タグ

結婚に関するkagobonのブックマーク (154)

  • 35歳まで結婚する気がなかったのに巻き返せると思うなよ

    【追記】 辻村深月の傲慢と善良はいいぞ 値札はそこから来てる 【追記終わり】 今年35歳になる 30歳の時も少しその波はあったが今年に入ってから急に男女共に結婚を考えたいから誰か紹介してくれと言われることがかなり増えた 子供のことも落ち着いて来たし人と話すのが好きなので紹介すること自体は楽しいからいい だけど実際に引き合わせた後にどうだった?と聞くと男女共に ・嫌いじゃない ・でもなんか違うかも ・向こうから来てくれるならいいかな ・もう少し○○な人がいい (高身長・高収入・高学歴・高コミュ力...) と返ってきて2回目に繋がらないことがほとんど 言いたいこと① まずもう1回くらい2人で会えよ なんで他者が介在した1,2時間で違うかな判定してんだよ 直感でピンとこない!じゃないんだよ お前の値札はそんなに高いのか? そんな短時間で相手の人間性見えたのか? 言いたいこと② 向こうから来てくれ

    35歳まで結婚する気がなかったのに巻き返せると思うなよ
    kagobon
    kagobon 2024/06/04
    わたしが30歳の頃は最後のチャンスは30歳と言われていて、10年後は40歳が最後の〜だったが、ここへ来てまた若年化してきたので、皆さん正気に戻って良かった良かった。
  • 下方婚したけど相手有責で離婚した。(タイトル訂正)

    主語デカですまんかったな!タイトル一部消したよ! 私の周りには下方婚は自分と友達のふたりで、その二人が二人とも夫(元夫)に苦労したからついつい一括りにしたくなったんだよ、すまん。 あと、一部ブコメは読み違えてるけど別に元夫に時短してほしかったわけじゃない。書いてるように協力しあえれば良いと思ってた。それなのに平等じゃないのが嫌だった。元々負担が不公平なのに不倫されたらそりゃ離婚でしょ。 以下、元の文 --------------------------------- https://anond.hatelabo.jp/20240518234534 とか話題になってるけど 年収に関係なく家事育児を協力しあえれば良いはず。 それなのに夫側が仕事を減らす気も育児負担を平等にする気もないからうまくいかない。 私の体験談を投下。 私、外資系ホワイト企業、年収1000万以上。土日祝休みで残業はほぼなし

    下方婚したけど相手有責で離婚した。(タイトル訂正)
    kagobon
    kagobon 2024/05/20
    勤勉と誠実さは比例しなかったんだね。
  • 娘に「結婚相手は、フルマラソンを完走した男でないとだめだ. それぐらいの根性がないとお前を幸せにできない」と言ったら妻からグサリ

    外科医ボウズ @bouz_4d 娘に「お前が連れてくる結婚相手は、一度でもフルマラソンを完走した男でないとだめだ. それぐらいの根性がないとお前を守ったり幸せにできないと思う」と冗談で言ったら、奥さんから「あなた10回以上走ってるけど私、全然幸せになってないけど?」と言われ、何も言えなくなった😭 2024-03-26 00:56:45

    娘に「結婚相手は、フルマラソンを完走した男でないとだめだ. それぐらいの根性がないとお前を幸せにできない」と言ったら妻からグサリ
    kagobon
    kagobon 2024/03/26
    フルマラソンは2回出て完走0回。自分には根性も体力も備わってなかったのだけは分かった。
  • 中高男子校、工業大学で修士まで、メーカー就職で、まったく女性と出会いが無かった→ どうして高度経済成長期にはこうした男性もみんな結婚できたの?

