タグ

マナーに関するUhoNiceGuyのブックマーク (26)

  • 断られた→返信しない「メール1往復主義」の若手が増加中!タイパ重視の本末転倒(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ● 依頼をして断られたら、それには返信をしない 近年、知らない間に、ビジネスマナーは急激な変化を遂げているようだ。 【図解】会社の上司や先輩とタクシーに乗るときの座席は? 例えば、この連載記事を読んだ、マスコミや関係する会社などから、記事に関連する追加コメントや別の記事の依頼などが、筆者の元へそれなりに来る。せっかくの申し出なので、基的には受けることにしているが、スケジュールの都合や自分が適役ではない場合、丁寧に理由を述べてお断りすることにしている。 その際、驚くことに、私が断りの連絡をすると、その後のやりとりがパタッと途絶えることが多い。 以前ならば、「承知しました。次回、また何かあればよろしくお願いします」という短い返事が先方から送られてきて、そこで終了という流れになるのが普通であった。しかし、最近はそのような返信がない。“一往復半”のやりとりで終わるのではなく、“一往復”で終わるの

    断られた→返信しない「メール1往復主義」の若手が増加中!タイパ重視の本末転倒(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/02/13
    話題、セッションが終わったらセッション終了のメッセージが欲しいな。こっちは脳のポート開けて次のメッセージ待ってるねん。条件変更した再交渉がないと保証されてるわけじゃないんでしょ
  • 「けつあな確定」の罵声NGに…プロ野球“異例の観戦マナー警告”に巨人・坂本勇人も安堵?|日刊ゲンダイDIGITAL

    今季から全12球団がノーマスクの声出し応援を解禁したことで、球場は活気にあふれている。声出し応援はコロナ禍に突入した2020年から実に4年ぶりだ。 同時に各球団からは、チームや選手を侮辱する野次などに対する注意喚起が相次いでいる。 先月14日は阪神が公式サイトに《【重要】応援に関するお願い》のタイトルで、《「選手を誹謗中傷するようなヤジ」や「侮辱的な替え歌」は絶対にお止めいただきますようお願いいたします》と、異例の注意勧告を掲載。翌15日は中日が公式サイトで同様の呼びかけを行った。 こうした取り組みは、ネット上でも大きな支持を集めている。 《ヤジや下品悪質な応援が無くなれば、安心して子供を連れていけると考える親御さんも出てくるかも》《どんどんクリーンになっていいと思う》《野次は端から見ていて気分良いものではないからね》 一連の流れに胸をなでおろしているのが、巨人の坂勇人(34)ではないか

    「けつあな確定」の罵声NGに…プロ野球“異例の観戦マナー警告”に巨人・坂本勇人も安堵?|日刊ゲンダイDIGITAL
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/05/09
    ヤジるのは良くないと思うけど、楽しいんだろうな。声の漏れないヤジ専用席とか作ってあげたら
  • あいさつ文化ウザすぎる

    特に会話のきっかけにもならない挨拶な。 出社したときの「おはようございます」みたいなやつ。 おまえが出社してきたのは見たらわかるっちゅうねん。 何の意味もない毛繕いコミュニケーションだよ。 そもそも出社する人がいるたびに挨拶してたらそれだけで百回くらい声出しすることになるんだが。 そんなん嬉しいの体育会系のアホだけだろ。 自分勝手なマナーで他人に労力を強いるな。

    あいさつ文化ウザすぎる
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/01/22
    とりあえず、puts("Hello world !")でないかい?
  • ウインカーを出せない人たちへ「ウインカーも出せないくせに、どうして車を運転してるんですか?」

    ハナ @kurumabaka7 安全かつスマートな運転を心掛ける大型トラックドライバー(男)。ツイートと〖安全運転・運転マナーに関するブログ〗から交通社会を良くすべく発信しています。自分の持っている知識・技術・経験をみなさんと共有し「スマートな交通社会」を目指しています!運転が苦手な人・初心者さんを応援しています!頭で理解すれば必ず上手くなれます! kuruma-baka.com

