タグ

水族館に関するshifuminのブックマーク (9)

  • 花火アクアリウム by NAKED | アクアパーク品川 - AQUA PARK SHINAGAWA

    shifumin
    shifumin 2017/09/08
    3Dプロジェクションマッピングの演出があるドルフィンパフォーマンスのナイトバージョン良さそう。
  • 夜の京都水族館で体験する、謎解きタウンの「リアル謎解きゲーム」 11/8から - はてなニュース

    謎解きタウンは11月8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)の4日間、京都水族館で「夜の京都水族館×リアル謎解きゲーム~古都京都に隠された秘密~」を開催します。参加者は未来と過去を自由に行き来できる「タイムリープ社」の社員となり、200年前の水族館へ向かいます。そして“ある生物の危機”を回避し、元の世界に戻るという目的のもと、謎を解き明かしていきます。 ▽ http://www.nazotown.jp/kyoto-aquarium/index.html リアル謎解きゲームは、限られた時間で空間に隠された謎を解き明かしていく体験型ゲームです。2013年6月から全国の水族館や動物園で開催しており、約1年間で2万人以上の参加者を動員しました。今回のイベントの謎制作は平手大樹さん、映像と脚の制作は三枝剛さんです。ナレーションと声優協力は代々木アニメーション学院が行います。 イベントの開

    夜の京都水族館で体験する、謎解きタウンの「リアル謎解きゲーム」 11/8から - はてなニュース
    shifumin
    shifumin 2014/10/18
    行きたみあるけど、11月8日9日15日16日かの4日間か。
  • 水族館でビールを飲むという極楽

    だいぶ涼しくなってきたが、日中はまだ汗ばむ陽気が続く。こんな時は水族館にでもエスケープしたいところだ。 魚を見て涼を得つつ、そこでビールでも飲めたら最高ではないか。 ビールが飲める水族館をめぐってきた。

    shifumin
    shifumin 2014/09/01
    ビールクズin水族館したい。
  • 泳ぐペンギンを見ながらビールを飲もう! サンシャイン水族館で「南国ビアガーデン」 - はてなニュース

    東京・池袋のサンシャイン水族館は7月19日(土)から、「南国ビアガーデン」を開催します。期間は8月31日(日)まで。泳ぐペンギンやファイヤーダンスなどのパフォーマンスを見ながら、ビールが飲めます。 ▽ http://www.sunshinecity.co.jp/aquarium/information/i211.html サンシャイン水族館の屋外展示スペース「マリンガーデン」に、ビアガーデンがオープンします。同スペースにはドーナツ型の水槽「サンシャインアクアリング」を設置しており、期間中は水槽内でペンギンを展示予定。時間は午後6時30分~午後7時30分です。 ほか、日替わりのステージイベントを用意。スケジュールは以下の通りです。 月曜:光と噴水のヒーリング(午後6時~午後8時30分) 火曜:タヒチアンダンス(午後7時~、午後8時~)※各回20分 水曜:ファイヤーダンス(午後7時~、午後8時

    泳ぐペンギンを見ながらビールを飲もう! サンシャイン水族館で「南国ビアガーデン」 - はてなニュース
    shifumin
    shifumin 2014/06/26
    7月19日(土)から8月31日(日)まで。
  • 世界初!3Dで体験する“夜の水族館” 新江ノ島水族館で「ナイトアクアリウム」開催

    「The Deep Sea Oasis」 2014年7月20日(日)から11月30日(日)まで、夜の水族館を楽しむ事が出来る「ナイトアクアリウム」が、新江ノ島水族館で開催される。「ナイトアクアリウム」は、リニューアルオープンから10周年を迎えた新江ノ島水族館の特別企画プログラム。水族館内で格的に体験型の3Dプロジェクションマッピングを設置するという、世界初の試みだ。 水族館の入り口を入ると、そこはもう「ナイトアクアリウム」の始まり。巨大な岩に写し出されたプロジェクションマッピングによって、現実の世界から神秘の深海へと足を踏み入れることになる。イベントのコンテンツ制作は、東京駅丸の内駅舎(2012)、東京国立博物館(2013)、『ガンダム』(2014・お台場)、 『進撃の巨人』(2014 年・川崎)などのプロジェクションマッピングで通算20万人以上を動員した、村松亮太郎率いるネイキッド(

