タグ

お客様に関するmayumiuraのブックマーク (5)

  • 人形教室 オペレッタ見物 | 喜寿からのゴルバー日記も10年たちました。

    今日は久し振りに人形教室でした。生徒は3人ですから懇切丁寧に指導して貰えるので良いのですが、先生の方は運営が大変だろうと気になります。 夕方から新宿オペレッタ劇場16を観に新宿文化センターへ行ってきました。 「シャンゼリゼのモーツァルト再び!笑いの殿堂★オッフェンバックPart2 あまりの大好評につき調子に乗ります!極上のエスプリを召し上がれ!」と云うタイトルに惹かれて・・・。 第1部 拝啓、シャンゼリゼのモーツアルト様…あなたのことですよ、オッフェンバック先生! 第2部 フォグラ、トリュフ、キャビアをてんこ盛りにしてもオッフェンバック・ガラの贅沢にはかなわない! という構成でしたが、どうも私は音楽の方は弱く、あまりピンときませんでした。 今日は写真がないので8月の末にうつした愛らしい花です。残念ながら名前はわかりません。

    人形教室 オペレッタ見物 | 喜寿からのゴルバー日記も10年たちました。
    mayumiura
    mayumiura 2008/09/13
    "あまりピンときませんでした。"
  • 『ガレリア座』

    今日は新宿へ母の知り合いが出るオペレッタを見に行ってきました。 見るのはこれで3回目。 一昨年見た時は初めてのオペレッタで、どんなもんかなぁと思っていたのですが なかなか上手でとっても楽しめました。 去年は今度8月に見る予定の「こうもり」。 その中で万里生くんがやる予定のアルフレード役のテノールさんがお気に入りになりました。 声がイタリアっぽくて、能天気なテノールの役にぴったりだったんです。 8月の万里生くんはどんな感じになるのかとっても楽しみです。 で、今日の演目は「美しきエレーヌ」でした。 ギリシャ神話をパロディにしたもので、全編日語です。 あらすじは トロイアの王子パリス(テノール)が3人の女神から「一番美しい方」を選ぶ際に それぞれの女神が出した褒美の中から選んだのが「世界一美しい人間の女」。 その女「エレーヌ」が主役です(ソプラノ)。 しかしエレーヌさんはギリシャ、スパルタの王

    『ガレリア座』
    mayumiura
    mayumiura 2008/06/30
    "オペレッタってオペラと違ってちょっと笑える所が良いんですよね。"
  • ガレリア座「美しきエレーヌ」鑑賞: 森のヴィオラ弾き

    mayumiura
    mayumiura 2008/06/30
    "日本語歌唱、ってのはちょっと敬遠してきたのだけれど、やはり難いこという必要もない。"
  • ガレリア座公演 美しきエレーヌ - Want to go somewhere.:楽天ブログ

    2008年06月22日 ガレリア座公演 美しきエレーヌ カテゴリ:音楽 毎年一度の生音楽鑑賞。ガレリア座のオペレッタ公演に行ってきました。 今回の演目は、オッフェンバックの「美しきエレーヌ」。 実をいうと、昨日まで演目を知らなかった…仕事等で忙しくて何が上演されるのかを全くチェックしていなかったのです。 なおかつ、入館したのが開演の5分くらい前… こういう催し物の際は、少し早めに行って現地で落ちついていた方が正解ですね。 新宿文化センターの椅子はちょっと私には狭い。窮屈。 両隣の人と肩が触れあって、小さくなって見なくてはいけなかったので疲れました。 「美しきエレーヌ」にはそれほど有名なアリアが有る訳でもなく、全体的に地味な印象を持ちました。 まずは残念だったところ。 また、この団体の一つの弱点であると思うのですが、台詞が聞こえ辛く、何を話しているのかわかりにくい。 それでいながら台詞回しが

    ガレリア座公演 美しきエレーヌ - Want to go somewhere.:楽天ブログ
    mayumiura
    mayumiura 2008/06/30
    "この団体の一つの弱点であると思うのですが、台詞が聞こえ辛く、何を話しているのかわかりにくい。それでいながら台詞回しが長すぎて、時間がかかりすぎるし鈍長になってしまう。"
  • ミキモユク!! : Sunday, June 22 Rainy

  • 1