タグ

selfに関するyokochieのブックマーク (17)

  • パジャマやすっぴんでもビデオ会議できる、AI活用の“フェイク映像”カメラアプリ

    大学在学中&休学中に複数のIT系スタートアップでのインターンやベンチャーキャピタルでのリサーチバイトを経験後、フリーランスとして独立。現在は「TechCrunch Japan」などでスタートアップ企業のプロダクトや資金調達を中心としたインタビュー・執筆活動を行っている。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 バーチャルカメラアプリ「xpression camera(エクスプレッションカ

    パジャマやすっぴんでもビデオ会議できる、AI活用の“フェイク映像”カメラアプリ
    yokochie
    yokochie 2020/09/29
    弊社で作ったアプリ、この記事でも紹介されています
  • VRアプリ開発のEmbodyMe、フェイク映像でテレカン参加できる「xpression camera」を発表 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    東京を拠点とする VR スタートアップの EmbodyMe は、人工知能AI)を使うことで、リアルタイムに顔の動きをスキャンし、フェイク映像でテレカンに参加できるアプリ「xpression camera(エクスプレッションカメラ)」を発表した。登録招待制で、早期登録ユーザから順次ダウンロード可能になる。動作環境は、macOS 10.14 以上。 xpression camera は、ベースとなる画像や映像を読み込ませることで、誰かになりきって、Zoom や Google Meet でのテレカン、Twitch や YouTube などでのライブストリーミングなどができるアプリ。映像を扱えるアプリからは xpression camera はカメラデバイスとして認識され、自分の表情を元にリアルタイム生成されたフェイク映像を取り込むことができる。 誰かになりきる用途以外にも、例えば、自分のスーツ

    VRアプリ開発のEmbodyMe、フェイク映像でテレカン参加できる「xpression camera」を発表 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

    Engadget | Technology News & Reviews
  • OYO LIFEの物件に越してから3ヶ月が経った|よこたはやと

    はじめまして、よこたといいます。 色々な理由からOYO LIFEを使っているのですが、最初のネタにちょうどよさそうだったので経緯と住んでみての感想について書いてみます。ちなみに見出しの写真は私の現在の部屋です。 OYO LIFEについて OYO LIFE というのは賃貸サービスで詳しくは下の公式サイトを見て欲しいのですが、ざっくり言ってしまうと「人に会わずに契約できるマンスリーマンション」みたいなものだと思ってください。 マンスリーマンションとは色々と違うと思うのですが、疎い両親に「マンスリーマンションみたいなもん」と言ったら色々と説明が楽になりました。 OYO LIFEを選んだ理由まず、なぜ引っ越すことにしたのかというと ・2年更新の時期が来た ・10年間同じ物件に住んでいてモノがたまりすぎた ・リノベーション済みとはいえ1983年築のアパートで古さから何かと不満が出てきた というのがあ

    OYO LIFEの物件に越してから3ヶ月が経った|よこたはやと
  • 生活を支えるオススメWebサービス7選|よこたはやと

    こんにちは、よこたです。 OYO LIFEの物件に引っ越してから、色々なWebサービスを知ることができました。OYO PASSPORTというクーポンプラットフォームがあるのでお得に利用することができるんですよね。 今回は、私が実際に使っているサービスで良かったモノを7つ紹介しようと思います。それから、気がついている人がいるか分かりませんがプロフィールさんに「サブスクおじさん」というのを付け加えました。サブスクリプションサービスのご紹介ならいくらでもできますのでご連絡ください! leeapまず、ご紹介するのがメンズファッションレンタルサービス Leeapです。 この分野は女性向けのレンタルサブスクリプションサービスはたくさんあるのですが、メンズ向けは少なくleeap は老舗になります。 leeap はLINE上でやりとりをして専用のアプリとかはないのですが、最近leeap のLINE上アプリ

    生活を支えるオススメWebサービス7選|よこたはやと
    yokochie
    yokochie 2020/06/18
    よく使っているサービスでおすすめのものについて書きました。みんな読んでくれー
  • ありがとう、横田さん|よこたはやと

    yokochie
    yokochie 2020/06/08
    米津玄師のLemonを聴きながら読んでいただけると伝えたいことが伝わるかなと
  • OYO LIFEからOYO LIFEへ引越した話|よこたはやと

