タグ

技術に関するkagobonのブックマーク (53)

  • 昼間の通行を止めずに高速道路を舗装するための移動式建設システム「ASTRA Bridge」とは?

    作業員が安全に働くため、また騒音による周囲の健康被害を軽減するためには、夜間ではなく日中の工事が適しています。通行量の多い高速道路で交通を妨げずに工事するために開発された移動式建設現場用橋「ASTRA Bridge」について解説する動画が公開されています。 ASTRA Bridge Deckbelagsarbeiten - YouTube ASTRA Flyover Bridge - Future of motorway rehabilitation - YouTube ASTRA Bridge https://www.astra.admin.ch/astra/de/home/themen/nationalstrassen/baustellen/wissenswertes/astra-bridge.html 一言で言うと、ASTRA Bridgeは「道路の上に道路を作る」というコンセプトを

    昼間の通行を止めずに高速道路を舗装するための移動式建設システム「ASTRA Bridge」とは?
    kagobon
    kagobon 2024/05/12
    全自動自立型舗装装置を想像したが、ASTRA Bridgeを設置するために通行止めにしてる。舗装作業を日中にできるので作業員の安全性が確保される。
  • 1発1900円の防空システム?、レーザーで安価なミサイルや無人機に対抗か

    英国がレーザー指向性エネルギー兵器「ドラゴンファイヤ」の試験を実施したと発表/British Defence Ministry (CNN) 英国は今週、1発約13ドル(約1900円)でミサイルや航空機を迎撃できるとする新型レーザー兵器の動画を公開した。現在同じ役割を担っているミサイル迎撃装置に比べ、多額のコスト節約につながる可能性がある。 英国防省はこのレーザー指向性エネルギー兵器を「ドラゴンファイヤ」と命名。試験の様子を捉えた新たな動画には、1月にスコットランドで実施された演習で、空中目標に対するレーザー兵器の使用に成功したとされる場面が映っている。 「防空のゲームチェンジャー(戦争のあり方を一変させる兵器)になる可能性を秘めている」との解説も聞こえる。動画にはヘブリディーズ諸島の演習場上空の夜空をレーザービームが貫き、目標に命中して火の玉が発生する様子が映っている。 英国防省はドラゴン

    1発1900円の防空システム?、レーザーで安価なミサイルや無人機に対抗か
    kagobon
    kagobon 2024/03/15
    敵が安価な無人航空機に移行したので、安価なレーザ兵器で対抗すると。大出力のYAGレーザってことでいいのかな。
  • 充電不要スマホ実現へ。中国、50年間発電し続ける民生向け「原子力電池」を開発

    充電不要スマホ実現へ。中国、50年間発電し続ける民生向け「原子力電池」を開発
    kagobon
    kagobon 2024/01/12
    バッテリーが一生物で、スマホのほうを交換する時代が来るのか。
  • 東大の実験器具を作る唯一のガラス職人さんが定年の時期になり、代替できる人が居なくなってしまった

    東京大学 | UTokyo @UTokyo_News #東大生研 の試作工場には、東大唯一のガラス工房があります。経験豊かな職人が減り、今ではたった1人の職人が全学のガラス加工を引き受けています。長い年月をかけて #技 を磨いてきた指先からは、髪の毛よりも細いガラスの針や、市販品にはない複雑な構造の実験器具が次々と生まれます。 pic.twitter.com/e3G22wFyQz 2019-11-12 16:08:07 ウクモリヒロオ @HirooUkumori 東京大学生産技術研究所のオープンキャンパスで2年連続心を奪われたのが、こちらのガラスのバネ作り。 超絶技巧の極み。日のモノづくりを支える匠の技がここにありました。 pic.twitter.com/qT8KRmPg5b 2023-06-10 22:17:27 リンク 東京大学生産技術研究所 試作工場 東京大学生産技術研究所(略称生

