タグ

人生に関するUhoNiceGuyのブックマーク (130)

  • 「結婚を避け、子供をもたない」ほうが人生のコスパが良い…現代の日本人に起きている"憂慮すべき変化" 「自己家畜化」が進み、資本主義の下僕になっている

    すべてが「コスパ化」している 今日、資主義的な考え方は経済活動だけにとどまらず、投資・資・費用対効果(コスパ)といった概念は色々な場面に適用されがちです。そうしたなか、タイパ(タイムパフォーマンス)という言葉も登場し、三省堂の「今年の新語2022」の大賞に選ばれました。 文化や社会関係資といった言葉が象徴するように、社会学者たちは学歴教養・礼儀作法・人間関係・健康・美容・マインドまでをも資財とみるようになり、実際、それらは投資やリスクマネジメントの対象にもなっています。してみれば、現代人の行動の広い範囲が資主義の思想に基づいていて、この思想はよく内面化されていると言えるでしょう。 コスパやタイパといった考え方は広く浸透し、たとえば動画サイトを二倍速で視聴するような習慣も生み出しました。人生についても、「コスパの良い人生」などといった言葉が語られ、賛否はあるにせよネットメディ

    「結婚を避け、子供をもたない」ほうが人生のコスパが良い…現代の日本人に起きている"憂慮すべき変化" 「自己家畜化」が進み、資本主義の下僕になっている
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/03/18
    「資本主義」というのは正しくないね。「個人の幸せの追求」が正しい。利己的な遺伝子の目的と人間個人の幸せは一致しない。従来は子沢山が労働力(親の利益)になったが、今は違う。それが少子化の原因
  • 田舎のヤンキーって学歴ないはずだからあまりいい会社に就職してないはずなのに結婚して子供作って家建てて楽しいそうにしてるの何で?

    鈴木聡一郎(そうみ) @i_m_u_o_s @miyabonba0000 自営業中卒マイルドヤンキーです。 大人になると高学歴に収入以外で太刀打ちできる軸が無くなり、高収入だけを求めて血眼になって努力をするからです。 そして、選ばなければ高収入の仕事はいくらでもあります。 学歴があるのに稼げない皆さんはただ仕事を選んでいるだけです。 2024-03-16 20:54:30

    田舎のヤンキーって学歴ないはずだからあまりいい会社に就職してないはずなのに結婚して子供作って家建てて楽しいそうにしてるの何で?
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/03/18
    ここでいう「マイルドヤンキー」は休日はミニバンに乗ってBBQに行く人で、学生時代はファッションで変形学生服着て、要はリア充。都会でもリア充は幸せでしょ。学歴と収入という数字しか見てないから幸せじゃない
  • 諦めた道で、ふと「再挑戦すればイケる?」な結果を出した男の選択は…「二階堂地獄ゴルフ」はそれ以上に辛い「煉獄」? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    一部で、「こりゃすごい!」と話題になっていた福伸行「二階堂地獄ゴルフ」。数週遅れで、その回がネット配信になった。 24話「来訪」 comic-days.com あっ、ひとつ前の回もまだ読めるね。 23話「幸福」 comic-days.com これまでの流れ ・主人公の二階堂は、万年プロテスト挑戦、そして不合格のゴルファーである。 ・もともと若いころは勤務のゴルフ場でピカ一の腕前。将来を嘱望され、ゴルフ場とその常連たちから「俺たちが支援するからプロに挑戦しろよ!」と持ち上げられ、実際いいところまで進む。 ・だが、繰り返すうちに歳を重ね、若さや将来性は失われ、支援者の熱も冷める。後輩にもっと有力、有望な新人も来る。 ※第一話でだいたいのことがわかるかも comic-days.com ・それでも二階堂は頭を下げたり媚びたりで、必死に支援をつないで挑戦を続ける。だがそれでもダメ…「有望な後輩」で

    諦めた道で、ふと「再挑戦すればイケる?」な結果を出した男の選択は…「二階堂地獄ゴルフ」はそれ以上に辛い「煉獄」? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/03/11
    これは読んでみるか
  • 【追記あり】教養って文化資本に恵まれた奴がマウントを取るための道具だろ