    (この記事はスマートフォン・タブレットで読むことを推奨しています) こんばんは、よこたです。 以前、OYO LIFEの物件へ入居した記事を書いたところ好評だったようでうれしいです。 今回はその続きでOYO LIFEの物件からOYO LIFEの物件へ引っ越した話をしたいと思います。OYO LIFEがよく分からない方は前回の記事を見ていただくか公式サイトにアクセスしてみてください。 引越することになった理由前回の物件を契約時にいつ退去するかよく分からないため、4月中旬に退去日を決め、契約し、延長できるということなので退去間際で延長しようということを考えていました。未来のことはよく分からないので当然な判断だと思います。 で、実際にその退去間際のタイミングが来ました。いざ、延長しようとOYO LIFEのサポートに連絡すると「新しい入居者が決まっているため入居ができない」とのことでした。あれ、おかし

    OYO LIFEからOYO LIFEへ引越した話|よこたはやと
    yokochie
    yokochie 2020/06/08
    ネタっぽく書いていますが、マジで全部屋固定回線完備は徹底した方がいいと思いますよ
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    yokochie
    yokochie 2016/08/05
    特別枠で参加してきました!
  • おなかがいっぱいになる1日。SonyとBAKEのアイデアソンで生まれた、おいしい空間 | THE BAKE MAGAZINE

    ーーお菓子には、人を幸せにする力がある。 これは、BAKEの代表・真太郎さんの口ぐせです。元をたどれば、真太郎さんのお父さまの口ぐせでもあります。 “わたしの父は、北海道札幌で30年以上続く洋菓子メーカーを経営しております。菓子屋の息子として生まれ「お菓子には人を幸せにする力がある」「お菓子を買いに来るお客様はいつも幸せな顔をしている」と聞かされており、このお菓子の仕事に誇りをもっています”   代表メッセージより そんな幸せにする力を体感した、ある一日の様子をお伝えします。 SonyとBAKEのアイデアソン『SWEET TECH CREATION』 4月2日、朝から3331アーツ千代田に50名近いデザイナーやエンジニア、そしてお菓子に関わる方々が集まりました。 この日は、BAKEとソニーさんのLife Space UXが合同で企画した、アイデアソン『SWEET TECH CREATION

    おなかがいっぱいになる1日。SonyとBAKEのアイデアソンで生まれた、おいしい空間 | THE BAKE MAGAZINE
    yokochie
    yokochie 2016/04/07
    私のInstagramの写真が使われてるぞー! ありがとうございます!
  • Space Apps Challenge Tokyo 2016のお知らせ - SpaceApps Japan ブログ

    2016年になり、もう2ヶ月経過いたしましたが皆さんお元気でしょうか? SpaceApps 東京事務局のよこた( @yokochie )です。Space Apps 東京事務局よりイベント日程の告知をいたします。 Space Apps Challenge についてわからない方はお手数ですが下のサイトを見てください。 tokyo.spaceappschallenge.org (公式サイトはまだアップデートしておらず去年の日程のままとなっています。) さて、福井でのサブイベント開催が先行していますが、もちろん東京でも開催いたします! サブイベントとあわせて、ざっくりとしていますが下記日程を予定しております。 4/13(水)夜 Input Day(仮称) ー 東京会場のサブイベント 4/23(土), 24(日)Space Apps Challenge当日(Hackathon) Space Apps

    Space Apps Challenge Tokyo 2016のお知らせ - SpaceApps Japan ブログ
  • libuv を使ったEcho Server を移植するのをネタにSwift / Cブリッジについて入門する - Qiita

    Swift から C言語のライブラリを直接扱えることが出来るのは知っていたのですが、今までやったことがなかったため libuv のチュートリアルである uvbook に載っている tcp-echo-server をSwift に移植して、C言語ブリッジについて入門してみたいと思います。 環境構築 今回はMac上でXcodeを使いtcp-echo-server を移植することにします。 ソースコードはここにあります https://github.com/yokochie/EchoServer-Sample Xcodeのバージョンは7.2、Swiftのバージョンは2.1.1になります。 libuv のインストール libuv の tcp-echo-server を移植するため libuv が必要です。インストールは Homebrew と使えば簡単にできます。 $ ls /usr/local/i

    libuv を使ったEcho Server を移植するのをネタにSwift / Cブリッジについて入門する - Qiita
    yokochie
    yokochie 2015/12/21
    Qiita で初めて記事書いてみました
  • ISAC Tokyo 2015 開催しました #spaceappstokyo - SpaceApps Japan ブログ

