タグ

ドローンに関するkagobonのブックマーク (34)

  • 未盗掘の埋葬施設か、天皇陵古墳に未知の高まり レーザー測量で判明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    未盗掘の埋葬施設か、天皇陵古墳に未知の高まり レーザー測量で判明:朝日新聞デジタル
    kagobon
    kagobon 2024/05/23
    上空飛ぶのが禁止なら斜め上から測量すれば・・、怪我の功名だな。いやコロンブスの卵か?宮内庁が対策を打ってくる前に他の古墳も調査するんだ!
  • レッドブルが「世界最速」FPVドローンRBD1開発、パイロットみずから設計。時速300km超のF1マシンにぴたりと追尾する映像公開 | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 エクストリームスポーツを効果的にマーケティングに取り込んできたエナジードリンクのレッドブルが新たに公開したのは、レッドブル・レーシングのF1マシンを世界最速のカメラ搭載ドローンでぴったり追跡する空撮映像です。 F1世界選手権の2024年シーズンは今週末に開幕します。昨シーズンはレッドブル・レーシングF1チームのマックス・フェルスタッペン選手が圧倒的な強さを見せつけて世界チャンピオンの座を防衛し、先頃行われたシーズン前の合同テストでも、圧倒的な安定感とスピードを誇示していました。 そんな自動車レースの頂点に立つレッドブルのF1マシンと世界チャンピオンを追いかけ回すドローンパイロットとして選ばれたのは、Dutch

    レッドブルが「世界最速」FPVドローンRBD1開発、パイロットみずから設計。時速300km超のF1マシンにぴたりと追尾する映像公開 | テクノエッジ TechnoEdge
    kagobon
    kagobon 2024/02/29
    MFゴーストの高速ドローンは最高時速180キロの設定だったか。現実がSFを追い越してしまった。
  • ドローン きょうから所有者情報の登録義務化 違反で罰則も | NHK

    活用が広がるドローンなどの無人航空機について、所有者などの情報の登録を義務づける新たな制度が20日から始まりました。登録していない機体の飛行が禁止され、違反した場合は罰則が科されます。 ドローンなどの無人航空機は、人手不足などを背景に物流や警備、災害対応などで活用が広がる一方、事故の際などに機体の所有者が特定できないケースが相次いでいます。 20日に施行された改正航空法では、屋外を飛行させる100グラム以上のすべての無人航空機を対象に所有者などの情報の登録が義務づけられます。 登録していない機体の飛行は禁止され、違反した場合は、1年以下の懲役、または50万円以下の罰金が科されます。 さらに、新たな制度では、国から交付される登録記号を機体に表示させることが求められるほか、飛行中の位置や速度などを電波で発信する機能を備えなければなりません。 国土交通省によりますと、去年12月からの事前登録では

    ドローン きょうから所有者情報の登録義務化 違反で罰則も | NHK
    kagobon
    kagobon 2022/06/20
    法律でがんじがらめにされてる日本ではホビードローンさえも気軽に楽しめない。ドローンとATVの知識に加え、アマチュア無線局開設、航空局に目視外飛行許可を取り、飛行場所の確保、機体登録義務化(有償3年毎更新)
  • 100g以上のドローン、登録義務化。未登録は飛行禁止 - Impress Watch

    100g以上のドローン、登録義務化。未登録は飛行禁止 - Impress Watch
    kagobon
    kagobon 2021/12/21
    法律でがんじがらめにされてる日本ではホビードローンさえも気軽に楽しめない。ドローンとATVの知識に加え、アマチュア無線局開設、航空局に目視外飛行許可を取り、飛行場所の確保、機体登録義務化(有償3年毎更新)、と
  • 10年後にはクルマが普通に空を飛ぶ社会へ。空飛ぶクルマの現在と未来|KINTO

    公開日:2021.11.29 更新日:2022.07.07 10年後にはクルマが普通に空を飛ぶ社会へ。空飛ぶクルマの現在と未来 いま、SFやファンタジーの世界で描かれるような「空飛ぶクルマ」の開発が国内外で進められています。それも50年、100年後の話ではなく、数年のうちに社会に実装されるかもしれません。 株式会社SkyDriveは、日におけるエアモビリティ開発のトッププレイヤー。2020年8月に有人飛行試験に成功するなど、2025年ごろの事業化に向け“気で”取り組んでいます。 実現のためには、機体の開発だけでなく、安全性の担保や社会的受容性の向上、法整備などさまざまな要素が絡みますが、社会実装に向けて官民共同のロードマップを策定し着実に前進しているのだとか。空飛ぶクルマの現在地や課題、そして空飛ぶクルマがもたらす未来について、SkyDrive代表取締役CEOの福澤知浩さんに伺いました