    山内太地『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』11月 @yamauchitaiji 中高男子校、工業大学で修士まで、メーカー就職で、まったく女性と出会いが無かったという男性の嘆きが流れてきたのですが、どうして高度経済成長期にはこうした男性もみんな結婚できたのでしょうか。どこで出会っていたのでしょうか。 2023-12-23 08:04:02

    中高男子校、工業大学で修士まで、メーカー就職で、まったく女性と出会いが無かった→ どうして高度経済成長期にはこうした男性もみんな結婚できたの?
    kagobon
    kagobon 2023/12/24
    結婚はして当然という本人達の意識も高かった。いまは男女とも生涯独身の選択肢がふつうにある。多様性が認められる社会になったのは良いことだが、長い目で見ると本当に良かったのだろうか。
  • 20代男性の46%「交際経験なし」 結婚願望は低下傾向 「金銭的余裕なく」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    20代の未婚男性のうち、今まで一度も異性と付き合ったことがない人は46・0%で過去最高となったことが12日、リクルートブライダル総研の調査で分かった。一昨年の前回調査(34・2%)から約12ポイントの大幅な上昇となった。40代では22・9%で前回調査(27・1%)に比べ減少したものの、30代も41・2%(前回調査35・4%)で4割を超え、若い世代ほど恋愛経験がない実態が浮き彫りとなった。 【ランキング】「この企業に勤める人と結婚したい」 民間1位は? ■結婚回避理由「金銭的余裕なくなる」 「現在恋人がいる」と答えた男性は、20代で26・7%、30代で27・6%、40代で14・4%。「現在はいないが、異性と付き合ったことはある」と答えたのは20代で27・3%、30代で31・2%、40代で14・4%となった。 また、結婚意向についての質問では、「いずれは結婚したい」と回答したのは男性全体の平均

    20代男性の46%「交際経験なし」 結婚願望は低下傾向 「金銭的余裕なく」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    kagobon
    kagobon 2023/12/13
    社会的な後押しが弱まったと同時に社会的なハードルも高まった。主なものはストーカー規制法と個人情報保護法。昭和の時代から同法があったら平成の恋愛バブルも起きなかったかも。
  • 結婚する上で懸念すべき点

    1. まずは結婚してからATM扱いされる事が懸念点である、こういう時よくATM扱いされるほど稼いでるのか?笑とか言われるけど いくら稼いでいるかでの問題では無くてお金さえ入れてくれたら後は用済みといった扱い、金さえ振り込めば用無しと言った扱いの事の事です。 2. それと家庭内で孤立したり嫁から邪険に扱われたりする事、例えば仕事から疲れて家に帰ったら加齢臭臭いから近寄るなみたいな事言われてファブリーズを吹きかけられたり、寝室を別にされたり、亭主元気で留守が良いみたいに家にいるだけで邪魔者みたいに扱われたり、旦那が家にいるだけでストレスだとか言われたり、家族が口を聞いてくれなかったり嫁が子供に父親の悪口を吹き込んで家庭内で孤立させたりなどetc。 3. ベットや観葉植物以下の扱いを受ける事。 4. 産後クライシス、ホルモンバランスの乱れなどが原因で子供が産まれたらそれまでは仲が良かった夫婦でも

    結婚する上で懸念すべき点
    kagobon
    kagobon 2023/10/09
    全ての懸念事項をキャンセルできる方法がひとつだけある。結婚願望が強い増田にはお薦めできないから書かない。
  • 自分の嫁は結婚前、職場でひどいパワハラに遭っていて病みかけていた。 毎..

    自分の嫁は結婚前、職場でひどいパワハラに遭っていて病みかけていた。 毎日バカ、グズ、ノロマとひどい言われようだったらしい。 彼女に深く同情した俺は当に病んでしまったらやばいと思って、勢いで 「そんな会社とっとと辞めちまえ、俺と結婚しよう」 と言ってしまった。 結婚して一緒に暮らすようになってわかった。 嫁はバカでグズでノロマだった。救いようのないレベルで。 なにをさせても要領が悪く、同じ間違いを何度でもした。 論理思考力や記憶力が無いに等しく、何か頼み事をするにしても3センテンスを超える指示や条件分岐のある指示はタブーだった。 俺も(もしこいつが職場の部下だったらパワハラしていただろう)と確信した。 と同時に、(ここまで頭が悪くて要領が悪いと、世の中生きづらかったろう)と同情を深めた。 惚れて一緒になった嫁なので徹頭徹尾やさしくしている。 ていうか、こんな可哀想な人を幸せにできる夫は世界

