タグ

高専カンファレンスに関するyokochieのブックマーク (21)

  • TimeLiner::KosenConferenceTokyo03

    Chaki @ZoAmichi @mumami 両名の煙草の消費量が増える増える shigeaki_yazaki パトラッシュ(ry root101 高専カンファレンスのプレゼンテーションファイルってどこにあっぷするんだっけ makeplex @napman1 先生・・・日語でも試したいです・・ maccha さて、4090ポスト目で寝るよ! 思いのほかいっぱいPostした! ありがとうニーソ! ありがとうすむむ会長! mitakuさんも、おやすみなさい!... earth2001y さて、いろいろ準備してたら、寝るのを忘れた june29 @a_halka その予定ですので、開催後の報告をお待ち下さいね! mumami @minaze いってきます igaiga555 ドラをかついでML社へ向かう。ドラッ☆ kawataso カメラ持ってえびす像横にいるなう ZoAmichi 恵比寿像

  • 「高専カンファレンス2008 Winter in 東京」感想 | 真夜中の色彩

    さて、ようやくこれでおしまいの「高専カンファレンス2008 Winter in 東京」感想です。 色々動いていて全く聞けてない発表もあります。 発表してくださった方、ごめんなさい。後日、ニコニコ動画で見ますね。 第一部 「基調講演 高専生から社長への道のり」 児玉さん 受付してました(´・ω・`) とはいえ、ところどころで沸いていて面白かったんだろうなぁ…。 「長野 NCTへようこそ」 川手さん 動いていました(´・ω・`) あ、先生に黙っておいたってのは聞いたw 「札幌高専と(自動車の)デザイン」 武蔵さん 途中から。 長い渡り廊下を見て、崩落した朱鷺メッセ(新潟にあるコンベンションセンター)の渡り廊下を思い出した。揺れるとか…怖いね。 車のデザインは、3Dデータよりも粘土ありきなのには驚いた。 札幌高専のなりたちとか、思いとか、ちょっとぐっと来てしまったよ。他高専なのに。

    yokochie
    yokochie 2008/12/17
    実行委員お疲れ様です。次回はちゃんと聞けるように期待しましょう
  • 12月08日(月) - Diary

    土曜日高専カンファレンスに行った。 高専カンファレンスレポート ITMedia ほんのちょっとだけ手伝った。 荷物持ちと机運び。 みんなすごいなーほけー。的な感じ。 みなさんの発表は興味深かったりおもしろかったりで 長い時間だったけど、ちっとも飽きない時間を過ごせた。 高専生及び卒業生は変態というのは当らしい。 そして変態は時代を変える力を持つらしい。w めっきり冷え切ったこころに響くな。 多分学生は学生で、いろんな社会人が居るんだと気づき、 がんばろうとか安心とか感じるんだろう。 社会人は社会人で、若い人を見て、昔の自分を思い出したりするな。 あれ、私は昔から冷めてたっけ、どうだっけ。 いや、こっそり熱かったと思う。プロコンとかプロコンとかプロコンとか。 相互作用で良いと思う。 参加メンバーがこのまま高齢化しなけりゃいいな。 あぁそしていろんな分野の話が聞きたいな。 車のモデリングとか

  • Okdt BLOG: Innovationと「へんなやつ」

    汐留のミラクルリナックス社セミナールームで開催された、高専カンファレンスで15分スピーチをさせていただく機会がありました。 ITmediaの記事「高専カンファレンスから伝播する高専生の「高専道」」 わたしのスピーチは、「Innovationと高専生」とタイトリングしました。 変化、進歩をめざす気持ち、これはプロフェッショナルにとって最も大切な原動力だと思います。でも、残念ながらそのような人は決して多くない。自分がその少数派だと気がついたら、そのポテンシャルを活かしていこうよ、しかも徹底的にね、というメッセージを込めました。 テックスタイル・グループならびにその関係者には、偶然ですが、前のめりに楽しい激しい経験をしてきた高専卒業生が少なからずいます。きっと自分のアドバンテージを活かしやすく、さらに成長の痛みを感じられる場所なんだと思います。 # 新卒、中途いずれも、就職のご相談は歓迎していま

