タグ

musicに関するyokochieのブックマーク (172)

  • 新聞で見た「15歳の女の子」へ――椎名林檎、ものづくりの根底にあるもの - Yahoo!ニュース

    「おとなの掟」「華麗なる逆襲」……いずれも椎名林檎が提供した近年のヒット曲、話題曲だ。楽曲提供の他にも、CMソングにアニメの主題歌、リオ五輪閉会式では演出と音楽監督と、音楽に関することならなんでもござれとばかりに活動の場を広げる。音楽活動の原点には、「あの時の女の子」がいるという。(ライター・内田正樹/撮影・笠井爾示/Yahoo!ニュース 特集編集部) 椎名林檎がシンガー・ソングライターの活動の一方で手掛けてきたのが作家業だ。自らがデビューした1998年には広末涼子に、翌1999年にはともさかりえに楽曲を提供していた。デビュー当初から作家としての才能を買われていたことがわかる。阿久悠や都倉俊一といった、歌謡曲黄金期の作家や、バート・バカラックに憧れるという。

    新聞で見た「15歳の女の子」へ――椎名林檎、ものづくりの根底にあるもの - Yahoo!ニュース
    yokochie
    yokochie 2017/12/06
    『当時、夫の児玉裕一(映像監督)の元に、』あれ初耳
  • 時空を超えた「オジャパメン」──K-POP歌手・IUが見せたポップカルチャーの将来像(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「オジャパメン」復活 先日、K-POPシンガー・IUが新曲「ゆうべの話(原題:オジェパム イヤギ)」を発表した。日では、それを聴いて驚いたひとも少なくないはずだ。なぜなら、とても馴染みがある曲だったからだ。そう、それはあの「オジャパメン」だった。 もしかしたら「オジャパメン」は、日でもっとも早く知られたK-POPだったかもしれない。 1996年、「ゆうべの話」は『ダウンタウンのごっつええ感じ』のエンディング曲に採用された。歌うのは、番組のレギュラーメンバーであるダウンタウン(松人志・浜田雅功)、東野幸治、今田耕司、130R(蔵野孝洋・板尾創路)の6人。タイトルは、歌い出しの一説から取った「オジャパメン」とされた。 しかもこのとき特筆すべきは、原曲の韓国語詞のまま歌われたことだ。歌詞字幕では韓国語がカタカナで表記され、「ツンツルテンマタン」という歌詞では、6人が「頭ツルツル」といった振

    時空を超えた「オジャパメン」──K-POP歌手・IUが見せたポップカルチャーの将来像(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • QUEENブライアン・メイのギターは常識破りの連続だった (1/4)

    神奈川県逗子市のギター工房、Kz Guitar Works(ケイズギターワークス)が、初のオリジナルモデル「Kz One Standard」を発表した。 セミホロウ(中空)の軽いボディーにセットネック。動きのなめらかなケーラー製のトレモロユニットに、ゴトー製のロックペグという、チューニングの安定に配慮したモダーンなパーツ構成。直列接続された3つのピックアップは、オン/オフとフェイズ切り替えの組み合わせで、13通りのサウンドバリエーションが得られる。 Kz One Standardは、逗子の工房で製作されるオールハンドメイドのギターで、細かいオーダーも効く。価格は税別35万円からスタート。まったくもって安くはないが、ほかのギターには代えがたい魅力がある。 このギターを設計したKzの伊集院 香崇尊(いじゅういん かずたか)氏は、ブライアン・メイのアイコンでもある「レッド・スペシャル」のオフィシ

    QUEENブライアン・メイのギターは常識破りの連続だった (1/4)
    yokochie
    yokochie 2016/10/15
    いろいろすごい
  • http://www.ongakuenjoy.com/entry/2015/06/11/111621

    http://www.ongakuenjoy.com/entry/2015/06/11/111621
    yokochie
    yokochie 2015/06/11
    音質だ何だっていうよりこういう比較がいい感じ
  • 我々はいつからアンダルシアに憧れていたのか - over and over

    さて、問題です。 Q.下記の選択肢より、●●に入る単語を答えよ。(ジャニヲタ正答率98%) 「アンダルシアに憧れて ●●をくわえて踊ってる」 A.指 B.薔薇 C.煙草 とまあジャニヲタであればほぼ即答間違いなしですが、「アンダルシアに憧れて」の映像を周囲の友達に見せたりカラオケで歌ったりしても「なにこれ?」「こんな歌知らない」となることが多いです。*1私自身はティーンのころ、周囲のジャニヲタが当然のように「アンダルシア」を知っていることに驚き、「この良さがわかったら一人前」と言われて衝撃的でした。でも今になると確かに……とうなずくところは大きい。 我々はなぜ、そしていつからアンダルシアに憧れてきたのか……今回はアンダルシアの歴史を紐解く旅へ参りましょう。 一応先にお断りしておきますが、これから話すアンダルシアの歴史は、ジャニーズ事務所の意図を推理して主張するようなものではありません。事務

    我々はいつからアンダルシアに憧れていたのか - over and over
    yokochie
    yokochie 2015/04/11
    アンダルシアに憧れてにこんな系譜があったなんて
  • 「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば

