タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

tech-技術とSandSに関するWindymeltのブックマーク (3)

  • SandSをLinuxでやってる人はxremapを導入してxmodmapとxcapeを捨ててください - Lambdaカクテル

    自分は日本語入力効率化のためにずっと昔からSandSを利用している。SandSとはSpace and Shiftの略で、以下のようなキー入力のカスタマイズのこと。 スペースキーの役割をシフトキーにする ただし、スペースキーを単発で押して離したときはスペースキーとして扱う これが日本語入力システムのSKKと非常に相性が良いので、SKKerはだいたいこの拡張を使っている。 この記事では、SandSを実現するxremapを紹介し、インストール方法や他ツールとの比較を行います。 SandSを実現する方法 さて、このSandSはWindowsLinuxmacOSでは標準で提供されていないので、なんらかのユーティリティをインストールして実現するのが一般的な手法になる。 とりわけLinuxにおけるこの分野はxmodmapとxcapeのコンビネーションが長らく使われてきたし、これを利用している人も多い

    SandSをLinuxでやってる人はxremapを導入してxmodmapとxcapeを捨ててください - Lambdaカクテル
  • xremapでSandS :: 切腹倶楽部

    } ちょっと前にSandSという記事を書いたが,Linux系のシステム用にもうちょっと良い感じの方法を見つけたのでメモしておく。 ここではxremapというOSSを使うが,動作させる為に予めカーネルでuinput (CONFIG_INPUT_UINPUT)を有効化する必要がある。 𝑋𝑟𝑒𝑚𝑎𝑝 ⌨️ - https://github.com/k0kubun/xremap まずはxremapを手元のPCにインストールするところから。 僕はGentoo使いなのでpycargoebuildにebuildを書いてもらった。 xremapには動作するプラットフォームを選択するための相互に排他的なビルドオプションがある。 AURではこれをオプションごとに別名のパッケージで扱っているようだ。 また,xremapではYAMLが設定を記述する! modmap: - remap: CapsLock

    xremapでSandS :: 切腹倶楽部
  • UbuntuでSandSをxcape+xmodmapで実現する - Qiita

    概要 UbuntuでSandS(SpaceキーをShiftキーとして使う技)を実現します.xcapeというツールとxmodmapの合わせ技で利用できることがわかりました.alols/xcapeからxcapeをインストールし,次のようなコマンドを打ちます. $ xmodmap -e 'keycode 255=space'; xmodmap -e 'keycode 65=Shift_L'; ~/opt/xcape/xcape -e '#65=space' 以下,詳細です. はじめに SandSを実現する方法としてSandS を linux に導入できる At Home Modifier が大変便利である件 - どせいけいさんき。を見つけました.しかしながら,At home modifier - Home - Open wiki - Gitoriousを見ると,At Home Modifierの

    UbuntuでSandSをxcape+xmodmapで実現する - Qiita
    Windymelt
    Windymelt 2014/07/30
    試す。
  • 1