タグ

カフェに関するshifuminのブックマーク (90)

  • 100ワニカフェ

    翔猿関がイケメンで話題だけど、兄弟で力士なんだよね。 英乃海と海猿と三兄弟だって噂があるけど、どうなんだろ? 結論から言うと、翔猿と英乃海が兄弟。海猿は兄弟じゃないよ。 翔猿(とびざる)は三兄弟? 大相撲界...

    100ワニカフェ
    shifumin
    shifumin 2020/03/23
    ワニが助けた鳥を1180円(税抜き)で食べに行きたいな。
  • ブルーボトルコーヒー 兵庫1号店は旧居留地

    アメリカ発祥のコーヒー専門店「ブルーボトルコーヒー」は7月20日、神戸・旧居留地に兵庫県内の第1号店をオープンさせる。 新店「ブルーボトルコーヒー神戸カフェ」は、大丸神戸店に近い神戸市中央区前町の建物内に出店する。白を基調とした店内に真鍮素材の櫓を組み上げたコーヒーバーカウンターを設置。営業時間は午前8時から午後7時で、ソファ席など計63席を設ける。 豆の焙煎や抽出法にこだわり、「バリスタ」と呼ばれるコーヒーの知識と技術を備えた店員が、注文を受けてから1杯ずつ丁寧に入れる。手作りの焼き菓子や神戸限定メニューも扱う。 2002年に米国西海岸で創業した。コーヒーが家庭に普及した第1の波(1960年代まで)、スターバックスなどのチェーン店が拡大した第2の波(90年代後半)に続くサードウエーブ(第3の波)と呼ばれる米国発コーヒーブームの代表格。15年に海外1号店を東京に出した。 日では現在、東京

    ブルーボトルコーヒー 兵庫1号店は旧居留地
  • ネスカフェ三宮- ネスカフェ(NESCAFE)|ネスレのコーヒーショップ

    ネスカフェ三宮- ネスカフェ(NESCAFE)|ネスレのコーヒーショップ
  • 『君の名は。』聖地巡礼、瀧くんがバイトするイタリア料理店「カフェ ラ・ボエム」に行ってきた@東京・新宿御苑 - スズキオンライン

    9月19日までに興行収入が91億円に達した映画『君の名は。』。一般的な映画は週をまたぐごとに8掛けで興行収入が減っていくのですが、『君の名は。』は公開4週目の直近週が最高実績となっており、勢いはとどまることを知りません。 →君の名は。:興収91億円、観客動員698万人! ジブリ以外で初の100億超えも射程内に(まんたんウェブ) →映画「君の名は。」、興行収入100億円超える(朝日新聞デジタル) 興行収入は150億円を超えるのがほぼ確実で、155億円の『崖の上のポニョ』を抜き、200億円弱の『ハウルの動く城』『もののけ姫』に届くかどうかというところでしょうか。少なくとも5年に1作レベルの歴史的な作品になると言えるでしょう。 新海誠監督が中央大学時代から働いていた日ファルコム(東証マザーズ上場)の“年間”売上と、『君の名は。』の“週間”興行収入を比較したグラフを冗談で作ってみたのですが、時間

    『君の名は。』聖地巡礼、瀧くんがバイトするイタリア料理店「カフェ ラ・ボエム」に行ってきた@東京・新宿御苑 - スズキオンライン
    shifumin
    shifumin 2018/01/03
    ほとぼりが冷めたら行きたい。
  • お店が潰れる理由 : ヘクス・イン・ゲームズの店長日記

    ヘクス・イン・ゲームズの店長日記 福井県敦賀市町商店街の中にある約3500種類のボードゲームとウォーゲームが遊べるヘクス・イン・ゲームズのオーナー兼店長、ゲームコンシェルジュ、鶴田 勇のブログです。

    お店が潰れる理由 : ヘクス・イン・ゲームズの店長日記
    shifumin
    shifumin 2017/12/04
    コスパ厨ですが、ここに潰れられるとまずいなと判断した店には落とすようにしています。
  • pr_wifi_20171117.pdf