    ウインカーを出せない人たちへ「ウインカーも出せないくせに、どうして車を運転してるんですか?」
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/11/18
    ウインカー出すとダサい、格好悪いと考える人がいると聞いてビックリした。運転しないで下さい
  • 「脱いだ靴、並べ直さないで」救急隊員からの切実なお願いに驚きの声 「知らなかった」「覚えておきます」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    関西圏の消防部で救助隊員として勤務する「えるいー@LE装備」さん(@erui_LE)が自身のツイッターアカウントで投稿した内容が注目を集めています。 【写真】「知らなかった」の声続々…話題となった実際の投稿 「救急車に乗ることもある消防隊員です 一般のお宅に救急出動した際、玄関で救急隊員が脱いだを家族の方が綺麗に並べ直してくれる事があるのですが、そのままにしておいて下さい ターポリン担架で運び出しやすい向きで置いていますし、サイズの違うの履き間違えも起きる可能性があります」(ツイッター投稿より引用) 投稿を読んだツイッターユーザーからは「知らなかった」「覚えておきます」「の脱ぎ方までコツがあるとは!」「出るときのことを考えて脱いでいるんですね」「向きに意味があったんですね」「には触らないでおきます」「小さな善意や気配りがかえって迷惑になることもあるんですね」など驚きの声が寄せられ

    「脱いだ靴、並べ直さないで」救急隊員からの切実なお願いに驚きの声 「知らなかった」「覚えておきます」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/11/04
    救急車を呼ぶような非常時に靴を整える余裕があるとは。これが育ちがいいと言うことか!いや、非常時だからこそ、普段と同じことをしてしまうのか。なんにしろ、育ちがいいとはこのことか
  • コスプレ登山は絶対に辞めるべき理由

    昨日の土曜日。 とある山でコスプレ登山をしている集団がいた。 数は10人ほど。 どでかいカメラで撮影しながら登っている感じだった。 俺はアニメに詳しくないから、何のキャラかはしらん。 露出度は低かった。 俺は邪魔だなと思いつつ、コスプレを追い抜いて、山頂に立った。 山頂には結構な人がいた。 ご飯をべる場所に困るくらい。 それでも何とか場所を確保して飯をっていた。 そしたら案の定コスプレ集団がやってきた。 そこでやんややんやの撮影会。 俺はむちゃくちゃイライラした。 とくにかく邪魔だと思った。 マナー違反だと言ってやろうかと思ったが、コスプレするな、騒ぐな、写真を撮るな、というマナーは登山には無いか。。。と思いとどまった。 俺は下山中にもモヤモヤしていた。 そんな時、道中にある展望台に、コメントノートが置いてあった。 そこには当日の日付で「山でコスプレするな!邪魔だとわからんのか!」と書

    コスプレ登山は絶対に辞めるべき理由
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/10/31
    危険だからとかではなかった//マラソンで大きい(幅の広い)コスプレ(仮装)して、遅いのやめて下さい。抜くのに邪魔です。というか出走順(速い人が前)守ってねーだろ
  • 下着ユニバ過剰叩きは「顔が良くて幸せそうなこの女たちを不幸にしたい」心情 東大卒アイドル持論に賛否両論

    複数の女性インフルエンサーがユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)園内で露出度の高いコスプレを披露したとされる騒動に、高学歴アイドルユニット「学歴の暴力」に所属する東京大学工学部卒のなつぴなつさんが持論を展開した。 「人間は他人の不幸すき 幸せきらい」 この騒動では複数の女性インスタグラマーがUSJで、下着姿にも見えるような露出の激しいコスプレ姿で写真を撮影・投稿したことがSNS上で拡散され、物議を醸していた。 なつぴさんは2022年10月20日、騒動について「ユニバの下着女性への過剰な叩き、その根底には必ず『顔が良くて幸せそうなこの女たちをどうにか不幸にしたい』の気持ちが少なからずあること私はわかってるよ。人間は他人の不幸すき 幸せきらい」と持論を投稿した。 この投稿には「確かにそういう一面もあるし、流石に叩きすぎだとは思います」「これはまじでそうだと思う」といった賛同もあがる一方、