    文化ガチ勢がガチ勢同士でつるむためのチケットでしかないだろ。くだらねえよ。意味ねえじゃん。 教養なんてあっても幸せになんてなれないし、むしろ邪魔まであるだろ。 自分で言うのもなんだが、俺にはかなりの教養がある。つまりお前に意見をするチケットがある。こんな話は反吐が出るから詳しくは言わないが、文系、理系、文化、芸術などなど、どの点をとっても俺の教養パワーにはほとんど隙がない。なぜ隙が無いのか?文化に恵まれているからだ。 どうして俺が反吐を出しつつも、こうして自分に教養があることを声高に主張するのかというと、教養のあるみなさん(笑)は教養の無い人の意見を聞いてくれないからだ。 教養のある皆さんにもよく考えてほしいんだが、教養のある奴が、教養のある故に幸福になっているところを見たことがあるか? 無いよな。 教養があって幸福なやつは、持ち前の向学心によって身についた職業に関する専門的な知識

    【追記あり】教養って文化資本に恵まれた奴がマウントを取るための道具だろ
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/03/03
    複数の問題をごっちゃにして議論してない?教養とはなにかという問題と、教養で幸せになれるかという問題//教養あると幸せだよ。はてなでマウントとれる
  • 結局のところ安楽死を望む人たちに必要なのは、楽な死に方を教えてあげることではないだろうか

    https://anond.hatelabo.jp/20240212162252 #国は安楽死を認めてください とXで発信している人たちがいる。 彼らの望みは一目瞭然だ。楽に死にたいだけだ。現状から逃れるために。 苦しんでいる人のため、とか言う人もいるが、結局その制度を誰のために望むかといえば、自分のためだろう。 ならそんな彼らに必要なのは安楽死制度ではなく、自分で実行可能な苦痛のない死に方なのではないだろうか。 彼らは怖いのだ。自死に伴う耐え難い痛みが。万が一失敗したときの後遺症が。 そんな彼らに楽な死に方を教えてあげることができれば、#国は安楽死を認めてください なんてふざけた事を言うのもやめるのではないだろうか?

    結局のところ安楽死を望む人たちに必要なのは、楽な死に方を教えてあげることではないだろうか
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/02/13
    その「楽な死に方」を安楽死と言うんじゃないかい?
  • 実家が太いことが人生イージーモードみたいに扱われてるけど全然そんなことない

    私の家はたいして裕福とは言えないが、世間一般では多分実家が太いと言われる方に属してると思う 大体世帯年収が1億くらいある程度の小金持ちって感じだ しかし、別にそれによって人生がイージーモードになったかというとそんなことはないと思う まず小学生から遅くまで受験勉強をさせられた 私は無能だったので偏差値で言えば60前半くらいで、必死に勉強したが慶應にしかはいれなかった 慶應に入ったら入ったで、無能なので平均点前後をウロウロ、頭が人よりちょっとだけいいことが取り柄の無能が、ただの無能になって自己肯定感が目茶苦茶下がる その後、大学までそんな感じで、就職は面接が苦手で全滅してニートになる 世間体的にニートでいることは許されずに、叔父の会社に就職させられて年収600万程度で働いている 同期からすると底辺みたいなものだ 結局、実家が太くても弱者男性こどおじが誕生するのだ 全然イージーモードじゃない

    実家が太いことが人生イージーモードみたいに扱われてるけど全然そんなことない
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/02/04
    実家が太くなきゃ慶應には行けない
  • 【追記】「勉強なんて心底どうでもいい」って人間は相当な数いる