  • 「高専カンファレンス2008 Winter in 東京」に参加してきた - xmmmのぼやき

    初の日記は高専カンファ2008の感想。 実行委員の方から「blogなどで発信して欲しい」との言があったので、こうやって発信してみる。というより、自分も発信すべきだと思った。カンファの発表内容についてはwikiの方にあるので省略(ぇ http://kosen-con.cms.am/?2008WinterTokyo 初めに感謝。実行委員を始めとするカンファ関係者の皆さん、ありがとうございました! 感想etc とにかく一番最初に言いたいことは 「最高に楽しかった!」 という事。前回、前々回のカンファに参加していなかった事を後悔するくらい。正直、他の高専の(元)高専生の発表を聞いたり呑んだりしてわいわいやるのが、ここまで楽しいとは思っていなかった。現役時には試験だレポートだと毎日大変だったり、大学に編入してからも肩身が狭かったりとちょっぴり辛いこともあるけれど、「高専に行って良かった」と実感させて

    「高専カンファレンス2008 Winter in 東京」に参加してきた - xmmmのぼやき
  • 高専カンファレンス2008 Winter in 東京に行ってきた - 偏った言語信者の垂れ流し

    タグこれであってるだろか? 途中で別ページ開いてしまって、書いてる文章消えて憂。 高専カンファレンス2008 Winter in 東京に行ってきた。 以下一行ずつ。 高専生から社長への道のり 年収の変遷を大公開。とても参考になった。 長野 NCTへようこそ 長野高専は寮生全員にグローバルIPが振られるらしい 札幌高専と(自動車の)デザイン 札幌高専は男より女のほうが多い。うらやましい。 OpenIDでWebの認証をもっと便利に OpenIDを聴いたことあるor知ってる人ー?>98% 量子力学と量子暗号の簡単なおはなし AESの話。 イノベーションと高専生 高専生は変態が多いから大丈夫。 高専生に大切なこと 大海を知った変態は最強だ。 高専生が世界を取る方法 ベンチャーを作るまでの話。 高専カンファレンスの作り方 高専カンファレンスが行われるまでの経緯。ノウハウ。 Webと複雑系 対数変換

    高専カンファレンス2008 Winter in 東京に行ってきた - 偏った言語信者の垂れ流し
    yokochie
    yokochie 2008/12/10
    django Tシャツ気がついてたけど話しかけられなかったお
  • 高専カンファレンス2008 Winter in 東京 - ここはtermin

    高専カンファレンスに行ってきました 2度目の高専con 1 - VALUE DOMAIN:バリュードメイン 今回は全く準備が出来なかったので、明確な目標も設定出来ずに参加した。 今回は名刺を作っていこうと思っていたのにそれも出来ずに残念。 作るのに手書きが良いと思って、前日に複合機を買ったのになー。 全く使わずに、まとめエントリを書いている今もまだ開けてないというw 発表について 札幌高専と(自動車の)デザイン 武蔵 札幌高専 インダストリアルデザイン学科 2004 デザイン系の話題って普段見ないから新鮮だった OpenIDでWebの認証をもっと便利に 松岡 浩平(machu) 久留米高専 制御情報工学科卒 1999 マイミク認証, コミュニティ認証ってのは知らなかった。 確かにそういう使い方も出来るんだなー。 量子力学と量子暗号の簡単なおはなし 五十嵐 邦明(igaiga) 群馬高専 電

    高専カンファレンス2008 Winter in 東京 - ここはtermin
    yokochie
    yokochie 2008/12/10
    terminとは2度会う機会があったはずなのだがあっていないような気がする(気のせい?)
  • 高専カンファレンス2008 Winter in 東京 - さとーの高専追っかけ日記

    12月6日にミラクル・リナックスで開催された 「高専カンファレンス2008 Winter in 東京」に参加してきました。

    高専カンファレンス2008 Winter in 東京 - さとーの高専追っかけ日記
  • [kosencon-tokyo03]アンケート - % UNiX H@ckerz %

    アンケートに答えてなかったので回答! <0>あなたが考える高専カンファレンスのよさはなんですか? 高専と一言で言っても、全国に50校以上。地理的にも離れているし、隣の高専ってどんなの?と聞かれてもすぐには答えられない。 高専生は技術者が多いから、基的に知りたがり・自慢しぃじゃないかな。 そんな欲求を満たしてくれるのがいいところだと思う。 <1>今回の高専カンファレンスの反省点とその解決策 来たい人が全員来れなかったのがちょっと残念。 申し込みが埋まる早さが予想できなかったのは仕方ないと思うけど。 広い会場を押さえるのはいろいろと大変そう。 PHPの勉強会でやっているような、「初めての人」枠を設けてみるのもいいかも。 <2>今後の高専カンファレンスの方向性(大人数での開催or少人数での開催、IT系偏重問題、地方開催など)について 人をたくさん呼びたい(というかたくさんの人が来たがっている)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 高専カンファレンス2008Winter Tokyo に行ってきた - tnbchの日記