    こないだ飲み会で熱く語ってたら「それブログに書いたらいいじゃん」と言われたので書きます。 今回の話は、2015年初頭を席巻したお笑い芸人・8.6秒バズーカーのネタ「ラッスンゴレライ」について。3月23日、デビュー最速となる大阪・なんばグランド花月での単独公演のチケットも即完したとか。あのネタのどこが面白かったのか?という話。でも僕はそこまでお笑いに詳しいわけではないので、あくまで音楽的な切り口から。まずは公式動画を。 【公式】8.6秒バズーカー『ラッスンゴレライ』 - YouTube あれを見て「どこが面白いの?」って言う人、沢山いたと思うんです。たとえばビートたけしが「バカ大学の文化祭」と一刀両断してたり。 news.livedoor.com 松人志が「別におもしろくはない」「これは“曲”ですよ。みんなやりたがる、手拍子したくなる」と批評してたり。 www.oricon.co.jp た

    「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば
    yokochie
    yokochie 2015/03/23
    中毒性がある、ハマるっていうのが面白いに変わっちゃうのはなぜなんだぜ
  • Get A 4x Increase In Productivity By Listening To Music | Focus@Will

    Get A 4x Increase In Productivity By Listening To Music | Focus@Will
  • Ylvisというノルウェー発ユニットの新曲「The Fox」がYouTubeで爆発的ヒットをしているのを見て、世界的ヒット曲を生むには非言語性が大事なのかなと思った話。 - #FJMK blog

    ではまだあまり話題になっていませんが、最近世界で爆発的にヒットしている曲があります。 まずは観てみて下さい。 0:40以に注目です。 Ylvis - The Fox ( What does the Fox say?) [Official ... 観てお分かりのように、色んな動物とその鳴き声を挙げた上で「キツネはなんて鳴くんだろう?」という疑問をただ叫び続ける何の意味もないヒドイ歌(褒め言葉)です笑 美しいAメロBメロのメロディーとサビのギャップが面白いです。 ノルウェーのYlvisという、業がお笑いの兄弟ユニットが今年の9月3日にYouTubeで公開した「The Fox」という曲なのですが、なんと公開から1ヶ月経っていないにもかかわらず7324万回も再生されています。(10月1日現在) あれだけ凄いと言われていた江南スタイルが1億回再生されるにも2ヶ月かかったので、それを上回りそうな

    Ylvisというノルウェー発ユニットの新曲「The Fox」がYouTubeで爆発的ヒットをしているのを見て、世界的ヒット曲を生むには非言語性が大事なのかなと思った話。 - #FJMK blog
  • Tommy february6「TOMMY CANDY SHOP SUGAR ME」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    デビュー15周年を迎えた川瀬智子が、Tommy february6として4年ぶりとなるニューアルバム「TOMMY CANDY SHOP  SUGAR ME」をリリースする。今作はポップでキラキラしたパーティチューンが並びながら、今までには見せなかったネガティブな世界観も顔を覗かせる、新境地と言える仕上がりだ。 the brilliant green、Tommy february6、Tommy heavenly6というまったく違う音楽性を持つキャラクターを使い分け、15年間歌い続けてきた川瀬智子。その歩みを振り返りながら、今作に込めた思いと今後のビジョンを聞いた。 取材・文 / 田島太陽 ソロを始めたことは最大の冒険だったのかも ──まずは15周年、おめでとうございます。 ありがとうございます。でもいろんなプロジェクトをやってきたから、正直、実感もないしよくわからないです。 ──そうなんです

    Tommy february6「TOMMY CANDY SHOP SUGAR ME」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    yokochie
    yokochie 2013/06/13
    もうデビューして15年もたつのか
  • “動物の社会進出が進んでいる” 電気グルーヴ ニューアルバムインタビュー - 週刊アスキー

    2月27日に約3年半ぶりのオリジナルアルバム『人間と動物』を発表する電気グルーヴ。新作に関して詳しく伺いました。なお、週刊アスキーでは2月26日発売号、そして来週3月5日発売号と2週続けてインタビューを紙面にて掲載中。“動物つながり”をテーマに選んでいただいたプレイリストや、愛用品などもご紹介中です。併せてチェックしてください! “握手腱”(あくしゅけん)を付けました ――3年半ぶりのニューアルバム。気になるその内容は? 卓球 全部カワイイの写真! ピエール瀧 前脚と握手できる“握手腱”を付けました! 卓球 最近“握手腱”を付けるといいらしいと、瀧が情報を仕入れて来たんです。それにあやかり、今後電気グルーヴではピエール瀧(ルーピエのキーター)、俳優のときは悪種拳(あくしゅけん)として活動していくそうです。 ピエール瀧(以下 悪種拳) 今まで俳優業は副業だと言ってきましたが、いよいよ腰を

    “動物の社会進出が進んでいる” 電気グルーヴ ニューアルバムインタビュー - 週刊アスキー
    yokochie
    yokochie 2013/02/27
    なんとも言い難い素晴らしいインタビュー
  • timeline player

