タグ

ドラマに関するUhoNiceGuyのブックマーク (24)

  • 【悲報】セクシー田中さん最終回スレ、やけに詳しい人がいる : 暇人\(^o^)/速報

    【悲報】セクシー田中さん最終回スレ、やけに詳しい人がいる Tweet 1: それでも動く名無し 2024/02/09(金) 06:56:42.21 ID:ojeYiAfcd .net 7: それでも動く名無し 2024/02/09(金) 06:58:19.75 ID:euM1RX/x0.net マジで関係者っぽくて草 9: それでも動く名無し 2024/02/09(金) 06:58:47.46 ID:AtWKFK9H0.net うっわ 【おすすめ記事】 ◆【速報】セクシー田中さんの作者、自殺 ◆【速報】「セクシー田中さん」に関するヤフコメ、1つのコメントのいいねが15万を超える (画像あり) ◆【速報】「セクシー田中さん」原作者急死にミヤネ屋「事情を知らない人達がSNS上で色んなこと言う怖さ」 ◆【速報】金色のガッシュ作者、小学館にブチ切れ ◆【速報】嘘喰い先生、小学館に火の玉ストレート投

    【悲報】セクシー田中さん最終回スレ、やけに詳しい人がいる : 暇人\(^o^)/速報
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/02/11
    ドラマオタクも書ける内容だけど、別に関係者が書いたとしてもおかしくないでしょ。関係者が書いたとしても問題ない内容。原作者がしゃしゃり出て、9話10話のクォリティが落ちたというのは、脚本家が明言してるわけで
  • 小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし 説明会受け、社員からは反発の声も - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし 説明会受け、社員からは反発の声も

    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし 説明会受け、社員からは反発の声も - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/02/07
    小学館はわりと原作者に寄り添ったのでは、散々リライトさせて、どうしようもなくなったら脚本家をパージしたんでしょ。みんな、クリエーターは、個人は罪はないって認識?根本はクリエーター同士のぶつかり合いでは
  • ドラマ「西郷どん」「ハケンの品格」脚本家の中園ミホさんが「日本のドラマをつまらなくしてるのは漫画原作!TV界から漫画原作追放を!漫画撲滅運動を‼︎」と言ったという話について

    https://togetter.com/li/650711 https://togetter.com/li/2308179 全然ニュアンスが違うんだが… https://jhosakkyo.exblog.jp/6963216/ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13127218613 日のドラマはキャスティングありきで作るところがありますので 人気俳優の顔を立てるためにも間違っても大コケは許されず、 そのため、すでに人気が保証されている漫画原作を 保険として起用する事が習慣となっています。 このせいで脚家がオリジナルを書きたがっても 上層部が失敗を恐れて会議で通してくれないのです。 かと言って原作のまま出しては脚家の腕を見せられず 「実績を積んでいつかはオリジナルを」というコースもたどれません。 そう

    ドラマ「西郷どん」「ハケンの品格」脚本家の中園ミホさんが「日本のドラマをつまらなくしてるのは漫画原作!TV界から漫画原作追放を!漫画撲滅運動を‼︎」と言ったという話について
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/02/05
    「原作のまま出しては脚本家の腕を見せられず」←そんなの知らんがな。原作のエッセンスを引き出して、原作の魅力を引き出した作品作れば、評価もされるでしょ。底の浅い恋愛入れたり、そういうのが批判されている
  • 「日本のドラマをつまらなくしてるのは漫画原作!TV界から漫画原作追放を!漫画撲滅運動を‼︎」

    @ZasSHkU ビューティフルドリーマーの中止はとばっちり感が強いのに公衆の面前で漫画原作を批判した中園ミホはスルーされる不思議🙄燃やしたい訳じゃないけど燃え方が偏ってるのはモヤモヤ twitter.com/oricon/status/… 2024-02-02 18:49:54 さちみりほ@夢やしき舞台配信&DVD @sachimiriho そう 「日のドラマをつまらなくしてるのは漫画原作!TV界から漫画原作追放を!漫画撲滅運動を‼︎」 平成19年度橋田賞受賞式会場にて壇上から叫んだ中園ミホ氏 当時スマホも無かったけど一言一句忘れられない 他の脚家達はその場に漫画家がいたと知り、皆気遣って下さった 彼女だけが私を睨んでた twitter.com/zasshku/status… 2024-02-04 02:44:10 さちみりほ@夢やしき舞台配信&DVD @sachimirih

