タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

新幹線に関するkagobonのブックマーク (17)

  • 「新幹線は窓側が上座とされ、通路側は下座」新たな謎マナーが産まれてしまいJRが否定する事態に「そのようなルールはございません」

    弁護士ドットコムニュース @bengo4topics ・新幹線の肘掛けを使えるのは基的に窓側の人と決められている ・窓側が上座とされ、通路側は下座 ネット記事の上記内容に「初めて聞いた」と疑問の声が噴出しています。JR東海は「そのようなルールや事実はございません」と否定しました。 bengo4.com/c_18/n_17356/ 2024-03-21 12:18:47

    「新幹線は窓側が上座とされ、通路側は下座」新たな謎マナーが産まれてしまいJRが否定する事態に「そのようなルールはございません」
    kagobon
    kagobon 2024/03/25
    東海道新幹線は山側が上座
  • 今回の新幹線事故、「お客様の中にJR社員はいませんか!」という珍しい車内アナウンスがあったらしい。

    リンク Yahoo!ニュース 【速報】「終日運休」 東北・北陸・上越新幹線の上下線の一部区間で (仙台放送) - Yahoo!ニュース 23日午前に発生した電力設備の故障で、東京駅~仙台駅の間の上下線で運転見合わせが続いている東北新幹線について、JR東日は、終日の運休を発表しました。 またあわせて上越新幹線と北陸新幹線の東京駅~ 1 user 157 Yoshitaka.Sabo.Y @taka_yy4sugizo JPN🇯🇵/ENG🇬🇧/LMO🎸/営業とか社内通訳🔠/埼大 GG卒/BFGA/Guitar/ヘッダー右端自分 TGS2017モルボルさん取材時撮影/FF14 Bahamut, R6S PC, 白鶺鴒(RF) Yoshitaka.Sabo.Y @taka_yy4sugizo 下り新幹線で長野出張ワイ、大宮近辺で架線切断により緊急停車。 『お客様の中にJR社員はい

    今回の新幹線事故、「お客様の中にJR社員はいませんか!」という珍しい車内アナウンスがあったらしい。
    kagobon
    kagobon 2024/01/24
    業務放送なんだから丁寧に呼び出さなくてもいいのに。たぶん航空機内で医者を探す脳内イメージだったのだろう。
  • 敦賀駅で900人乗り換え実験…乗客滞留して想定の8分超す JR西日本、北陸新幹線開業までに改善へ | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    JR西日の社員ら約900人が参加した乗り換え検証。2階コンコースの改札付近は大人数が集中した=1月18日、福井県敦賀市の新幹線敦賀駅改札 JR西日は1月18日、3月16日の北陸新幹線福井県内開業を前に、新幹線の当面の終着駅となる敦賀駅で社員ら約900人を動員した乗り換えシミュレーションを行った。新幹線車両「W7系」1編成の乗車率100%(約900人)を想定し、3階の新幹線ホームから2階コンコースの乗り換え改札を通り、1階の在来線特急ホームで「サンダーバード」と「しらさぎ」に乗客全員が乗り込むまでの時間や動線などを検証した。乗客が集中して滞留した箇所もあり、全員が乗車完了したのは想定の8分を超えた。JR西日は課題を検証し、開業までに改善する。 昨年12月15日に発表された運行ダイヤでは、敦賀駅で乗り換えになる特急は全て、北陸エリア内を運行する新幹線「つるぎ」と接続。接続時間は8~19分

    敦賀駅で900人乗り換え実験…乗客滞留して想定の8分超す JR西日本、北陸新幹線開業までに改善へ | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    kagobon
    kagobon 2024/01/19
    “改札から最も近い1階へ向かうエスカレーター付近では順番待ちの長い列ができた。” エスカレーター片側空けずに両側歩けば間に合う筈。
  • リニア新幹線 大深度地下トンネルの工事公開 本格的な掘削へ | NHK