    下着ユニバ過剰叩きは「顔が良くて幸せそうなこの女たちを不幸にしたい」心情 東大卒アイドル持論に賛否両論
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/10/25
    ものごとには程度というものがあって、あの服装は装飾一杯でそんな露出はないしいいと思う。男だったらカンダタのコスプレくらいなもの。
  • 同じ趣味を持つ者同士で自浄作用を持て、という主張がまったくわからん

    そう主張してる奴は自分と同じ趣味の奴がマナー違反してたら都度都度注意してるのか? 自転車乗ってるやつは交通マナー守らない自転車乗りに声かけまくってるのか? アニメ好きな奴はアニオタがマナー違反してるのを見たら都度注意してるのか? 同じ趣味を持つ奴がツイッターで過激な発言をしていたら毎回それはやめろとたしなめてるのか? してないだろ? そんなことする必要はないと思ってるからしてないんだろ?

    同じ趣味を持つ者同士で自浄作用を持て、という主張がまったくわからん
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/09/08
    「女性オタクの学級会とどちらがいいか」というコメ。学級会の方が良いに決まってる。過度の配慮は必要ないけど、撮り鉄のは犯罪の領域。直接の注意は難しいが、違法に撮影された写真に価値はないとはするべき
  • 「ごぼうの党」奥野代表 アベプラ選挙特番で話をやめず…平石アナぶち切れ「マナーの問題としてダメ」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    「ごぼうの党」奥野代表 アベプラ選挙特番で話をやめず…平石アナぶち切れ「マナーの問題としてダメ」

    「ごぼうの党」奥野代表 アベプラ選挙特番で話をやめず…平石アナぶち切れ「マナーの問題としてダメ」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/07/11
    悪名は無名に勝るで選挙やるのもいいが、その枠はN国と1枠でお願い//落選してなにより
  • 子供が嫌なんじゃないよむしろ大好きだよ

    子供はおとなしくしてられない生き物だからぐずったり暴れたりするのは分かるよ、分かるんだよ。 でもそれをあやしたり注意しない「親」が嫌なんだよ!!!!! マナーが守れないんじゃなくて守らせるつもりもないなら、公共のマナーが要求される場所に子連れで来ないでくれ。 楽しみにしてた映画2時間まるごと子連れに台無しにされ、泣きながら寄ったスーパーで走る子供をきちんと注意している親に遭遇して天と地の差に感動してしまったよ。 きちんとしてる親の子供はかわいいと思えるけど、きちんとしてない親の子供はかわいいと思えないんだよな。 例えば赤ん坊が電車内なんかで泣き出したとき、 親があやしても泣きやまないのを見ると大変だなお疲れ様!泣け泣け!と泣き声も気にならないけど、 あやさず放置して自分はスマホいじってるのを見ると泣き声にイライラしてしまう、みたいな… ちょっと調べてみたら子連れ様って言うらしい。 そうこれ

    子供が嫌なんじゃないよむしろ大好きだよ
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/05/30
    別に増田は完璧を求めてないだろ。流石に映画はダメというコメがあるように限度の問題
  • 【マンガ】「和食で醤油にワサビをとくのは不作法!」と怒鳴るマナー講師に板前が投げかけた“キツい一言” | 文春オンライン

    伝えたい日の“味”がここにある! 連載開始37年、ドラマ化もされたグルメ漫画の超ロングセラー『味いちもんめ』。現在「ビッグコミックスペリオール」にて連載中の新シリーズ『味いちもんめ 継ぎ味』では、主人公・伊橋が修業を積んだ料亭「藤村」に戻り、「原点回帰」と話題を呼んで重版続々のヒットを記録している。 同書より、和職人が生きる世界の厳しさとほっこり温かい人情たっぷりの世界を描く、第4話「マナー」を紹介します。

