タグ

unixに関するWindymeltのブックマーク (7)

  • シェルスクリプトで日付処理ならdateコマンドは投げ捨ててDateutilsを使おう! - Qiita

    この中で私が特に気に入ったコマンドは dateround です。次点は dategrep です。この二つは特に強力で、awk やその他のコマンドを使って日時をこねくり回すような「無駄に難解なコード」を書かずに Dateutils のコマンド群だけで大抵のことはなんでもできてしまいます。専用のことをするには専用のコマンドを作ることが重要であることを思い出させてくれるでしょう。 Dateutils の重要な特徴と使用例 大抵のコマンドは機能の説明から想像できると思いますし、公式サイトにも例があるので詳細を一つ一つ説明することはしません。その代わりに「Dateutils の使いこなしに必要な考え方」が分かるような例をいくつか紹介します。 重要な注意点ですが Dateutils はロケールをサポートしていますが、原則としてシステムのロケール情報やユーザーの環境変数には依存していません。内部にロケー

    シェルスクリプトで日付処理ならdateコマンドは投げ捨ててDateutilsを使おう! - Qiita
    Windymelt
    Windymelt 2023/06/05
    便利そう。しかし自分だったらどのディストロにも入っているPerlとかRubyを呼び出してしまうと思う・・・
  • /bin/pax でファイルのアーカイブする - けけずんセルフハッキング

    はじめに 久しぶりのよく分からんコマンド調べてみようシリーズ。 kkznch.hatenablog.com 今回は /bin/pax について。 /bin/pax 名前から推測するに、なんとなくパッキングしてくれそうな雰囲気を感じる。 ただ全く使ったことないし使ってる人見たことない、一体こいつは何者だ。 ということで man pax したときの DESCRIPTION の内容はこちら。 pax will read, write, and list the members of an archive file and will copy directory hierarchies. pax は圧縮ファイルの読み書きや一覧、ディレクトリ構造のコピーをするらしい。 tar とか zip みたいに圧縮解凍ができるコマンドという認識でいいのかねこれは?と思って調べてみると微妙に違うっぽい。 tar

    /bin/pax でファイルのアーカイブする - けけずんセルフハッキング
    Windymelt
    Windymelt 2023/05/23
    昔はファイルを圧縮するプログラムと複数のファイルやディレクトリを1つにまとめるアーカイバが独立しているのが普通で、便利なのでアーカイバが圧縮機能を取り込んでいったというのが実態により近いかなと思う
  • Linux におけるファイル I/O の基礎

    すべてがファイルというモデルの Linux (Unix) において、ファイル I/O (以降単に I/O と書く) を知っておいて損はない。 この記事では、基的なファイルと関連する I/O について、対応する Linux システムコールも併せて説明する。 次回はこれらを実際に Linux 上で確認する予定。 ファイルUnix におけるファイルとは、普通「通常ファイル」のことを指し、バイトがリニアに並んだデータ (byte stream) のことである。 ファイル内のバイトは読み書きが可能で、指定されたバイトから開始する。この開始バイトはファイル内の「位置」と考えることができ、ファイルポジションまたはファイルオフセットという。 通常ファイルとは別に、スペシャルファイルというファイルとして表現されたカーネルオブジェクトがある。Linux では、スペシャルファイルとしてデバイスノード・名前付き

  • 「組み込み」ならではの基礎知識 ――スタートアップ・ルーチンからハードウェアまで

    組み込みソフトウェアには,一般のアプリケーション・ソフトウェアにはない考えかたが存在する.ここでは,「組み込み」ならではのいくつかの概念について解説する.例えば,プログラムのランタイム構造やスタートアップ・ルーチン,割り込み,配列の実体,同期/非同期,volatile,ハードウェアなどを説明する.  (編集部) - 目次 - プログラムはどのように動くのか main関数以前(スタートアップ) array[-1]はなぜ動くのか(配列の実体) volatileを指定したくなるとき 時間の制御問題(同期と非同期呼び出し) ポーリングと割り込み エッジ・トリガとレベル・センス メモリとポート ここでは,組み込みソフトウェア開発者をめざす新人の皆さんに理解していただきたい考えかたについて解説します.ここで解説する内容は,一般的なC言語やソフトウェア開発の解説書にはあまり説明されていないものです(もし

  • UNIXにみる世代間の断絶

    (まだまだ調査中) UNIXにみる世代間の断絶をまとめようという試 みです。どちらが良い悪いという比較をするつもりはありません。 両者の良い点を学んでいこう (新旧自在の hybrid type を目指そ う) 、というのがこの文書の目的です。

  • そのファイル、安全に更新できていますか?(アトミックなファイル操作:前編)

    ハートビーツ最年長エンジニアの滝澤です。以前、弊社CTOにシニアおっさんエンジニアから若手エンジニアに向けて何か書いてくれと言われた気がしたので、アトミック(atomic)なファイル操作について3編に分けて紹介します。この内容は弊社の社内勉強会で話した内容をまとめ直したものです。 そのファイル、安全に更新できていますか?(アトミックなファイル操作:前編)←今回 そのファイル、安全に作成できていますか?(アトミックなファイル操作:中編) そのファイル、安全にロックできていますか?(アトミックなファイル操作:後編) 今回は「みなさん、安全にファイルの更新ができていますか?」ということについて、考えてみましょう。 あなたはあるサーバ上のファイルの更新を依頼され、もらったファイルをサーバ上でコピーして上書きしました。しばらくして、データに異常が発生したので調べて欲しいと言われました。さて、何が起き

    そのファイル、安全に更新できていますか?(アトミックなファイル操作:前編)
    Windymelt
    Windymelt 2018/04/21
    atomic file replacing with rename
  • サーバー実装いろいろ

    var RAC3 = ReactiveCocoa + Swift @ ReactiveCocoa Tokyo #rac_tokyo 10/18

    サーバー実装いろいろ
    Windymelt
    Windymelt 2018/04/11
    preforkとか
  • 1