タグ

kosenに関するyokochieのブックマーク (34)

  • 高専プロコン オンライン受付システム

    Loading...

    yokochie
    yokochie 2015/10/01
    まさかのWindows Phone対応(そしてAndroid対応が遅れてる)
  • http://www.fujitv.co.jp/hokotate/kosen2013.html

  • 画像処理等でサイコロの個数の算出に挑むプログラムコンテストで「人力で数えた」宇部高専が優勝(※上位6チーム中4チームが人力で数えてた) : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    画像処理等でサイコロの個数の算出に挑むプログラムコンテストで「人力で数えた」宇部高専が優勝(※上位6チーム中4チームが人力で数えてた) : 市況かぶ全力2階建
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • 日本の学生2チームが世界大会決勝へ進出! イマジンカップシドニー世界大会 | ガジェット通信 GetNews

    史上初の快挙だ。現在シドニーにてマイクロソフト主催の学生ITコンテスト『イマジンカップ』が開催中だが、その決勝ラウンドへ日から2チームが進出した。『イマジンカップ』はビルゲイツ氏発案の学生向けITコンテストで、世界150以上の国と地域から35万人以上の参加者を集める大会だ。若手IT起業家の登竜門ともなっている大会だが、ソフトウェアデザイン部門で1チーム、ゲームデザイン部門で1チームが決勝戦へ駒を進めた。過去には日本代表チームが決勝ラウンドへ残ったことはあるが、2チームが進出するのは初となる。 ソフトウェアデザイン部門で勝ち残った「Coccolo(ココロ)」 ソフトウェアデザイン部門は世界中の予選を勝ち抜きシドニー世界大会へ出場した精鋭70チームで争われるが、その中からファイナリストに残れるのは6チームのみ。その狭き門を見事突破したのが「Coccolo(ココロ)」だ。「Coccolo」は

    日本の学生2チームが世界大会決勝へ進出! イマジンカップシドニー世界大会 | ガジェット通信 GetNews
  • 【教育動向】高専の「意外」な実力 就職だけでなく進学も - MSN産経ニュース

    2012(平成24)年4月に開かれた政府の国家戦略会議では、大学の統廃合の推進や、小・中・高校の「6・3・3制」の見直しなど、民間議員などから大胆な提案が出され、マスコミなどでも話題となりました。そのなかで、大学とは逆に増設の必要性が強調されたのが、高等専門学校(高専)です。しかし高専は、学校数や学生数の規模が小さいこともあり、その存在や教育内容について一般的にはあまり広く知られていないのが実情です。大学以上の評価を集めた高専とは、どんな学校なのでしょうか。高専は、名前だけを見ると「専門学校の一種」と思われるかたもいるでしょうが、まったく違う教育機関です。中学校卒業者を対象に5年間の一貫教育を行う学校で、技術者養成を目的にして「ものづくり」に特化した実践的教育を行うのが特徴です。中堅技術者の養成という産業界の要望を受けて1962(昭和37)年度にスタートし、2011(平成23)年度は全国で

    yokochie
    yokochie 2012/05/22
    「意外」ってなんでだろう。「知られざる」とかの方がいいんじゃないの
  • 長野でベイリービーズ現象観測 NHKニュース

    長野県塩尻市では、工業高等専門学校の天文部の学生たちが、「金環日」になった瞬間の僅かな時間だけに見られる「ベイリービーズ」といわれる現象を観測しました。 ベイリービーズは、月のくぼみから漏れた光の粒が連なってビーズのように見える現象で、金環日になった瞬間の僅かな時間だけに見られます。 ベイリービーズが現れる時間を厳密に計測することで、正確には分かっていない太陽の直径を知る手がかりになることから、21日は天文学者などが全国22か所で観測プロジェクトを行いました。 長野県内では長野工業高等専門学校の天文部の学生が塩尻市の小学校の校庭に集まり、特殊なフィルターを付けた望遠鏡にビデオカメラを取り付けて観測に臨みました。 そして日が始まると、望遠鏡の向きや明るさを調整しながらカメラを回し続けました。 午前7時33分ごろになると、太陽の右下に小さな光りが連なる「ベイリービーズ」が観測されました。