    【マンガ】「和食で醤油にワサビをとくのは不作法!」と怒鳴るマナー講師に板前が投げかけた“キツい一言” | 文春オンライン
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/12/05
    関係ないけど、なんでマナー講師って元CAが多いのかね?リストラされた職業なら他にもあると思うけど。
  • 小3の息子が博物館でスケッチしてたら咎められた・・・・・これでは博物館で子どもの好奇心を満たせないし教育ツールになりませんわ、って思った話|高広伯彦(Ph.D. of Management Science)

    さて、今回これを書いているのは、それだけ気分良く、アゲた感じで展示を見ていたところ、最後の最後で非常に残念な思いをしたから。 先にも少し書いたように、今回は同じ展覧会に二度目の来訪、なのに。 最近、うちでは息子に「博物館ノート」というものを作らせ、博物館や美術館に行く際にはそのノートと”鉛筆”を持っていかせるようにしている。ただ展示されているものを見て回るだけでなく、気になったものをメモしたりスケッチしたりさせることでより好奇心が深まり、調べるという態度を培うことで始めさせてみた。また、息子の通う学校では自主学習や探求教育を推進していることもあり、いろいろな機会で自分が調べたこと・学んだことを発表する機会があるため、その準備にもちょうど良いので続けさせている。 加えて、インクを使うペンはなぜNGなのか、なぜ”鉛筆”しか持たせないのか、混雑したときはどうすべきかなど、博物館・美術館におけるマ

    小3の息子が博物館でスケッチしてたら咎められた・・・・・これでは博物館で子どもの好奇心を満たせないし教育ツールになりませんわ、って思った話|高広伯彦(Ph.D. of Management Science)
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/11/22
    「前は黙認してたじゃない」とか言う奴は総じてクソ。こういう奴がいるからルールは四角四面になる。「混雑してたら…」ってルールになったら絶対「このくらい混雑じゃない」って言うよね
  • 温泉施設で「りんご風呂」をやったら、男性浴槽だけリンゴが潰されたり割れたりした…イベント開催が危ぶまれる事態に

    芦別温泉おふろcafé星遊館&芦別温泉スターライトホテル(3種のサウナと美肌の湯) @seiyu_ofurocafe 昨日りんご風呂🍎を開催したのですが、男性浴槽は握りつぶしたりする人がいるのが、割れたり潰れたりしたリンゴが写真の通り多数あって、浴槽が悲惨なことに💦💦 一部のマナーの悪い方の仕業かと思いますが、こういうことをされるとお風呂イベント自体もう出来なくなります🥺 pic.twitter.com/PldNQQYJ7S 2021-10-04 11:51:43

    温泉施設で「りんご風呂」をやったら、男性浴槽だけリンゴが潰されたり割れたりした…イベント開催が危ぶまれる事態に
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/10/05
    うちは柑橘?風呂は母親も父親も絞ってました。なので、注意書きがないとわからないよ。自分の常識がみんなに通じると思わないでよ
  • 「おい!話が違ぇだろがよ」撮り鉄マナー違反に駅員ブチギレ ホーム先端に走り出し...JRに詳細聞く(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    千葉県船橋市内のJR南船橋駅で、鉄道ファンらが駅員との約束を守らず、駅員がブチ切れる様子を映した動画がユーチューブに投稿され、様々な意見が寄せられている。 【写真】駅員が出るなと注意した黄色い線 駅員の発言について、JR東日では、「行き過ぎがあった」と謝罪した。とはいえ、同じ日に別の駅でも、鉄道ファンの行為に駅員が注意してトラブルになっており、ネットでは駅員を支持する声も多いようだ。 ■南船橋駅では、駅員が「黄色い線から出た」と鉄道ファンらに激怒 ホームの先端に、多くの鉄道ファンが集まる中、鮮やかなレッドが印象的な国鉄時代の電気機関車が近づいてきた。 「黄色い線の内側に下がっているんじゃねぇのか!」。一番先端には、駅員がおり、ファンらに向かって、こう怒鳴り出した。運転士も、危ないと察知したらしく、汽笛を大きく鳴らしている。 駅員は、そのうちの1人に「おい!話が違ぇだろがよ」と詰め寄り、周