    自分の嫁は結婚前、職場でひどいパワハラに遭っていて病みかけていた。 毎..
    kagobon
    kagobon 2023/09/01
    論理的思考では結婚に失敗したが、認めたくないので付加価値を後付けして自分を納得させている。
  • 今田耕司「独身男子は、酒の席で聞く“家庭の愚痴”にだまされてる」結婚にポジティブなのにできない理由(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

    藤田ニコル&稲葉友、羽生結弦など、直近は著名人の結婚報告が相次いだ。おめでたいニュースで世間が盛り上がる一方で、年々増加する日の生涯未婚率からもわかるように、独身者が増えていることは否めない。結婚したくないのか、それとも、結婚できないのか。“最後の独身大物芸人”といわれる今田耕司さん(57)に、独身男性が結婚についてどう思っているのか、話を聞いた。(ジャーナリスト・中村竜太郎/Yahoo!ニュース Voice) ――少子化が社会問題となっていますが、未婚化晩婚化も深刻です。今田さんは結婚についてどう思いますか。 今田耕司: なんか、僕は「結婚しない人の象徴」になってしまいましたね。僕自身は結婚したいのにできないから、「やばいな」しかないですし、「どうしよう」ばっかりです。焦りまくっていますけどね。 アローン会(吉興業の独身芸人グループ)のメンバー、チュートリアルの徳井には「50歳から景

    今田耕司「独身男子は、酒の席で聞く“家庭の愚痴”にだまされてる」結婚にポジティブなのにできない理由(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
    kagobon
    kagobon 2023/08/08
    話すのが商売の芸人でも結婚に苦労するのだから、口下手な凡人が結婚まで漕ぎ着けるのは土台無理な話。
  • 氷河期世代はどんだけ不幸か、下の世代はわかってない

    (追記) なんかすごいブコメがついていて驚き。 一部に「不幸を嘆いてばかりじゃだめだ」という「正しい意見」が散見されるけど、日には生まれた世代や環境を嘆く自由もないの?「前を向いて挑戦し続ける」人間以外を見下す社会って、どんだけ息苦しい社会なんだろうね。団塊世代以上の、高度成長期までの元気活発な日人のほうが、自分の不遇や不幸をもっと政府や経営者や社会のせいにしていたと思うよ。 (以下元記事) anond:20230615113223 全然違う。いわゆるそれに相当する「氷河期世代」とは、 「人間は生まれたからには結婚して家庭をつくるのが当たり前という社会観念が強く残っていたが、実際はできない人が大量に出現した世代」 でもあるんだよな。「人間として当たり前のことができなかった」という劣等感を背負ったからこそ、不幸感がめちゃくちゃ強いわけ。 かつてに比べて恋愛が圧倒的に自由競争化し、雇用も不

    氷河期世代はどんだけ不幸か、下の世代はわかってない
    kagobon
    kagobon 2023/06/17
    恋愛弱者のX世代、結婚したくてもできないY世代、異性と関わるのはオワコンのZ世代
  • 結婚出来ない俺たち

    50代の男性未婚率が30%近いって記事を見て、驚きはしたけど、なんとなく納得する部分もある。 俺と趣味で結びついた友人たちも全員独身だ。 年に何回か連れだってロードバイクを持って旅行したりする仲間たちで、下は30代後半~上は40代後半まで だいたい一回り差くらいの男どもばかり8人ぐらいのグループだけど、見事に全員が独身。 今年は、そのうち日程が合った4人で海外に走りに行ってきたり 全員で夏に北海道合宿をやったりしたけど、誰かに彼女がいるなんて話も出てこない。 このグループ全員に共通することは、優秀だしそれなりに稼いでるってこと。 海外留学して学位を取得して研究者やってるやつもいれば、同じく海外留学して経営に関わってるのもいる。 歯科医もいるし、フリーランスもいる、俺たちは程々に頑張ってやってきて、小さいながらも成功して幸せな社会人生活を送れているってのは共通してる。 そして、もう一つ共通点

