タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

放射脳に関するkagobonのブックマーク (14)

  • Twitter / _Ninjya_: ありえない! 私は水泳部だった。猛暑のなかでも、【水の中で】屈強な水泳部員が熱中症は有り得ない

    ありえない! 私は水泳部だった。 猛暑のなかでも、 【水の中で】 屈強な水泳部員が熱中症は有り得ない  @TOHRU_HIRANO プールで50人のうち、17人が熱中症 杉並で部活動 http://t.co/7ECSnfeNTg http://t.co/2CF1pJGs60

    Twitter / _Ninjya_: ありえない! 私は水泳部だった。猛暑のなかでも、【水の中で】屈強な水泳部員が熱中症は有り得ない
  • 福島1原発 汚染水流出で 太平洋は終り - ドイツのシミュレーション| カレイドスコープ

    上の画像は、ドイツのキールの海洋研究所(GEOMAR)が2012年7月6日に発表した福島第一原発からの放射能汚染水の海洋拡散シミュレーション。左上の「891」という数字は、海洋に漏れ出してから経過した日数。つまり今日。 上は2,276日目の太平洋の汚染状況。 今から3~4年後には北米大陸西海岸すべてが高い濃度の汚染水で覆われることを示しています。 しかし、東電は、キール海洋研究所が前提にしていた数字より、ずっと高い濃度と、ずっと多い量の放射能汚染水が、3.11直後から太平洋に流れ出していたことを選挙が終ってやっと認めたのです。 このキール海洋研究所のシミュレーションは、「まだまだ楽観的」だということです。 世界は日の責任を追及するだろう 福島第一原発からの汚染水の海洋流出は太平洋を死滅させようとしています。 米国GE社の元「沸水型原子炉の安全性研究のヘッド」だったリチャード・レーヒー(R

    福島1原発 汚染水流出で 太平洋は終り - ドイツのシミュレーション| カレイドスコープ
  • 福島原発事故から2年半経った今、子供にヨウ素剤を服用させました

    福島原発事故から2年半経った今、子供にヨウ素剤を服用させました。医者に相談ですか?私がその医者なのですが。 という人とキクマコ先生のお話。そしてその医者に評価を下すアール先生。

    福島原発事故から2年半経った今、子供にヨウ素剤を服用させました
  • 緑の党・木村雄一候補、福岡で演説「頭が2つある子が生まれている」・・・などに対する 呆れた「見解」 - 薔薇、または陽だまりの猫

    7月4日、 木村ゆういち 福岡・九電店前での第一声 ---------- ・・・。こういうことで 当にいいのですか? 緑の党・・・ と思っていたら、FACEBOOKに「見解」があった。 読んで、あきれ返った!! あの演説が、今回の「見解」で いったいどのように正当化されるのか? 「見解」を 誰が書いたのか知らないが、「差別」に真剣に向き合ったことがあるとは まったく思えない文章だ。 『候補者には差別や偏見を助長する意図はなく・・・』そりゃーそうだろう、そんなこと考えたこともないのだろうからね。 で、最後に『将来もしそのような子どもが生まれてきた場合・・・』ってなに?「語るに落ちる」という表現を知っていますか?! ----------- 「7月4日、木村ゆういち 福岡・九電店前での第一声」を再公開しました。また、それに合わせて、選対として以下の「見解」を発表しました。 https://

  • 『一箱全て派手な奇形のナス!?』 『それ、天狗なすだろ。』 『知らないって恐いねw美味しいのに。』

    元画像の魚拓 参考:「天狗なす」 「舌出し果」 「天狗ナス」の画像検索結果: http://bit.ly/186PutU 「ユニークな形で抜群の美味しさの『天狗なす』 - ジャパンフードとあいちの伝統野菜ブログ」より 一部引用 『2007年08月06日 名前の由来は**「天狗の鼻状の奇形果が発生しやすい」 というところから来ているように、実際になすから天狗の鼻のような突起したものができやすく、野菜とはいえ愛嬌があるカタチです。**』 『とにかく大きい!とにかく美味しい!『天狗なす』 昭和戦前から栽培されてきた『天狗なす』は、現在では設楽町や東栄町や豊根村で生産されています。1のサイズが400~700gと大型で、1が普通のなすの4~5分位あります。 皮が薄く、水分が多く、糖度が高く、火が通りやすいのが特徴です。』 引用元 魚拓 http://blog.goo.ne.jp/japanfo