    photo by Akiko Yanagawa, ISAC Tokyo Bureau, CC BY. ISAC Tokyo 事務局長の湯村です。 2015年4月11日(土)〜12日(日)に DMM.make AKIBA にてInternational Space Apps Challenge Tokyoを開催しました。 International Space Apps Challenge (ISAC) は、NASAなどの宇宙のデータを使って宇宙のアプリをつくるハッカソンです。3年前から始まり、今年で4回目です。ISACは宇宙のデータを使って社会の課題を解決することを目的としたハッカソンです。ISACでは、具体的な課題が示された "Challege" が30個以上提示され、それに沿って開発を行っていきます。 ISACは、東京だけではなく、世界中の都市で同じ日程で開催されます。昨年は95都市、

    ISAC Tokyo 2015 開催しました #spaceappstokyo - SpaceApps Japan ブログ
    yokochie
    yokochie 2015/04/16
    載ってる
  • 梅酒OFF - xmmmのぼやき

    梅酒OFFの詳細です. 日時 12/12(土) 19時から 会場 MEAT&仕入れ値ワイン ベルサイユの豚 池袋(池袋/バル(バール)) - ぐるなび 自然ビュッフェ 大地の贈り物 上野店(上野/バイキング(ビュッフェ)) - ぐるなび 集合場所 池袋駅西武出口 18:45 JR御徒町駅北口 18:45 会費 3600円 参加者(敬称略, 呑兵衛順) maccha meke_meke syncom mitaku kawataso yokochie dachiba S_Haruki xmmm 不参加表明(またの機会にでも… :D) shiget84 acuremx harukasan enginner u_u3 masushin rolico191

    梅酒OFF - xmmmのぼやき
  • 高専カンファレンス 2009秋 in 東京参加報告 - 焼きサンマ綺麗に食べるブログ

    高専カンファレンス 2009秋 in 東京(http://kosenconf.jp/?2009AutumnTokyo)にはじめてスタッフとして参加しました。 発表内容については参加者さんのブログに任せます*1。 スタッフの仕事としては道案内人として大きめの交差点で40分ぐらい看板持ってたってました。看板の大きさがちょうど美女時計っぽかったので気分はもう美女時計ですね!*2 同じ会社の人に挨拶しようと思っていましたが時間ちょうどには来てくれなかったことが残念です*3。 他に仕事は割り当てられなかったのでいろいろとクビをツッコミながら結構発表を見ることができました。受付などのあまり見られなかったスタッフに感謝ですね。 高専カンファレンスの楽しみの一つとして懇親会 → 打ち上げ → カラオケ屋でオール*4がありまして、今回はインフルエンザの影響により懇親会がなくなってしまいました。 ですが、打ち

    高専カンファレンス 2009秋 in 東京参加報告 - 焼きサンマ綺麗に食べるブログ
  • アパート・マンションプラザ  荻窪店: お盆休み最終日☆

  • 「1983パーリィ#2」を考える会 に行ってきました - 焼きサンマ綺麗に食べるブログ

    土曜から日曜にかけて1983パーリィ#2を考える会 という名のただの同年代飲み会に行ってきました。 1983パーリィ#2を考える会を開催します! - 準二級.jp いやちゃんと考えたよ!(日曜日に日が変わってから10分ぐらい) 1次会 この日に限って天候が大荒れの中集合(店舗内に) 店は新宿西口の駅から多少離れたところ ホワイトボードを使った自己紹介 → 気配りに感動した! なぜか半分ぐらい一眼レフを持ってた id:june29と同じ研究室に高専時代の友人がいるとかいるとか 集合写真撮影 適当な公園で撮ろう → 封鎖されてた → シンゴー 謎の地下通路で前回忘れた集合写真撮影 今度行こうとしても無理かもしれない プリクラ撮影 謎の地下通路を使って新宿東口へ id:ikkou さんの新宿パワーでスムーズにプリクラのある場所まで移動 このタイミングでトイレに行きたい輩が集合 → 新宿トイレない

    yokochie
    yokochie 2009/04/28
    お疲れ様でした!
  • http://twitter.com/yokochie/status/1148241382

    http://twitter.com/yokochie/status/1148241382
    yokochie
    yokochie 2009/01/27
    yappoさんありがとうございます!
  • 1