  • 注ぐとどんどん凍っていくカフェ・ベローチェの「フリージングコールドコーヒー」を飲んでみた

    カフェ・ベローチェがアイスコーヒーとしてはおそらく国内初となる、マイナス5度まで冷やした氷点下アイスコーヒー「Freezing cold coffee(フリージングコールドコーヒー)」を2017年8月1日から始めたので、どれぐらい凍るのか、お店まで飲みに行ってきました。 〜“国内初”、氷点下まで冷やしたマイナス5度のアイスコーヒー〜氷点下アイスコーヒー「Freezing cold coffee」を発売 (PDFファイル)https://chatnoir-company.com/chatnoir-upload/files/news_pdf/cp201707_01.pdf こんにちは、山田です。日からいよいよ国内初!!マイナス5度の氷点下アイスコーヒー「フリージングコールドコーヒー」を販売します。取り扱い店舗は、カフェ・ベローチェ 南池袋一丁目店、銀座みゆき通り店、天神一丁目店の3店舗限定で

    注ぐとどんどん凍っていくカフェ・ベローチェの「フリージングコールドコーヒー」を飲んでみた
    shifumin
    shifumin 2017/11/18
    これ見逃していたな。
  • キングジム、カフェなどで離席時の荷物を見守るデジタルツール「トレネ」

    キングジムは10月11日、カフェなどで離席する際に、荷物を見守るデジタルツール、モニタリングアラーム「トレネ」を開発したと発表した。 スマートフォンとトレネを専用アプリで連携させ、荷物の上に「トレネ」を置く。スマートフォンを持ったままトレネから離れると自動的に警戒状態になり、荷物を動かそうとしてトレネに振動が加わると、警告のアラームが鳴る。

    キングジム、カフェなどで離席時の荷物を見守るデジタルツール「トレネ」
    shifumin
    shifumin 2017/10/12
    「キングジムは、新規概念の商品を出すスタンス。人は、見たことがないものをほしいかどうかわからないので、市場調査をしない会社」
  • 個人的カプチーノ格付け

    カプチーノが大好きです。色々なチェーンのカフェで飲み比べをして見ました。上から評価の低い順に並べます。値段は一番小さいサイズのものです。 タリーズ(S:¥360)控えめに言ってゴミ。どういう風にスチームしてるのか知らないけどミルクの部分が絶望的にまずい。フォームドミルクの密度がスカスカ。口につける度プチプチと泡が弾ける感覚が最悪。泡立った洗剤を飲まされている気分になる。カプチーノ名乗るのをやめて欲しい。 スタバ(S:¥330)タリーズと同様。タリーズより若干マシと言うレベル。 プロント(R:¥290)タリーズスタバと同様だが価格が300円切ってるのでコスパの点で2店より上位。 ドトール(S:¥260)良くも悪くもないがこれはカプチーノではない。 ファミレスのドリンクバーで飲めるカプチーノの高級版といった感じ。 エクセルシオール(S:¥340)普通のカプチーノ。ご家庭の味が楽しめる。 特に可

    個人的カプチーノ格付け
    shifumin
    shifumin 2017/09/12
    俺たちのセガ。
  • ヨドバシAKIBA店内 STORY CAFE

    有隣堂ヨドバシAKIBA店内に併設のカフェスペースです。 にまつわるメニューと共に、コーヒー読書をお楽しみください。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、下記を実施しております。 ・書籍売場のをお持ち込みいただけません。 ・カウンター席の電源をご利用いただけません。 ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 STORY CAFEの使い方 ①ご注文の前にお席をおとりください。 お席の確保には「この席を使用しています」の札をご利用いただけます。 お1人様1オーダー制です。 カフェをご利用の際は、ご注文をお願いいたします。 ②カフェのレジカウンターにてドリンクやフードをご注文ください。 セルフサービス式のカフェです。ご注文品をお席へお持ちください。 ※お渡しまでお時間をいただくことがございます。 ※カフェエリア以外での飲はご遠慮ください。 >

    shifumin
    shifumin 2017/09/11
    Wi-Fi&電源ありで良さそう。
  • 枯れ喫茶で朝ごはん

    きき蕎麦2種 1,350円、たまご焼き350円くらい 地蔵通りの中程にある、ミシュラン受賞の有名店。15時までの営業で14時過ぎに訪問したら、ひと組待ちでした。 メニューは実にシンプル。お蕎麦はどんな季節でも冷たくあってほしいので、2種類のべくらべと、店内メニューからハーフサイズの卵焼きをお願いした。 先に供された蕎麦前は、甘すぎずいい塩梅で、ふわふわのじゃなくしっかりしたタイプ。だから断面が地層みたいでしょう?おかず的でわたしは好きです。 1種めはふつうの更科、かなり細切りでエッジが立ったもの。産地は茨城だそう。(秋蕎麦が出てきた頃のことなんで、これ以上思い出せません…) 2種めは先ほどと同じ産地だけど希少価値の高い品種だと言っていたな。こちらのほうがもぐもぐ度が高め。 両方に共通して、お蕎麦の切りかたがとても均一で美しい。その美しさや絞り込まれたメニューの潔さがミシュランのポイントな