    Timeline Player とは Timeline Playerは、あなたのtwitterタイムラインから、あなただけの曲を生成する、音楽プレーヤーです。 各ツイートをテキスト解析し、フォローしている方々の感情から音色を合成し、演奏します。

    yokochie
    yokochie 2013/02/14
    Twitterのタイムラインを解釈して楽譜に落とし再生するというプロダクト。リアルタイム生成じゃないのが残念だけどとても面白い
  • 『ユニコーン・カバーズ』『奥田民生・カバーズ2』来年3月リリース-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/76240

    来年3月6日(水)に、ユニコーンのカバーアルバム、そして奥田民生の2作目のカバーアルバムがリリースされる。 タイトルはそれぞれ『ユニコーン・カバーズ』、『奥田民生・カバーズ2』で、ともにBlu-spec CD2仕様となる。参加アーティストや収録曲などの詳細は後日発表。 なお、2007年に2作同時リリースされた『ユニコーン・トリビュート』『奥田民生・カバーズ』も併せてBlu-spec CD2仕様にリニューアルされ、同日リリースされる。 なお、ユニコーンは10月に発売された25周年記念BOXからシングルベストアルバム『Quarter Century Single Best』とオールタイムライヴベストアルバム『Quarter Century Live Best』を、日12月19日(水)にBlu-spec CD2でリリースする。 ●アルバム情報 『ユニコーン・カバーズ』 2013年3月6日(水)

    『ユニコーン・カバーズ』『奥田民生・カバーズ2』来年3月リリース-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/76240
  • 亀田誠治による音楽教養番組『亀田音楽専門学校』がNHK Eテレで放送 | CINRA

    音楽プロデューサーの亀田誠治による音楽教養番組『亀田音楽専門学校』が、2013年1月3日と1月4日にNHK Eテレで放送される。 同番組では、これまで数多くのミュージシャンを手掛けてきた亀田が、「なぜ名曲は人の心を動かすのか」をテーマに掲げて講義を行うもの。3日放送の第1回は『泣ける歌・胸キュンコード学』、4日放送の第2回目は『泣ける歌~メラメラのメロディー学~』と題し、ライブ演奏を交えながらゲスト講師の平井堅と共にJ-POPの構造を紐解いていく。 なお、亀田のウェブサイト「亀の恩返し」で展開しているアーティスト支援プロジェクト「亀田大学」から発展したイベント『子亀祭』が、12月4日に東京・SHIBUYA BOXXで開催。チケットは現在発売中だ。 『亀の恩返しpresents 子亀祭』 2012年12月4日(火)OPEN 18:00 / START 18:30 会場:東京都 渋谷 SHIB

    亀田誠治による音楽教養番組『亀田音楽専門学校』がNHK Eテレで放送 | CINRA
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • ロックスミスで広がる世界 付属ケーブルでGarageBandと繋ぐ

    メインPCWindowsなのでMACはあまり詳しくないのですが、GarageBandはアップル純正の格&お手軽DTM(デスクトップミュージック)ソフト。 格的なのに450円という価格。何というかもってけ泥棒価格なんでしょうね。 で、GarageBandはギターやピアノ、ボーカルなど様々な音を作成・録音して、それを編集→出力できます。これ一で全て作曲できるぞってソフトですね。 でも私は作曲知識なんて0ですから、今回はとにかくギターの初心者レッスンがしたいよ~。って感じ。ってかどんな感じで出来るのかな?ギターを繋げる事が前提なのか?早速iTunesからGarageBandをインストール。 とりあえずエフェクターとアンプになりました とにかく音を鳴らしたくて、あーだこーだやってるウチに鳴りました! しっかり音が歪んでロックな感じ!ってかエフェクターめっちゃあるし。 コレで録音すれば、ちゃ

    ロックスミスで広がる世界 付属ケーブルでGarageBandと繋ぐ
  • フジ地上波特番で民生×吉井×山崎ら豪華メンツが洋楽談義

    各日深夜に2時間ずつ、計6時間の特別プログラムでは、エルヴィス・プレスリーやチャック・ベリーといったロックの偉人たちから、OASIS、RADIOHEADといったバンドまで、貴重な映像を多数オンエア。またミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ジミー・ペイジ、パティ・スミス、ポール・ウェラーら海外アーティストがこの番組のために出演した独占メッセージ映像も用意される。 さらに国内の人気アーティストが、リスペクトする洋楽について語るトークセッションも。奥田民生×吉井和哉×山崎まさよしの鼎談や、甲ヒロト×真島昌利(ザ・クロマニヨンズ)、Kj(Dragon Ash)×金子ノブアキ(RIZE)といった対談など興味深い組み合わせが多数予定されており、お気に入りのアーティストについて熱く語りあう彼らの姿を楽しむことができる。 フジテレビ系「THE ROCK STORIES」 2012年11月13日(火)

    フジ地上波特番で民生×吉井×山崎ら豪華メンツが洋楽談義
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 音楽配信「mora」がDRMフリー+高音質化。10月1日から

    yokochie
    yokochie 2012/09/20
    早くiTunes Storeで買えるようにならないかな
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