タグ

古着に関するAlcesteのブックマーク (8)

  • ダサい東大生を、服飾の専門学生が本気でコーディネートしてみた

    「チェックシャツにリュック」のイメージがすっかりついてしまった東大生。 そう、東大生は、あまりにもファッションに対して無頓着すぎる人が多いのだ。 例えば、こんな感じ。 「チェックシャツにリュック」そして「メガネ」… そう! 彼が今回、ダサい東大生を代表してやってきた、東京大学大学院1年の、川口くん(22)である。 うーん、いい感じにダサいw ちなみに彼、工学系研究科なのでバリバリの理系とのこと。 確かに、頭良さそう! 金融業界志望とのことなので、将来も有望そう! しかし彼、見ての通りダサいのだ。 と、とりあえず話を聞いてみないことには始まらない。 というわけで、ちょっといろいろファッションのことについて聞いてみた。 服はどこで買うの? 川「いやー必要に迫られない限り買わないっすね。そもそも、服を買いに行くための服がないっていうか。」 どうしても必要になった時は? 川「年に2回ぐらい、どうし

    ダサい東大生を、服飾の専門学生が本気でコーディネートしてみた
    Alceste
    Alceste 2013/09/01
    最後に宣伝が…普通にステマっぽい…。この手の記事は修正前後の驚き重視で。でもできるならユニクロでもいいから買い方や、流行に流されないベーシックを伝えるべきかと。いきなり古着は厳しいよ…。
  • 口コミ・レビュー投稿 E-BOOKデータベース

    ユダヤ式記憶術 5chが気になる方は、まずはコチラのリンクをよくチェックしましょう。 そして、「試験に受かるユダヤ式記憶術」を購入するつもりなら、このホームページで、「試験に受かるユダヤ式記憶術」によって何が実現できるの […]

    口コミ・レビュー投稿 E-BOOKデータベース
    Alceste
    Alceste 2012/02/16
    ヴィンテージショップで服を見る際のお作法。その理由まで解説してあって面白い。自分の普段触れない所だけに、その異文化っぷりが良くも悪くも面白く、かつ納得してしまう。
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    Alceste
    Alceste 2010/02/05
    色使い、アイテム選びなど、とにかく着こなしが素晴らしい。特に2枚目。熱いブログになってきた!
  • ファン垂涎!? グウィネス・パルトローが洋服をネットオークションに出品

    グウィネス・パルトローはおしゃれさんですもの スターは普通プライバシーを保つ事に心を砕くものだが、グウィネス・パルトローはプライバシーにあまり固執しないタイプらしい。SNSの「マイスペース」「フェイスブック」「Twitter」などを利用するスターは多い。 しかし、グウィネスのように自分のウェブサイトを立ち上げて、料理、お出かけ、イベント、見る、など6項目にわたって自分の意見を述べたり、会った人々やべた料理などについて詳しく報告し、さらには毎週きちんとメールマガジンを配信しているというのは珍しいケース。オスカー女優がこんな事を始めた事について面らっている人々も多く、批判やバッシングも起こっているという。 彼女がここまでやるのは「第2のカリスマ主婦、マーサ・スチュワートか大物司会者オプラ・ウィンフレイを目指しているのだ」「いや、あまり映画に出演しないから収入を確保するために料理を出す下準

    ファン垂涎!? グウィネス・パルトローが洋服をネットオークションに出品
  • RAGTAG(ラグタグ)の憎むべきニセモノ展2009 - ファッション流通ブログde業界関心事

    ちょうどいいタイミングでGUYさんにコメント、お知らせいただきましたが・・・ハイエンドブランドの中古品を買い取り、店頭販売するリユースショップRAGTAG(ラグタグ;運営は㈱ティンパンアレイ)が、2月17日(火)~2月23日(月)同渋谷店2階のロフト部分でにおいて、同社が誤って買い取ってしまった偽ブランド品150点の展示会が行われており、とても興味深い企画だなと思い、初日(17日)の夕方に覗いてきておりました。 偽ブランド品撲滅プロジェクト 憎むべきニセモノ展2009 同社は、持ち込まれたブランド品を店頭でホンモノ、ニセモノを見極めホンモノだけを買取、同社商品管理センターでもう一度チェックしてから各店の店頭で販売するというプロセスをとっているようですが、誤って店頭でホンモノであろう、ということで買い取ったものの、商品管理センターでニセモノと鑑定された商品が今回の展示の対象となっています。