    東大の実験器具を作る唯一のガラス職人さんが定年の時期になり、代替できる人が居なくなってしまった
    kagobon
    kagobon 2023/12/22
    職人が定年退職するのは何十年も前から判っていたことなのに、後継者育成をしなかったのは優先順位が低かったから。それもこれも競争入札がぜんぶ悪い。人件費より購入費のほうが安いし。
  • JR西日本、人型重機ロボットと工事用車両を融合させた鉄道重機開発

    JR西日は15日、人機一体・日信号と共同で、人型重機ロボットと鉄道工事用車両を融合させた多機能鉄道重機を開発していると発表した。高所に設置された多様な設備に対応する汎用性の高い鉄道重機を開発し、これまで人の手を要していた作業を機械化することで、生産性と安全性の向上をめざすとしている。 人型重機ロボット(提供 : JR西日) 多機能鉄道重機(試作機)の全体図(提供 : JR西日) 伐採デモ(提供 : JR西日) 運搬デモ(提供 : JR西日) 操縦者(提供 : JR西日) 開発中の多機能鉄道重機は、インタラクティブな作用で直感的な操作が可能となり、操縦者の操作とロボットの動きが連動し、ロボットが受ける重みや反動を操縦者にフィードバックすることで、操作技術を容易に習得可能になるという。形状によらない多様な部材の把持を可能とし、多様な状況の作業で使用が可能に。人が地上にいながら高所

    JR西日本、人型重機ロボットと工事用車両を融合させた鉄道重機開発
    kagobon
    kagobon 2022/04/16
    遠隔操作だと直感性に欠けるとかの理由で胴体搭乗型に進化したりしないだろうか。個人的にはエイリアン2のパワーローダー世代
  • フィクションではロボットは不死身だが、実際は十数年で生まれては動かなくなって消えていく…ロボットをめぐるツイート「人間は自己修復能力がある」

    吉藤オリィ @origamicat SFアニメや物語ではロボットは不死身で何百年経っても動き続けて人の死を見続ている事が多いが、実際は多種多様なロボットが生まれては動かなくなって消えていくのを見続けてきた十数年だった。 50年も100年も年を越せて動き続けられる人間の方がロボットに比べたらよっぽど不死身で劇的なんだ。 2021-01-04 04:38:04 吉藤オリィ @origamicat 10年前の2011年初旬、初めて大学のものづくりコンペで優勝した時に他の出場者から嫌味で「ロボット型ロボットなんか3年ももたない。開発者に飽きられて忘れられて消えていくんだ」と言われた。 現代で10年間同じロボットと共にいられている事は感謝すべき事なのかもしれない。 note.com/ory/n/na832b50… 2021-01-04 18:45:48 リンク Wikipedia 吉藤健太朗 吉藤

    フィクションではロボットは不死身だが、実際は十数年で生まれては動かなくなって消えていく…ロボットをめぐるツイート「人間は自己修復能力がある」
    kagobon
    kagobon 2021/01/06
    機械はローテクな程寿命が長い自論。例えば、江戸時代のからくり人形は今でも動いているが、MSXは消滅した。
  • レーザー光を照射してキズ1つ付けることなく金属のサビを落としてキレイにする驚きのレーザークリーナー

    ベルギーの企業「P-Laser」が開発したレーザークリーナーは、高いエネルギーを持つレーザーを対象物に当てることで、一切触れることなく汚れだけを一瞬で取り除けるという魔法のようなクリーナーです。 Laser Cleaning: HIGH POWER 1000W! - YouTube 「バリバリバリ」という音とともに画面の向こうからこっちに近づいてくる光の帯。光が当たっている鉄板は赤茶色のサビで覆われています。 光が通ったあとの表面は、元の輝きを取り戻しています。 光の原因は、どうやら除去されたサビが熱されたことによるもの。細かい粒子のようなものが跳ね上げられている様子がわかります。 こんな風に、すっかりサビに覆われた鉄の部品も…… 「バリバリバリ」とやるだけで、面白いようにサビが落とされています。使用しているのは、手で簡単に持てるほどのレーザー照射装置で、このデバイスは1kW(1000ワッ