    「日本のドラマをつまらなくしてるのは漫画原作!TV界から漫画原作追放を!漫画撲滅運動を‼︎」
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/02/05
    客層も違うんだし、ドラマ専用の脚本作った方がいいというのは(理想論で、実際いいのが作れるかは別だけれど)そうだわな。でも、そんなの漫画原作者にとっては関係のない話だわな
  • 脚本家の密談:文字起こしの改定版 1

    黒沢 こんばんは 脚家たちの深夜密談です 今週はちょっと先週からの予告を変更しまして 急遽セクシー田中さんの話をしたいと思っております と言いますのもですね やっぱり脚家の深夜密談ということで 脚家の名前を返している以上 ちょっと脚家の立場からこの話をして ご理解していただきたいところもあるなというところから はい急遽決めました なかなか勇気のある決断だったので 私たちだけでは心もとないので 40年にわたってテレビドラマで活躍されている 伴一彦さんに急遽ゲストとして来ていただきました 伴さんどうかよろしくお願いいたします 伴さんのお話を お伺いしたいと思いますが お伺いする前に 一応ちょっとここまでの経緯を 簡単にお伝えしますと まずこの件の発端というのが 12月の24日に脚家の方が そして今月の26日に原作者である芦原妃名子さんが それぞれなぜセクシー田中さんの9話と10話を

    脚本家の密談:文字起こしの改定版 1
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/02/04
    伴って人は原作者と飲みにいくよー、って言ってるのに、黒沢って人は原作者とは会わないって言ってる。脚本家でもこんなに違いがあるのに//ブラックジャックをただの守銭奴医師のコメディとして描いたら非難轟々だろ
  • 『孤独のグルメ』『ゆるキャン△』などテレ東の漫画原作ドラマが評判が良いのは、恐らく限られた予算内でもきっちりと真摯に作っているからでは

    こば@ジェミニのサガっ子クラブ @koba200x1 テレビ側でのドラマ改変がここのところ話題になってるけど 世の中には 「原作フィーリングをキッチリ継承しつつ足りない部分は制作側で補った人気作品」 というドラマもあるのでまあ全てテレビ側が悪とも言い難いところもあるわけで (まあこの作品の場合原作者が現場スタッフとしてシナリオ調整してるからってのもあるけどなw 2024-02-02 08:32:54

    『孤独のグルメ』『ゆるキャン△』などテレ東の漫画原作ドラマが評判が良いのは、恐らく限られた予算内でもきっちりと真摯に作っているからでは
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/02/03
    「孤独のグルメ」は例外的作品だと思うけど、あれこそが原作の魅力を最も引き出した作品だよね。孤独のグルメの魅力はアームロックではなく「うぉぉん、俺は人間発電所だ」。店の悪口を言えない制限の中最大の魅力…
  • 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰

    テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなられました。 とても悲しいです。 漫画を原作とした映像化のトラブルということで、僕の名前を思い出す人も多かったようです。 日テレ「セクシー田中さん」だけではない…意外と多いテレビ局と原作者のトラブル、「海猿」は未だ二次使用できず、「のだめ」で揉めたTBS 再放送もない「海猿」 「テレビ業界で最も騒がれた原作者とのトラブルは、連ドラだけでなく4度も映画化された佐藤秀峰氏の漫画『海猿』です。 最初にドラマ化したのはNHKで、国分太一の主演で02年に放送された『海猿~うみざる』(BS hi)でした。 その後、04年にフジが伊藤英明の主演で映画『海猿 ウミザル』を公開し、翌年に放送された連ドラ『海猿 UMIZARU EVOLUTION』は平均視聴率13・2%を記録。 映画2作目『LIMIT OF LOVE 海猿』は興収7

    死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/02/02
    昨今、映画は原作に忠実になっているけど、ひとえに佐藤先生らの努力によるものだと思うわ
  • 日テレは約束を守らなかったのか?