    「おい!話が違ぇだろがよ」撮り鉄マナー違反に駅員ブチギレ ホーム先端に走り出し...JRに詳細聞く(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/07/10
    「ホーム先端に走りだした」←ろくに人の話を聞かない奴がいきなり走り出すなんて、安全管理者からは恐怖しかないな//サムネの写真、脚立使って取っているよね。メディア?がこういう手法で撮った写真を使うのは如何
  • ツールドフランスを大クラッシュさせた女に対する憎しみがすごい

    はてなに、そこまであの自転車レースに思い入れのある人間が多いとは思えないから、落ちた犬は叩け思考なんだろうなぁ。 「故意にこんなことをやって重罪だ」みたいな人までいたけど、うかつなだけで故意じゃないよな。 目立とうと思って周囲が目に入ってなかっただけじゃん。 ネット民のああいう失敗した人間への容赦なさって「自分ならあんな馬鹿な失敗はしない」って自信からなんだろうけど、その自信どこからくるんだろうね。

    ツールドフランスを大クラッシュさせた女に対する憎しみがすごい
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/07/02
    「「目立とうと思って」周囲に目が入ってなかった」のがダメなんだよ。レースに興奮して、ならブコメにあるように単なる事故。
  • 撮り鉄に向かって「中指」立てる 車掌の行動をJR東が謝罪、本人は「カッとなった」と説明(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    JRの電車を後ろから撮影していたところ、車掌が振り向いて「中指」を立てたとして、鉄道ファンがその写真や動画をツイッターに投稿し、物議を醸している。 JR東日八王子支社は、事実関係を認め、不快な思いをさせたと謝罪した。車掌は、JRの聞き取り調査に対し、ある理由を挙げたという。 ■投稿者は、邪魔になるような行為はしていなかったと説明 この車掌は、電車の最後尾にある乗務員室から顔を出し、前方確認をしている。そして、カメラのシャッター音が響くと、突然後ろを振り向いて、白い手袋の中指を突き出し...。 この6秒ほどの動画は、鉄道ファンのじまさん(@jima_af)が2021年1月23日、ツイッターに投稿した。 東京都瑞穂町内のJR八高線・箱根ヶ崎駅でこの日20時30分ごろ、拝島発高麗川行きの下り電車をホーム上から撮ったものだ。車掌は、電車がホームから離れると、この行為を止めていた。当時は、雪が降っ

    撮り鉄に向かって「中指」立てる 車掌の行動をJR東が謝罪、本人は「カッとなった」と説明(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/01/26
    車掌も自撮りのフレームに入ったくらいなら気にしないだろうにね。被写体として世間に曝されるストレスは大きいだろうね
  • 男オタクはなんで他者への配慮が出来ないの?

    表現規制は反対だし、ロリでもショタでも実在の人間に手を出さない限りは内心の自由ではあると思ってるんだけど、多くの人が見ている場所で性的なコンテンツや、小児性愛という現実ではおぞましい犯罪について嬉々として垂れ流している配慮のなさにイライラする。 せめてセンシティブなコンテンツの設定くらいしようよ、と。 2chやニコニコ動画で少しでも男キャラ同士の絡みを喜ぶ書き込みをしたら腐女子出て行けと散々叩かれた記憶があるいち腐女子としては、あれだけ腐女子のマナーには厳しかった男オタが自分たちの言動は緩々なのが不思議で仕方ない。 実在する人物はもちろんのこと、キャラだって検索避けして一般の人の目に極力触れないように努力するとか、露骨な表現はぷらいべったーに投下して誘導するとか、お仲間にしか理解出来ない荒れそうな用語はふせったーに投げるとか、そういう不快に思う人への気づかいが全くないのなんでなの。 当に