    レーザー光を照射してキズ1つ付けることなく金属のサビを落としてキレイにする驚きのレーザークリーナー
    kagobon
    kagobon 2016/09/02
    サンドブラスターいらねぇな。USBで動くくらい小型化してほしい。
  • 【動画】 あの衝撃の四脚ロボットがメッチャ進化して二脚ロボットに : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 あの衝撃の四脚ロボットがメッチャ進化して二脚ロボットに 1 名前: フォーク攻撃(岐阜県)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 13:44:52.07 ID:+kRSq5in0.net Atlas, The Next Generation http://www.youtube.com/watch?v=rVlhMGQgDkY 3: サソリ固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 13:47:57.58 ID:Gnh4FX3j0.net ヨボヨボじゃねーか 6: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 13:49:17.90 ID:40ko2Fc70.net 酔っぱらってんのか 11: 垂直落下式DDT(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 13:50:33.04 ID:x4r37w7d0.net

    【動画】 あの衝撃の四脚ロボットがメッチャ進化して二脚ロボットに : 痛いニュース(ノ∀`)
    kagobon
    kagobon 2016/02/24
    確かに脚の動きはBigDogぽいので、2体でBigDogのコスプレをしてほしい。
  • ドイツの核融合炉が稼動に成功!!!人類のエネルギー史を塗り替えるぞおおお!! : オレ的ゲーム速報@刃

    ■過去記事 完成まで19年、人工太陽とまで言われた夢の技術、『核融合炉』が遂に稼動へ 核融合炉「ヴェンデルシュタイン 7-X」で水素プラズマ生成に成功、実用化は2025年ごろか <以下、要約> ドイツにある核融合炉「ヴェンデルシュタイン 7-X(ジーベン イクス)」が水素プラズマを発生させることに成功した。 プラズマの持続時間は4分の1秒という時間だったが、その温度は約8000万度を記録し、期待に応える結果となり、次ははさらなる火力・温度を10秒間持続することを目指して、3月まで実験を続けられる。 最終的には、核融合炉を2025年ごろに実用化を目指しており、物理学者達は「核融合はおそらく我々ができる中で最もクリーンな発電方法です。我々は自分たちのためではなく、子どもや孫たちのために研究を進めています」と語っている。 人類のエネルギー事情を塗り替える日はそう遠くないのかもしれません。 以下、

    ドイツの核融合炉が稼動に成功!!!人類のエネルギー史を塗り替えるぞおおお!! : オレ的ゲーム速報@刃
    kagobon
    kagobon 2016/02/05
    まだ実用化できると思ってるのか。
  • 世界最速、わずか1秒でルービックキューブを解くマシンの解説ムービー

    あまりルービックキューブで遊んだことがない人だと、6つの面を同じ色にそろえるまでに何十分もかかってしまうものですが、わずか1秒ほどでルービックキューブを解いてしまうロボットが登場しました。人間の世界記録をぶっちぎりで打ち破るルービックキューブロボットの開発者が、デモを交えてどのような仕組みのマシンなのか説明するムービーを公開しています。 World's Fastest Rubik's Cube Solving Robot - YouTube これが世界最速のルービックキューブ解法マシン。 マシンが作動すると、目にも留まらぬ素早さでルービックキューブが回転していきます。 まさに瞬く間に全ての面がそろいました。 そんなマシンを作りあげたのは、ポールさん(左)とジェイさん(右)の2人。 これがマシンに接続しているインターフェース。 作動させると、わずか1.196秒でルービックキューブが解かれまし

    世界最速、わずか1秒でルービックキューブを解くマシンの解説ムービー
    kagobon
    kagobon 2016/01/27
    マシンを作ってる時が楽しい案件。
  • ミドリムシ燃料を20年実用化 ユーグレナ、航空機向け 年125キロリットル、全日空・いすゞと連携 - 日本経済新聞

    ユーグレナは藻の一種のミドリムシからつくる航空機向け燃料を2020年までに実用化する。1日、ミドリムシから搾った油を燃料に精製する国内初の設備を横浜市に建設すると発表した。藻を原料とするバイオ燃料は環境負荷の抑制につながるため、大手企業も研究を始めている。クリーンエネルギーは世界の空に羽ばたけるのか。「これが飛行機にそのまま入れられるミドリムシからつくったジェット燃料です」。羽田空港で開いた記