    地方国立大に通っていた四年間のアルバイトと、新卒を退職してから元バイト先に拾ってもらい、フルタイムのパートで二年ほど。計六年ほど、個別指導の講師をやっていた。 俺が働いていたのはSAPIXとかみたいなお受験予備校じゃなく、「町の塾」みたいなとこ。 小三くらい(小一とか小二は受け入れてはいるけど見たことない)から高三までを受け入れていた。 お受験予備校は月謝は高いし指導も厳しい(からどうせ続かない)し、「月謝も安いし、定期テスト対策と『やってる感』のために取りあえず放り込んでおけばいいや」的なスキマ産業である。 わざわざそういうところを選んでくる親と子だから、総じてレベルは低かった。公立中学校の定期テストでいうと五科目200~350/500点くらいの層だ。 まあ中には勉強に楽しさを見出したりしてグングン伸びる子もいた。 様々な理由(当は塾なんて行きたくないが、親が強く勧めるから家から近

    【追記】「勉強なんて心底どうでもいい」って人間は相当な数いる
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/09/26
    都会でも公立中に行けばこんなのばっかりでは。そういう現実を知ってて見ない振りしてるのではなく、本当に知らない人が世の中を動かしてく側になるのはちょっとまずい
  • 一口エッセイ:毎日スト6しかしない生活保護の友人|にゃるら

    高校時代からの友人が、近所で生活保護を受けながら暮らしているので、たまに様子を見に行く。たいてい向こうから僕の家に来てSwitchなどを遊んでいるのですが、ごく稀に僕から彼の生活っぷりを確認しにいくこともあるのです。 彼の部屋はこんな感じ。モニターとアケコン、画面の割れたノートPCしかなく、毎日スト6以外のことは殆どしていない。 一応、反対側には机があるけれど、それだけ。ホワイトボードには、スト6が上達するために気をつけるべき点が記されてある。当に、寝て起きてヨーグルトとカロリーメイトをべる、以外の時間はスト6に費やしているので、しばらく会わなかった期間後に遊んだ際は「1.2ヶ月の記憶が飛んでいる」と語っていた。スト6しかしてこなかったので日々の変化に乏しく、僕という他者との会話を通じてようやく時間の変化にきづいたのです。 もちろん、「なにやっていたの?」と訊いても、「キャミィ対策」と

    一口エッセイ:毎日スト6しかしない生活保護の友人|にゃるら
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/09/25
    菜食主義者がヨーグルトやカロリーメイト食べていいのか?牛乳や卵を使っているだろうに。
  • 何故はてなーはアルコール依存症を気軽に肯定するの?※追記あり

    追記 伸びたね。ありがたいと思います。 別の人が書いてくれたこれでも読んでください。 https://anond.hatelabo.jp/20230629153523 苦痛を薬物で紛らわせるのはいいのか悪いのかは私はよく分からない。逃避しなくてはやっていけないこともある。 けれど薬物のうち、酒はまわりの人間を傷つけて回ることがあり、何より合法だから歯止めが効かない。 それを歓迎する空気を“私は”はなるべく壊したい。人殺しの顔をしろとは言わないけれど……。 追記終わり 心配してる人に比べて無邪気過ぎない? https://blog.tinect.jp/?p=82482 既にヤバい状態に突入してるか今後すぐに突入するぐらいのやつじゃん 人もうすうす気づいてる状態 それをきゃっきゃきゃっきゃもてはやしてわかるわかる味のある文章最高!みたいなの 邪悪かそれでなきゃ馬鹿じゃん

    何故はてなーはアルコール依存症を気軽に肯定するの?※追記あり
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/06/29
    筆者は自分(俺)の何年後かなんだよな。自分が自制できないのに、他人に何も言えない
  • でかいペットボトルの焼酎を買う人間の末路

    おれと酒、酒とおれ おれは酒が好きだ。酒も俺のことが好きなんじゃないかな。 とはいえ、「酒」といってもいろいろある。大きく分けたら醸造酒と蒸留酒ということになるのか。大きく分けたらおれは蒸留酒のほうが好きだということになる。 おれが好きなのはウイスキーだ。ウイスキーがお好きでしょう。でも、さらに絞りたい。絞った先にあるのは、スコッチということになる。スコッチのなかの、シングルモルトということになる。 シングルモルトのなかでも、アイラモルトが好きだということになる。ラフロイグが好きだ、ボウモアが好きだ、なによりアードベッグが好きだということになる。どんな味がするのか。薬品臭とすら言われる独特の香りがある。そして、酔いがたまらん。 「酔い」に違いがあるのか。味や、匂いではなく。 おれは「ある」と答えたい。質の良いスコッチのもたらす酔いは別格だ。一瞬で深く染み渡り、じつにいい気分になれる。そして

