タグ

A320に関するlovelyのブックマーク (38)

  • ピーチ初号機、離日 初の退役機、シンガポールへ

    国内初のLCCとして2012年3月に就航したピーチ・アビエーション(APJ/MM)のエアバスA320型機の初号機(旧登録記号JA801P、現登録記号F-WXAP)が6月10日、返却先のシンガポールへ向け離日した。同機は今後ほかの航空会社の機体として、各地を飛び回る。 旧JA801Pは5月31日付で抹消となり、現在はエアバスに所属する。AIB4887便としてシンガポールのセレター空港へ向かう同機は、拠点としていた関西空港を午後2時2分に出発し、セレターには午後7時40分ごろ到着する見込み。今後はシンガポールで整備を進め、他社機として運航する。 出発前に駐機場で開催した“お別れ会”には、ピーチの井上慎一CEO(最高経営責任者)など社員有志が参加した。社員は横断幕にJA801Pへ感謝するメッセージを寄せ書きした。井上CEOは「ありがとう! これからのPeachに期待下さい」と寄せ書きし、約7年2

    ピーチ初号機、離日 初の退役機、シンガポールへ
    lovely
    lovely 2019/06/10
    ex. JA801P
  • バニラのA320、ピーチへ移管開始 改修初号機が離日

    ピーチ・アビエーション(APJ/MM)との統合を予定しているバニラエア(VNL/JW)は、運航しているエアバスA320型機の一部をピーチ仕様に改修する。4月12日には改修初号機となるA320(旧登録記号JA04VA、現登録記号F-WHUE、MSN6257)が、マレーシアでの改修に向け成田を離れた。改修後はピーチ機(新登録記号JA04VA)として拠点となる関西空港に“再来日”し、7月からピーチ路線に投入する見込み。 ピーチへの改修初号機となるA320の離日を見送るバニラエアの森副社長(右から2人目)とスタッフら=19年4月12日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire —記事の概要— ・操縦席と客室改修 ・5月から段階的に路線移管 操縦席と客室改修 改修初号機となるJA04VAは、2014年9月28日に成田へ到着した新造機の4号機。同年10月1日に運航を開始し、

    バニラのA320、ピーチへ移管開始 改修初号機が離日
    lovely
    lovely 2019/04/15
    『フェリーフライト(回航)はエアバスのパイロットとスタッフが担当した』へぇ
  • 香港エクスプレス、A320「うどん」特別塗装機を高松空港で初披露 | FlyTeam ニュース

    香港エクスプレスは2017年1月13日(金)、同社の機体記号(レジ)「B-LCB」を「讃岐うどん」にちなみ「Udon」塗装を施し、UO1522便として香港発高松着を運航しました。 「讃岐うどん」をイメージしたデザインは、LIFT Strategic Designが手がけたもので、香川県の「うどん」が有名なことから、左舷のポート・サイドにうどんを美味しくべるイメージとして箸とうどん、さらに箸の先には「OISHII」と記し、うどんが美味しいことを表現しました。 また、右舷のスターボード・サイドには高松市の観光地、栗林庭園のイメージが描かれています。こちらには、日語で「綺麗」の言葉も描かれています。 香港エクスプレスは、この特別塗装機について、「遊び心のあるデザインを採用でき、香川の認知を高めることができるだろう」とし、「うどん」が同社が就航する各地でPRすることだろうとアピールしています。

    香港エクスプレス、A320「うどん」特別塗装機を高松空港で初披露 | FlyTeam ニュース
  • 韓国機事故 原因は「パイロットの着陸やり直し判断の遅れ」 | NHKニュース

    去年4月、広島空港で韓国の旅客機が空港の施設に衝突し、滑走路からそれて着陸した事故で、国の運輸安全委員会は、霧が出て視界が急激に悪化したにもかかわらず、パイロットの着陸やり直しの判断が遅れたことが原因だとする報告書をまとめました。 それによりますと、事故の直前、滑走路付近で霧が発生して視界が急激に悪化し、滑走路やライトなどを目で見て確認するのが難しい状態になっていました。 こうした条件の場合、国際的な基準や会社の規定では着陸を中断しなければならないとされていますが、機長は降下を続け、その結果、着陸やり直しの判断が遅れたことが原因だと結論づけています。 また、その背景の1つとして、副操縦士も着陸をやり直すよう機長に伝える必要があるのに「滑走路が見えない」などと間接的な表現にとどまっていて、パイロットどうしのコミュニケーション不足があったと見られると指摘しています。 このため運輸安全委員会は、

  • 墜落したエジプト航空のA320、海底での機体残骸を確認 民間航空省が発表 | FlyTeam ニュース

    パリ発カイロ着MS804便のA320-200、機体記号(レジ)「SU-GCC」が2016年5月19日、地中海に墜落し、各国が捜索協力している件で、この一部が見つかりました。エジプト民間航空省が画像で確認したと発表していますが、どの部分かは不明です。 マレーシア航空のインド洋墜落でも捜索に携わる調査船「ジョン・レスブリッジ」などが約3,000メートルの海底で撮影し、機体残骸を複数の場所で撮影したとみられています。これまでは、海底に沈む機体から発信された信号をとらえていましたが、この信号も6月末までには発信が切れることから、それ以前の機体発見が期待されていました。 今後、この機体残骸の引き上げ方法などを検討、フライトレコーダーやボイスレコーダーから事故原因の究明につなげていきます。

