タグ

大阪に関するUhoNiceGuyのブックマーク (41)

  • 「淀ちゃん」処理費の増額、渋る同僚に大阪市の課長「お前ええ加減にせえよ」「時間ないやろ」

    【読売新聞】 昨年1月に大阪湾に迷い込んだクジラの死骸処理費が大阪市の試算の2倍以上に膨らんだ問題で、市大阪港湾局の経営改革課長(当時)が、委託業者との交渉に同席し、金額を引き上げるよう市の担当課長に強く迫っていたことが、読売新聞が

    「淀ちゃん」処理費の増額、渋る同僚に大阪市の課長「お前ええ加減にせえよ」「時間ないやろ」
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/05/21
    「録音してたのは怪しいと思ってたから?」ってコメあるけど本当そう思う。元職員と仲良しの関係ない課長がなぜかでばって来たから、最初からヤベー案件だと思ってたと思う。記録残さなきゃ自分が危ないと
  • 「大阪万博、中止でええやん」という人はわかっていない…目先の経済効果よりはるかに重大な"日本への影響"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    「大阪万博、中止でええやん」という人はわかっていない…目先の経済効果よりはるかに重大な"日本への影響"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/11/28
    「夢」とか「屈辱」とかどうでもいいんですけど//愛知博の評価ってどうなの?
  • Yahoo!ニュース エキスパート オーサー上山信一さんのコメント - Yahoo!ニュース

    補足会議に出た人です。新聞は字数の限りがあるため結果的にこの記事は誤解を招き不正確といわざるをえない。私が言ったのは「大阪府は美術館を持たないし美術館ではない。行政が持つ大型立体作品については、①一度も貸し出しや展示の実績がなく、②他の美術館や民間施設に譲渡できず、③作家や遺族も同意した場合に限っては、組み立てた姿をデジタル化して鑑賞できるようにして売却等という選択肢もあるのではないか」という問題提起である。そもそも民間美術館は所蔵作品の売却を行っているし米国公立館でも売却はある(売ったお金でコレクションポリシーにあった作品を買う場合が多い)。産業遺産や建築遺産もデジタル化したりレガシーを残し建て替える事例が増えた。「公立館の作品は永遠保有という常識」は理解するが、大阪府は美術館ではない。全面適用すべきかは疑問だし法的にも問題はない・・・とはいえ現実に上記の条件がそろう作品があるか全く不

    Yahoo!ニュース エキスパート オーサー上山信一さんのコメント - Yahoo!ニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/08/19
    国立美術館があるんだから、そこに頭下げて適切に寄贈なり、売却なりしてもらうのがいいと思う。バブル時代の遺産なんでしょ。維新ができる前の話なんだから、適当に昔の人が悪いってことにすればいいじゃん
  • SNSのアカウント名で被疑者断定した大阪府警の誤認逮捕についてまとめてみた - piyolog

    2023年7月10日、大阪府警は脅迫等の容疑で男性を誤認逮捕していたことを発表しました。男性は合計で3つの容疑がかかり、合計42日間にわたり拘留されていました。ここでは関連する情報をまとめます。 誤認逮捕後40日以上にわたり男性を勾留 大阪府警守口署が誤認逮捕したのは脅迫などの被害相談を受けていた女性の知人だった男性。当時の逮捕容疑は脅迫、強要未遂の2件、その後リベンジポルノ防止法違反でも逮捕された。処分保留で釈放されるまでの42日間(一部報道では40日)にわたり男性は勾留されていた。 発端となったのはInstagramを通じて女性への面会強要、裸の写真要求、危害を加えるなどのメッセージや画像が複数のアカウントから2023年3月下旬以降送られるようになった事象から。送ってきたアカウントの1つに男性の名字が含まれていたことから女性が守口署へ男性からだとして、自身の性的な画像を友人へ送ると脅さ