    でかいペットボトルの焼酎を買う人間の末路
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/06/28
    結構みんな酒飲むのな。自分は自制が効かないので、瓶のお酒やパックのお酒は買えない。有るだけ飲んじゃう。缶のお酒もやめて、家飲みはしないようにできればいいのだが
  • 40代女性「若い時は何者かになりたかったけど、何者にも成れず。こんな事なら何者になるかを早々に諦めて子沢山母になる事に振り切ったら良かった…」

    omochi @omochi20202 もしも、はないけど。 毎日赤ちゃんのお世話をしていて、 もしも、10歳若かったら3人は産みたかった👶👶👶と思った。 若い時は何者かになりたかったけど、何者にも成れず。こんな事なら何者になるかを早々に諦めて子沢山母になる事に振り切ったら良かった…。 なんて。今から思っても無駄よね。 2023-05-25 21:43:58 omochi @omochi20202 色々と遠回りをしながら40代で子どもを授かったからこそ持てる心境もあるだろう。色んな過程があったから今そう思えるのかもしれないな。 今こうして赤ちゃんが生まれてきてくれた事に感謝です。 twitter.com/omochi20202/st… 2023-05-25 22:55:29

    40代女性「若い時は何者かになりたかったけど、何者にも成れず。こんな事なら何者になるかを早々に諦めて子沢山母になる事に振り切ったら良かった…」
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/05/26
    その「何者か」というのは具体的ななにかですかね。漠然と「何者か」では何者にもなれないと思います
  • 小物臭溢れてた同級生の思い出

    小学生から中学生くらいのときにボーイスカウトに参加してた。 ボーイスカウトは地域の活動なので色んな学校の子供達がバラバラに集まって月1くらいでキャンプをしたりする。 なので普段は学校でどんなキャラなのかもお互いわからないまま共同作業や共同生活をする。 しかし所詮は同じ地域に暮らす同年代なので部活とか塾とかでの他校の生徒との交流で学校ではこういうやつなんだみたいな話は耳に入ってきたりする。 そしてここで仮にA君とするがボーイスカウトの同学年の一人が学校では小物臭溢れるタイプであるらしいことを聞く。 クラスではちょっと浮いている。 クラスの輪にはなかなか入れていないが先生がいるところでは杓子定規な意見を率先して述べてアピールしたがる。 誰が掃除をサボっていたとか学校の備品を乱暴に扱う遊びをしていたとかの告げ口をする。 なのでクラスの輪からはますます蚊帳の外にされる。 学校ではそんな感じのやつだ

    小物臭溢れてた同級生の思い出
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/05/17
    自分をモブの一人だとはなかなか認められないよね。なので、浮く。んでせめて先生に認められようと告げ口。モブの一人であることを自分で認められたとき、もしくは、モブである自分の価値を認められたとき変わるよ。
  • 大学に合格して実家を離れるときに、『酒と女とギャンブルと交通事故には気をつけろ』と父親から言われた→「人生でレッドカードが出るときはこの4種類が多い」

    chan @chan_1287 大学に合格して実家を離れるときに、『酒と女とギャンブルと交通事故には気をつけろ』と父親から言われたことを定期的に思い出す。確かに、人生で一発レッドカードが出るときはこの4種類が多い。 2022-12-10 11:35:13

    大学に合格して実家を離れるときに、『酒と女とギャンブルと交通事故には気をつけろ』と父親から言われた→「人生でレッドカードが出るときはこの4種類が多い」
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/12/11
    酒、女、ギャンブルはお金の問題?交通事故はマジ怖い。保険をかけても失った身体は戻らない
  • 全く稼がない男性を何人も養ってきたけど、結局家庭は作れませんでした|トイアンナ