    セクシー田中さんの件、SNSの議論や著名人の発信、スターを稼いでるブコメなどを読んでると、日テレや脚家を批判する人たちも擁護する人たちもどうも事実を正しく認識できていないように思えて仕方ない。 そこで今一度芦原さんのブログに立ち返って冷静に事実確認をしたい。 まず今現在、批判してる人や擁護してる人が漠然と抱いている事の顛末は以下のようなかんじじゃなかろうか。 1.日テレからドラマ化のオファーがあり、原作者は「原作を忠実に再現すること」を条件に許可をした。 2.しかし実際に脚が上がってくると大幅に改変されたものがあがってきた。 3.脚化が自我を出したせいなのか、芸能事務所等の大人の都合によるものなのか真相はわからない。 4.原作者の抗議の声も聞き入れられず、脚はそのまま使われて原作とは大きく異なるものが8話まで作られてしまう。 5.さすがに腹に据えかねた原作者が脚家を降ろし、9話、

    日テレは約束を守らなかったのか?
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/02/01
    まぁ、がしがしリライトさせて、最後は脚本家パージさせたわけだし、それなりに約束は守っているよね。それで作品の質が落ちたのだとしたら、それは日テレの責任。脚本家の矜持とか言ってられる立場ではない
  • 映像化作品トラブル事件簿

    ・いいひと。 :フジテレビ(修正しました) 原作者が主人公とヒロインのキャラを変えるなと念を押していたが改変しまくり。 原作者ブチ切れで原作クレジットから原案クレジットへ変更。 「いいひと。」を守れなかった責任は作者にあると連載終了を決意。 ・おせん :日テレビ 原作を大きく改変し主演男優(ジャ◯ニーズ)の演技もひどく炎上状態に。 ドラマを見た原作者がが原作と違いすぎてショック。もうやってられんと連載休止に。 最終的に原作クレジットが原案に変更されてしまう。 ・八神くんの家庭の事情 :テレビ朝日 作品のキモである「高校生の主人公が若く見えすぎてしまう母親を女性として意識してしまう」という設定に どう見てもババアにしか見えない女優をあて、ストーリーや設定を改変しまくり。 原作者がやっぱりブチ切れて、最終的に原作クレジットが原案クレジットに変更されてしまう。 ・ハガネの女s2 :テレビ朝日

    映像化作品トラブル事件簿
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/01/31
    この中では「いいひと」しか見てないけど、あれは酷かった//ドラマとか、メディアの特性に合わせて調整するのはいいと思うんだけど、物語の肝の部分まで改変するからね
  • 「説明の徹底が甘い」 芦原妃名子さん死去で「ラブひな」作者の赤松健参院議員

    自民党赤松健参院議員は29日、日テレビ系の連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子(名・松律子)さんが死去したことについて、X(旧ツイッター)に「あってはならない」とした上で、「まだまだ『(原作者への)事前説明の徹底』と『二次使用に関する契約書』の詰めが甘い」と書き込んだ。赤松氏は漫画家で「ラブひな」「魔法先生ネギま!」などのヒット作で知られる。 芦原さんを巡っては今月に入り、ドラマの脚でトラブルになっていたことをXで明かしていた。 赤松氏は「主に出版社と制作側(製作委員会など)の問題だが、原作者側でも『事前の説明で納得がいかなかったり、後から約束と違うようなことがあった場合の相談場所やその知識』が必要になってくる」とも指摘した。 その上で、「漫画小説のアニメ化やドラマ化では、昔から『原作者の望まない独自展開やキャラ変更』などが問題になってきた。もっとも近年は

    「説明の徹底が甘い」 芦原妃名子さん死去で「ラブひな」作者の赤松健参院議員
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/01/30
    作者、出版社、テレビ局、脚本家で4者4様の利害があるからね。宣伝になって単行本を売りたいとか、難しいこと抜きにしてテレビ向けにしたいとか。なかなか一概には言えないと思う。難しい
  • 「ワタシってサバサバしてるから」NHKでドラマ化!主演は丸山礼、演出は伊藤征章(コメントあり)