    RAGTAG(ラグタグ)の憎むべきニセモノ展2009 - ファッション流通ブログde業界関心事
    Alceste
    Alceste 2009/02/20
    有意義な展覧会。/結局正規品と同じ工場で作られた横流し品などもあるわけで、偽物を素人が判断するのは難しい場合が多いと思う。
  • 来年はファッションのリサイクルビジネスがどこまで広がるだろうか? - ファッション流通ブログde業界関心事

    先週の12月26日の日経新聞、「消費の現場」というコーナーの、「H&M、古着店に早くも登場」という見出しに目が止まり、興味をもって記事を読み始めました。 記事によると、トレジャーファクトリースタイルというリサイクルショップチェーン(マザーズ上場)の高円寺店では、9月に銀座、11月に原宿にオープンしたばかりのH&Mの商品が、新品同様の状態で、すでに月に4-5件持ち込まれており、同チェーンの他店でも同じように持ち込みが増えている模様。各店で買取の後、すぐさまプロパー価格の半値程度で販売される商品の店頭での動きはよい、とのことです。 今年、H&Mの上陸が引き金となって始まったファストファッションブームは、今後、アパレルマーケットの金額ベースの市場規模の縮小にますます拍車をかけることになると思いますが、単価は下がるその一方で、点数ベースでは減るとは思えません。むしろ購買頻度や枚数は増えるのではない

    来年はファッションのリサイクルビジネスがどこまで広がるだろうか? - ファッション流通ブログde業界関心事
    Alceste
    Alceste 2008/12/31
    ファッションのリサイクルの考察。安易なイメージだけではなく、「本質を見抜」いて着こなしを楽しむ事ができるようになってきている今、古着も再評価されていくのかもと思う。
  • oreoreoreoreの洋服大放出キャンペーン - oreoreoreoreの日記

    一つ前のエントリーのコメントで、id:love_chocolateさんにアドバイスを頂いて、早速写真をUPしてみました。このあたりの洋服を、そのうち古着屋に売りに行きたいなあって思ってるんですが、もしよかったら、僕のブログを読んで下さっている方にお譲りしたいなあ、と。(はてなでモノを売るんじゃねーよwってお話しになりそうですが、ここで売るってよりは、こんなのあるんで、今度お見せしますね、的なノリでひとつ世露死苦お願いします・・・)あー、でも、値段とか書くと、「通報しますた。」とか言う人が出てくるのかな・・・大体、定価の50%引きから90%引きぐらいで考えて頂けると、嬉しいです。 そういえば、love_chocolateさんやid:asami81さんが、脱ヲタファッション指南みたいなエントリーを書いていらっしゃいましたが、RAGTAGあたりの古着屋さんとかもけっこういいと思います。僕も友達

    Alceste
    Alceste 2008/12/30
    id:love_chocolateさんに呼ばれて来ましたw 自分も服が多すぎてこっそり売ってます。ブログでの売買は趣味がモロバレしそうだしw色々難しそうですね…。
  • 庶民の収入でも「ワールドリーダー」に見せるファッション術 | ライフハッカー・ジャパン

    米共和党全国委員会が、アラスカ州知事で副大統領候補のサラ・ペイリンとその家族の衣装代に15万ドルもかけたのを知っていますか? 選挙のためとはいえ、庶民とはかかけ離れた金銭感覚ですよね。 米lifehacker編集部のジャクソン・ウエスト記者が考えるところの、上手な買い物の仕方とは、絶対に小売価格では買わない、ということだそうです。NYに住んでいようが、アラスカに住んでいようが、限られた予算の中で、パワフルでプロフェッショナルな着こなしをすることは可能とのこと。 そんなジャクソン記者は、「StyleDiary」の設立者のパトリシア・ハンシゲルさんにお話を伺ってみました。パトリシアさんは毎週金曜日には、「Wardrobe for Opportunity」というところでボランティアをしている方。この活動は、就職活動中の低所得者が、面接のためのスーツを探すののお手伝いをする、というものです。 パト

    庶民の収入でも「ワールドリーダー」に見せるファッション術 | ライフハッカー・ジャパン
    Alceste
    Alceste 2008/10/30
    賢い購入術は確かにあると思う。ただ本当に良い靴と鞄は、セールにならないと思う。ま、女性物の場合はまた違うだろうけれど。
  • 1