タグ

cpanに関するyokochieのブックマーク (112)

  • CPANサイトマップ.com

    CPANサイトマップ.com みんなで作るCPANモジュールのサイトマップです。CPANモジュールがカテゴリに分かれているので、分野に応じて探すことができます。 トップページページ一覧メンバー編集 トップページ 最終更新:ID:DUyzc0ONpQ 2012年07月21日(土) 22:21:19履歴 Tweet CPANは有志で作成されたPerlのモジュールが登録されているサイトです。たくさんのモジュールがあるので、目的のモジュールを探すのに苦労します。CPANサイトマップ.comでは、CPANに登録されている便利なモジュールを紹介しています。ぜひ若い人もCPANを知ってPerlの便利さに触れてみてください。 暗号化・符号化 暗号化 Base64 オブジェクト指向 オブジェクト指向 データベース DBI DBD O/Rマッパー コネクションマネージャー パフォーマンス ベンチマーク プロフ

    CPANサイトマップ.com
  • PrePAN - Social Reviewing for Perl Modules

    オンラインプログラミングスクール RareTECHの魅力はどういった点にあるのでしょうか? この記事では、RareTECHの5つの特徴について詳しく解説しています。 RareTECHが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。 ▶︎ RareTECHの評判・口コミ 詳しく...

  • 第一回ももクロハッカソンに参加して Acme::MomoiroClover リリースしました - 2nd life (移転しました)

    最近はかなこ推しになりつつある、週末エンジニアの secondlife ですこんにちは。 9/4(日)にももいろ週末エンジニアの方々と都内某所で、第一回ももクロハッカソンを開き参加し、Perl ライブラリの Acme::MomoiroClover を作りました。 https://github.com/hotchpotch/perl-acme-momoiroclover http://search.cpan.org/~tateno/Acme-MomoiroClover/ 何故今更 Acme::MomoiroClover を作ったかと云うと、今までに日アイドルの Acme シリーズは二つ、Acme::MorningMusume と Acme::AKB48 があります。その Acme が存在するアイドル2ユニットに共通していえることの一つに、どちらも紅白歌合戦に参加したことがあることが言えま

    第一回ももクロハッカソンに参加して Acme::MomoiroClover リリースしました - 2nd life (移転しました)
    yokochie
    yokochie 2011/09/04
    『「本当に大好きな時期は、メンテナンスコストはどうってことないけど、メンバー変更の精神的ダメージがつらい」』
  • Tatsumakiアプリケーションを作ってみる - すぎゃーんメモ

    Tatsumakiを使ったアプリの例は幾つか見たことはあったのだけど、 TwitterStreamをTatsumakiを使ってブラウザ表示 - メメメモモ TatsumakiとTwiggy使ってみた - punitan (a.k.a. punytan) のメモ Big Sky :: TatsumakiとDUI Streamを使って画像ストリーミングサーバ作ってみた。 実際に自分で書いたことはなくて、結構分からないことが多かったので、自分でもサンプルアプリを作ってみた。やっぱり実際に書きながら試したりする方が理解できる…。 Tatsumakiにあるchatアプリの例を参考にしながら。 Tatsumaki/eg/chat at master · miyagawa/Tatsumaki · GitHub 作ったのはアクセスログ(timestamp, useragent)をリアルタイムにブラウザ表示

    Tatsumakiアプリケーションを作ってみる - すぎゃーんメモ
  • サイトのクローリングにはScrappyがすごくいいかもしれない - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版

    クローリング楽しいですよね! perlで高速にクロールしたいのであればGunghoなど使うのがいいかもしれませんが、 基手軽にやりたいことが多いので WWW::Mechanize+Web::Scraper という組み合わせでクロールするのが定番でした。 しかしたまたま Scrappy を知り、 少し触ってみたところすごくいいのではないか!?と思い 記事にしてみました。*1 基系(crawlコマンドを利用する場合) my $scrappy = Scrappy->new; $scrappy->crawl('1.クロールするルートURL', '2.URLにマッチするパス' => { '3.コンテンツにマッチするxpath or CSSセレクタ' => sub { my ($self, $item) = @_; # 4.キューに追加 $self->queue->add($item->{href

    サイトのクローリングにはScrappyがすごくいいかもしれない - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版
  • ジャケ買いしてるCPAN Authors - 「CPANモジュールガイド」サポートブログ

    @sugyanのエントリに触発されて。 CPANは毎日それはそれは大量にモジュールがリリースされます。 自分が使っているモジュールの場合はモジュール名を覚えているので、「あ、Test::Moreがリリースされている、Changesチェックしよう」とできるのですが、まったく新しい名前のモジュールの場合、名前空間と作者名と一行説明のところを見て、詳しく見るか判断する場合が多いです。 その意味で、たまに新しいことを仕掛けてくるような方々は要チェックなので名前を覚えておくようにしています。この人も要チェックだよ! というような抜けがあればおしえてください。あと、日人の作者についてはちらほら含まれてますが、ブログなど別な経路で知ることが多いのであまり気にしていません。 ABW (github: abw)ADAMK (gitrepo)CHOCOLATE (github: chocolateboy)D

