な話もあります。 そこで米国バーモント大学のAndrew Reaganチームは、オンライン図書館プロジェクト・グーテンベルクにあるフィクション作品1,700以上をテキストマイニングし、各物語の展開をハッピーさを指標にした軸でグラフ化しました。 ざっくり言うと、場面ごとの文章の中で、ポジティブな単語が多ければハッピー、ネガティブな単語が多ければアンハ

    物語の展開には6パターンしかない? 名作を大量に分析した結果
  • コートの袖 | 野中一男の立体裁断研究室

    ・コート用の袖は、コート下にブラウスやセーター、ジャケットなどを着る場合を想定して適切な袖幅、袖口幅や袖山形状を確保する必要がある。 ・コートドレスやジャケット代わりのショートコートは、それぞれドレスやジャケットとして着用することを想定して作成するので、重ね着を考慮する必要がない。 ・コート用袖は通常の袖ぐり位置に袖をつける「セットインスリーブ」と、それ以外の場所に縫い目を付ける、あるいは袖付けのないものも含めた「続き袖」に大別される。 (1)セットインスリーブ: ・腕の付け根部分に袖ぐり線を設定し袖付けを行なうことで、腕の運動を妨げる要素を最小限に留めている。 ただし、中に着るブラウスやセーター、ジャケットなどの袖を通すことが可能な袖幅を確保するために袖ぐりを下げたため、袖ぐりの深さが長くなり、袖山はそれに合わせて高くなるので、結果としてジャケットの袖に比べて袖が上がりにくくなってしまう

  • 「伝説の傭兵」でふと気になった→「【あえて古い武器を使う】という設定のキャラってそんなにいたっけ?」

    またキャラクターや設定の歴史や変遷、元祖を探していく「創作系譜論」の話です。 大評判になった「そろばんを持参し銀行に復職したお母さんが大活躍。『伝説の傭兵かよ』」というまとめを読んで、「そういや、既にそんなパターンが定着してたからこそ「伝説の傭兵」って比喩がウケたんだよな?その元祖は何で、どう発展したんだ?」と、どうでもいいことが気になった訳です。そこで…皆さんの知恵と知識をお借りしたい系。

    「伝説の傭兵」でふと気になった→「【あえて古い武器を使う】という設定のキャラってそんなにいたっけ?」
    Alceste
    Alceste 2016/03/22
    ちょっと違うけど、そのノリを突き詰めたのが「頭文字D」じゃね?弱い旧式で新型の敵をぶっちぎるところにカタルシス与える感じ。
  • 「食パンをくわえて走る少女」 実は少女漫画に出現例見当たらず

    パンを口にくわえてダッシュする、遅刻しそうな少女。略してパン少女。昔から少女漫画のお約束シーンとされるこれ。よくある設定としては、「大慌てで全力疾走するパン少女が、曲がり角で男子にぶつかり軽い言い争いになる。それでもギリギリセーフで教室にたどり着くと、さっきぶつかった男子が転校生で・・・」みたいなパターンが想像されるが、実はこのシチュエーション、少女漫画には実在しないという説がある。 少女漫画が大好きで、1960年代の新旧少女漫画、少女小説に造詣が深いお菓子研究家の福田里香さんによれば、「60~70年代のラブコメ系少女漫画群を機会があるたび読みあさっているのですが、どうも該当作がないんですよね。周辺の漫画好きの方々に聞いても、これだ!といった作品が出てこないんです」とのこと。 そんななか、福田さんが今のところ初出認定しているのが、1989年発刊、相原コージと竹熊健太郎の『サルでも描け

    「食パンをくわえて走る少女」 実は少女漫画に出現例見当たらず
  • ato

    かく云う私も、もっぱら「手書きの平面製図」が主となっています。 衿などは、立体上で見ますが「立体裁断」とまで響きの良いことはしていません。 勤める会社によっても区々で、デザイナーズ系のブランドにいる友人は「基、立体でつくる」と云う人も少なくありません。 むしろ、平面ではとても引くことの出来ない形だからです。

    ato
    Alceste
    Alceste 2014/09/04
    atoのパターンについてのとても面白い記事。
  • 服部 晋の「仕立屋日記」 #184.ワイシャツ作りの話

    「今更」のような話ですが…スーツを着る場合、基的に下にはワイシャツ を着用しますので、スーツとシャツは昔から切っても切れない関係です。 一時期、私共に注文頂くお客様の殆どが、同じシャツ屋さんにワイシャツ を注文されていた時期がありました。 実は、シャツ屋さんが同じだと大変具合の良い事があるのです。それは、 カラーの見え方や袖の出方をシャツ屋さんと相談する事ができる…という事 です。例えば少々首が短めのお客様から「シャツのカラーをこの位見せたい」 というご要望があった場合にシャツのカラーを高めにするか、ジャケットの 襟を低く付けるか…等をを相談する事ができる訳です。 このシャツ屋さんとは長く一緒に仕事をさせて頂きましたが、残念な事に お亡くなりになられたので、こういったやり取りをする事もなくなってしま いました。 現在私共にお越し頂いているお客様も、シャツをオーダーされている方が 多いので