    男オタクはなんで他者への配慮が出来ないの?
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2020/09/01
    先日のロリの話は判断保留中だが、コミケの紙袋とかインモラルな自分カッケーしてるオタクは害悪だと思う。オタクが毛嫌いしているヤンキーやDQNと根は同じ
  • 京都祇園の花街が「無断撮影禁止」にした本音は「観光客に来て欲しくないから」なのかも説…その理由は意外と深刻な可能性

    ジロウ @jiro6663 よく知らない街でとくに予定がない。◇中井治郎 amzn.to/3N67Aq8 ◇23年春から関東へ。しばしば京都にもおります◇連載 これからの<京都らしさ>bit.ly/3Z3bWT0 ◇お仕事の連絡はDMまで ◇質問箱bit.ly/3Ac667x twitcasting.tv/jiro6663/show/ ジロウ @jiro6663 【京都・祇園 私道の撮影禁止】 そうそう。先日話題になっていたこの件。 報道だけ見てると「マナーを守って」と観光客に呼びかけているように見えるんですが、音はちがいます。 この看板を立てた地元の音は「これをきっかけに観光客が来なくなればいい」です。 nikkei.com/article/DGXMZO… 2019-10-27 17:40:21 リンク 日経済新聞 電子版 京都・祇園は無許可撮影禁止 自治組織が呼び掛け開始 観光客

    京都祇園の花街が「無断撮影禁止」にした本音は「観光客に来て欲しくないから」なのかも説…その理由は意外と深刻な可能性
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2019/10/29
    近所に桜の綺麗な所が有るんだけど、花見は禁止。色々面倒くさくなったみたい。別に一見さんを排除したい訳じゃない。何がダメって定義しきれない(鼬ごっこになる)から全部ダメにならざるを得ない
  • 麺を途中でちぎる癖

    に指摘されて初めて自覚した。 どうやら、ラーメンやうどんなどの麺類をべる時、私は啜っている最中に麺を途中でブチッと口で切り落としているようで、それが非常にみっともないとのことだった。 指摘されてから、自分が麺をべる様子を注意深く観察してみた。確かに、麺をズズッとニ、三啜りした後、口内に収まりきらなかった麺を口でちぎって落としていた。 ちぎらず最後まで啜ろうと試みたが、やってみるとこれが結構苦しい。 みんな自分と同じようにべてると思い込んでいたので、指摘された時は結構ショックだった。 みんな、麺類べる時どうしてる?

    麺を途中でちぎる癖
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2019/09/24
    みんな麺を啜るのな。俺はそれができない
  • ラーメンをすすって食べる人のことが大嫌いです。

    この話題は何度も繰り返されていますが、みなさんはどう思っていますか? 蕎麦やラーメンはすすってべるのが正式と言いたい気持ちはわかります。 しかし、西洋文化も深く根ざしたこの平成の時代に音をたてて事をするのはどうかと思います。 そもそも時代をさかのぼっても、蕎麦などの麺類以外は音を立てずにべるのが常識です。 たくあんなどの漬物でさえ無音でべるほうが良いとされています。 蕎麦はすすってべたほうが風味を感じられて美味しいと言いますが、当にそう思っていますか? ラーメンもすすってべたほうが汁の味と風味を鼻の奥で感じられるといいますが、当にそうですか? 当にそうなんですかね、れんげに掬ってべたほうが明らかに優れていると思います。 すすってべる派の人は、郷に入っては郷に従えといつも言います。 もう時代は変わって音をたててべる人のほうが少なくなってきてることに気がついてほしいです

    ラーメンをすすって食べる人のことが大嫌いです。
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/12/11
    猫舌なんですすれない。あと、そばでもすすると唇かゆくなる