    SNSのアカウント名で被疑者断定した大阪府警の誤認逮捕についてまとめてみた - piyolog
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/07/12
    なぜここまでこの男性にこだわったのだろう//警察はメンツに拘るそうだから、冤罪をバカにすれば改善するかな?と考えたが、冤罪を隠すようになるだけか
  • yoshitomo nara / 奈良美智 @michinara3 「何らかの奈良さん本人ではない方とのやりとりというのも実はあったんじゃないかという話も聞いています」 やりとりがあったのならば、本人ではないそいつを特定できるはずなので、まずはそいつをひっ捕えれてからですね。

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/04/20
    こういうのって、外部に公表しないプレゼン段階では著作権処理せずに作成するんでしょ。その後、作り直さなければならないが、それを怠ったということではないか
  • 維新と加速主義 - 内田樹の研究室

    ある講演会で大阪の維新政治15年の総括を求められた。行政、医療、教育、どれをとっても大阪市府の現状は高い評点を得られるものではない。だが大阪での維新の人気は圧倒的である。なぜ政策が成功していない政党を有権者は支持し続けるのか。 維新政治に批判的な人たちは有権者が維新政治の実態を知らないからだという解釈を採っている。大阪のメディアが維新の広報機関と化しているので、有権者は維新政治が成功していると信じ込んでいる。だから、真実を知らしめれば、評価は一変するはずだと言うのである。そうだろうか。私は違うような気がする。 大阪の有権者は大阪で何が起きているかちゃんと知っているのだ。それは日の未来を先取りしているということである。大阪は実は「トップランナー」なのである。 公務員は減らせるだけ減らす。行政コストは削るだけ削る。社会福祉制度のフリーライダーは一掃する。学校教育では上位者の命令に従うイエスマ

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/04/16
    相変わらず、党派性のある文章だが、加速性、センセーショナルに大衆を煽るというのは右も左も同じというのは納得
  • 維新の会はなぜ大阪(関西)で強いのか|ヨッピー

    ブフッ、ブギッ、ブキキィ~~! こんにちは、豚です。「政治的な話題って荒れそうで怖いナァ」などと思いつつ、「意外とまとまって書いてる記事が無いなー」と思ったので自分で書いてみようと思います。 我が町大阪。道頓堀周辺も随分変わりましたな。大阪市長選、大阪知事選で維新の候補が勝ったし、奈良に維新の会の知事が爆誕した上、奈良県議会でも維新大躍進との事で、相変わらず関西圏で強いのが維新なのですが、「なんで維新が大阪で強いのか」をなんとなく書いてみようと思います。あくまで僕の主観だしひょっとしたら間違ってる事もあるかもしれない。異論反論ウェルカムです。 なんでこれを書こうと思ったかと言うと、「イソジン吉村を支持してる大阪人はクルクルパー」「大阪ではあれだけコロナで人が死んだのにまだ維新を支持するのか」「大阪人は大阪のメディアに騙されてる」みたいな言説をたくさん見るからです。 維新のダメな部分に具体的

    維新の会はなぜ大阪(関西)で強いのか|ヨッピー
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/04/14
    イソジンとか馬鹿にされながらも、飲食店が営業できるよう奔走していた姿を見て、これからずっと飲食関係者は維新を応援するのだろうな//運を掴むのは実力ですよ//全国でも勢力伸ばしているよね
  • 利権屋がうごめく大阪万博…質問しただけで「3000万円支払え」と要求してくるヤバすぎる実態(週刊現代) @moneygendai