    『一箱全て派手な奇形のナス!?』 『それ、天狗なすだろ。』 『知らないって恐いねw美味しいのに。』
    kagobon
    kagobon 2013/05/19
    天狗ナスなんてあるんだ。
  • 子どもの甲状腺「福島、他県と同様」 環境省が検査結果 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【大岩ゆり】環境省は8日、長崎や山梨、青森の子ども約4300人を対象に行った甲状腺検査で、6割に袋状の嚢胞(のうほう)やしこりが見つかったと発表した。東京電力福島第一原発事故の被曝(ひばく)の影響を探るために、福島県が進める子どもの甲状腺検査結果と比較するのを目的に調べていた。福島では4割に嚢胞などが見つかっている。 福島県は事故当時18歳以下の子ども約36万人を対象に、甲状腺の超音波検査を行っている。1月までに約13万3千人が検査を受け、41・2%に2センチ以下の嚢胞や5ミリ以下のしこり(結節)が見つかった。 子どもの甲状腺をこれほど高性能の超音波機器で網羅的に調べた前例がなく、4割という割合が大きいのか、被曝(ひばく)の影響があるのか判断が難しい。このため、環境省は福島県外の長崎市と甲府市、青森県弘前市の3〜18歳の子ども4365人を対象に、同じ性能の超音波機械を使い、同じ判定基準

    kagobon
    kagobon 2013/03/08
    放射脳的には全国が汚染されてる。
  • 福島第一原発の男性作業員死亡 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の復旧作業に当たっていた50代の男性作業員が、体調不良を訴えて病院に運ばれ、27日夜、死亡しました。 東京電力は、「診断書を確認していないため、男性の死因は公表できない」としています。 東京電力によりますと、今月25日の午前9時すぎ、福島第一原発3号機の原子炉建屋で、カバーを設置する準備作業を行っていた50代の男性作業員が、福島県広野町にある会社の資材置き場で体調不良を訴えて一時心肺停止状態となり、いわき市の病院に運ばれました。 その後、27日午後11時半すぎに、男性が亡くなったと会社から東京電力に連絡があったということです。 この男性は、おととし6月から福島第一原発の復旧作業に当たっていて、これまでの被ばく量は、作業員の通常時の年間限度となっている50ミリシーベルトより低い、25ミリシーベルト余りだということです。 東京電力は、「診断書を確認していないため、男

  • いわゆる「チェルノブイリ・ハート」の赤ちゃん4人、東京・多摩南部のご近所で、去年夏よりおよそ半年間。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

    と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。 重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。 きのう書いた、多摩南部のある会社の話に続いて、今度は別の方から、次のお話を頂き確認いたしました。この方は、お話の中心になっている女性の親族です。お話の中心になっている場所は、きのうの記事と同じ自治体です。今回のお話は、その市の中でも、ご近所感覚のある地域でおきた話です。半年というか、正確に言えばわずか5か月間の間に、近隣で生まれたお子さんたちが、4人、心臓に穴があく、いわゆる「チェルノブイリ・ハート」状態で生まれているということです。もちろん、心室中隔欠損は一定割合ではおきますが、少子化の中で生まれてくる子供たちの数が多くない東京で、将来、同じ学校などで同学年になる赤ちゃんたちの中で、4人も心臓に穴があいている状態で生まれてきているのは、さらに稀だと僕は思います。皆さんもご認

    いわゆる「チェルノブイリ・ハート」の赤ちゃん4人、東京・多摩南部のご近所で、去年夏よりおよそ半年間。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。
    kagobon
    kagobon 2013/02/22
    少子化は放射脳の所為まで読んだ。
  • 原発周辺でイノブタ目撃情報 逃げたブタと野生イノシシが交配? 福島、農業へ支障懸念  - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発事故で立ち入り禁止となった地域で豚舎から逃げたブタと、野生のイノシシが交配して生まれたとみられるイノブタの目撃情報が、原発周辺地域で相次ぎ、福島県が今月下旬から実態調査を行うことが16日、県への取材で分かった。 福島県の狩猟登録者数は原発事故前と比べ減少し、県内のイノシシ捕獲数が減っていることも判明。同県南相馬市では、増えたイノブタやイノシシが農地を荒らしたケースもあり、営農再開に支障が出ることが懸念されている。 県によると、イノブタの実態調査は3月までで、旧緊急時避難準備区域などに指定されていた南相馬市、広野町、川内村など6市町村で行う。120頭を捕獲するが、イノシシと外観が似ているため、肉の遺伝子を検査して確認。イノブタはイノシシよりも繁殖力が高く、調査結果によっては駆除を検討する。