    リニア中央新幹線の工事のうち、大都市の地下深くで進められるトンネルの掘削工事が格的に始まるのを前に、川崎市の現場が報道陣に公開されました。 リニア中央新幹線の品川と名古屋の間の工事では、東京と神奈川、愛知で「大深度地下」と呼ばれる地表から40メートル以上の深さの地下にトンネルが掘り進められる予定で、JR東海は2023年3月から調査を主な目的とした掘削を行ってきました。 調査の掘削を終えた川崎市の「東百合丘工区」では、周辺に影響が出なかったとして、ことし9月にも格的な掘削を始めるということで、それを前に現場が報道陣に公開されました。 公開されたのは、地表からおよそ80メートルの深さの場所で、調査で掘削された長さ133メートルの空間の壁にはコンクリート片が組み合わされ、トンネルの壁ができていました。 また、空間の先端には、直径14メートルの「シールドマシン」と呼ばれる掘削機が設置されていて

    リニア新幹線 大深度地下トンネルの工事公開 本格的な掘削へ | NHK
    kagobon
    kagobon 2024/01/15
    山梨の実験線を転用するので山梨を通すのは決まっている。静岡県はトンネル掘られても通過するだけだから気に入らないのだろう。
  • JR東日本 “列車内へ持ち込み禁止の危険物 改めて周知” | NHK

    9日に、東北新幹線の車内で乗客のかばんから薬品が漏れて6人が病院に搬送されたトラブルを受け、JR東日の深澤社長は、列車内への持ち込みが禁止されている危険物について、改めてポスターや構内放送を通じて周知していく考えを示しました。 9日に仙台駅付近を走行していた東北新幹線の車内で、乗客のかばんから薬品が漏れ、5歳の子どもら4人がやけどをしたほか、2人が体調不良を訴えて病院に搬送されました。 薬品は、乗客の会社員が仕事に使うため、ペットボトルのような容器に入れて持ち込んだもので、現場で調べたところ、硫酸の可能性がある成分が検出されたことが消防への取材でわかっています。 当時の対応について、JR東日の深澤祐二社長は10日の定例会見で「今後、検証したいが、まず現場に駆けつけた車掌からの情報が、運転士や指令に共有され、駅に停車したあと速やかに対応できたと思う」と述べました。 JR東日は、列車内へ

    JR東日本 “列車内へ持ち込み禁止の危険物 改めて周知” | NHK
    kagobon
    kagobon 2023/10/10
    周知したところで持ち込む人は持ち込む。航空機並みの手荷物検査するしかないやろ。
  • 北陸新幹線 金沢-敦賀 来年3月16日開業へ | NHK

    福井駅と東京駅の間は最短2時間51分で結ばれ、金沢駅で北陸新幹線に乗り継ぐ場合ではこれまでより36分短縮されるということです。 北陸新幹線の金沢・敦賀間をめぐっては、当初、ことし春の開業を予定していましたが、建設工事の遅れなどから計画よりも1年遅れての運行開始となります。 会見でJR西日の長谷川一明社長は「北陸新幹線の延伸で文化・経済の交流がより加速していく。地域の輝きがさらに増すように、開業の準備に取り組みたい」と述べました。 そのうえで、具体的なダイヤと運賃については年内の確定を目指し、調整を進める方針を示しました。 また、開業に向けて鉄道・運輸機構は、9月23日から新幹線の車両などを使った試験走行を始めることにしています。 北陸新幹線の金沢・敦賀間が開業するのに伴い、JR西日大阪と福井・金沢を結んでいる特急の「サンダーバード」などについて敦賀駅止まりに変更することを明らかにしま

    北陸新幹線 金沢-敦賀 来年3月16日開業へ | NHK
    kagobon
    kagobon 2023/08/30
    空路が無い福井県にとってはまさしく悲願達成だろう。いっぽう富山〜金沢のシャトルだったつるぎが敦賀までの各停に格上げで、かがやきからの乗り換え利便性が落ちるだろうな。
  • 新幹線から見える三洋電機が建てた巨大建造物「ソーラーアーク」を解体する「三洋岐阜更地化計画」が進行中なので壊される前に記録用に撮影しまくってきた