    編入の後輩からチラっと聞いて、時々wikiをチェックしていた「高専カンファレンス」。12月6日に第3回@ミラクルリナックス社が開催されました。編はUst中継で、2次会は現地で参加してきました。Ust中継で見た編は、IRCで発言するのを忘れるぐらい、どのプレゼンも面白かった!特に、「女子高専病」の話には「あるあるある!」とうなずきまくりでした。私も寮の話とかしてみたい。大学編入したので高専女子と大学女子の違いとか話してみたい。2次会で印象的だったのは誰かが言ってた、「みんな高専という学校の同窓生!って感じがする!!」という言葉です。私もほんとにそう思うなぁ。10代を高専で過ごしたという共通点って当に大きいなー、と思った一日だったのでした。

  • しばらく放置してmixiに流れていたもんで、半年ぶりの更新に。 - Good times & Bad times

    この機会に、はてなライフ復活を。 そんなわけで、行ってきました。 “高専カンファレンス2008_Winter in Tokyo”に! 今回、参加しようとしたきっかけとしては、JUNEちゃんから幾度と高専カンファレンスについての話しを聞いていたこと。 あのありえない参加申し込み競争の中、twitterで知らせてくれた、ほんだ氏のおかげです。 そして、運営に携わってくださった皆さん、ありがとうございました。 はい、高専かんふぁ〜ふぁ〜・・・。 ・・・明日続き書きます・・・ごめんなさい>< 追記:12月8日 今回参加して見て思ったのは、「どっかで皆繋がっている!縁があっていま巡り会った!」のだと。 1ホップでだいたい、どっかかしら繋がっている感じ。 全国に散らばっている高専だけど、そのネットワークはとても密接しているんだと。 jig.jp社長の福野さんの一言。 「高専という、日に散らばったキャ

    しばらく放置してmixiに流れていたもんで、半年ぶりの更新に。 - Good times & Bad times
    yokochie
    yokochie 2008/12/10
    オフィスどこにあるの?
  • マイナーな存在ゆえの団結力(高専カンファレンスに参加して) - ベイエリア情報局

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。ウノウ株式会社立ち上げ時に参画して4年間CTOとして従事。退職して現在P&Aラボにて客員起業家として起業準備中。 先日行われた高専カンファレンスに参加してきました。 僕は実行委員会(といっても手伝ったのは当日ぐらいだが)としてお手伝いさせてもらいました。 内容についてはITMediaの記事や、多くの方がブログに書いてあるので、そちらを参考にしてください。 高専カンファレンスリポート:高専カンファレンスから伝播する高専生の「高専道」 - ITmedia エンタープライズ はてなブックマーク - タグ - kosencon-tokyo03 高専生にとっては一般的なことでも、外から見たら、「なんじゃこの集まりは?」と思うかもしれない。 そこでちょっと僕なりになんでこんなに高専生が集まって盛り上がるのか考えてみたいと思います。 え?専門学

  • http://www.machu.jp/posts/20081206/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20081206/p01/
  • 高専カンファレンスに参加してきた。 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    ロボコンについてLTで熱く語ってきました。 高専といえばロボコンですね。 というわけでロボコンについて熱く語ってきました。 ロボコンとは ロボコン [DVD]posted with amazlet at 08.12.09東宝 (2006-03-24) 売り上げランキング: 12163 Amazon.co.jp で詳細を見る こちらにもあるとおり、長澤まさみ主演の映画のことです。 あまり目立つことのない「高専」を舞台としためずらしい映画で、当時一部の話題に敏感な高専生の間では大変話題となりました。 で、このロボコンなんですが、舞台が母校で、在学中に行われたため、エキストラ(第1ロボット部部員)として出演することになりました(スタッフロールにも名前があります) 長澤まさみは高専病に関係なくかわいかった つまりどういうことかというと高専病を治療するためには長澤まさみといった、才能を持った人間を目

    高専カンファレンスに参加してきた。 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
    yokochie
    yokochie 2008/12/09
    > 長澤まさみ(168cm)と自分(157cm)の間には身長という大変大きな乗り越えることのできない壁が存在していたがために 長澤まさみ大きい
  • 高専カンファレンスリポート:高専カンファレンスから伝播する高専生の「高専道」 - ITmedia エンタープライズ

