タグ

京都に関するWindymeltのブックマーク (4)

  • 京都市長選挙2024振り返りと私感 - ぱすたけ日記

    2024年2月4日は京都市長選挙の投票日でした。 この記事が公開されているであろう20時には投票箱が閉じられ、開票作業に移り、京都新聞によると23時頃にはほぼ結果が出そうということらしいです。 今回の2024年の京都市長選挙の振り返りと私感を書いておこうと思います。タイムラインについては2024年京都市長選挙のWikipediaのタイムラインの項が執拗に詳しいので合わせてどうぞ。 4年前の京都市長選挙は当時現職の門川大作を共産党などが推薦をした福山和人が追うという展開で、何故か門川大作陣営が新聞広告でのネガキャンを始めたりして接戦気味に見えていたものの蓋を開けると約5万票(得票率に換算すると10ポイント)の差で門川大作が当選するという展開でした。共産党の強い左京区を除いた全ての開票所で門川大作が勝つという結果でもありました。また、元京都市議会議員で元京都党党首の村山祥栄は得票率20%で3位

    京都市長選挙2024振り返りと私感 - ぱすたけ日記
  • 京都の穴場?存在こそが奇跡の庭園「府立植物園」に見る、もうひとつの美学 これからの「京都らしさ」(第13回) | JBpress autograph

    京都の穴場、府立植物園 観光客もあらかた回復し、京都に以前のような賑わいが戻っている。祇園祭のニュースなどを見かけて、そろそろ久しぶりに京都に足を運んでみようかという人も多いだろう。 そんな昨今なので「京都の穴場は?」と聞かれることも多い。しかし、そんなときに僕がお寺や神社を挙げることはまずない。もちろん個人的には寺社とのご縁もあるのだが、それらを穴場として来訪者に告げるのは、おそらく僕の仕事ではないだろうという妙な分業意識が自分の中にあるのだ。 そして、しぶしぶ答えることになるのは、だいたいいつも新旧の個性的な喫茶店や宿、鴨川の河原や飛び石、そして、京都府立植物園である。 京都府立植物園は1924年開園の日最古の公立植物園である。日最大級の規模を誇る巨大な温室を擁し、植物園としての「地力」となる植物の栽培、品種の保有・展示数も国内最高レベルである。また近年は年間70万人以上にものぼる

    京都の穴場?存在こそが奇跡の庭園「府立植物園」に見る、もうひとつの美学 これからの「京都らしさ」(第13回) | JBpress autograph
    Windymelt
    Windymelt 2023/07/19
    "その道を極める「浮世離れ」への敬意は京都の美徳でもある"
  • 共産党の穀田恵二・国会対策委員長、政界引退へ…笠井亮衆院議員も

    【読売新聞】 共産党の小池書記局長は23日の記者会見で、穀田恵二・国会対策委員長(76)(衆院比例近畿)が次期衆院選に出馬せず、今期限りで引退すると発表した。 穀田氏は1993年に初当選し、10期目。97年から国対委員長を務めた。穀

    共産党の穀田恵二・国会対策委員長、政界引退へ…笠井亮衆院議員も
    Windymelt
    Windymelt 2023/06/24
    "京都市内で記者会見し、「政治には節目が必要だ。余力のある時期に交代したほうが良い」と語った"
  • 金の小判を受け取った疑い 京都市局長を収賄容疑で再逮捕:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    金の小判を受け取った疑い 京都市局長を収賄容疑で再逮捕:朝日新聞デジタル
  • 1