    岐阜県の安八町には三洋電機が2000年代に建設した巨大建造物「ソーラーアーク」があります。ソーラーアークは東海道新幹線沿いに建設されているため、岐阜羽島駅の前後で車窓から見た記憶がある人も多いはず。そんなソーラーアークを解体する「三洋岐阜更地化計画」が進んでいるという情報が耳に入ったので、解体されてしまう前に色んな角度から撮影して記録に残しておくことにしました。 ソーラーアークは岐阜県安八郡安八町にあります。公共交通機関で訪れる場合は岐阜羽島駅から名阪近鉄バスに乗って「南大森」で降りるのがオススメ。自家用車の場合は名神高速道路の「安八スマートインターチェンジ」を出ればすぐです。ただし、安八スマートインターチェンジはETC搭載車しか利用できないので注意。 2023年6月17日にソーラーアークを訪れました。まずはソーラーアーク付近の堤防からパシャリ。ソーラーアークの手前を新幹線が通り過ぎて行き

    新幹線から見える三洋電機が建てた巨大建造物「ソーラーアーク」を解体する「三洋岐阜更地化計画」が進行中なので壊される前に記録用に撮影しまくってきた
  • 新幹線のネット予約 1年前からに拡大へ ことし秋から | NHK

    東海道新幹線などの座席をインターネットで予約し、チケットがなくても利用できるサービスで、ことしの秋から予約の対象が現在の1か月前から1年前に広がることになりました。 東海道新幹線と山陽新幹線、九州新幹線では、座席をインターネットで予約しチケットがなくてもカードなどで乗車できる「エクスプレス予約」と「スマートEX」の2つのサービスがあります。 JR東海によりますと東海道新幹線の指定席では昨年度、利用者の半数近くがこの2つのサービスのいずれかを使っていたということです。 その一方で、予約の対象は現在は1か月前からで利用者からはサービスの拡充を求める声が出ていたということです。 このため、ことしの秋からは1年前から予約ができるようになるということで、JRでは具体的な時期について今後、公表するとしています。 JR東海の丹羽俊介社長は15日の定例会見で、「輸送機関として競争関係にある航空機は利用の数

    新幹線のネット予約 1年前からに拡大へ ことし秋から | NHK
    kagobon
    kagobon 2023/06/15
    予約したの忘れて二重予約しそう。
  • 北陸新幹線、延伸後の人材流出防げ 東京シフトに危機感 2024新幹線延伸 変わる北陸 動く人流(上) - 日本経済新聞

    2024年春の北陸新幹線敦賀延伸は、首都圏と北陸3県を行き来する人の流れを大きく変えることになる。観光客や企業進出、移住者などが増える期待が高まる半面、進学や就職で県外に人材が流出する懸念もある。行政や企業、大学などは先をにらんだ対応を急ぐ。「優秀な人材が東京に出て行ってしまうのでは」。福井県内のある経営者がこんな懸念を口にした。県内企業は地元出身者を中心に採用活動をしている企業が多い。福井県

    北陸新幹線、延伸後の人材流出防げ 東京シフトに危機感 2024新幹線延伸 変わる北陸 動く人流(上) - 日本経済新聞
    kagobon
    kagobon 2022/10/06
    分かりきってることを今更何を言ってるのだか。空路が無い福井にとって想像出来なかったのだろう。逆に首都圏から優秀な人材を呼び込む好機と捉えればいい。
  • Max10月1日ラストラン 2階建て新幹線、定期運行終了発表 | 新潟日報