    2年後に迫る大阪万博では、アンチエイジングに関する展示が数多く盛り込まれる予定だ。これを商機とばかりに利権屋は動き始めている。その象徴的なイベントが「アンチエイジングフェア」だった。(森功) 森功 もり・いさお/'61年、福岡県生まれ。『週刊新潮』編集部などを経て、'03年に独立。『悪だくみ「加計学園」の悲願を叶えた総理の欺瞞』で'18年に大宅賞を受賞。『地面師 他人の土地を売り飛ばす闇の詐欺集団』『国商 最後のフィクサー葛西敬之』など著書多数 3000万円を支払え 〈アンチエイジングフェア2022 11・18FRI−20SUN フジテレビ社屋 入場無料〉 昨年11月18日、東京・台場のフジテレビ前でそう書かれたチラシを受け取り、玄関ロビーに入った。チラシには〈主催:フジテレビジョン/日抗加齢協会〉とある。文字通り広く一般に開放された健康イベントだ。私がそこを訪れた理由は、大阪大学大学

    利権屋がうごめく大阪万博…質問しただけで「3000万円支払え」と要求してくるヤバすぎる実態(週刊現代) @moneygendai
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/02/21
    森下という人なんで失脚しないの?
  • https://twitter.com/nitiyoutwitt/status/1531971682407067648

    https://twitter.com/nitiyoutwitt/status/1531971682407067648
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/06/02
    赤旗の問題発見能力、調査能力はすごいわ
  • https://twitter.com/hisakichee/status/1506554322305560580

    https://twitter.com/hisakichee/status/1506554322305560580
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/03/24
    首都圏とトヨタ圏が高いだけだよ。首都圏の給料が高いのは国の行政が集まっているだけだよ。まずそれを解消して
  • 大阪市内全域で路上喫煙禁止に 万博へ「世界の潮流」

    大阪市の松井一郎市長は2日、2025年大阪・関西万博を見据え、市内全域を路上喫煙禁止地区とする方針を明らかにした。記者団に「受動喫煙をやめるのが世界の潮流。世界中から認められる都市を目指していきたい」と述べた。移行の時期は明示しなかった。 市は平成19年に制定した路上喫煙防止条例に基づき、御堂筋や市役所庁舎周辺、JR天王寺駅周辺など6地区を路上喫煙禁止地区に指定している。 区域内で火のついたたばこを所持すると千円の過料が科せられるが、区域外では罰則がない。松井氏は「『罰則がありますよ』というのが抑止につながるんじゃないかと思う」と語った。開会中の今議会で方向性などを正式に示すという。 一方で自身が喫煙者の松井氏は、たばこは嗜好(しこう)品だとして受動喫煙に配慮した喫煙所も市内に整備するとした。 万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。大阪府と市が出展するパビリオンでは、健康・医療

    大阪市内全域で路上喫煙禁止に 万博へ「世界の潮流」
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/03/03
    市長は公用車で吸えるからな//罰則で1000円くらいとられるんじゃないの?
  • <独自>大阪府、IT業務民営化へ 5年度にも新会社設立(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府が庁内のIT関連業務を民営化させるため、民間企業と共同出資する新たな事業会社の立ち上げを検討していることが2日、関係者への取材で分かった。〝縦割り行政〟を新会社が打破し、システムの調達から開発、運用までを統合。コスト削減を図りつつ、好待遇での専門人材確保につなげ、民間に比べて遅れているデジタル改革を加速させるのが狙いだ。 【都道府県アンケート結果】デジタル改革を進める上での課題は? 新型コロナウイルス下で新しい生活様式(ニューノーマル)に移行する中、行政のデジタル化は急務だ。府は政府にならい「大阪版デジタル庁」創設の方針を掲げているが、庁内組織のデジタル庁では予算や人事の壁に阻まれ、改革を実行できないとの見方がある。 府のデジタル改革を担うスマートシティ戦略部は、令和4年度予算案に約3千万円の関連費用を計上するよう要求。コスト効果の試算や民営化プランを同年度中に取りまとめた上で、5年

    <独自>大阪府、IT業務民営化へ 5年度にも新会社設立(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/01/03
    これ、外注と何が違うん?//「大阪府を民営化」←パソナで着々と進めているので割と冗談ではない話
  • 「議員バッジ」金属製から木製に切り替え経費削減 大阪府議会 | NHKニュース