    結婚出来ない俺たち
    kagobon
    kagobon 2022/12/31
    結婚出来ない人は自らしない選択をしているだけで出来ないわけじゃない。けれども、「しない」と公言するともれなく変人扱いされる。何かの所為にするほうが角立たなくていいよね。
  • 「結婚願望ある?」に対する「今の生活を変える気ないが独り身の老後は想像つかない状態」を表す四字熟語がほしい

    ジェラシーくるみ「私たちのままならない幸せ」 @graduate_RPG48 「結婚願望あるの?」に答えるの面倒くさすぎるから「今の気楽な生活を変える気はないけど独り身のまま老後を迎えるのは想像つかない状態」の四字熟語とか早く開発されないかな 2022-12-17 22:48:19 リンク note(ノート) 「結婚してぇ」と 「独身サイコー!」のはざまで|ジェラシーくるみ|note 「あー結婚してぇ」 深夜11時。私たち以外誰もいなくなったフロアに魂の叫びが響き渡る。 急な業務対応があり、後輩と遅くまで残業していた夜だった。ぎょっとした。 「結婚したい」なんて言葉を、生身の23歳男から聞いたことがなかったから。 よほどぎょっとした顔をしていたんだろう。 「弱ってると結婚したくなりませんか?」と後輩の弁解が入る。  当時24歳の私にはさっぱり共感できなかった

    「結婚願望ある?」に対する「今の生活を変える気ないが独り身の老後は想像つかない状態」を表す四字熟語がほしい
    kagobon
    kagobon 2022/12/20
    結婚で失敗するリスクを回避するために結婚しない選択している。がお薦め。
  • 結婚したかったよ (12/9追記)

    結婚したかったし子供だって欲しかったけど出来ないままタイムリミットを遠からず迎えそう 今で言う理解ある彼くん(ひどい言葉だけど一番近い言い回しだと思うのであえて使う)たちと結婚しそびれて そのまま手遅れなおばさんになった 見た目が割と偽装できていたのか、20代半ばまではギリギリ「変わった子」でゴリ押しできてた でも誰かと付き合っても時間が経つと自分の人間性が露呈して相手が疲弊していって ほぼ全員に「付き合いきれない」という定型句を言われて終わった 人間に向いてないと完全に打ちのめされる出来事があった数年前、ベッドから出られなくなった 仕事退職せざるを得なくなってからは部屋でひたすら寝続けて、かろうじて気力がある日に這うようにクリニックへ薬を貰いに行って あとはネット見てソシャゲ無課金プレイして大した評価もされない絵を描いて貯金を切り崩しながらamazon料と生活用品を頼んでる このゴ

    結婚したかったよ (12/9追記)
    kagobon
    kagobon 2022/12/09
    結婚出来ない人は居ない。自らしない選択をしているに過ぎない。何歳でも生きてる限り婚姻届は出せる。
  • 結婚しないまま40代になると気が狂う?未婚の姉を持つ人からの相談が重すぎる→「結婚しても幸せになれるとは限らないから…」

    ポンデべッキオ @pondebekkio このマシュマロ重すぎない?ほんとみんな特殊な事情がない限り早めに結婚したほうがいいよ。男女問わず45歳ぐらいで当にきつくなるから…… #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/030e7… pic.twitter.com/CNCkJgSm2u 2022-12-02 14:31:50

    結婚しないまま40代になると気が狂う?未婚の姉を持つ人からの相談が重すぎる→「結婚しても幸せになれるとは限らないから…」
    kagobon
    kagobon 2022/12/07
    思わずマジレスしたくなる魅力が詰まった怪文。手練れの釣り師に違いない。
  • 離婚すべきかと相談する妻にどう対応しよう