    「ワタシってサバサバしてるから」はSNSや電子書店で話題を呼んだコメディ。出版社で働く“自称サバサバ女”の網浜奈美を主人公に物語が描かれていく。ドラマは「笑う犬」シリーズや「ワンナイR&R」など多くのコント番組を手がけた伊藤征章が演出を担当し、各話15分、全20話にて放送される。 網浜役を演じる丸山は役作りのために髪を短く切り気合い十分。丸山は「自分が見て育ってきたバラエティーをたくさん手がけた演出の伊藤さんとお仕事ができるということが楽しみです。皆さんの夜の一息つく時間の毎日の楽しみなドラマにしたいという思いが沸々と心に湧き上がっています」と意気込んだ。 丸山礼(網浜奈美役)コメント お話をいただいた時はマネージャーさんからサプライズで発表していただき、NHKさんのドラマにしかも初主演ということで驚き、緊張も不安もたくさんありますが、自分が見て育ってきたバラエティーをたくさん手がけた演出

    「ワタシってサバサバしてるから」NHKでドラマ化!主演は丸山礼、演出は伊藤征章(コメントあり)
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/09/13
    サバサバというより、ただ単に性格が悪いと噂で聞いたんだけど… ストーリー、一から作成だったりして
  • 世界中で人気のイカゲームが日本でヒットしないのは日本がデスゲーム先進国だから説 デスゲーム先進国ってなんだ?

    下等読者のMrマダオ @huriuartria イカゲーム、全世界大ヒットらしいんだけど日だけデスゲーム先進国なので全く評価されないってのが笑う。デスゲーム先進国ってなんだ 2021-10-13 17:03:07 リンク www.netflix.com イカゲーム | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト 勝てば天国、負ければ…即死。賞金に目がくらみ、奇妙なゲームへの招待を受けた参加者たちを待っていたのは、昔ながらの遊びを取り入れた死のゲームだった。 3 users 1112 すかい「文章」ギオン @FtrongTheDebudo 一周回って「あっ!ヒロインとかメインキャラとか思わせたキャラが第一ゲームで脱落して予想外の展開みたいなことしてこない!!」みたいなビックリがある あと日のデスゲームと比較しても「最初のゲームでビビって帰りたい!したら帰し

    世界中で人気のイカゲームが日本でヒットしないのは日本がデスゲーム先進国だから説 デスゲーム先進国ってなんだ?
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/10/14
    イカゲームと言ってもスプラトゥーンのことではない模様
  • hhasegawa on Twitter: "大河ドラマ視聴者のなかには「戦は嫌だ」的な台詞を現代的観点の混入と忌避する者がいて、どうも件の(元)考証者もそこへの介入を期待されていた節がある。しかし、中世の武士も自分の稼業を罪深いと考えて仏教にすがったりしたわけで、彼らに厭戦思考「も」あったのを否定するのは逆に難しいのでは。"

    大河ドラマ視聴者のなかには「戦は嫌だ」的な台詞を現代的観点の混入と忌避する者がいて、どうも件の(元)考証者もそこへの介入を期待されていた節がある。しかし、中世の武士も自分の稼業を罪深いと考えて仏教にすがったりしたわけで、彼らに厭戦思考「も」あったのを否定するのは逆に難しいのでは。

