タグ

ペイウォールに関するaovenのブックマーク (4)

  • 「ペイウォール」が生んだ分断─民主主義は「有料記事の壁」の裏で死ぬのか | 元米国国務次官の切実な訴え

    「情報は無料ではないし、無料だったためしもない」──だが、インターネットの無料ゾーンに溢れかえる、出所不明で信頼性の低い情報を前に、「2024年の大統領選挙期間中、選挙関連報道を無償化すべきだ」と、米「タイム」誌の元編集長で、オバマ政権下で国務次官を務めたリチャード・ステンゲルは米「アトランティック」誌への寄稿で訴える。 うろ覚えのニュースや、簡単には見つからない事実、ある特定の記事を探そうとパソコンの画面に向かい、やっとお目当てのページに辿り着いた直後、画面に表示された──「半年間1ドル」、「1年目は40%オフ」、「特別オファー」、「すでに購読済みですか?」の文字──何度こんなことがあっただろう。 このとき決まって直面するのが、「カネを払うか、払わないか」というジレンマだ(当誌「アトランティック」で記事を読もうとして、同じジレンマに直面した人もきっとおられるだろう)。これは思っているほ

    「ペイウォール」が生んだ分断─民主主義は「有料記事の壁」の裏で死ぬのか | 元米国国務次官の切実な訴え
  • 「広告ブロッカーの除外をお願いします」このままでは、これまでタダで利用できていたサービスが利用できなくなります

    リンク すまほん!! 【お願い】広告ブロッカーの除外設定をお願いします。 - すまほん!! 広告ブロッカーの除外設定に、ドメイン「smhn.info」を追加するようお願いいたします。お願いするに至った背景と、解除方法について解説します。広告ブロッカーの浸透は「現状、やむを得ない部分がある」すまほん!!は、主に広告掲載収入によって日々の取材、レビュー、記事更新を行っていま... 556 users 72

    「広告ブロッカーの除外をお願いします」このままでは、これまでタダで利用できていたサービスが利用できなくなります
    aoven
    aoven 2024/04/16
    やがてはネット普及前みたいに、それなりに課金しないと良い情報は手に入らない「ペイウォール」の時代になるだろう
  • 最近「ブログで稼ぐ」というのが無理な理由。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    最近「ブログで稼ぐ」というのが無理な理由。 あわせてよみたい 最近「ブログで稼ぐ」というのが無理な理由。 体調はぼちぼちだね。ここんところメンタルが下げ気味ではあるけど、グルグル思考が止まらないとかそんな不味い状態に陥ってる感じではない。なんとなく発想するイメージが暗いことが多いけど、思考の巡りとしてはちゃんと動いてる感じ。 今日はブログで稼ぐについてでも書くとするか。結論から書くと「これから個人がブログで稼ぐなどというのはマジでオワコンなので別のことをした方がいい」である。理由は二つで、「Googleが個人ブログを無視してる」のと「広告によるフリーミアムモデルによるサイト運営の陳腐化」。 これは、ある程度長期間にわたってブログを運営していて、GoogleSEOとかWebマーケティング関係の情報を定点観測してたりしてる人には常識かもしれないけど、2024年3月現在、個人ブログというのはG

    最近「ブログで稼ぐ」というのが無理な理由。 - 超メモ帳(Web式)@復活
  • 本当に重要な情報はペイウォールの向こうにある。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    当に重要な情報はペイウォールの向こうにある。 あわせてよみたい 当に重要な情報はペイウォールの向こうにある。 ここ最近、忙しくてブログをちゃんと落ち着いて書く暇がない。僕にとっての幸せとは何かと考えるのだけど、「晴耕雨読で日々働きながら創作をやったりブログを書いたりする日々が続くこと」なのだなと再確認してるところである。 まぁ、精神的に追い詰められているというよりは、単純にやるべき仕事がたくさんあるだけだからまぁいい。以前は、ストレッサーの同僚に精神的に追い詰められて、すぐさま仕事を辞めて会社を飛び出す寸前まで行ってしまったのだけど、今になって考えてみるとあの時はメンタル的にも不調でまともにものを考えることができてなかった。 病気が激しかった頃に比べると、精神的にも随分と落ち着いて冷静に判断ができるようになってきたと思うのだが、やっぱり何かしらのプレッシャーが掛かってしまうとすぐにメン

    本当に重要な情報はペイウォールの向こうにある。 - 超メモ帳(Web式)@復活
  • 1