    が昨日、気持ちを伝えたいと言い、言われた言葉。 結婚して一緒に生活し、僕の以下の点がどうしても受け入れられないと。 ・言葉によく「お」を付けること。例えば、お手洗い、お気をつけて、お箸、お皿、など。はトイレ、気をつけて、などと言う。言われて初めて気づいたが。 ・事の時、箸で口まで運ぶ時に手を添えたり、事中に会話をする時に手で口を隠す動作が男のくせに女子力が高く、受け入れられない。交際中もそうだったが、外でだけだと思っていたらしい。 ・関西人なのに関西弁を喋らない。 今後も受け入れられなくて悩むから、そうなるなら離婚も視野に入れたほうがいいのかなと相談された。 もうこの手の話は何度目か。 結婚して分かったが、曰く自分の基的な性格として、ずっと色々悩んでいるらしい。僕との結婚に限らず、実家にいた時もこうだと。 大体、交際期間中に分かったはずなのになぜ今言い出す。細かいことだと僕は思

    離婚すべきかと相談する妻にどう対応しよう
    kagobon
    kagobon 2022/11/14
    婚姻届出す前にお試し同居しとけばよかったね。
  • 結婚した男女は何人目の恋愛相手と結婚しているか?何人目がベストなのか?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    結婚相手選択ゲーム仮に、結婚相手を探すにあたって10人の相手とお見合いする機会があったとする。しかし、以下の条件とルールがある。 ・10人を横並びにしてあなたがその中から好きな一人を選択することはできない。実際の恋愛においても、10人同時に付き合うことはできないのと同じだ。 ・1人ずつ順番にお見合いして、あなたはその都度、そのお見合い相手と結婚を決断するか、次の相手に移行するかを選ばないといけない。 ・お見合いを続けていく中で「この人に決めた」という決断をしたら、残りの候補者とは会うことはできなくなる。 ・最後まで誰も選択しなかった場合は、10人目の相手と自動的に結婚することになる。10人全員を見てから、「やっぱり5番目の人が良かった」というわがままは許されない。 さて、そういうルールで結婚相手を決めなければいけないとしたら、何人目の相手を選択するのがベストな選択だと思うだろうか? 真剣に

    結婚した男女は何人目の恋愛相手と結婚しているか?何人目がベストなのか?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kagobon
    kagobon 2022/10/26
    当てはまってる。矢張り、結婚は科学。来世の参考にしよう。
  • マッチングアプリでの結婚に失敗した

    結婚前後で嫁(アラフォー)の性格が急変して驚愕した。 結婚前:優しい、穏やか、寛容、合わせてくれる、大人しい、いつも笑顔 結婚後:頑固、強引、押しつけがましい、超細かい、意固地、超癖ある性格、親の言いなり(ぶっちゃけ毒親) 交際しても人間って分からないものなんやな。 結婚失敗したわ。 交際中はなかったのに、結婚後は金の支払いで神経質に1円単位で清算しないと気が済まない嫁が、キモくてかなわん。 マッチングアプリはあかん。 嫁が5年間も婚活してた理由がようやく理解できた。 一緒に生活したらあかん女やったわ。 メンヘラ気質も感じる。 一方的で強引すぎる性格にしばらく俺も我慢してたが、堪忍袋の緒が切れた。 我慢して最初は折れてたけど、折れる度に次々要求が飛び出してくるねん。やめてくれよ。 言い返すと「あなたは優しくない」「交際中と性格が違う」と言い出し、親まで巻き込みだした。 いや、最初に切れたん

    マッチングアプリでの結婚に失敗した
    kagobon
    kagobon 2022/10/12
    運命共同体になるのは相手の嫌な部分も許容するってこと。増田は結婚には向いてなかったね。
  • 初彼女と結婚が嫌で嫌でたまらない