    ミドリムシ燃料を20年実用化 ユーグレナ、航空機向け 年125キロリットル、全日空・いすゞと連携 - 日本経済新聞
    kagobon
    kagobon 2015/12/02
    ミドリムシ培養燃料精油供給プラント搭載した永久飛行機を想像した。
  • 鉄の5倍強度の次世代素材「セルロースナノファイバー」 | NHKニュース

    地球温暖化対策に向けて、環境省は植物から製造され、鉄の5倍の強度を持つとされる「セルロースナノファイバー」と呼ばれる次世代の素材を開発する実証事業を来年度から始める方針を固めました。 この素材は木材や稲わらなどから特殊な技術で繊維を取り出したもので、樹脂と混ぜて固めると植物の細かい繊維が複雑に絡み合っているため、鉄の5倍の強度を持ちながら重さが鉄の5分の1程度と軽いのが特長です。 環境省は、この素材を自動車の部品や住宅の建材などでの利用を検討しています。製造に伴って温室効果ガスを排出する鉄などの金属を使わないことと、軽量化による燃費の改善が図られることなどで環境省は地球温暖化対策につながると期待しています。また、研究が進めば、間伐材や廃材のほか焼酎やジュースの搾りかすなど、植物由来の廃棄物を再利用できる可能性もあるということです。 環境省は来年度予算案の概算要求に38億円を盛り込み、来年度

    鉄の5倍強度の次世代素材「セルロースナノファイバー」 | NHKニュース
    kagobon
    kagobon 2015/08/20
    環境省が絡むと、エタノール燃料のときみたいに関係省庁が権益を巡って足の引っ張り合いを繰り広げた挙句、何も形にならない税金の無駄遣いしか予想できない。
  • JAXA | 磁気圏観測衛星「あけぼの」の運用終了について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は平成27(2015)年4月23日15:59より磁気圏観測衛星「あけぼの」(EXOS-D)の停波作業を実施し、これをもって同衛星の運用を終了したことをお知らせいたします。 「あけぼの」は、平成元(1989)年2月22日に当時の文部省宇宙科学研究所内之浦宇宙空間観測所からM-3SIIロケット4号機で打ち上げられた日で3番目の磁気圏観測衛星です。 「あけぼの」は目標寿命1年を大幅に超えたおよそ26年2か月という長期間にわたり観測を継続しました。そして、地球極域のオーロラ現象の観測のほか、ヴァン・アレン帯(地球の磁場にとらえられた電子や陽子からなる放射線帯で、地球をドーナツ状にとりまいている)の長周期変動観測を行い、重要な成果をあげてきました。しかし、今般、観測機器の多くが放射線劣化により観測を停止していること、衛星の電源系機器の劣化や高度の低下のために科学的成

    JAXA | 磁気圏観測衛星「あけぼの」の運用終了について
    kagobon
    kagobon 2015/04/24
    横綱、寝台特急に続いて人工衛星も除籍
  • 日刊工業新聞 電子版

    素材メーカー各社が半導体関連ビジネスを拡大する。東レは半導体材料や分析サービスなどを包括したソリューション営業を始めた。レゾナックは次世代半導体パッケージ技術格提案に乗り出した... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    kagobon
    kagobon 2014/11/11
    エイリアン2に出てたパワーローダーを防弾仕様にしたのでお願いします。
  • 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第674回:空撮初心者でもOK!? DJI「Phantom2 Vision+」 自動飛行も可能なハイテクヘリ+カメラを飛ばしてみた

    kagobon
    kagobon 2014/08/10
    想像以上に本格的な映像が撮れる。GPS付いてるなら完全自立飛行もできそう。技術的にはできるんだろうけど、事故ったときの責任所在が問題か。
  • Not Found 404 | EYESCREAM