    大阪府議会は、経費の削減につなげようと、議員バッジの素材を見直し、製作に2万円以上かかる今の金属製のものから、安価な木製のものなどに切り替えることを決めました。 大阪府議会の議員バッジは昭和6年から使われていて、中央には大阪府の花の「梅」が、周りには盛んな工業生産の象徴として「歯車」がデザインされています。 金や銀を素材に金めっきなどがほどこされ、製作には1つ当たり2万2000円かかっています。 これについて大阪府議会は経費の削減につなげようと見直すことを決め、大阪産のひのきを使った4000円余りの木製のバッジと、素材がより安価な3700円の金めっきのバッジの、2つを交付することにしました。 議員1人当たり1万4000円前後の製作費の削減になるということです。 また、これまで選挙で当選するたびに新しいバッジを交付していましたが、今後、再選された場合は同じバッジを使うことにしました。 2つを

    「議員バッジ」金属製から木製に切り替え経費削減 大阪府議会 | NHKニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/11/30
    最初バカバカしいと思ったけど、見た目の変わらない4000円のバッチもしくは大阪産ヒノキのバッチに変えるのは良いことだと思う。経費削減とは思わないけど
  • なぜ維新が大阪(と関西)で勝つのか?

    当方、兵庫県民(大学は大阪で過ごした)。 今回の選挙では維新には入れていない。 今回、公明党に譲った選挙区以外、維新は大阪で全て勝った。 つまり大阪で全勝したと言っていい。 新自由主義160キロストレートを投げ続ける維新がなぜこんなに強いのか、ネットの言説で自分の肌感覚と合うものがなかったので言語化してみたい。 ①今回なぜ維新が強かったか? →答え:吉村知事(「吉村はようやっとる」) ②その背景としての大阪の気質 答え:「お上」が嫌い ③維新の今後は? この順に書いてみる。 ①今回なぜ維新が強かったか? これはもう、吉村洋文大阪府知事が人気だったから、に尽きる。 大阪では、演説をすれば満員の聴衆。兵庫県ですら、三宮にくれば鈴なりの人だかりで老若男女スマホを片手に見物をした。そして吉村知事が去ると、大方みんな解散。これは選挙特番でも取り上げられた事象だ。 なぜこんなに人気かというと、答えは簡

    なぜ維新が大阪(と関西)で勝つのか?
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/11/02
    東京でも小池知事の都ファは維新的だし、維新自身の勢力は伸びてるだろう。大阪だけの現象ではないと思う。理念やイデオロギーよりも自分らの暮らしを良くしてくれる実利。大阪城公園の話とかね
  • 大阪人は蔑まれて当たり前のことを首都圏でしてる

    他の地方の出身者と比べて明らかに、首都圏に移住しながら関西の方言を使いたがる人間が多すぎる。 私は両親が博多出身だけど、東京で働く両親は博多の方言やイントネーションを首都圏では用いない。 盆正月に帰省したときに博多のイントネーションにする。そういう使い分けをしている。 夫は青森県出身。高校までは青森で大学で東京に移住した。夫も首都圏で青森のイントネーションを用いない。 青森の両親と電話をするときや、帰省をするときには青森の方言を使う。そういう使い分けをしてる。 私は博多から東京に引っ越した両親に育てられたので標準語で育ったけど、 両親について博多に帰省したときには博多の方言を理解するよう努めるし、 青森に帰省したときには青森の方言を理解するよう努める。方言の語彙もかなり増えた。 郷に入っては郷に従えという言葉があるように、その地域で通じやすい言葉に合わせるのは当たり前のことだと思う。 しか

    大阪人は蔑まれて当たり前のことを首都圏でしてる
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/11/01
    自分の好きな言葉で話すと蔑まれて当然、というのは随分な言い分だな、と、マジレス//コメとか見るとビジネスの現場で敬語ではなくタメ口なのが許せないというのが多そう
  • 立憲副代表・辻元清美氏が落選 比例も復活当選できず:朝日新聞デジタル

