タグ

出版に関するWindymeltのブックマーク (2)

  • 『Fuzoku実践入門』第2版が出版されました - Fuzoku実践入門ブログ

    皆様、お世話になっております村雨です。 2014年11月に出版した『Fuzoku実践入門』はお陰様で1月末時点で2,800部を突破しました。これもみなさまからの厚いご支持の賜物であり、深く感謝しております。 日は、そんなFuzoku実践入門の第2版が出版されましたのでお知らせ致します。 第2版まえがきと謝辞 内容について触れていく前に、まずは書の中の「第2版まえがき」を引用して紹介したいと思います。 第2版まえがき 2014年11月1日に発売された書は、お陰様で多くの方の目に触れることができ、Amazonランキングでは最高3位を記録し、2015年1月末時点で2,800部以上もダウンロードされました。 Amazonレビューなどの評価でも、おおむね高評価を頂くことができて、初めて出版した私にとっては、最高の結果を得ることができました。 出版後にアンケート調査 ※1 も実施したのですが、レ

    『Fuzoku実践入門』第2版が出版されました - Fuzoku実践入門ブログ
    Windymelt
    Windymelt 2015/02/15
    すごい本だ
  • 「1冊から」「数百円で」本が出版できる「OneBooks」を使ってみました

    by Chiara Cremaschi 基料金1冊200円でカバー・オビ付きのが作れて、カラーでもモノクロでも同一料金、当に1冊からの出版を依頼できるサービスが「OneBooks」です。を作る時に、1回の注文でたくさんを刷る必要があるため在庫が出てしまうというリスクは大きいものですが、OneBooksならその心配もなさそうなので、実際にサービスを利用してみました。 OneBooks | 株式会社RED TRAIN http://www.red-train.co.jp/onebook ワンブックスの特徴は大きく分けて5つ。まず、当に「1冊から」が作れること。 カラー・モノクロいずれの印刷でも同じ金額でがつくれ、かつ1冊でも100冊でも金額は変わらないこと。 文用紙は全部で17種類、厚みの種類も含めると全部で36種類から選ぶことが可能。どの用紙を選んでも金額は一緒で、オビや

    「1冊から」「数百円で」本が出版できる「OneBooks」を使ってみました
    Windymelt
    Windymelt 2014/11/26
    へえ、便利そう。格安で印刷してくれるサービス、いろいろなオプションが使える。
  • 1