    服部 晋の「仕立屋日記」 #184.ワイシャツ作りの話
    Alceste
    Alceste 2014/06/24
    実際これで着心地が良くなるのだろうか?非常に気になる。
  • 伊勢丹リ スタイルが、「地獄のミサワ」など人気漫画とコラボトレンチ発売│WWD JAPAN

    伊勢丹新宿店館3階ザ・ステージで、日のモノ作りを紹介するイベント「ストア“ジャパン”」第二弾の「マンガ トレンチ」がスタートした。第一弾に引き続き小松精練のほか、雑誌「シュプール」、集英社の人気漫画とコラボレーション。「NARUTO-ナルト-」や「カッコカワイイ宣言!」、「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」といった計9作品のコマをコラージュしたテキスタイルを、「サイ」「ミュラー・オブ・ヨシオクボ」のトレンチの裏地に落とし込むという、ユニークな試みだ。 「漫画のプリントだけでなく、ディテールにも注目してもらいたい」と高石淳一・伊勢丹新宿店リ スタイル アシスタント・バイヤー。「テキスタイルやパターン、縫製など服作りの背景を伝えたかった」と続ける。会場では、クリエイターの服作りへのこだわりを伝えるべく、細部に渡るパターンのレイアウトをパネルで展示している。 「特に大変だったのは、裏地の柄合わ

    伊勢丹リ スタイルが、「地獄のミサワ」など人気漫画とコラボトレンチ発売│WWD JAPAN
    Alceste
    Alceste 2012/11/03
    いかにも百貨店がやりそうなオシャンティな企画ですねー(棒
  • 谷間: Euphoria

    だいぶ暖かくなってきて気が付けば夏もすぐそこである。 薄着になってくる時期で、いつも気になる服装がある。 服装というかーなんというかー。 女性の胸の谷間のことなんだが。 うぶな俺は谷間なんか見せる女は!みたいに 子供のころは思っていたが、おっさんになってきたせいか、 ほうほう、いいものだな。みたいになってきて。 まぁ、そういうことで、夏になると谷間には興味津津なのである。 俺の脳内統計によると、男性が谷間を見たいという欲求よりも 女性が谷間を作りたいという欲求の方が強いという結果が出ている。 ここで注目すべきなのは、「見せたい」ではなく「作りたい」のであるが。 ちなみに、形よく作られた胸の谷間は、男性からすると セクシーな印象だが、彼女らからするとそれはカワイイ要素 らしい。 カワイイという言葉はいろいろと研究されてはいるだろうが、 言葉自体に排他的要素があって、男にはわかるまい。 これは

    谷間: Euphoria
    Alceste
    Alceste 2012/05/06
    胸の谷間についてのファッションの熱い考察(決してエロいネタではない!)
  • 第86回「装苑賞」受賞者発表、玉田達也がグランプリに

    東京・新宿の文化学園で開催された第86回「装苑賞」公開審査会で発表された玉田達也の「装苑賞」受賞作品(2012年4月24日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【4月24日 MODE PRESS】日を代表するファッションコンテスト「装苑賞」の第86回公開審査会が24日、東京・新宿にある文化学園で開催された。第一線で活躍する8名の著名デザイナーによる最終審査のもと、“創造的進化”をテーマに作品を発表した玉田達也(Tatsuya Tamada)がグランプリの「装苑賞」を獲得した。 ■審査員も絶賛 玉田は、ポーランドの画家ズジスワフ・ベクシンスキー(Zdzisław Beksiński)から着想し、身体が衣服に進化するさまを立体的な作品で表現。人が「作品にするまでの素材の加工やパターン作りが大変だった」と語る3体は、オパール加工やカットワーク、ステッチなど、一目でその作

    第86回「装苑賞」受賞者発表、玉田達也がグランプリに
    Alceste
    Alceste 2012/05/03
    賞を取るべくして研究して取ったという感じ。鷲田清一、アートの系譜を定義してポートフォリオの時点で満点で、服自体もよく出来ているとなれば。最近この狙いで取りに行こうとする人が増えている気がする…。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    Alceste
    Alceste 2012/04/06
    橋本淳のイメージが変わる良記事だと思った。自分も失礼ながら意外に深く関わっているんだな…と見方が変わった。今度からもっとよく見てみようと思う。
  • 1