タグ

vimに関するyokochieのブックマーク (103)

  • viのZZのこと

    実をいうとZZのことは書かないつもりだったのだが、成り行きで書いた方がいい雰囲気になってきたので書くことにした。viに関する記事は2週間ぐらいのうちに別途公開予定なので、論はそちらで語りたい。今回は完全に脱線だ。 最近の若い人(まあ自分はそう言う権利はあると思う)は、だいたいviを終了するのに :wq を使う。だがこれには問題がある。ファイルをtouchしてしまうのだ。自分にとっては不用意なtouchは不要なmakeなどにつながるので困るのではないかと思うのだが、近年のコードの管理手法や、必ずしもコンパイルしなければならない訳ではない開発環境や、コンパイルに一晩かかるわけではない強力なマシンの普及などによって、touchされても問題ないという向きなのかなと考えるようになった。が、なんだかよくよく話を聞いてみると「ZZなんて知らない、だいたい:wqと:qと:q!を習うので使い分けている」な

    viのZZのこと
    yokochie
    yokochie 2019/06/26
    公式のチュートリアルでZZについて紹介していなかったっけ?
  • Big Sky :: Vim と日本語入力の話。

    8/31、patch 8.0.1026 で LinuxVim のとある挙動が修正されました。 patch 8.0.1026: GTK on-the-spot input has problems - vim/vim@5c6dbcb - GitHub https://github.com/vim/vim/commit/5c6dbcb03fa552d7b0e61c8fcf425147eb6bf7d5 この修正は、LinuxVim の IME (Input Method Editor) の挙動を修正する物ですが、この1つのパッチの為に多くの開発者が動いたという話です。 Vim と IME と僕 このパッチ、多い時で月に100個以上もリリースされる大量のパッチの1つに過ぎないのですが、実はこのパッチには思い入れがあり記事にせずにいられませんでした。この問題が修正されるまでに至った経緯を

    Big Sky :: Vim と日本語入力の話。
    yokochie
    yokochie 2017/09/05
    Unix系インプットメソッド変わりすぎでついて行けなくなった記憶が…(SCIMとかiBus とか色々あったのよ)
  • foldmethod=expr が重い場合の対処法 - 永遠に未完成

    この前vim_fold.vim 作ったんだけど、これが結構重い。 foldmethod=expr ではその性質上折り畳みレベルを計算するために該当関数が全行に対して呼ばれる。行数が多ければ当然重くなる。呼び出されるタイミングについては help に明記されていないのだけれど、どうやらテキストが変更されるたびに呼ばれているっぽい。つまり1文字入力する度にバッファの行数分関数が呼ばれる。まままじか!? こりゃたまらんぞ プラグイン側である程度は最適化できるかもしれないけれどたかが知れてるし、何よりこの程度で重いのでは他の同タイプのプラグインでも同じ問題が起きるだろう。 と言うわけで、対処法の一例を紹介することにする。 この設定で Insert mode に入った際に一時的に foldmethod=manual に変更し、Normal mode に戻った際に再び foldmethod=expr

    foldmethod=expr が重い場合の対処法 - 永遠に未完成
    yokochie
    yokochie 2015/10/15
    vim が遅いの、オートコンプリート周りかなと思っていたらまさかの fold 設定だった
  • 何故プログラミングに効果音は必要なのか、あるいはVimで爆発する方法 | 遥か彼方の彼方から

    この記事はVim Advent Calendar 2012の312 日目の記事です。昨日はid:cohamaさんの「‘set relativenumber’ で Vim のカーソルの縦移動とかを改善する」でした。 効果音は素晴しいみなさんはゲームの効果音は好きですか? 僕は大好きです。 自分の操作に合わせて音が鳴る。適切なタイミングで鳴る適切な効果音は、単にコントローラを操作する以上の、ゲームへの没入感を生みます。 もちろん、効果音がなくてもゲームは成り立ちます。iPhoneなどでプレイするときは音を消してプレイすることもよくあるでしょう。それでも一度音を流してプレイすれば、効果音の良さに感動します。 さて、プログラムです。エディタです。Vimです。 プログラミングもまた、効果音があるといいとは思いませんか? 思いますよね? ということで、プログラムの際に効果音を鳴らす方法をまとめました!

