タグ

登山に関するAlcesteのブックマーク (5)

  • 週末は山に登りたいので婚活やめました 登山歴6年半「単独登山女子」のお金と時間の使い方 | マネ会 by Ameba

    登山を始めたきっかけは、東日大震災 登山を始めたのは、2011年4月。それまでの私はアウトドアともスポーツとも縁が薄く、お酒が好きで、週3ぐらいは飲みに出掛けていました。団体行動は苦手だったので、バーベキューやフェスやキャンプにも興味がありませんでした。 そんな私がなぜ登山を始める気になったかというと、きっかけは東日大震災でした。 それまで非常時の備えなんて考えたこともなかったのですが、否が応にも防災意識が高まり、「非常用持ち出し袋とか、作っておいたほうがいいのかな……」と考えるようになったんです。でも、市販の防災セットはすでに家にあるものまでごっちゃり入っていてコスパが悪いような……。そこで「よし、それなら自分で作ればいいじゃない!」と、近くのアウトドアショップに向かいました。 ですが、お店を出たときにはなぜかカリマーの「リッジ 40」という登山用ザック(リュック)を抱えて歩いていま

    週末は山に登りたいので婚活やめました 登山歴6年半「単独登山女子」のお金と時間の使い方 | マネ会 by Ameba
  • 山登りを初めて一か月に満たない初心者が陣馬山→高尾山縦走に挑戦してみた(1/3)

    登山口方面のバスが長蛇の列 7:35 高尾駅北口発→陣馬高原下のバスに乗るために電車で高尾駅へ。味のある駅舎ですね~。バスの時刻表はこちら。 バス停に向かうと、なんだこれは...長蛇の列...です。通常のバスに加え臨時バスが出ていました(驚!!) 係員の方に聞いてみると「先に出発するバスは急行で30分ぐらい、後に出発するバスは40分ぐらいかかります」と言っていました。 後で調べると日によっては3台出ることもあるとか。バスちゃんと台数を調整して出してくれるなんて、バス会社の方に感謝です。現金:560円 IC:556円 無事に臨時バスの方に乗り、8:10頃陣馬高原下バス停に到着。途中で降りる人もいるし、一般の乗客もいるのですが、大半が終点の陣馬高原下バス停で降ります。朝のひんやりした空気が気持ちいい。 陣馬山山頂へ まずは陣馬高原下バス停から陣馬山山頂を目指すために川沿いの舗装道路を歩いて行き

    山登りを初めて一か月に満たない初心者が陣馬山→高尾山縦走に挑戦してみた(1/3)
  • 超初心者の陣馬山〜高尾山 縦走 備忘録 | Q.Z.ライフ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    超初心者の陣馬山〜高尾山 縦走 備忘録 | Q.Z.ライフ
  • 【高尾】陣馬山、登山初心者お勧めの縦走路で新緑を楽しむ旅 - Red sugar

    2015年4月18日、東京都八王子市にある陣馬山へ登ってきました。 標高は854,3m、高尾山よりもほんの少しだけ背の高い山になります。 高尾山、それは東京都民お決まりのお手軽ハイキングスポットとして屈指の人気を誇る山。 翌日静岡新茶マラソンにてフルマラソン出場を控えていた僕は、 前日の刺激入れとして、陣馬山から高尾にかけての縦走を行うことに。 初心者御用達の山と行ったイメージがある高尾山ですが、 陣馬高尾縦走は長大な距離と緑豊かな登山道を楽しめる、 そんな名コースなんじゃないかなと僕は考えています。 ミシュラン3つ星がついている高尾山登山の始まりです。 冬枯れの草木の下に芽吹く緑を見ながら歩く陣馬山。 山頂は茶色に枯れた芝生で覆われてはいるものの、穏やかな表情の大地が広がる。 まだ冬の香りを残すぴりっとした空気が頬を打ち、汗で火照った額を冷ませてゆく。 都会の喧騒から離れ、自然を見つめて

    【高尾】陣馬山、登山初心者お勧めの縦走路で新緑を楽しむ旅 - Red sugar
  • 山女子ブログ

    高座山(1,304m)・杓子山(1,597.6m)/山梨県忍野村 ルート詳細はコチラ ■今回のコースと所要時間 所要時間合計(休憩等込み):約4時間20分 (行動時間) 鳥居地峠―【約15分】→登山コース入口―【約40分】→高座山頂上―【約40分】→大権首峠―【約35分】→杓子山頂上―【約20分】→大権首峠―【約30分】→高座山頂上―【約30分】→登山コース入口―【約10分】→鳥居地峠 ■参考マップ 山と高原地図 31 富士山 御坂・愛鷹 7月・8月は八ヶ岳や北アルプスの山々へお邪魔して、夏山を満喫した私。 その後、引越しの準備や片付けなどが思った以上に大変で、しばらくの間足が山から遠ざかっていました そして11月に入り、ようやく生活も落ち着いてきたので、久々の登山へ出かけることにしました 今回の行き先は、杓子山ですっ 杓子山は山中湖の北側に位置し、富士山をはじめとする眺望の素晴らしさで人

    山女子ブログ
  • 1