  • 卵の膜で太陽電池30倍長持ち…高専生が成果 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    3月に京都府で開かれた、高校生を対象にした全国最大規模の化学研究の発表会で、米子高専(鳥取県米子市)の学生が手がけた、卵の膜で太陽電池を長持ちさせる研究が最優秀賞に選ばれた。 昨年、「日学生科学賞」(読売新聞社主催)の中央審査で入選2等となった内容を改良。試行錯誤の末に、より高い性能を出せる条件を見つけ、栄冠をつかんだ。すでに品会社から開発協力の申し出も受けており、学生たちは実用化という夢に向け、期待に胸を膨らませている。 受賞したのは同校の「B&C研究同好会」のメンバー4人。日農芸化学会が主催する「ジュニア農芸化学会」で、卵の膜を粉末状にして太陽電池の電極に載せることで、電池の持続力を高める成果を発表し、65点の応募作のうち、審査員から最も多くの票を集めた。 同会は、卵の膜で太陽電池が長持ちする性質を発見し、昨年2月から開発を続けてきた。昨夏には通常より30倍持続力のある電池の開発

  • Imagine Cup日本大会、東京高専チームが世界大会への出場権を獲得

    今年で10回目の開催となるImagine Cup 2012の日大会が4月7日、東京・品川の日マイクロソフト社で開催され、ソフトウェアデザイン部門では東京工業高等専門学校(東京高専)のTeam coccoloが最優秀賞を獲得。7月にオーストラリアのシドニーで開催される世界大会への出場権を獲得した。 ソフトウェアデザイン部門で最優秀賞を獲得した東京高専のTeam coccoloと、審査員を務めたマイクロソフト ディベロップメント 代表取締役社長 加治佐俊一氏(最左) Imagine Cup(イマジン カップ)は、テクノロジを使って今日の世界に変化を起こしたいという情熱、想像力をもった学生を応援する、マイクロソフト主催の技術コンテスト。テーマは、「想像しよう。地球規模の難題がテクノロジの力で解決される、そんな未来を」だ。 ソフトウェアデザイン部門には、事前審査を勝ち抜いたFinalist

    Imagine Cup日本大会、東京高専チームが世界大会への出場権を獲得
  • http://rikeigokoro.jp/jyoshi-forum/index2.html

  • 富山高専ではパソコンから純金を回収する授業があるらしい

    おもしろそ~。 富山高専の河合孝恵准教授が、廃棄されたパソコン約100台の基板から純金を回収するという科学の授業を実施。純金2.13グラム(時価約1万円)の回収に成功したそうです。 廃棄されたPCや携帯電話を「都市鉱山」と呼び、そこからレアメタルを回収するってのが近年注目されております。河合准教授は、校内のごみ捨て場を、もっと身近な「学校金山」と呼んで、若者に理科への関心を持ってもらうべく授業を行なっているそうです。 授業として、実際に目の前でゴミが金になっちゃうのを見たら、理科が楽しくなりそうだし、リサイクルへの意識も凄い高まりそう。いいなー。 ところで回収した1万円ぶんの純金は何に使われたのでしょうか。 廃棄パソコンから純金回収 化学の授業で富山高専 [47NEWS(よんななニュース)] (西條鉄太郎)

    富山高専ではパソコンから純金を回収する授業があるらしい
  • With workplace training, Japan’s Kosen colleges bridge ‘skills gap’

    Every year, about 1 percent of Japanese 15-year-olds turn away from high school. Then they turn into full-time nerds-in-training, enrolling in colleges where they make robots and write software, test diodes and study English, dirty their hands on factory floors and wait for job offers to come flooding in. Flood in they do, even though Japan's economy is stagnant and its population is shrinking. Gr

    With workplace training, Japan’s Kosen colleges bridge ‘skills gap’
    yokochie
    yokochie 2011/12/03
    母校、ワシントンポストに載るような学校かー
  • これが高専のテストだ☆「群馬高専 きまつ☆テスト」

    僕の出身地、群馬は今日も元気。

    これが高専のテストだ☆「群馬高専 きまつ☆テスト」
  • Project Skeletonics

    動作拡大型スーツ「Skeletonics」の開発を綴る「Skeletonics」とはSkeleton(骨格)とMechanics(構造)の造語である動画を撮ってみました。 より多くの人に、機械の楽しさ、面白さを伝えていけたら幸いです! 今回は、操縦者の体調不良と、消耗の激しい部品があったため、 数分程度の動作テストとなりました。 人間の筋肉を動力としているため、 装着時はかなり負担が大きいです…。 プロジェクト発足から約2ヶ月、 成果は出始めていますが、まだまだ頑張りたい! 装着時間の向上は今後の課題ですねー。

  • 沖縄高専生の作ったロボットスーツが凄くカッコイイ(動画)