    hhasegawa on Twitter: "大河ドラマ視聴者のなかには「戦は嫌だ」的な台詞を現代的観点の混入と忌避する者がいて、どうも件の(元)考証者もそこへの介入を期待されていた節がある。しかし、中世の武士も自分の稼業を罪深いと考えて仏教にすがったりしたわけで、彼らに厭戦思考「も」あったのを否定するのは逆に難しいのでは。"
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/03/25
    完全フィクションであるガンダムでも行き過ぎた不殺は批判されてるよね。ツイ主も「「も」」という表記で示しているとおり程度の問題。晩年の秀吉が不殺を唱えたら流石に…
  • 歴史改変かリアリティか『この世界の片隅に』のセリフが変わった意味(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    2020年8月15日は、75回目の終戦記念日だ。そして8月6日には広島に、9日には長崎に原子爆弾が投下された。戦争を知る人がどんどん少なくなるからこそ、私たちはその現実を語り継ぐ必要がある。しかし「戦争」を題材とした映画やドラマが、必ずしも「史実」とは限らない。作られた時代の背景も踏まえて考証することで、私たちは「戦争」をより深く感じ取ることができるはずだ。 ジャーナリストの佐々木俊尚さんが戦後に作られた映画を分析していく「映画から見る戦後史」、今回は2016年に公開され、大絶賛を浴びた『この世界の片隅に』にたどり着くまでの作品を紐解いていく。 戦死した兵士たちは、 戦後の日を豊かだと思うのか 1935年(昭和10)生まれの倉聰が脚を書いた『歸國』という戯曲がある。2009年に初演され、2010年にはテレビドラマになった。アジア太平洋戦争で戦死した日軍兵士たちの英霊が、60余年ぶり

    歴史改変かリアリティか『この世界の片隅に』のセリフが変わった意味(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2020/08/09
    イデオロギーは取りあえず置いといて、原作者が作品に意図して付けたフィクションの要素を映画監督が「リアルじゃないから」と変更するのは如何なもの?
  • 日本ドラマの「ジェンダー観」、実は劇的にアップデートされつつあった…!(西森 路代) @gendai_biz

    ドラマの「ジェンダー観」、実は劇的にアップデートされつつあった…! 『MIU404』『透明なゆりかご』… コロナで自粛期間中、家にいる時間が長くなったことや、ネットフリックスで気軽に見られるということもあって、韓国ドラマ人気に火がついている。確かに、話題となる『愛の不時着』や『梨泰院クラス』は、ストーリー展開の緩急のつけかたも見事で、次がどんどん見たくなるものであった。 韓国ドラマの評価が上がるのと同時に聞かれるようになったのが、「それに比べて日のドラマは…」と日韓のドラマを比較して日の作品に批判的な見方を示す意見だ。 とくに日のドラマの「女性の描き方」を批判する声は小さくない。制作側が無邪気で天真爛漫で何があっても笑顔で切り抜けるようなキャラクターにするなど、設定があまりに「昭和然」としているといった声もあった。 確かに、ドラマに限らず日テレビ番組は「最大公約数」的な面白さ

    日本ドラマの「ジェンダー観」、実は劇的にアップデートされつつあった…!(西森 路代) @gendai_biz
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2020/08/07
    はてなで話題の年の差恋愛。男女逆で福山雅治?に20代女性が言い寄る話だったらどういう話題になったのかね。取りあえず40代のキモイ男性はNO!40代のオバサンも同様。ドラマのセリフの「向かっていった未来」なのだから
  • 許せん!朝ドラ『エール』二階堂ふみの“演技”に悲鳴「これだから平成生まれは…」 | まいじつ

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 6月3日放送のNHK朝の連続ドラマ小説『エール』第48回で、ヒロインの音(おと)を演じている二階堂ふみの〝とある行動〟に視聴者から悲鳴が上がっている。 視聴者をザワつかせているのは、世界的オペラ歌手・双浦環(柴咲コウ)から、音がレコードを受け取るシーン。音は「環先生が褒めてくださったって主人にも伝えます」と言いながらレコードをガシッとつかみ、そのまま袋に収納したのだが、このシーンに視聴者が反応した。 《音さん、レコードの持ち方、そんなんじゃダメだ!》 《れ、レコードの持ち方! やはりレコード文化を知らない世代には分からないのか?》 《ふみちゃん、レコードなんて触ったことないんだろうな。もろに盤面つかんでますがな》 《これだから平成生まれは…。レコードの扱い方も知らないのか? 音の

    許せん!朝ドラ『エール』二階堂ふみの“演技”に悲鳴「これだから平成生まれは…」 | まいじつ
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2020/06/08
    1994年生まれならCDを扱ったことが有るのでは?と思ったが音楽好きだからこの持ち方をしたという可能性もあるのか!
  • TBS、半沢直樹の名を借りたスピンオフドラマがクソ脚本で台無しに : 市況かぶ全力2階建