    墜落したエジプト航空のA320、海底での機体残骸を確認 民間航空省が発表 | FlyTeam ニュース
  • 牽引中のANA貨物機がジェットスター機と接触 成田空港 | FlyTeam ニュース

    2015年12月11日、成田空港で、移動のため牽引中の全日空(ANA)のボーイング767-300貨物機と、駐機中のジェットスター・ジャパンのA320の翼端が接触し、損傷する事故がありました。NHKなどのメディアが報じています。 両機とも乗員・乗客は乗っていなかったため、ケガ人はいませんでした。767-300は右翼端のライトなど、A320は左翼端のウイングレットが壊れました。牽引車には2人が乗っており、1人が運転を担当し、1人が安全確認を担当していました。安全確認が不十分だったとみられています。

    牽引中のANA貨物機がジェットスター機と接触 成田空港 | FlyTeam ニュース
  • 香港エクスプレス、運航機材に“なごやめし”の定番「Tebasaki(手羽先)」と命名 セントレアで披露セレモニーを実施

    香港エクスプレス、運航機材に“なごやめし”の定番「Tebasaki(手羽先)」と命名 セントレアで披露セレモニーを実施
    lovely
    lovely 2015/12/09
    手羽先に乗りたいなどと意味不明のことを述べており……
  • Alps plane crash: What happened?

    The co-pilot of a Germanwings flight that crashed into the French Alps may have practised a rapid descent only hours before he sent the plane plunging into the mountainside "intentionally", according to French investigators. Evidence from the Flight Data Recorder (FDR) showed Andreas Lubitz had repeatedly changed the setting of the altitude controls during the plane's flight from Duesseldorf to Ba

    Alps plane crash: What happened?
    lovely
    lovely 2015/03/27
    4U9525 現時点のまとめ
  • Germanwings Pilot Was Locked Out of Cockpit Before Crash in France (Published 2015)

    A French rescue worker on Wednesday near the crash site of a Germanwings jet.Credit...Guillaume Horcajuelo/European Pressphoto Agency PARIS — As officials struggled Wednesday to explain why a jet with 150 people on board crashed amid a relatively clear sky, an investigator said evidence from a cockpit voice recorder indicated one pilot left the cockpit before the plane’s descent and was unable to

    Germanwings Pilot Was Locked Out of Cockpit Before Crash in France (Published 2015)
    lovely
    lovely 2015/03/26
    『Then the audio indicated that one of the pilots left the cockpit and could not re-enter.』むむむ
  • Passenger plane crashes in the French Alps

    Passenger plane crashes in the French Alps
  • Allgäuer Bergführer erlebte letzte Minuten des Absturzes mit

  • エアアジア機のブラックボックス発見 - WSJ

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    エアアジア機のブラックボックス発見 - WSJ
  • エアアジアQZ8501便、34人の遺体発見 気象当局はアイシング指摘

    エアアジアグループは現地時間1月4日、昨年12月28日に墜落したエアアジア・インドネシア(AWQ/QZ)のスラバヤ発シンガポール行きQZ8501便(エアバスA320型機、登録番号PK-AXC)の捜索状況を発表した。インドネシア国家捜索救助庁(BASARNAS)が、新たに乗客乗員とみられる4人の遺体を現場海域から収容した。 エアアジアによると、同庁は捜索8日目に入りジャワ島東部海域の捜索範囲を拡大。80人以上のダイバーによる捜索が続くものの、現場海域の天候が不安定なことから、4日は機体の確認に至らなかった。 同庁は4人の遺体を収容したほか、非常口の扉など機体の一部と見られるものや救命道具、乗客の荷物とみられるものを発見。これまでに34人の遺体が発見されたとの報告が入っているという。 QZ8501便墜落を受けて、防衛省は現場海域に海上自衛隊の護衛艦2隻とヘリコプター3機を派遣。捜索活動にあたっ

    エアアジアQZ8501便、34人の遺体発見 気象当局はアイシング指摘
  • スターフライヤー、羽田、北九州、山口宇部でR-NAV進入方式で運航 | FlyTeam ニュース

    スターフライヤーは2014年12月1日から、羽田空港、北九州空港、山口宇部空港で高規格RNAV進入方式「RNP-ARアプローチ」の運航を開始しました。国土交通省航空局から認可を取得したものです。 RNP-ARでは、合計7機で取得しており、機体記号(レジ)では「JA07MC」「JA08MC」「JA09MC」「JA20MC」「JA21MC」「JA22MC」「JA23MC」です。「JA05MC」「JA06MC」の2機については、RNP-ARを実施する装備を搭載していますが、エアバスと製造国が発行する証明書を受けていないことから、適用除外となっています。 「RNP-AR(Required Navigation Performance Authorization Required)」は、航空用の衛星(GPS)位置情報などを、航空機に搭載した航法コンピューターで処理・監視しながら、目的地飛行場に設定さ