    装着してみたい! 動作を拡大するカッコいいスーツ「Skeletonics」。動力は人間のみというのが面白いですね。沖縄高専生がつくったものらしいです。 発想も、そのアイデアを実現してしまう技術力も素晴らしいですよね。さすが高専! [Project Skeletonics] (鉄太郎)

    沖縄高専生の作ったロボットスーツが凄くカッコイイ(動画)
    yokochie
    yokochie 2011/04/04
    これはすごいし、面白い
  • 高専生に知っておいて欲しいこと。 - FromAtoMemo

    私なんかが言えた口ではありませんが、自戒も込めて(というか主に自戒として)書き記しておきたいと思います。 高専の先生なめんな! 高専の教官というのは、一般高校の先生とは訳が違います。あの方々は大学院の修士課程だけでなく博士課程をも卒業した、その道の人達であるわけです。英語の教員であれば英語の、数学の教員であれば数学のプロフェッショナルなわけです。博士号を取得した人がゾロゾロといますし、海外の学会に発表しに行く教官が居るだなんて話も、当たり前の様に聞くと思います。 そんな人達に勉強を教えて貰える環境にある、ということを生かさないのは実に惜しいと、今更ながらに思います。たとえば大学に行けば同じ様にドクターやマスターな方々が居るわけですが、その人達と一緒にスポーツをしたり飲み会をしたり、放課後一緒にコンビニに行くだなんて事は、なかなか出来ないんじゃないでしょうか。(ここらへんは大学生ではない私に

    高専生に知っておいて欲しいこと。 - FromAtoMemo
  • 高専生が知るべき97のこと(仮)

    @1076_frater 【拡散希望】RT @kitokey: 「高専生が知るべき97のこと」のハッシュタグは #97kosensei でお願いします。多分あとでトゥギャざります。 2010-12-15 23:48:32

    高専生が知るべき97のこと(仮)
    yokochie
    yokochie 2010/12/16
    相変わらず高専クラスタは元気だなぁ
  • みんな高専で女装しよッ!

    ※特定の個人/団体とは一切関係ありません. Copyright (C) itsukichangWork's All rights reserved.

    yokochie
    yokochie 2010/12/03
    なにこれww
  • プロコン史上初の“超ド級”電脳戦、IT維新の志士たちはどう戦ったのか

    プロコン史上初の“超ド級”電脳戦、IT維新の志士たちはどう戦ったのか:帰ってきた井上恭輔(1/2 ページ) また“熱い”季節がやってきた。IT技術者を志す高専生たちの祭典「高専プロコン」の競技部門は、プロコン史上初となるネットワーク・リアルタイム対戦が採用されたが、その開発で中心的な役割を担った伝説のプロコンマイスターが今回のプロコンを振り返る。 今年も“熱い”季節がやってきた。IT技術者を志す高専生たちの最大の祭典「第21回全国高等専門学校プログラミングコンテスト」(高専プロコン)が、10月16~17日に高知県高知市で開催された。 「高専プロコン」といえば、NHKの放映でおなじみの「高専ロボコン」とともに、今では“高専”の2大看板を担う栄光の舞台である。今回の大会では、全国の高専から名乗りを上げた全157チームの中から、選に駒を進めた課題・自由部門各20チームと競技部門59チーム、海外

    プロコン史上初の“超ド級”電脳戦、IT維新の志士たちはどう戦ったのか
  • プロコンについて熱く語る「プロコンナイト」を開催したい! - はかますたいる!きょろの技的雑記

    ※日時が11/13(土)から11/20(土)に変更になりました! こんにちは!きょろです。 先週の第21回全国高専プロコン、参加された皆様、ネットからご覧頂いた皆様、 当にお疲れさま&ありがとうございました! 素晴らしい大会になりましたね! 参加された学生さん、素敵な大会をどうもありがとうございました。 プロコンって何!?って人に簡単に説明すると、 全国高専生が年に一度集まって開催する、プログラミング頂上決戦です。 未踏みたいにシステムの開発をしてプレゼンや展示で競う自由・課題部門と、 開発したプログラムを予め決まったルールのゲームで戦わせてトーナメント形式に 直接対決する競技部門があります。競技の決勝は下記の動画をご覧下さい。 今年は高知で開催されました。500人規模が集まるかなり大きな大会です。 この競技部門ですが、実は対戦用の競技システムの開発を私が担当しました。 詳細は競技部門の

    プロコンについて熱く語る「プロコンナイト」を開催したい! - はかますたいる!きょろの技的雑記