タグ

ジャズに関するmayumiuraのブックマーク (4)

  • 雪村いづみ:戦後を支えた“日本語ジャズ”再現 - 毎日jp(毎日新聞)

    mayumiura
    mayumiura 2010/06/12
    "戦後の日本を支え、日本人が愛した文化でもあった日本語でうたわれた“ジャズ”を再現 // 「君去りしあと」「月の沙漠」「テネシー・ワルツ」「私の青空」といった往年の名曲"
  • ハーバード留学記 : 天才の証 - 2005/11/22

    「5分間の音楽を何日もかけて作り出すのがクラシック音楽だとしたら、5分間の音楽をその5分間で生み出すのがジャズだ」。 「枠組みすらないところに、自由はありえない。真の自由は、ある秩序のなかでのみ存在しうるのだ。」 インプロヴィゼーションからなるジャズというgenreの真髄をエヴァンスはこのように語り、コンヴェンショナルなコード進行によってなるスタンダードを中心に演奏を続けた。 日曜の午後は久々に彼のDVDを取り出し、60年代半ばにイギリスのテレビのために収録された演奏に見入り、聴き入った。バンド編成は、チャック・イスラエルとポール・モチアン。曲はElsaに始まり、Come Rain Come Shineや、How My Heart Sings、Israel、Nardisといった、50年代後半から60年代前半にかけて好んで演奏した曲ばかり。 エヴァンスのこの頃の演奏がすごいのは、その瞬間瞬間

    ハーバード留学記 : 天才の証 - 2005/11/22
  • ブラッド・メルドー - Wikipedia

    ブラッド・メルドー(Brad Mehldau、1970年8月23日 - )は、アメリカのジャズミュージシャン、ピアノ奏者、作曲家。 来歴[編集] アメリカ合衆国フロリダ州生まれ。ニューヨークのニュースクール大学で学んでいた折に、教授陣のひとりであったジミー・コブのバンドに抜擢された[1]。 1994年にジョシュア・レッドマンのバンドに加入。1995年にワーナー・ブラザース・レコードとの契約を得てメジャー・デビューした。メルドー(ピアノ)、ラリー・グレナディア(英語版)(ベース)、ホルヘ・ロッシ(英語版)(ドラム)のトリオ編成で〈アート・オブ・ザ・トリオ〉シリーズの5つのアルバムを残した。 2000年公開のアメリカ映画『スペース カウボーイ』や、2001年公開のフランス映画『ぼくのはシャルロット・ゲンズブール(英語版)』の音楽を担当した[2]。 ロックの楽曲を積極的にレパートリーに取り入れ

    ブラッド・メルドー - Wikipedia
    mayumiura
    mayumiura 2009/03/16
    ちなみに、生年月日が4日違い。
  • Easy to Love - 2005/4/11 | ハーバード留学記

    リクエストに応じて、お薦めJazz Cdをいくつか。ピアノ入門編。 ■ Bill Evans "Easy to Love" (1962) 1961年、女房役だったベーシストのScott Lafaroが交通事故による急死したのち、エヴァンスは約1年間ピアノを触らなかったそうだ。その後、初めてのレコーディングが、このアルバム。個人的には、アルバムのタイトルにもなっている Easy To Love の演奏がたまらない。息を呑むようなスリリングな緊張感と、何かを訴えたがっているようなリリカルなメロディ。聴いていると、なぜか涙が出てきそうになる。 ■ Bill Evans "Solo Sessions Vol 1 & 2" (1963) 高校時代に愛聴していた二枚。ジャケットが洒落てる(←の画像参照)。2曲目のメドレー、My Favorite Thingsから始まるが、途中からぶっ飛んでいる。開成の

    Easy to Love - 2005/4/11 | ハーバード留学記
  • 1