    何故プログラミングに効果音は必要なのか、あるいはVimで爆発する方法 | 遥か彼方の彼方から
    yokochie
    yokochie 2013/10/08
    ICQのタイプライター音を思い出す(あれが好きだった)
  • vim でたまに文字化け - Memo

    少し前から vim で ファイルを utf-8 で保存し、そのファイルを開くと文字化けをするようになった。 必ずなるというわけではなくて、たまに起きるから始末が悪い。 文字化けはファイルを utf-8 なファイルを cp932 に変換して、開いている。 e++enc=utf-8 とすれば、utf-8 なファイルになって、文字化けが解消されるけど、 毎回毎回 コマンドで変換するのは陶しい。 文字コードの認識の部分は ずん Wiki のを vimrc を書いている。 http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?vim#cb691f26 で、ずん Wiki に以下のように記述されている。 vim の文字コード判定の仕組みは以下の通りです。 fileencodings の設定を前から順に試してはじめにマッチしたものが採用される encoding や fileencoding の設

    vim でたまに文字化け - Memo
    yokochie
    yokochie 2012/11/14
    これと同じ問題のようだ
  • Big Sky :: python 補完のVimプラグイン「jedi-vim」がスゲー

    pythonの補完は、vimが標準で配布している物で事足りるかなーとか思ってたけど浅墓すぎた。 今日見つけた jedi-vim は良い。 davidhalter/jedi-vim - GitHub Using the jedi autocompletion library for VIM. https://github.com/davidhalter/jedi-vim 何が良いって精度が良い。そして標準配布の pythoncomplete がモジュールとそのモジュール内関数しか補完出来ないのに比べ、jedi は評価値を補完出来る。 そしてスゴイのが構文を仮実行しているのではなく、パースしている点。jedi というモジュールを使って、構文解析している。 davidhalter/jedi - GitHub Awesome autocompletion library for python. I

    Big Sky :: python 補完のVimプラグイン「jedi-vim」がスゲー
  • Vim部|広報ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    文化・社内風景 【ILの部活動】漫画部:ハーゲンダッツで一番好きなフレーバーはなんですか? #部活 #部活動

    Vim部|広報ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
  • Vimコマンドを定期的に解説してくれるTwitterボットを作りました - give IT a try

    はじめに 昨日、初めてBe VimmerというTwitterボットを開発しました。 このエントリではそのプログラムと制作過程を紹介しようと思います。 Be Vimmerとは? 定期的にVimコマンドとその説明をランダムにツイートするボットプログラムです。 日語版、英語版、中国語版の3種類があります。 be_vimmer_jp be_vimmer_en be_vimmer_cn 情報源は各言語のVim Documentationから拝借しています。 例えば日語版ではこちらのページです。 更新頻度は2012年4月15日の時点では2時間おきに3ツイートとなっています。 ただしこの頻度は今後様子を見ながら変えていくかもしれません。 プログラムの目的、および開発の動機 Vimのコマンドをたくさん覚えて立派なVimmerになりたい!と考えているプログラマがターゲットです。 自分から積極的に勉強しよ

    Vimコマンドを定期的に解説してくれるTwitterボットを作りました - give IT a try
  • vi & Vim デスクトップリファレンス 第2版

    プログラマ向けのテキストエディタviと、Vimを中心としたviクローンのコマンドとオプションを手軽なリファレンスとしてまとめた書籍。基的なviの機能と、Vim、nvi、elvis、vileをカバーしており、常に手元に置いておきたい1冊です。なお書はEbook版のみの販売となります。 はじめに 書で使用されている表記規則 謝辞 コマンドラインオプション viコマンド 移動コマンド 編集コマンド 終了コマンド Solaris版viコマンドモードでのタグコマンド バッファ名 バッファコマンドとマーキングコマンド 挿入モードでのショートカット 単語の短縮入力 コマンドモードおよび挿入モードでのマップ 実行可能バッファ 自動インデント 置換と正規表現 置換コマンド 置換フラグ viの正規表現 POSIXのかっこ表現 POSIXの文字クラス 置換文字列で使用するメタキャラクタ その他の置換テクニ

    vi & Vim デスクトップリファレンス 第2版
    yokochie
    yokochie 2012/03/12
    Ebook版だけなのか
  • Big Sky :: VimでDBが操作できる vdbi-vim 作った。