    10年後にはクルマが普通に空を飛ぶ社会へ。空飛ぶクルマの現在と未来|KINTO
    kagobon
    kagobon 2021/11/30
    日本は空を飛ぶ物は全て航空機なのでクルマではなくなる。
  • ドローン登録義務、来年6月から 100g以上、規制も拡大(共同通信) - Yahoo!ニュース

    国土交通省は12日、ドローンの機体登録を来年6月20日から義務化すると明らかにした。重さ100g以上の機体が対象で、これまで航空法による飛行規制の対象外だった小型タイプも含まれる。所有者は氏名や住所、機体情報を国へ届け出るほか、機体への登録番号表示も求められる。登録申請は今年12月20日からインターネットか書面で受け付ける。 日郵便、ドローン配送実用化で提携 政府は航空法改正など整備進める 航空法はバッテリーを含む重さ200g以上の機体を対象に人口集中地区や高度150m以上などの空域でドローンの飛行を規制している。小型でも性能向上により飛行可能距離が延びており、登録義務化と同時に規制対象も100g以上に拡大する。

    ドローン登録義務、来年6月から 100g以上、規制も拡大(共同通信) - Yahoo!ニュース
    kagobon
    kagobon 2021/10/12
    法律でがんじがらめにされてる日本ではホビードローンさえも気軽に楽しめない。ドローンとATVの知識に加え、アマチュア無線局開設、航空局に目視外飛行許可を取り、飛行場所の確保、機体登録義務化。
  • カミカゼ・ドローンで戦況は一変 米軍「最強」の座も危うい

    <昨年のナゴルノカラバフ紛争では安価な戦闘用ドローンが大活躍。莫大な軍事力がなくても大国相手に戦える時代に> 現代の戦争では、敵軍を追跡し、殺すことがかつてないほど容易に、しかも安くできるようになった──これが昨年秋、ナゴルノカラバフ地域を実効支配していたアルメニアと、アゼルバイジャンの間で起きた紛争で、米軍の戦略家たちに突き付けられた現実だった。 アゼルバイジャンが市販のトルコ製ドローンや自爆攻撃を仕掛ける「カミカゼ・ドローン」を使って、アルメニアに勝利したのだ。 今や、安価な戦闘用ドローンが世界中の戦場を飛び交っている。そう遠くない将来、警戒心のない兵士がトイレに行こうとちょっと持ち場を離れただけで、一瞬にして空から仕留められるようになるかもしれない。 「映像を見ると戦車や大砲、部隊が、いずれも無人航空機から攻撃されている様子が分かる」。そう語るのは、5月に退役する米陸軍・非対称戦連隊

    カミカゼ・ドローンで戦況は一変 米軍「最強」の座も危うい
    kagobon
    kagobon 2021/04/07
    特攻ドローン編隊が空中充電を繰り返しながら地表スレスレを飛んで戦地へ向かう光景を想像した。
  • 畑に熊が出たのでドローンで撮影したら、色々と衝撃的だし新しい可能性を感じさせられる結果に

    えむ@毎日ねむい @myu906 …畝幅がこのくらいとして、植物の高さが大体このくらい…で、それを一またぎ出来る体高と考えると………で?まだ子グマですって?…人間が勝てる道理無いですよね????こっっっっっっっっわ!! >RT 2020-06-24 12:25:45

    畑に熊が出たのでドローンで撮影したら、色々と衝撃的だし新しい可能性を感じさせられる結果に
  • カワサキのバイク「Ninja ZX-10R」エンジン3台で発電、大型ドローン浮上成功

    カワサキのバイク「Ninja ZX-10R」エンジン3台で発電、大型ドローン浮上成功
    kagobon
    kagobon 2020/05/21
    わたしが唯一所有したカワサキは新車なのに錆があって、瀬戸内海から引き揚げた沈没軍艦の鉄を使ってる都市伝説は案外事実なのかもと思った。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kagobon
    kagobon 2019/06/06
    配送ドローンちゃんが飛行禁止区域を避けて遠回りしたり、強風に煽られてバランスを崩したり、充電ポートでひと休みしてる姿を想像して和んだ。
  • 最新ドローン見本市 「重さ700キロ運搬」「24時間飛行」 | NHKニュース