    kagobon
    kagobon 2013/01/16
    放射脳案件かと思った。
  • 【様式美】ハマコーも放射能に勝てなかった

    Stella-X 💉PPMPP+😷 @stella_AS 人の死を利用するのは禿鷹以下だな RT @katayan1111: 出たwwwww RT @thoton_a: そうとしか考えられない。 @miyakekuritoshi ハマコーは放射線障害で死んだん??? 2012-08-05 20:50:49 あんこ好きなクルーたまにヘルムスマン、稀にスキッパー(そして、ひな、キキちゃんの下僕) @XC60Rd__ そう、83歳の老人なのに…これを拡散している人は、自分の評価軸疑った方が良いです RT @rubrifolia んなわけない RT @XC60Rd__: RT @miyakekuritoshi: @thoton_a ハマコーは放射線障害で死んだん??? 2012-08-05 21:12:11

    【様式美】ハマコーも放射能に勝てなかった
    kagobon
    kagobon 2012/08/07
    焼きジャガに味噌をつけて食べると死ぬのと同じレベル。だが不謹慎
  • 急に視力が落ちて眼科へ、「白内障初期」の診断。”先生に「放射線からでしょうか?」と聞いたら「うん」” - 原発問題

    急に視力が落ちて眼科へ、「白内障初期」の診断。 ”先生に「放射線からでしょうか?」と聞いたら「うん」” 放射線白内障 (さっぽろん) 2012-07-28 11:28:50 去年の震災前1月頃に老眼らしき症状があり眼科でメガネを作ってもらいました。 (45歳・当時足立区東部) 半年前から近くを見る視力が急に落ちてきたので数日前に眼科に行ってきました。 「白内障初期」と言うことでした。 白内障には早いので先生に「放射線からでしょうか?」と聞いたら。 「うん」とうなずいていました。 半年後再検査です。 視力も去年1月までは1.5 1.2でずっとよかったのに、1.0になっていました。 東京に住んでいるときは、自転車で走っているとマスクから出ている顔の皮膚と目がチクチク痛かったのを覚えています。 顔は洗っていたのですが、目のことは考えになかったのが後悔です。 あと、現在も足立区東部に住んでいる79

    急に視力が落ちて眼科へ、「白内障初期」の診断。”先生に「放射線からでしょうか?」と聞いたら「うん」” - 原発問題
    kagobon
    kagobon 2012/08/06
    うん、年だね。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    kagobon
    kagobon 2012/07/29
    面倒くさいからブロックした。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kagobon
    kagobon 2012/07/11
    「ベクれてる」は素晴らしい言語センス。流行る。
  • 【拡散希望】最近、関東の水道の水でホルムアルデヒド検出

    moe ❄︎ @MMMe_J RT @tomossan: 【拡散希望】最近、関東の水道の水でホルムアルデヒド検出が相次いでいます。これは放射能の影響で何らかの自然環境変化により発生したものと思われます。他にも未検出の有害物質が放射能の影響で含まれている可能性があります。水道の水を飲む際には浄水器をつけるなど対策をした方がいいと思います。 2012-05-19 13:56:24 asura @aonokioku_asura RT @tomossan: 【拡散希望】最近、関東の水道の水でホルムアルデヒド検出が相次いでいます。これは放射能の影響で何らかの自然環境変化により発生したものと思われます。他にも未検出の有害物質が放射能の影響で含まれている可能性があります。水道の水を飲む際には浄水器をつけるなど対策をした方がいいと思います。 2012-05-19 13:40:05 天使もえしす┌(^o^┐

    【拡散希望】最近、関東の水道の水でホルムアルデヒド検出
    kagobon
    kagobon 2012/05/19
    「と思われます」って何だ?せめてデマらしく「専門家の知人から聞いた話」にしなさい。
  • 1