    JR東日新潟支社は18日、2001年から上越新幹線を走る日唯一の2階建て新幹線「E4系Max編成」の定期運行を10月1日で終了すると発表した。 E4系は当初、北陸新幹線で使われているE7系の車両を導入して20年度中に廃止する計画だった。しかし、19年秋の台風でE7系が浸水して廃車になったことから21年度も運行を続けていた。 定期運行最終日の10月1日は、午後9時41分越後湯沢発東京行きたにがわが最後の列車になる。定期運行終了後は、9、10の両日に新潟-大宮-盛岡間で、16、17の両日に新潟-東京間で、それぞれ特別に運行される。

    Max10月1日ラストラン 2階建て新幹線、定期運行終了発表 | 新潟日報
    kagobon
    kagobon 2021/06/20
    40回ぐらい乗った。壁とホームの床しか見えない1階席は寝るのに最適だった。
  • 大滝詠一さん「君は天然色」 新幹線発車メロディーに 岩手・水沢江刺駅 | 毎日新聞

    JR水沢江刺駅(岩手県奥州市)の新幹線の発車メロディーに、奥州市出身のミュージシャン、故大滝詠一さんの「君は天然色」が採用され、10月1日から流れることが決まった。 同市が9日、発表した。上りは曲のサビの部分、下りは冒頭部分がそれぞれ15~20秒程度流れる。 地元有志が、昨年から導入を求め署名活動…

    大滝詠一さん「君は天然色」 新幹線発車メロディーに 岩手・水沢江刺駅 | 毎日新聞
    kagobon
    kagobon 2020/09/11
    まじかよ、聴きに行くしかないな。
  • 東北新幹線が鮮魚列車に コロナでの空席にマダイが乗車:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東北新幹線が鮮魚列車に コロナでの空席にマダイが乗車:朝日新聞デジタル
    kagobon
    kagobon 2020/08/27
    小児運賃だろうか。
  • 最高時速360キロ 次世代新幹線試験車両「ロングノーズ」初公開 | NHKニュース

    JR東日が開発を進めている次世代新幹線の試験車両、「ALFAーX」の走行試験が16日未明に行われ、盛岡駅でホームを発着する様子が報道関係者に初めて公開されました。 今月10日から走行試験が始まり、16日、報道関係者に初めて公開されました。 仙台駅を出発した10両編成の車両は午前1時ごろ、盛岡駅のホームに到着しました。 特徴は「ロングノーズ」と呼ばれる独特の流線型をした先端部分で、長さが16メートルと22メートルの2種類あり、トンネルに入る際に空気抵抗を抑え騒音を減らす効果などを検証していくことにしています。 16日は現在の営業運転の最高速度である320キロまで速度を上げて走行し、加速やブレーキの性能のほか乗り心地などを確かめたということです。 走行試験は仙台と新青森の間で今後、3年間行われる予定です。 JR東日盛岡支社の神山和則運用車両課長は「次世代の新幹線として要望の強い到達時間の短

    最高時速360キロ 次世代新幹線試験車両「ロングノーズ」初公開 | NHKニュース
    kagobon
    kagobon 2019/05/16
    すべてトンネルにすれば解決する。
  • 新函館北斗駅、にぎわい遠い駅前 「営業するほど赤字」:朝日新聞デジタル

    北海道北斗市の新たな象徴になるはずの「顔」がさえない。北海道新幹線開業に合わせて市が進めてきた新函館北斗駅周辺開発。企業向けに整備した商業用地は活用が半分ほどにとどまり、駅前ビルの物販・飲スペースからは、営業不振などを理由に店舗の撤退が相次ぐ。 駅に隣接する市観光交流センター別館「ほっくる」には、様々なみやげ物店や飲店が並ぶ。でも人影はまばら。「観光客はほとんど来ませんから……」。閑散とした店内を見回し、女性店員が嘆いた。 道南の魅力をアピールするスペースとして市がプロデュースしたが、今は空きスペースが目立つ。18店舗のうち、これまでに5店舗が撤退。後継テナントも見つからない状態だ。 「営業すればするほど赤字が膨らんだ。とても商売にならない。期待はずれだった」。今年2月に店を畳んだ会社の幹部は不満をあらわにした。 約500万円を投資して昨年3月に出店。がごめ昆布製品や酢入りソフトクリー