    28歳男、彼女と付き合って2年が経つ。 彼女からそろそろ将来を考えたいみたいなことを前から言われていたが、自分自身としては「初彼女と結婚とか嫌だ」「もっと色んな女性と付き合いたい」と思うことがあり、彼女と結婚したくない。 初彼女と結婚なんてその人しか知らないってことだし、何より他の女性を知れないのが当に嫌で嫌でたまらない。 彼女のことが好きで、結婚も考えてみたが、やっぱり「はじめての彼女と結婚」が当に嫌で嫌でたまらなくなり、彼女に隠れて相手探しをしてる自分がいる。 やはり色んな人と付き合ってから結婚した方が良いと思う? 普通の人は色んな人と付き合ってから結婚すると思うんだが、今からでもまた別の人と付き合うのは遅くないだろうか? どうしても、今の彼女は好きだけど、初めての彼女という理由で結婚したくない。 そう思ったら別れて、他の人と付き合って幸せな結婚を目指した方が無難か? あと婚期を逃

    初彼女と結婚が嫌で嫌でたまらない
    kagobon
    kagobon 2022/09/24
    結婚した場合、別れた場合の結婚相手を探す時間と見つからないリスクを回避出来る。別れた場合、結婚した場合の浮気不倫のリスクを先延ばし出来る。などとどちらのメリットが大きいか考える私は結婚に向いてない。
  • 独身男女「一生結婚しない」は過去最高 非婚化志向が一層加速 | 毎日新聞

    結婚する意思があるかどうかを、独身の男女(18~34歳)に聞いたところ「一生結婚するつもりはない」と答えた男性は17・3%、女性は14・6%で、ともに過去最高だったことが2021年の「出生動向基調査」で明らかになった。国立社会保障・人口問題研究所が9日発表した。男女とも、少子化の要因になっている未婚化・非婚化志向が一層加速していることをうかがわせた。 出生動向調査は、原則5年ごとに実施される。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、今回の調査は1年延期され、21年に実施された。独身者1万4011人と夫婦9401組を対象に調査し、有効回答率は独身55・9%、夫婦72・7%だった。

    独身男女「一生結婚しない」は過去最高 非婚化志向が一層加速 | 毎日新聞
    kagobon
    kagobon 2022/09/10
    生涯未婚が許容される社会になったので当然の現象。いま45歳以上で10年以上前に結婚しない選択した人達は先駆者として誇っていい。
  • 40代の未婚男性が20代未婚女性と結婚できる確率は何%か?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    芸能人の「年の差婚」は話題になるが…お笑いコンビ・NON STYLEの井上裕介さんが、一般女性との結婚を発表したそうである。 42歳の井上さんに対してお相手はニュースなどによれば20代前半の女性とのことだが、こうしたニュースが出るたびに「年の差婚」が話題になり、40歳過ぎた未婚男性の中には「俺もワンチャンあるかも」と期待に胸を膨らませた人もいるかもしれない。 実際40代の未婚男性は20代の女性とどれくらい結婚できているのだろうか。 2020年の人口動態調査によれば、全国で40-44歳の未婚男性が29歳以下の未婚女性と初婚した数はたったの2219組である。24歳以下に至ってはわずか454組しかいない。 しかも、この数は2000年以降の推移を見ても下がり続けている。 各才別に24歳以下の女性と初婚した未婚男性の数を示したのが以下のグラフだが、むしろ2020年より2010年の方が、2010年より

    40代の未婚男性が20代未婚女性と結婚できる確率は何%か?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kagobon
    kagobon 2022/09/06
    “それができるのはディカプリオだからであって、一般人には到底できない。”
  • はてブってやたら結婚相談所勧めてくるよな

    何なのあれ? 女が書いてる? 相談所に登録するぐらいなら未婚でいいっていう男が半数ぐらいは居ると思うんだけど。

    はてブってやたら結婚相談所勧めてくるよな
    kagobon
    kagobon 2022/06/23
    マッチングアプリ=出会い系と思っている人は多そう。