    中東のイスラエルで最新の無人機=ドローンなどを展示する見市が開かれ、災害時などに重い物資を運搬できる自動車のような外観の大型ドローンが注目を集めました。 イスラエルは軍事技術を転用したドローンなどの海外輸出に力を入れていて、30社が出展しました。 注目を集めたのは自動車のような外観の開発中の大型ドローンで、3つのプロペラで最高時速180キロで飛行し、重さ700キロの荷物を運搬できます。 災害時には防災ヘリコプターが着陸できなかった狭い道や森林の中などにも着陸可能で、開発した企業は被災地に迅速に支援物資を運ぶ新たな手段になるとメリットを強調していました。 また半径150キロの範囲で24時間以上の連続飛行が可能なドローンはすでにアフリカ各国で導入され、野生動物の密猟の監視や行方不明者の捜索に利用されているということです。 インドの通信業者は「大災害が起きて地上の通信インフラが壊れてもドローン

    最新ドローン見本市 「重さ700キロ運搬」「24時間飛行」 | NHKニュース
  • スマホと合体して携帯 自撮りドローン「AirSelfie」 - 日経トレンディネット

    自撮り用の小型ドローン「AirSelfie」。凹凸の少ないフラットなデザインや金属の質感を生かしたアルミニウム製ボディーなど、これまでの自撮りドローンにはない特徴を多く備える 英AirSelfieは2017年3月23日、ポケットサイズの小型ドローン「AirSelfie」を5月から国内で出荷すると発表した。自撮り(セルフィー)に特化した薄型モデルで、スマホからの操作で最大20mの高さから簡単に自撮りできる。体は厚さを10.6mmに抑え、付属の充電ケースと組み合わせることでスマホと一体化して手軽に持ち運べるようにした。外装はアルミを採用し、高級感も高めた。自撮り棒とは異なり、構図やポーズが制約されないメリットを訴求し、SNS旅行でセルフィーを楽しみたい人に売り込む。 価格は、AirSelfie体を収納・充電するスマホケースとのセットが3万1598円、AirSelfieを複数回充電できるモ

    スマホと合体して携帯 自撮りドローン「AirSelfie」 - 日経トレンディネット
    kagobon
    kagobon 2017/03/24
    あとで買う。
  • 夜道を照らす「ドローン照明」このサービスは流行りそう

    撮影用やおもちゃ感覚で、量販店でも買えるようになったからといって、日常の生活のなかにドローンが浸透している人は、まだごく一部の人にすぎません。もちろん不要な人にはこの先も。でも、「これはナイス!」と唸ってしまったアイデアを紹介します。 映画『未知との遭遇』さながらのこの写真。家の真上にいるのはもちろんUFOではなくドローン。イギリスのある保険会社がサービス開始に向けて、最終段階に入った「Fleetlight」は、照明付きのドローンをアプリで呼び出し、目的地までの夜道を照らしてもらうというもの。 原理は単純。スマホのGPS機能をオンにしておけば、あとは上空からドローンが夜道を照らしながら追っかけてくれるだけ。 200Wのタングステン電球を搭載したドローンは3機(目的によって4機)が編隊を組んでユーザーに同行。7メートル上空から1機はユーザーの前方を、感覚を開けて2機が左右から照明を当てること

    夜道を照らす「ドローン照明」このサービスは流行りそう
    kagobon
    kagobon 2016/11/30
    スマホで呼んだらリモートで飛んでくるのかな。
  • 【作り方】レース用FPVドローン | CATALYST

    最近Youtubeなどで話題となっているFPVドローンレース。映画『スターウォーズ』に登場するような飛行シーンが多くのひとを魅了している。 海外ではレースイベントが数多く開催されており、ドローンレース人気が高まっていることは明らかだ。また最近では、アメリカのドローンレース主催団体「Drone Racing League」がアメフト「マイアミ・ドルフィンズ」のオーナーから100万米ドルの出資を受けるなど、将来的なドローンレース市場拡大に期待する投資家も出てきている。 自作したレース用FPVドローン 最近話題のFPVレース用ドローンとは? FPVとはラジコン業界で使われていた言葉で「First Person View」の略。簡単にいうと、コクピットにいるパイロットの視点でラジコンを操縦するということだ。 消費者向けドローンでもっとも人気の高いDJI社のPhantomもFPVといえる。しかし、Y

    【作り方】レース用FPVドローン | CATALYST
  • 賞金総額1億円超の世界最大ドローンレース「World Drone Prix」、2016年の決勝戦の様子を空撮で体感

    賞金総額100万ドル(約1億1300万円)をかけて世界最速のドローンを決定する世界最大のドローンレース「World Drone Prix 2016」がアラブ首長国連邦の都市ドバイで開催されました。世界26カ国から150以上のチームが参加して競い合った結果、なんと15歳の少年がパイロットを務めるチームが見事1位の座に輝き、25万ドル(約2800万円)の賞金を手にしました。そんな世界最速のドローンによる決勝コースの空撮映像など、会場の熱気が伝わるムービーが公開されています。 World Drone Prix http://www.worlddroneprix.com/ World Drone Prix(WDP16)は2016年3月11日・12日に行なわれた世界初の大規模なドローンレースです。パイロット・ナビゲーター・技術者・ピットクルーを含む最低4名のチームから参加することができ、日でも国内