    福岡銀行の取り付け騒ぎの風説の流布、デマ元の神真都Qの岡一兵衛さんが偽計業務妨害の疑いで当然のごとく逮捕される

    TBS、半沢直樹の名を借りたスピンオフドラマがクソ脚本で台無しに : 市況かぶ全力2階建
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2020/01/05
    これ、IT業界だからはてなーが突っ込んでるわけじゃなくて、そもそもの見所がそこしかない脚本だからでしょ。西部警察や踊る大捜査線ならリアリティは批判されなかった。ITでなければはてなでは無視された
  • 「シャブ山シャブ子」を信じてはいけない | プレジデントオンライン

    テレビドラマ『相棒』に登場した薬物依存症の女性キャラクター「シャブ山シャブ子」が話題を集めている。迫真の演技という評価も多いが、国立精神・神経医療研究センターの松俊彦医師は「啓発運動が繰り返してきた間違ったイメージを再現しており、物の薬物依存症者とは異なる。差別を助長する恐れがある」と指摘する――。 複数の医療関係者から「あのシーン、ヤバいよ」と連絡 この数日間、ネット上で「シャブ山シャブ子」なる奇妙な名前が話題となっています。これは、11月7日放送のテレビ朝日系ドラマ『相棒 Season17』の第4話に登場した中年女性の名前です。 その女性は、番組終盤、忽然と白昼の公園にあらわれ、手にしたハンマーでいきなり刑事を撲殺したのです。殺害後に奇声をあげて高笑いをする姿はあまりにも異様で、多くの視聴者に強烈なインパクトを与えました。 その後、警察の取調室で、その中年女性は場違いかつ年齢不相応

    「シャブ山シャブ子」を信じてはいけない | プレジデントオンライン
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/11/13
    非常にいい記事なんだけど、薬物依存を見たことない偏見という文脈で「ゾンビが」と出てくるとゾンビ見たことあるんかいと、突っ込みたくなる。冗談だけど
  • 助さん格さんの命が無駄な危険に晒されている問題

    「助さん格さん懲らしめてやりなさい!」なんて言ってないで、 最初から印籠を出せばいいのに。 いくら腕が立つと言っても、あんなに斬り合いを繰り返していたら いつかは不覚をとるかもしれない。 ご老公はブラックな上司だなあ

    助さん格さんの命が無駄な危険に晒されている問題
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/08/20
    助さん格さんも割とノリノリなんじゃね
  • 「この世界の片隅に」原作者・こうの史代氏がTVドラマ版に皮肉コメント 「六神合体ゴッドマーズよりは原作に近い」(2018年8月7日)|BIGLOBEニュース

    TBS系日曜劇場で実写ドラマが放送されている「この世界の片隅に」の原作者・こうの史代氏が投稿したとみられるドラマへのコメントが話題になっている。 放送当初から原作漫画との違いが指摘されている実写ドラマ版に対し、こうの史代氏のファンが集まり人も「こうの史代」として月に1回ほど投稿しているとみられるネット掲示板にコメントが投稿された。こうの氏はまず、ドラマ版を「ご覧くださって、スペシャルサンクスです!!!」と感謝。脚については、「わたしはいちおう毎回、脚を見せて貰ってチェックしているのですが、直してもらえるとは限らないみたいです」と説明。ただし、脚家がどう展開させたいのかわからないこと、文字だけではわからない部分もあることから、「あんまり強くは言っていません」としている。そして、原作からの改変についても言及。「でも大丈夫…『六神合体ゴッドマーズ』よりは原作に近いんじゃないかな!?」とコ

    「この世界の片隅に」原作者・こうの史代氏がTVドラマ版に皮肉コメント 「六神合体ゴッドマーズよりは原作に近い」(2018年8月7日)|BIGLOBEニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/08/07
    俺らでいう「キン肉マンより◯◯」でしょ。とりあえず、ゴッドマーズと言いたかっただけではないかと//ブコメより。波風立てずにスルーするには最高の手法とのこと