    世界初!3Dで体験する“夜の水族館” 新江ノ島水族館で「ナイトアクアリウム」開催
  • 「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどくてん)」、サンシャイン水族館で開催 毒を9個並べるくらい毒々しいぞ

    池袋のサンシャイン水族館で7月12日から9月28日の期間、特別展「『毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどくてん)』~毒を持つ生き物~」が開催されます。 毒の文字を9個並べるほどの毒々しさ。ヒョウモンダコやフグ、ミノカサゴ、エラブウミヘビ、キロネックス、オブトサソリやヤドクガエル、クロドクシボグモなど地球上には毒を持つ生物が多く生息しています。これらの毒を持つ生物のいくつかが一堂に会するわけですから、普段何かと毒づいている方も必見なのではないでしょうか。詳細は後日公式サイトなどで公開される予定です。 advertisement 関連記事 「おなかなでていいよー」海に潜ったらめっちゃ人懐っこいアザラシに出会った あらかわいい。 口からしっぽが…… 水族館でサメがサメをガブリとまる飲みしそうになる大事件発生 通常では起こりえない事故だそうです。 これが「ドヤ顔するカワウソ」だ! 宮島水族館からコツメカワ

    「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどくてん)」、サンシャイン水族館で開催 毒を9個並べるくらい毒々しいぞ
    shifumin
    shifumin 2014/05/12
    池袋サンシャイン水族館で7月12日から9月28日の期間。面白そう。
  • 日本一貧乏な水族館

    1983年三重県生まれ、大阪在住の司法書士。 手土産を持参する際は消費期限当日の赤福で受け取る側に過度のプレッシャーを与える。 前の記事:スマホ対応ソーセージ手袋 > 個人サイト owariyoshiaki.com

  • 内陸型では国内最大級の「京都水族館」3/14オープン 9つのゾーンやコラボスイーツを用意 - はてなニュース

    内陸型水族館としては国内最大級の「京都水族館」が、3月14日(水)にオープンしました。オオサンショウウオやペンギンといった生き物の展示や、イルカのパフォーマンス、バックヤードツアーなどを用意しています。館内のカフェでは、「男前豆腐店」の豆乳ソフトクリーム、ゴマフアザラシやカメをモチーフにした「すいぞくパン」などを販売します。 ▽ 梅小路京都西駅からすぐ「京都水族館」【公式サイト】 ▽ 『京都水族館』2012年3月14日(水)開業~京の川から大海原を再現する9つのゾーン構成~(PDF) 京都水族館は、京都駅から徒歩約15分の梅小路公園内に誕生しました。コンセプトは「水と共につながる、いのち。」です。地上3階建ての館内を、京の川ゾーン、かいじゅうゾーン、ペンギンゾーン、大水槽、海洋ゾーン、交流プラザ、イルカスタジアム、山紫水明ゾーン、京の里山ゾーンで構成しています。京の川ゾーンでは、世界最大級

    内陸型では国内最大級の「京都水族館」3/14オープン 9つのゾーンやコラボスイーツを用意 - はてなニュース
  • 海のない京都盆地になぜか出現した「京都水族館」の中には何がいるのか見に行ってきました

    イルカやペンギンを至近距離で観察でき、海や川の魚と動物たち約250種を目と鼻の先で見られる「京都水族館」が2012年3月14日に開館するのに先立ち、日プレオープンイベントが開催されたので最新鋭の水族館ではどんな感じで生き物たちを観察できるのか確かめに行ってきました。 場所は京都駅から徒歩約15分の場所にある「梅小路公園」の中。 京都水族館(京都市下京区観喜寺町35-1) - Google マップ より大きな地図で 京都水族館 を表示 京都駅からバスで行く場合は「京都市バス」に乗って「七条大宮・京都水族館前」で下車するか、「京阪京都交通バス」に乗って「七条大宮・京都水族館前」で下車してください。 京都駅方面から歩いてくると最初に目に入る水族館の外観はこんな感じ。 ガラスを多用した壁面。 玄関はこんな感じ。 中に入るとこうなっています。 チケットカウンターもちょっとオシャレな雰囲気。 入場料

    海のない京都盆地になぜか出現した「京都水族館」の中には何がいるのか見に行ってきました
  • 1