    枯れ喫茶で朝ごはん
    shifumin
    shifumin 2017/08/30
    いい。
  • ドトール、3000冊並ぶ「図書館カフェ」の全貌

    6月、東京・池袋の駅ビル「Esola(エソラ)池袋」に、突如”図書館”が現れた。書棚の脇を歩いていると、ほのかにコーヒーの香りが漂ってくる。 ここは大手コーヒーチェーンのドトールコーヒーが6月30日にオープンした新業態「梟書茶房(ふくろう・しょさぼう)」。書店が併設されたブックカフェだ。カフェ店内はテラスも含めて132席と広く、の販売エリア、ソファが並ぶラウンジ、図書館のようなデスクが並ぶ読書エリア、緑に囲まれたテラスなどに分かれている。 題名のわからない”秘密の”がずらり 入り口近くの書棚が並ぶの販売エリアで売られているのは、オリジナルのブックカバーで覆われた「シークレットブック」だ。作品名や作家名はわからない。客は表紙に書かれている紹介文を見て、を選ぶ。販売エリアには約2000冊をそろえた。

    ドトール、3000冊並ぶ「図書館カフェ」の全貌
    shifumin
    shifumin 2017/08/14
    「大手コーヒーチェーンのドトールコーヒーが6月30日にオープンした新業態「梟書茶房(ふくろう・しょさぼう)」」Esola池袋。
  • なぜ、カフェだと仕事がはかどるのか、を実験してみた。 - 小さな編集長の雑感(限定版)

    先日、この記事が話題になっていました。 dot.asahi.com 端的にいうと、仕事場でいちばん生産性に影響を及ぼす因子は、気温とCO2濃度。その気温とCO2濃度がもっとも低く、生産性を高める環境というのが、自宅でも、オフィスでもなく、カフェなんだとか。というならば、やってみようぜということで、先日知人のオフィスにて、CO2濃度を測定する機器を導入し、カフェの環境を擬似的につくりだし、2時間のMTGを実施してみました。環境はこんな感じ。 ■オフィス:9F 8.9坪 ■参加人数:5名(すべて男性) ■室温24度、CO2濃度900ppm まず生産性にいちばん関係がある室温、CO2濃度を測定すると、室温は24度。CO2濃度は900ppmを超えていました。オフィスのCO2濃度の基準値は、350ppm〜1,000ppmといわれているため、すでに換気が必要とされているレベル。まずは窓を開けて換気を実

    なぜ、カフェだと仕事がはかどるのか、を実験してみた。 - 小さな編集長の雑感(限定版)
    shifumin
    shifumin 2017/08/10
    CO2濃度、換気。
  • モーニング王国に黒船襲来 NY人気店、コメダ脅かすか:朝日新聞デジタル

    「ニューヨークの朝の女王」。そう形容される米国発のレストラン「サラベス」が4月、名古屋に進出した。1981年創業。朝を求める人の列はマンハッタンの風物詩だ。店の幹部は「名古屋でモーニングといえばコメダ珈琲(コーヒー)店。でも、サラベスは雰囲気で勝負する」。 JR名古屋駅前「タカシマヤ ゲートタワーモール」に入る新店も行列が目立つ。6月下旬の朝、友人と訪れた愛知県刈谷市の会社員清水由紀子さん(31)が頼んだのは「フラッフィーフレンチトースト」(1250円)。マフィンに半熟卵、自家製ソース、パプリカなどを添えた名物「クラシックエッグベネディクト」(1450円)も取り分けてべた。3人で計5600円。清水さんは納得の表情だった。「フレンチトーストがふわふわで、口の中ですぐに消える感じだった。甘過ぎず、いくらでもべられそう」 1日の平均来店客数は650人、客単価は1600円。東京、大阪の既存

    モーニング王国に黒船襲来 NY人気店、コメダ脅かすか:朝日新聞デジタル
    shifumin
    shifumin 2017/07/05
    単価を見て瞬殺された。
  • スターバックス、「顧客満足」ランク外に