    賞金総額1億円超の世界最大ドローンレース「World Drone Prix」、2016年の決勝戦の様子を空撮で体感
    kagobon
    kagobon 2016/03/16
    法律でがんじがらめにされてる日本では、この競技が気軽に楽しめない。ドローンとATVの知識に加え、アマチュア無線局開設、航空局に目視外飛行許可を取り、飛行場所の確保。まったく何から手を付けていいやら。
  • ドローンで宅配、3年以内に 政府目標、規制緩和を加速:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は5日、車の自動運転の2020年までの実用化や、小型無人飛行機(ドローン)による宅配の3年以内の実現などをめざし、規制緩和を加速させると表明した。成長分野のビジネスを進めやすくして、企業の研究開発などへの投資を増やし、経済成長につなげるねらいがある。 政府が経済界の投資を後押しする「官民対話」が5日開かれ、安倍首相は「自動走行、ドローン、健康医療は、安全性と利便性を両立できる有望分野だ」と述べ、その場で環境整備の具体策を示した。 自動運転は、国内の自動車大手各社が、東京五輪が開かれる20年をめどに実用化しようと、開発を進めている。ただ、これは運転手が席に座り、いつでもハンドルやブレーキを操作できるようにしておく「部分的な自動運転」だ。 政府が考えているのは、運転手の操作がほとんど必要ない「ほぼ完全な自動運転」で、IT企業などから要望を受けたものだ。道路交通法などを改正し、17年

    ドローンで宅配、3年以内に 政府目標、規制緩和を加速:朝日新聞デジタル
    kagobon
    kagobon 2015/11/06
    規制したあとに政府主導で仕切り直すパターンは必ず権益が絡んでおり、大抵の場合複数の省庁が対立して形にならずにポシャるか別の物に化ける。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Zoox, Amazon’s self-driving unit, is bringing its autonomous vehicles to more cities.  The self-driving technology company announced Wednesday plans to begin testing in Austin and Miami this summer. The two…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kagobon
    kagobon 2015/09/01
    有人飛行した時点でドローンじゃなくなる。
  • ドローン規制法案 衆院内閣委で可決 NHKニュース

    小型の無人機「ドローン」を国の重要施設の上空で無断で飛行させることなどを禁止する法案は、8日の衆議院内閣委員会で、禁止する施設に原子力発電所を加えるなど修正したうえで共産党を除く各党の賛成多数で可決されました。 法案は、8日開かれた衆議院内閣委員会で審議され、民主党が規制の対象を「ドローン」だけでなく、人が乗るパラグライダーやハンググライダーなどにも広げ、飛行を禁止する施設に原子力発電所を加えるとした修正案を提出しました。 そして、修正案の採決が行われた結果、民主党のほか、法案を提出した自民党など、共産党を除く各党の賛成多数で可決されました。修正案は、9日の衆議院会議で可決され、参議院に送られる見通しです。

    kagobon
    kagobon 2015/07/09
    終わった。
  • ドローン、許可なし飛行に罰金案 空港周辺や家屋密集地:朝日新聞デジタル

    国土交通省は、小型無人飛行機(ドローン)を、国の許可を受けずに家屋の密集地の上空や夜間に飛ばした場合の罰則を設ける方針だ。今国会に出す予定の航空法改正案に盛り込む。 11日、与党に示した。改正案ではドローンの飛行を原則として、日中、目視で監視できる範囲までとする。空港周辺や家屋の密集地、人々が密集している場所は、国の許可なしでの飛行を禁止する。これらのルールに違反した場合には、数十万円の罰金を科す。 事故や災害時に自治体などが捜索・救助のために飛ばす場合はこのルールの適用対象から外す。操縦者の研修や機体の管理などを通じて安全確保のための対策を講じた企業や団体には、国が一括して許可を出す。 一方、自民党などが議員立法を検討中の「小型無人機飛行禁止法案」では、首相官邸や皇居など重要施設の上空の飛行を禁止。違反者に1年以下の懲役や50万円以下の罰金を科す。(中田絢子、野口陽)

    ドローン、許可なし飛行に罰金案 空港周辺や家屋密集地:朝日新聞デジタル
    kagobon
    kagobon 2015/06/12
    そろそろドローン飛行場がビジネスになるな。
  • 【動画あり】海沿いでドローン飛ばした結果wwwwwwwww : キニ速