    スターフライヤー、羽田、北九州、山口宇部でR-NAV進入方式で運航 | FlyTeam ニュース
  • ジェットスター機が緊急着陸 乗客に「安全姿勢」指示:朝日新聞デジタル

    格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパン機が10日、関西空港に緊急着陸していたことがわかった。車輪がパンクしている恐れがあるとして、強い衝撃に備える「安全姿勢」を乗客に指示していた。同機は無事着陸し、乗客乗員131人にけがはなかった。 同社と国土交通省によると、ジェットスター556便(エアバスA320型)は10日午後9時過ぎに福岡空港を離陸。数分後、高度約1千メートルで上昇中にコックピット下の前脚付近の異音をパイロットが確認した。計器上は異常はなかったが、パンクで着陸時に衝撃が出る可能性があることから、乗客に前にかがんで頭を下げる「安全姿勢」を指示した。 午後10時55分ごろに着陸した後、機体を点検したところ、コックピット付近に鳥が衝突した跡があった。

    lovely
    lovely 2014/11/12
    ガジェット通信と書いてあることが違う
  • 【動画】緊急着陸したジェットスターの乗客が撮影 「頭を下げてー!」の声が緊張を誘う|ガジェット通信 GetNews

    11月10日、福岡空港発・関西国際空港行きのジェットスター556便が、機体の前輪が出ない異常信号が表示されたため、関西国際空港に緊急着陸する事故(?)が発生していたようだ。 このニュース、なぜかマスメディアはどこも報じていないのだが、当該機にたまたま乗り合わせた乗客が、空港に緊急着陸するまでを撮影した貴重な映像が『YouTube』にアップされている。 動画:ジェットスター緊急着陸 福岡発関空行き(YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=7dZwF4KGhzg 客室乗務員から「当機は緊急着陸する見込みとなりました。落ち着いて乗務員の指示に従ってください。衝撃は一度とは限りません」などと異常事態を知らせるアナウンスが流れる。普段のマニュアルにはない説明をしているせいか、客室乗務員の言葉は少し乱れており、緊迫した空気が伝わってくる。しかし、乗客の間からは

    【動画】緊急着陸したジェットスターの乗客が撮影 「頭を下げてー!」の声が緊張を誘う|ガジェット通信 GetNews
    lovely
    lovely 2014/11/12
    動画を見たら、機長の説明やCAからの安全姿勢の説明と声かけが日本語だけなんだけどいいのかな?
  • ピーチ機降下:機内説明「うそ」に憤り | 沖縄タイムス+プラス

    28日に高度約75メートルまで降下するトラブルが発生したピーチ機で、再上昇の理由として客室乗務員が「急な気象の変化のため着陸を見合わせた」などとアナウンスしていたことが30日、乗客への取材で分かった。

    ピーチ機降下:機内説明「うそ」に憤り | 沖縄タイムス+プラス
    lovely
    lovely 2014/05/02
    『天候不良で着陸し直すというアナウンスがあった』
  • ピーチ機、那覇空港沖で海上75メートルに異常降下 - 日本経済新聞

    格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーション252便エアバスA320(乗客乗員59人)が28日、那覇空港に着陸しようとした際、空港の約7キロ手前で海上約75メートルまで降下したことが29日、分かった。異常を示す警報装置が作動し、機首を上げる緊急回避措置を取って着陸をやり直した。けが人はなかった。国土交通省は、事故につながる恐れのあった重大インシデントと認定し、調査を始めた。国交省などによると、

    ピーチ機、那覇空港沖で海上75メートルに異常降下 - 日本経済新聞
  • 旅客機が離陸途中にタイヤ破裂、1人負傷 米フィラデルフィア

    (CNN) 米ペンシルバニア州のフィラデルフィア空港で13日夕、離陸途中のUSエアウェイズ旅客機のタイヤが破裂する事故があった。同機は前のめりになるような格好で停止。当局によると、1人が軽傷を負ったという。 事故は同日午後6時25分ごろ、乗客149人と乗員5人を乗せてフロリダへ向かう予定だったUSエアウェイズ1702便(エアバスA320型機)で起きた。 同航空や空港によると、同機はタイヤに問題が発生して機長の判断で離陸を中止。機体の先端部が地面に接触した形で滑走路上に停止した。前輪が破損しているという。 乗客は非常用シュートを使ったり翼の上に脱出するなどして避難した。 別の便から事故を目撃したという男性は、「同機が降下して着陸装置が地面に激しく接触し、機体が跳ね上がった」と話している。 この事故でペンシルベニア空港は便の離発着を一時的に中止していたが、同6時55分には再開した。1702便の

    旅客機が離陸途中にタイヤ破裂、1人負傷 米フィラデルフィア
    lovely
    lovely 2014/03/14
    『離陸を中止』『同機が降下して着陸装置が地面に激しく接触し』ってどっちやねん
  • US Airways plane blows tire on takeoff in Philadelphia, passengers evacuated | CNN

    lovely
    lovely 2014/03/14
    タイヤパンクによる離陸失敗 / あとでレジを調べる