    ジャケ買いしてるCPAN Authors - 「CPANモジュールガイド」サポートブログ
  • 第7回 新人さんのための仕事で使えるPerl基礎知識(1) | gihyo.jp

    連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回のハッカーはacotieこと横山彰子さんで、テーマは「新人さんのための仕事で使えるPerl基礎知識」です。CPAN環境の構築方法や変数の扱いなど、新人さんがPerlで最初につまずきがちなこと、苦手とされがちなことを、ピックアップして解説していきます。 今どきのCPAN環境構築術 Perlの最大の特徴はCPANにあります。CPANは「Comprehensive Perl Archive Network」の略で、Perlで書かれた世界中のソフトウェアを集めた巨大なアーカイブです。CPANには再利用性・汎用性の高いモジュールが登録されているため、Perlを使って何か新しい作品を作り始めたいときに、先人の知恵を借りてスピーディかつスマートに開発できます。 登録モジュールの検索やドキュメントの閲覧サービスも提供されているため、Per

    第7回 新人さんのための仕事で使えるPerl基礎知識(1) | gihyo.jp
  • CPAN本には入っていないけど、抑えておきたいフレームワークモジュール群 | hirobanex.net

    今さらながらtomitaさんが執筆された通称CPANPerl CPANモジュールガイド』の感想を、CPAN自体の感想と、CPANに触発されてという感じでメモしたと思います。 CPAN自体の感想 非常にたくさんのモジュールが紹介されていて大変勉強になります。半分以上が使ったことがないです。なので、使ったことがないモジュールをやりたいことに沿って探して使用するというベタな使い方いいです。 あと、ぼくがいいなと思ったのは、使ったことがあるけどマジメにドキュメント呼んでいないモジュールの解説を読んでより理解を深めるという使い方です。 個人的に、CPANモジュールは、モジュール名で検索して出てきただれかのブログ記事を参考にぱぱっと書いたり、ドキュメントのSYNOPSISをぱっと動かしてみて適当に使うということが多いです。それに加えて、英語のドキュメントはなかなかしっかり読むには腰が重くて細

  • こんなのを待ってた - 書評 - Perl CPAN モジュールガイド

    会社のあやしい人から Perl CPAN モジュールガイドを借りてちょい読んでみたら手元に置いておきたくなったので Amazon でぽちりました。最近(といっても結構前だけど・・・)購入した Perl を思い返してみると、PERL HACKS とモダン Perl 入門も手元に置いておきたくてぽちった参考書ですが、日常的な実用度からすると書の方が上かもしれない。特に CPAN の存在を知っていて Perl を使っているプログラマなら手元に置いておいて損はないと思う。 なんといっても、書の特徴は今現在はやり or イケてるモジュールをある程度選別して紹介していること。正直に言うと僕自身、書に記述されているモジュールのうち 1/3 くらいは存在すら知らなかったものがあります。日常業務から離れた位置にあるモジュールは必要としないので知らない。そんな知らないモジュールの存在を知る良いきっかけ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • CPANモジュールの命名規則 - 「CPANモジュールガイド」サポートブログ

    刺身さんのgemについての記事を見て、 CPAN モジュールに比較してパッケージの名前を自由につける気風があるようなので とあるのだけど、実はCPANモジュールにはいちおう命名の指針があります。 On The Naming of Modules この機会にこれを訳してみましょう。。。と思いましたが、めんどくさくなりましたので概要をのべると以下のような感じです。 基的に、目的(特に目玉機能)と名前をあわせるトップネームスペースについて: どれに属させるかは、既存のモジュールを参照。ビッグプロジェクトの場合はトップネームスペースを新たに作る場合がある(Catalystとか)小文字で始まるのはプラグマ用その他、AppとかNetとかよく使われるトップネームスペースについて解説されている。ごった煮のモジュールは最後に::Utilを付けてたりするよ、といったアドバイスまで載っている。 これは必ずしも

    CPANモジュールの命名規則 - 「CPANモジュールガイド」サポートブログ
  • Amazon.co.jp: Perl CPANモジュールガイド: 冨田尚樹 (著), タナカユカリ (イラスト): 本

    Amazon.co.jp: Perl CPANモジュールガイド: 冨田尚樹 (著), タナカユカリ (イラスト): 本
  • サーバーの引越しとlocal::libとcpanm - 日曜プログラマのそゞろ事