    ・ライトプランの全特典 ・積読、かわりに読んだよ:積読になりがちなビジネス書のレビュー ・キャリア方面のトレンドをゆるい文体で解説する記事 ・「積読代わりに読んだよ」の書籍リクエスト権 ・過去の #トイアンナマガジン 全記事の閲覧権

    全く稼がない男性を何人も養ってきたけど、結局家庭は作れませんでした|トイアンナ
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/12/06
    一人目はドクターで2人目は起業家(志望)なんだかんだ上昇志向の見栄っ張り選んでいるんだよ。今の人は仕事で(社会に)評価されてるからうまくいってる//家庭的な主婦は評価になるが家庭的な主夫が評価にならない世の中
  • 東京で働いて心が折れた原因…「お金持ちになっても飲む酒が高くなり、周りの女性の容姿がよくなるだけ」「やってる事は学生のさくら水産飲みと変わらない」

    砂漠 (エミューちゃんの人) @eli_elilema 東京で働いてて根的に心が折れた原因に「お金持ちになっても飲む酒が高くなり、周りの女性の容姿がよくなるだけで、やってる事は学生のさくら水産飲みと変わらない」というのがあった。「東京で成功して見たことがない景色を見よう」とかは資主義の嘘で、実際にはさくら水産の無限回廊が続くだけ… 2022-11-04 22:17:37 砂漠 (エミューちゃんの人) @eli_elilema 女性の微妙な容姿の違いにこだわってチェンジを繰り返す人生より、エミューちゃんと同じお布団で寝る人生のほうが私の中では絶対にいいんだけど、お金では値札がついた物しか買えなくて、高値がつくのは皆が欲しがる物なので、当にわけがわからなくて見たこともない物はどこにも売ってなさそうだった 2022-11-04 22:33:35 砂漠 (エミューちゃんの人) @eli_el

    東京で働いて心が折れた原因…「お金持ちになっても飲む酒が高くなり、周りの女性の容姿がよくなるだけ」「やってる事は学生のさくら水産飲みと変わらない」
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/11/05
    一周回って安居酒屋が好きになった//ものを知らないだけ、ってコメあるけど、エミューやウィグルのコンテンツ作った天上人やぞ//美術館やコンサートは新幹線に乗れば来れるよね。地方都市最強。職さえあれば
  • 自分がポンコツすぎてつらい、誰か助けて

    以下起きたことを箇条書きにします。 ・親類みんなで旅行に行った(大人6名、子ども2名) ・1日遊んで宿に着いて、さぁ夕飯だ!というタイミングで、子ども(3歳&1歳)のオムツを持ってき忘れたっぽい事が判明 (夫&私で確認したが旅行バッグの中に入っていない) ・子どもたちのオムツの準備をしたのは私。間違いなく袋には入れたので、袋ごと家に忘れてきた? ・運転手(義父)と夫に買いに行ってもらい、他4名で先に夕飯スタート ・往復30分かけてオムツを買ってきてもらい、義父と夫が夕飯に加わってようやく乾杯 ・部屋での2次会後、先に部屋に戻った私、歯磨きしようとした時に洗面台にオムツ袋があるのを発見 ・洗面台に置いたのは私。 確かに旅行バッグから出してそこに置いたんだけど、見るまで完全に忘れていたしなんでそこに置いたのかも不明 以上です。 自分がクソすぎてポンコツすぎて死にたい。 別に取り返しがつかないト