    DB操作ツール Emacs DBI を作ってみた - 技術日記@kiwanami このツールの目的は、クロスプラットフォームで便利なDB操作環境を実現することです。 pgAdmin や MySQL Query Browser のようなGUIの良さをCUIで実現してみようとしてみました。すなわち、ぼくのかんがえたさいきょうのDBツールです。ちなみに、このツールにとってEmacsはただの実行環境です。Emacs使わない人でも使うと便利だと思います。 http://d.hatena.ne.jp/kiwanami/20120305/1330939440 VimもーVimもー! って事で作りました。 mattn/vdbi-vim - GitHub Database client for Vim https://github.com/mattn/vdbi-vim Emacs版はepcというRPCプロト

    Big Sky :: VimでDBが操作できる vdbi-vim 作った。
  • iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。 さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiita で、自分のコメントにも書いたのだけど、基的に仕事はターミナルでssh接続して、Vimでコード書いてるので、この辺の環境構築についてまとめてみた。最近Terminal.appからiTerm2に移行して、screenからtmuxに乗り換えたので、その辺も含めて導入方法を書いておく。 手元の端末はMBPでOSX Lionだけど、ほぼ同

    iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • Vimの全オプション

  • iOSで使えるVimが登場! その姿に迫る

    衝撃! App StoreからインストールできるVimが登場 新年早々、Vimユーザーにはたまらないニュースが飛び込んできた。iOS向けに移植したVimがApp Storeに登場したのだ。App Storeで「Vim」を検索すると図1のページが開く。ここで「INSTALL」ボタンを押せばiOS向けのVimをインストールできる。簡単かつ無料でインストールできるので、もう試してみた方もいるかもしれない。 すでにiOS向けのVimは存在する。ただし、インストールするにはiPhoneiPadに手を加えて、「Jailbreak(脱獄)」しておく必要があるので、気軽に使えると言えるものではなかった。App Store経由でインストールできるVimが登場したのはこれが初めてではないだろうか。 筆者も、iPadiPhoneに今回登場したVimをインストールし、どの程度便利に使えるのか試してみた。使いに

    iOSで使えるVimが登場! その姿に迫る
  • iOS用のVim (Vi IMproved)がApp Storeで配信開始!

    Vimはsandboxの中で動いているので、編集できるのは$HOMEの中のファイルのみ。そのほかのファイルはリードオンリー Vimは外部のバイナリを実行できない。これはiOS SDKの制約で、対処のしようがない デフォルトでは「\(バックスラッシュ)」がEscキー iOSのキーボードからは、Tab、Esc, Ctrl, Meta(Alt)などたくさんのキーが欠けています。 Vim for iOSでは、キーボードアクセサリにこれらのキーを追加するアプローチを取るのでなく、標準のキーボードだけで使えるように考えてあるそうです。 Escキーが無いとインサートモードから抜けることができませんが、デフォルトでは「\(バックスラッシュ)」キーにEscが割り当てられています。 1指でのタップとドラッグは、マウスのクリックとドラッグに相当。 2指での水平、垂直ドラッグは、マウスホイールイベントを生成。

    iOS用のVim (Vi IMproved)がApp Storeで配信開始!
  • スパルタンVimのPDF公開 — KaoriYa

    C81での頒布からそろそろ三週間になろうとしていますので、スパルタンVimPDFを公開します。以下からダウンロードしてください。 http://files.kaoriya.net/goto/c81pdf このPDFは表紙とそれ以外を別々のPDFとして出力し、MERGE PDFというWebサービスを使って1つのPDFにしました。最近はほんとうに便利になりましたね。 2012/01/20追記 スパルタンVimに対してtwitterでいただいた誤りの指摘をまとめました。 http://togetter.com/li/244330 その他に見つけた場合はtwitterならば @kaoriya にお願いします。その他の手段は…まかせます。私の目に入りそうなところに書いてください。

    yokochie
    yokochie 2012/01/20
    あとでじっくり
  • Vimでソースコードを素早く追いかける - Guyon Diary