    【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\"

    立憲副代表・辻元清美氏が落選 比例も復活当選できず:朝日新聞デジタル
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/10/31
    時代は変わったという印象。立民の票を食ったのは維新だよね。なんで?
  • パトカー車列を車3台のグループが襲撃 押収車両から荷物奪われる:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    パトカー車列を車3台のグループが襲撃 押収車両から荷物奪われる:朝日新聞デジタル
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/10/22
    警察とバトルしても取り返したいブツってなんだろう?
  • 「大阪府が萌え絵を禁止」? ガイドラインで炎上する大阪府は早くも「修正を検討中」 | キャリコネニュース

    大阪府が萌え絵を禁止した」という、思わず頭にハテナマークが点灯するニュースが飛び込んできた。話の発端は大阪府が今年3月に発表した「男女共同参画社会の実現をめざす表現ガイドライン」である。さっそく見てみると、その6ページに萌え絵っぽいイラストにバツをつけたものが……。いったい、大阪府でなにが起こっているのか?(取材・文:昼間たかし) 電話口で困った声を漏らす大阪府 これは、あくまで大阪府が情報発信するときのガイドラインだが、府のサイトには「府民、事業者の方々にもご参考にしていただければ幸いです」という記載もある。どんな内容なのか。 ネットで話題の中心になっているのは、6ページ。そこにはこんな一文があった。 「女性を描くときは外見(若さや性的側面など)のみを切り離さずに、人格を持った多様な姿で描くようにしましょう」 これに対して、ネットでは描き手から「そんな描き方は無理」という批判的な意見が

    「大阪府が萌え絵を禁止」? ガイドラインで炎上する大阪府は早くも「修正を検討中」 | キャリコネニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/09/30
    元々のアイキャッチの為に使ってはいけないというのが間違いなんだよな。広告ポスターはアイキャッチして文章を読ませる為のもの。文字だけのポスターなんて誰が読む
  • 大阪府 924人感染確認 月曜日では最多 15人死亡 新型コロナ | NHKニュース

    大阪府は26日、府内で新たに924人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。 月曜日に発表された感染者数としては、これまでで最も多くなりました。 これで大阪府内の感染者は、合わせて7万6483人になりました。 また、15人の死亡が新たに確認され、府内で亡くなった人は1376人になりました。

    大阪府 924人感染確認 月曜日では最多 15人死亡 新型コロナ | NHKニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/04/26
    東京でも月曜日感染者900人はないんじゃないの?
  • 吉村知事 コロナ感染拡大防止へ使用呼び掛けたうがい薬は「第2次研究が進行中」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    大阪府の吉村洋文知事(45)が25日、フジテレビ系「Mr.サンデー」(日曜後10・00)に出演し、新型コロナウイルスの感染拡大防止にポビドンヨードを含むうがい薬が有効だとした昨夏の自らの発言について再度問われ、「現在進行中です」と明かした。 「第2次研究が進行中です。1回目は40件くらいの事例で発表した。現状、数百検体の採取を終了し、研究内容も精緻なものにして解析の最中と研究者から報告を受けている」。この日、3度目の緊急事態宣言が大阪府を含む4都府県に発令され、初めてのメディア出演。番組MCのフリーアナウンサー宮根誠司(57)からの質問に答えた。 吉村氏は昨夏、市販のうがい薬によるうがいで重症化を防ぎ、人に感染させにくくする可能性があるとして使用を呼び掛けた。その会見では「ウソみたいな当の話をしたい」と切り出し、殺菌効果のある成分ポビドンヨードを含むうがい薬を使うと「新型コロナ陽性者が減

    吉村知事 コロナ感染拡大防止へ使用呼び掛けたうがい薬は「第2次研究が進行中」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/04/26
    研究進めるのはいいだろ。即効性が求められる時期に基礎研究してもいいだろ。ただ、広報は適切にしろ