    自分がポンコツすぎてつらい、誰か助けて
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/10/27
    そんなんよくある。へーき、へーき
  • ゆたぼん原爆発言批判は「低レベルすぎ」 「中学入試の学力ごときが頭の良さと...」茂木健一郎反論(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    脳科学者の茂木健一郎氏(60)が2022年10月26日、YouTubeチャンネルとツイッターを更新し、「少年革命家」を名乗る不登校YouTuber・ゆたぼんさん(13)が原爆ドームを訪れた動画での発言が批判されていることについて持論を展開した。 【実際の発言】原爆ドームを訪れて語るゆたぼん ■「ゆたぼんパパは正しい」 現在「スタディ号」で日一周中のゆたぼんさんは23日、広島の原爆ドームで撮影した動画を公開。「1945年8月6日にアメリカが日の広島県と長崎県に原爆を落とした」などと発言し、ネット上では「長崎に原爆落ちたの8月9日だろ」「絶句した」「やっぱり学校に行く事は大事だとよくわかる」と批判が広まっていた。 これに対し、ゆたぼんさんの父・中村幸也氏(42)はツイッターで25日、「まだ13歳のゆたぼんに対して言葉の粗探しをして揚げ足取りしてる奴らって当に終わってるな。しかもクソみたい

    ゆたぼん原爆発言批判は「低レベルすぎ」 「中学入試の学力ごときが頭の良さと...」茂木健一郎反論(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/10/27
    時々、「亀田」の名前が出てくるけど、3兄弟とも一流プロボクサーに育てた凄い親だぞ。はるかぜちゃんも才能を生かせた文句ない人生だろう。一緒にしては失礼
  • 「氷河期世代」なんてくくりで団結できるわけ無いだろ

    なんかあまりに今更すぎる話が上がってきていて、はてな民ってホントしょうもないなあと思いつつ、あらためて書いておく。 はっきり言うけど、お前らが何故か自明の前提としてる「氷河期世代」特有の虐げられた共通体験なんて幻想に過ぎない。 しかもめちゃくちゃ範囲の狭い、信仰強度の低い幻想だ。 そもそも、氷河期世代と言われてるのは 「大学で(主に文系の)四年制大学新卒で大企業に入ってたはずの層のうち一部が、急にそれまでの高待遇を受けられなくなった」 という、当にそれだけの世代でしかない。 この体験に対して未だにアイディンティティを持ってるやつってお前らが思ってるよりずっとずっと少ない。 多いように感じてるのは、お前らがネットで毎日同じような連中と延々駄弁ってるから。それだけ。 まずそれを自覚しよう。 日では四年制大学の新卒で大企業に入った人間以外はずっと就職差別されてきている。 高卒の待遇は一向に向

    「氷河期世代」なんてくくりで団結できるわけ無いだろ
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/10/23
    世代間の格差より、世代内の格差の方が大きいからな。自分、お勉強ができたから、他世代のお勉強できない人より有利な立場だからね。一枚岩にはならない
  • 何の才覚もないゴミカスニートになったが気づいたら円安のおかげで半年で結構な金持ちになってしまった

    ガチの子供部屋おじさん41歳 去年の秋に親父が死んで数千万の遺産が舞い込んできたんだけど 親父のことはマジで大好きだったので、あまりにつらくて仕事を辞めてしまった ブラックでもホワイトでもないような会社で社内で開発されてたフレームワークのスクリプトしか使えないという辞めたらなんの役にも立たないゴミカスニートになってしまって 母親は子供部屋おじさんなのを世間体を気にしていやがってて春頃にはお決まりの善意のモラハラ攻撃 守ってくれた親父がいなくなり居心地の悪さから人生逆転を狙ってメキシコペソに遺産の半分を突っ込んだ 突っ込んだときは多分ネットニュースとかでよく見る遺産一瞬で溶かすおじさんのお約束パターンだけど、スワップポイント稼ぎだし大丈夫っしょ くらいの気持ちだった その直後にバイクですっころんで右大腿骨をバキバキしてしまって4か月入院 遺産で買った中古のジェイソンは一瞬で廃車、ショックすぎ

    何の才覚もないゴミカスニートになったが気づいたら円安のおかげで半年で結構な金持ちになってしまった
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/09/30
    メキシコペソ、5.5円から7円で1.5倍だと億いかないのでは、と思ったらFXなのね。運が良かっただけだわ。取りあえず、お幸せに
  • https://twitter.com/fromdusktildawn/status/1573526166979235840

    https://twitter.com/fromdusktildawn/status/1573526166979235840
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/09/25
    取りあえず、競争率が高いから、敬意を払うってのはないなぁ