    XREAからCORESERVERに引越ししました。 「XREA+(2400円/1年)」と「CORE-MINI(2500円/1年)」は、一年契約で100円しか違わないのに、サービス内容(サーバーの性能、容量等)は格段に違います。 サーバーの移転は面倒ですが、価値はあると思います。 サーバーを変えるにあたって、さっそくcpanmを導入しました。 レンタルサーバーでPerlを満足に使おうと思えば、cpanmは必須となりました。 CORESERVERではSSHが使えるので便利です。 また、一時期local::libと組み合わせて使う方法も色々と書かれていましたが、情報がかなり整理されていたので、改めてここにまとめておきます。 wget http://cpanmin.us perl cpanm --local-lib=~/perl5 local::lib App::cpanminus ech

  • cpan.me - cpan リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Perl のモジュールローダー選定委員会 - tokuhirom's blog

    UNIVERSAL::require$module->require() or die $@ ってかけるのが cool という話ではあるのだが、UNIVERSAL をつかうのに抵抗があるかもしれない。 そして、Module::Load にたいする優位性はとくにないので、最近はあまりつかってない。 Class::Load上記2つにくらべると、機能がおおい。これは Moose から派生したパッケージで、Moose の is_class_loaded 相当の機能もそなえている。 Moose 由来ということで、%INC の中にはいっていなくても、package がすでにつかわれていれば、ファイルをよみにいかないという点がすぐれている。具体的には package Foo; sub bar { } package main; use Class::Load qw/load_class/; load_c

  • FrePAN

    0.05_06 2011-01-05 - Changed requirements to Regexp::RegGrp 0.04 0.05_05 2010-12-03 - Added no_cdata option.

  • Text::MeCab(日本語変換系Acmeモジュールを支える偉大なモジュール) - Articles Advent Calendar 2010 Acme

    こんにちは、とみたトミールです。 Text::MeCabに依存しているモジュールリストがAcmeばかり、しかもかなりぼくのモジュールじゃないかwと気づいたので、この偉大な日語変換系Acmeモジュールを支えるText::MeCab様についてあらためて使い方を紹介してみます。 mecabとは mecabとは、日形態素解析を高速に、未知語もいい感じで補足してくれるよくできたライブラリです。作者の方はGoogleにいて(今も、たぶん。)エイプリルフールに日語お笑い系機能を出したりしています(それが職じゃないと思いますけど)。 インストールすると入るmecabコマンドから、コマンドラインではこんな感じに使います。mecabを起動してから、文を入力してエンターです。 $ mecab わたしはたわしをわたしました。 わたし 名詞,代名詞,一般,*,*,*,わたし,ワタシ,ワタシ は 助詞,係助

    Text::MeCab(日本語変換系Acmeモジュールを支える偉大なモジュール) - Articles Advent Calendar 2010 Acme
  • にひりずむ::しんぷる - Data::Encoder っていうのを書いた

    Yuji Shimada / Data-Encoder - search.cpan.org ネットワーク越しにデータを転送する場合、Storable や JSON や Data::MessagePack なんかを使うと思うのですが、いかんせん全部インターフェースが違います。 このあたりを共通のインターフェースで透過的に扱える、シンプルなモジュールが欲しくて書きました。 似たようなモジュールとして、Data::Serializer というのがあるんですが、ちょこっとコードがゴテっとしているのと、特に encrypt の機能はいらないなーという感じだったので、新しく書いた次第。 使い方は以下のようになります。 use Data::Encoder; my $encoder = Data::Encoder->load('JSON'); my $json = $encoder->encode([qw

  • Perl から Growl をちゃんと使おう - Articles Advent Calendar 2010 Hacker

    こんにちわ。Growl 大好きっ子 typester です。 重たいバッチジョブを走らせている間、別の作業をする。ジョブが終わったらデスクトップに Growl を表示させて処理の完了を知る。 その合間にもRSSから配信されたニュースや自分への Mention を Growl 表示し、あっという間に情報を操作する。 誰もが憧れる Hackish な作業風景ですね。Mac ユーザであればその他の活用方法を知ってる人も数多くいるでしょう。 でもperlbrewで64bit perlいれてるからMac::Growlがうまくインストールできないし... そんな風に思っていた頃が僕にもありました。 Cocoa::Growl http://search.cpan.org/dist/Cocoa-Growl/ そんな不満を打破するべく僕は Cocoa::Growl を書いた。 XS で Objective-

    Perl から Growl をちゃんと使おう - Articles Advent Calendar 2010 Hacker
  • YappoLogs: Cocoa::Growl が面白い

    Cocoa::Growl が面白い なんかの時に、お勧めの growl を扱うモジュールの話をした時に、最近の俺の macbook pro では Mac::Growl が入らなくなって悲しいって話をしてたら typester さんが Cocoa::Growl を作ってくれました。 Objective-C をそのまま XS module 化しててイカすんですが、さらに AnyEvent のイベントループを cocoa のイベントループを使うようにする AnyEvent::Impl::NSRunLoop なんてのまで作っちゃって、 これを使うと growl の通知をクリックしたイベントとかを Perl 側でハンドリング出来ちゃったりして面白そうだけど使いどころ良くわからなかったので、 AnySan で繋いでる irc チャンネルに yappo って含む発言があったら growl で通知して、そ