    新函館北斗駅、にぎわい遠い駅前 「営業するほど赤字」:朝日新聞デジタル
    kagobon
    kagobon 2018/09/25
    写真見て、新高岡かと思った。
  • 北海道新幹線、「宇都宮通過」で落胆する人たち 「需要」「時間短縮」の壁は厚かった

    2016年3月26日に開業する北海道新幹線(東京-新函館北斗)の宇都宮駅「停車」が見送られた。JR東日が2015年12月に発表したダイヤ改正で明らかになった。 東京-新函館北斗を結ぶことになる北海道新幹線「はやぶさ」。現在、東北新幹線として東京-新青森を運行しているが、いまでも宇都宮駅は「通過」している。栃木県や県都宇都宮市といった関係自治体と、地元経済団体などにとって、「はやぶさ」の宇都宮駅停車は宿願だ。北海道新幹線の開業を機に停車させようと誘致活動を進めてきただけに、「通過」決定に首長らから落胆の声が挙がった。 地元議会は「停車実現」を決議 新幹線によって栃木と北海道が直接結ばれれば、経済交流の拡大や観光振興も図れるとして、これまで地元は連携して誘致活動を進めてきた。 宇都宮市の佐藤栄一市長らが2014年8月にJR北海道などを訪れ、宇都宮駅停車に向けて協力を要請。宇都宮市議会は同年9

    北海道新幹線、「宇都宮通過」で落胆する人たち 「需要」「時間短縮」の壁は厚かった
    kagobon
    kagobon 2016/01/11
    駅があるだけマシだろ。茨城県なんて新幹線通ってるのに駅がないんだぞ。
  • JR東海にお願い

    JR東日と仲良くしてください。 東京に社を置けなかったのがくやしいのかもしれないけど、利用者不在の争いはやめてください。 JR東日となかよしになったら、次の施策をお願いいたします。 新幹線の乗り継ぎ割り引き乗り継ぐと東海道新幹線がとても高いよ。あと、静岡がめちゃくちゃ遠いよ。時間と運賃的に。静岡の発展のために一肌脱いでください。 24時から6時まで運行できないルールの撤廃騒音的には103系電車のほうがウルサイのは、埼京線で実証済みです。静かな新幹線の始発時間を繰り上げて、名古屋からコミケのサークル参加に間に合うようにカイゼンをお願いします。 シートピッチの統一JR東日の新幹線が見劣りするので、座席の前後の間隔を10cm縮めて、JR東日の新幹線に合わせてください。 品川-大宮間の相互乗り入れ周波数が違うとか面倒だと思うけど、上野のホームと大宮のホームを貸します。JR東日の新幹線は

    JR東海にお願い
    kagobon
    kagobon 2014/11/03
    お前の物はオレの物オレの物もオレの物。ジャイアン理論。
  • 東京駅、中央線ホームなぜ高い 鉄路争奪戦の力学 - 日本経済新聞

    開業100年目を迎えた東京駅。丸の内側にある中央線のホームに立つと、2012年に復元した赤レンガ駅舎が目の前に見える。この中央線ホーム、他のホームと比べると1階分、高い位置にある。5面ある在来線ホームの中で、中央線だけなぜ高いのか。その理由を探っていくと、東京駅の歴史が見えてきた。中央線ホーム、目の前に赤レンガ駅舎東京駅・丸の内北口改札から駅構内へと入っていくと、目の前に長いエスカレーターが

    東京駅、中央線ホームなぜ高い 鉄路争奪戦の力学 - 日本経済新聞
    kagobon
    kagobon 2014/02/14
    北陸新幹線を通すために、在来線を内側へ順次ずらしていったら一番内側の中央線を高架にするしかなかった。
  • 1