    Vim Advent Calender 2011 45日目の記事です。今回のテーマはソースコードを素早く追いかけるです。 Vimをお使いの皆さんは設定ファイルや文書作成以外にもソースコードを作成・メンテ・閲覧などに利用されている事と思います。 そこで、ソースコードを追いかける時に便利なプラグインをご紹介したいと思います。なお、この記事は過去に私が書いたエントリーを再構成した内容となっています。 追いかけるソースコードを用意する まずは、追いかけたいソースコードを用意しましょう。例としてあげるソースコードはVimで世界的に有名なc9sさんが作った、巷で話題のRubyBundler(やVimのVundle)ライクなPHP版Onionです。 $ git clone https://github.com/c9s/Onion.git cd ./Onion プラグインを設定する Source Exp

    Vimでソースコードを素早く追いかける - Guyon Diary
  • Vim-users.jp - Hack #238 : neobundle.vim で plugin をモダンに管理する

  • ujihisa.vim#2レポート - mixi engineer blog

    こんにちは、ソーシャルクライアント開発の瀧です。 少し前になってしまいますが、11月19日(土)にujihisa.vim#2が弊社で行われました。 その内容のレポートをしたいと思います。 An International Vim conference そもそもujihisa.vimって何という方はこちらから。 当日は60名程のvimmerが悪天候の中会場にお越し下さいました。 カンファレンスは以下の内容でした。 * Keynotes ** "To be a good programmer" with ujihisa ** "Illustrate Vim core source code, dissing" with KoRoN ** "The truth of Vim by unprecedented point of view" with ShougoMatsu * Tech talk

    ujihisa.vim#2レポート - mixi engineer blog
  • プラグイン製作者様へのお願いとプラグイン利用者様への注意喚起

    先日vim使用者の為のメーリングリスト、「vim_use」にて、とあるVim scriptが疑わしいので注意喚起した方が良いのでは無いかとの報告がありました。 プラグイン詳細には英語の説明はなく、アーカイブ内にcscope.exeとctags.exeという2つWindowsの実行ファイルと他の方が作られた幾らかのスクリプトが含まれていたそうです。 その後、作者の方と連絡が取れたらしく、人の説明によるとC++開発環境を手間なく構築する為の物だった様ですが、実際に危険な物かどうかは調査出来ておりません。 これに限った話ではなく、最近ではVimanaやgit等で直接インストールできるbundle系プラグインによりVim scriptのインストールが簡単になりましたが、インストールする際にはぜひ中身を確認してから行って下さい。 スクリプト言語とは言えいろんな事が出来てしまいます。 if_perl

    プラグイン製作者様へのお願いとプラグイン利用者様への注意喚起
  • 「Vimテクニックバイブル」を執筆しました | GREE Engineering

    こんにちわ。GREE Platformチームの小見 拓(taku-o)と申します。 このたび、「Vimテクニックバイブル~作業効率をカイゼンする150の技」を執筆いたしましたので、 この場を借りて、紹介させていただきます。 Vimテクニックバイブルは「もう少し文字入力を楽にしたい」「バッファ操作をもっと強化したい」といった、誰しもが抱く要望をちょっとしたテクニックやプラグインの導入で改善する「作業効率の改善に特化した逆引きリファレンス」です。 日Vimの出版事情を少し説明すると、これまで日ではVimエディタの技術書は何冊か出版されてはいますが、その全てがVimエディタの知識の無い方を対象としたものであり、エディタの基礎的部分の説明までしか扱えていなかったために、Vimエディタを既に使いこなしていた場合には、残念ながら満足のいくものはありませんでしたし、Vimの基を習得した後に読む

    「Vimテクニックバイブル」を執筆しました | GREE Engineering