    高専生という存在のパワーを間近で感じることができる「高専カンファレンス」が東京で開催された。さまざまな分野で力を発揮する彼らの可能性はとどまるところを知らない。 12月6日、東京・新橋にあるミラクル・リナックスにて「高専カンファレンス2008 Winter in 東京」が開催された。2008年6月にウノウで開催された第1回を皮切りに、9月には北海道で、そして再び東京での開催となった。 「リーマン社長はジョーカー」――ミラクル児玉氏が明かす「社長への道」 今回のカンファレンス開催を全面的に支援したミラクル・リナックス。その代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)の児玉崇氏も、鈴鹿高専を卒業した高専OBだ。 その児玉氏の基調講演で幕を開けた今回のカンファレンス。「高専生から社長への道のり」と題されたこの講演では、社長のタイプとして「家業継承」「ベンチャー起業」「リーマン社長」を挙げ、リーマン社

    高専カンファレンスリポート:高専カンファレンスから伝播する高専生の「高専道」 - ITmedia エンタープライズ
    yokochie
    yokochie 2008/12/08
    ブクマしてるの全員高専関係者疑惑
  • 高専カンファレンス募集開始 - おびなたん☆

    12月6日に行う「高専カンファレンス2008 Winter in 東京」の話者と運営協力者(運営委員)の募集を開始しました。 開催日時・場所 日時: 2008年12月6日(土) お昼過ぎ開始を予定 場所: MIRACLE LINUX CORPORATION - ミラクル・リナックス 〒105-0021 東京都港区東新橋二丁目4番1号 サンマリーノ汐留5階 定員: 50名! 主催: 高専カンファレンス実行委員会 当日は、発表を10個ほど行い、そのあと、ビアバッシュ(ビールやピザを楽しむパーティ)となる予定です。 テーマ The Nature Style 総合学術雑誌 Nature のように、各自が得意の専門分野についての話を持ち寄り、他分野の人たちとその面白さを共有する集まりを目指します。 詳細:http://kosen-con.cms.am/?%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%9

    高専カンファレンス募集開始 - おびなたん☆
  • 高専生のパワーの源とは? 第1回高専カンファレンス開催 ― @IT

    「高専生のパワーを確認したいと思った」。6月14日に開催された「高専カンファレンス」で主催の大日向大地氏はそう話した。同イベントは、高専に関連した話題を語るための場として企画された。今回は全国各地の高専の学生や卒業生が参加した。Ustreamによる動画配信の視聴者と合わせて50人を超える参加者が、それぞれ情報交換を行った。 高専とは高等専門学校の略称で、技術者の育成を目的とした5年制(一部を除く)の学校のこと。現在、全国で64の高専が存在している。 高専カンファレンスを開催するに当たって、大日向氏は「技術者としていろいろな方面で活躍する高専生の話や、いまは技術者ではないが、技術者としての経験をベースに、経営者など技術者以外の仕事をしている人の話を聞きたいと思った」と話す。また、1962年に高専に入学し、1967年に社会人として働き始めた高専第一期生が2007年に定年を向かえている状況を挙げ

    高専生のパワーの源とは? 第1回高専カンファレンス開催 ― @IT
    yokochie
    yokochie 2008/06/18
    「誰も音頭を取らない、実に高専的」
  • 今こそ、立ち上がれ全国の高専出身エンジニアたち! - IT戦記

    俺たち高専出身エンジニア! 初任給が安くても負けない! 先輩とか少ないけど負けない! 知名度低いけど負けない! 学閥にも負けない! 女子率低いけど負けない! そんな高専出身者たちのためのイベントが企画されているようです! 高専カンファレンスやります - おびなたん☆ いまこそ いまこそ立ち上がれ! 俺たち高専出身エンジニア! うおおおお!

    今こそ、立ち上がれ全国の高専出身エンジニアたち! - IT戦記
    yokochie
    yokochie 2008/04/05
    友達にも言ってみようかな
  • 高専カンファレンスやります - おびなたん☆

    とりあえず宣言。エイプリルフールネタじゃないよ>< これまでの流れ 高専カンファレンスやりたくね? - devlog.holy-grail.jp 高専カンファレンスについて一言言っておくか - yoko note(よこのーと) 高専カンファレンスやりたい - おびなたのはてな日記 さて、なにやら高専カンファレンスが話題になっているわけだが - I CAN ’CAUSE I THINK I CAN (Re-again) 誰も音頭とらないのかよwww とても高専的だwww ったくしょーがねーな、これだから高専生は...。とりあえず企画を上げてみるので、人が集まりそうなら真面目に準備する。人が集まる気配が無くて流れたら、おまいらのせい。おいらは悪くない。 いま考えていること やる内容 ライトニングトークが主かな。高専関係者が集まるのだから、ある程度は高専が関係したテーマを設定したい。必ずしも技術

    高専カンファレンスやります - おびなたん☆
    yokochie
    yokochie 2008/04/03
    予定は未定ですが(研修中ですので)参加希望で