    「JCSI(日版顧客満足度指数)」の調査結果が発表。カフェ部門の顧客満足1位は3年連続でドトールコーヒー。スターバックスは上位4社から外れる結果に。 日生産性部 サービス産業生産性協議会は6月20日、2017年度「JCSI(日版顧客満足度指数)」の調査結果を発表した。カフェ部門は、ドトールコーヒーが3年連続の顧客満足1位に。スターバックスは、顧客期待、知覚品質、推奨意向の3指標では首位だったが、顧客満足では上位4社から外れる結果となった。 JCSIは、6つの指標で会社・ブランドの満足度構造や業界内でのポジショニングを調査するもの。顧客期待(利用前の期待・予想)、知覚品質(利用した際の品質評価)、知覚価値(価格への納得感)、顧客満足、推奨意向(口コミ)、ロイヤルティ(継続的な利用意向)というそれぞれの項目で評価する。カフェ部門は、カフェ・ベローチェ、コメダ珈琲店、サンマルクカフェ、ス

    スターバックス、「顧客満足」ランク外に
    shifumin
    shifumin 2017/06/21
    結局ドトールなんだよな。
  • ログイン ‹ 原宿・表参道.jp — WordPress

    Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← 原宿・表参道.jp へ移動 言語

    shifumin
    shifumin 2017/05/15
    壁、よい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    shifumin
    shifumin 2017/05/01
    「星乃珈琲店の六本木店によく行きます。ここは、カップルシートみたいなのがあって、キャバクラのスカウトが、若いコを囲い込みするのに利用しています」
  • 深煎りされると苦味が引き立つスターバックスの雰囲気商売 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    深煎りされると苦味が引き立つスターバックスの雰囲気商売 : 市況かぶ全力2階建
    shifumin
    shifumin 2017/01/30
    またドトールが勝ってしまったのか。
  • こだわりのコーヒー豆!秋葉原のvaultというカフェが超よかった - プロクラシスト

    こんにちは!ほけきよです٩( ᐛ )و 先日、秋葉原に行く用事があり、3時間ほど空いていたので、なにかしようかなー と、ググりまくっていると、充電が底を突きかけていることに気づきました。 これはやばい! と思い、秋葉原の電源カフェを探すことに。 「秋葉原、電源カフェ」で調べると、vaultというカフェを発見 お、いい場所にある、おしゃれそうだし行ってみよう٩( ᐛ )و ということで、潜入!! 第一印象はうーん 割とわかりづらい場所にありますGoogle Mapを使って調べてもなかなか到達できない。 ここは大丈夫なのか?ポイント->1 やっとのことでたどり着くと、わりとボロめのビルの3階だそう ここは大丈夫なのか?ポイント->2 エレベータに乗ると、スーパーそに子ちゃんがこんにちは。 ここは大丈夫なのか?ポイント->100 エレベータから降りると、鉄の門扉が ここは大丈夫なのか?ポイント-

    こだわりのコーヒー豆!秋葉原のvaultというカフェが超よかった - プロクラシスト
    shifumin
    shifumin 2016/12/12
    行きたみ。
  • COFFEE MOMENT ENSEMBLE コーヒーモーメント・アンサンブル|ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ i[アイ]

    2016.12.27ネスカフェ原宿での COFFEE MOMENT ENSEMBLE イベントは終了いたしました。 大変多くのお客様にご来場いただき、どうもありがとうございました。 「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ i[アイ]」は、 スマートフォンの「ネスカフェ アプリ」を使ってコーヒーを淹れることで、 家族や友達が、いつどんな気分でコーヒーを飲んだか、 コーヒーモーメントを通じてお互いのことが感じられるコーヒーマシンです。 そんな「バリスタ i[アイ]」を楽しく体験できるスペシャルクリスマスイベント 「コーヒーモーメント・アンサンブル」を、ネスカフェ原宿で開催します。 日全国のコーヒーモーメントが、リアルタイムに音楽に変換される、 高さ3.5mの、大きなマグカップ型の”木製ピタゴラ楽器”をネスカフェ原宿につくりました。 この世界にひとつだけの特別な楽器を、あなたも演奏できます。

    COFFEE MOMENT ENSEMBLE コーヒーモーメント・アンサンブル|ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ i[アイ]
    shifumin
    shifumin 2016/12/01
    凝ってるな。