    お探しのページはありません。 EYESCREAM.jpは7月1日よりリニューアルされました。 これまで培ってきたカルチャー&ファッションのコンテンツを礎に、これからも時代が生み出す新しいカルチャーを研究し発信していきます。 なお2017年5月以前のEYESCREAM.JPで掲載された記事は Cresseが運営するMasteredにて掲載されております。

    Not Found 404 | EYESCREAM
    kagobon
    kagobon 2014/07/23
    情報家電を革新するのはエロパワー
  • かちかちアイス溶かす魔法スプーン 鋳物業者が開発 ハーゲンダッツの目にとまりドイツで好評販売中 - MSN産経west

    かちかちに凍ったアイスクリームでも簡単にすくえる-。富山県高岡市の鋳物メーカーが開発したアイス専用スプーンが好評だ。熱伝導率が高いアルミを使い、体温でアイスを溶かす。まるでスプーンが吸い込まれるような使い心地が、世界的なアイスブランド「ハーゲンダッツ」の目に留まり、5月から、ベルリンの店舗で販売されている。 開発したのは昭和22年に創業した高田製作所。当初は仏具専門だったが、最近では、インテリア小物や器の製造販売も手掛けている。常務の高田晃一さん(40)や担当のデザイナーがアイスをべようとしたときにスプーンが刺さらなかった実体験から開発を思い立った。 材質には、同社が扱う銅やスズと比較して熱伝導性の高いアルミを採用。長さ約10センチのへら状で、取っ手の部分には体温を滞留させるため約2センチの厚みを持たせ、熱がスプーンの先端まで伝わるようにした。 試行錯誤を経て3年前に発売。今では、生産

    かちかちアイス溶かす魔法スプーン 鋳物業者が開発 ハーゲンダッツの目にとまりドイツで好評販売中 - MSN産経west
    kagobon
    kagobon 2014/07/18
    北陸新幹線が開業したら新高岡駅で限定販売してほしい。
  • 操縦室に窓のないジェット機、エアバスが特許申請

    kagobon
    kagobon 2014/07/09
    そのうち旅客機も遠隔操縦になるな。
  • 変態に技術を与えた結果がこれだよ! 画像補完で衣服をスケスケにしちゃう紳士的技術がついに実現か

    またしても日からすばらしい変態技術が! ブログ「ぱろすけのメモ帳」のぱろすけさん(@parosky0)が執筆した論文「画像補完技術による衣服の除去」があまりにも画期的なので紹介します。全文は「コミックマーケット85」で販売される「あの人の研究論文集 Vol.4 No.2」(3日目/西す-13a/あの人の研究所)に収録される予定。 さて、どういうシステムなのか簡単に説明いたしますと、要するに「画像補完技術を使って画像の“衣服”をはぎ取ってしまおう」という技術。水着やパンツ、ブラジャーなど妄想の邪魔になりそうな部分を指定してあげると、膨大な画像データベースからその部分にマッチする裸体画像をすかさず検索。さらに画像合成技術を使って、切り抜いた部分にそれを違和感なく合成してあげれば……あら不思議! 邪魔な下着が消えてそこにはかつて人類が夢見た伝説の黄金郷が! ありがたやありがたや。 盛大にモザイ

    変態に技術を与えた結果がこれだよ! 画像補完で衣服をスケスケにしちゃう紳士的技術がついに実現か
    kagobon
    kagobon 2013/12/30
    変態に技術を与えたのではない。技術が変態を生み出すのだ。
  • 自動車のワイパーが不要になる新技術をマクラーレンが開発中

    By Nan Palmero 1903年にアメリカの女性メアリー・アンダーソンさんによって発明されてから100年以上にわたって使用されてきた自動車のワイパーですが、全く新しい仕組みでワイパーを不要にしてしまう技術をイギリスのマクラーレン・オートモーティブ社が開発していることが判明しました。 McLaren confirms it's developing new wiper-free windscreens | Mail Online http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2524001/McLaren-confirms-developing-new-wiper-free-windscreens.html Car maker McLaren waves goodbye to wipers | The Sunday Times http

    自動車のワイパーが不要になる新技術をマクラーレンが開発中
    kagobon
    kagobon 2013/12/20
    ソニックワイパー