タグ

社会と生活に関するfieldragonのブックマーク (28)

  • モバイルバッテリーの 適切な処分方法の 啓発活動

    これまでアンカー・ジャパン / 環境省ともに回収に関する啓発活動を個々で実施してきました。「正しい処分方法を知った上で安全に使用してほしい」という想いを背景にこれまでの両者の取り組みを最大化し、さらに皆様がモバイルバッテリーをより安心安全に使用できるよう環境省協力のもと約1年間に渡り活動を行って参ります。安全な使用方法や処分方法に不明点のある方の役に立つコンテンツを継続して発信する他、より多くの方に知っていただくためキャンペーン等も実施予定です。

    モバイルバッテリーの 適切な処分方法の 啓発活動
    fieldragon
    fieldragon 2024/06/06
    啓発活動は重要だけど、具体的な対応が無い。これは政治主導で適切にバッテリーを処分できる仕組みを構築してほしい。
  • モバイルバッテリーが膨張してマジでヤバイ→ どうやって処分すればいいのか→ 調べた結果|ガジェット通信 GetNews

    ※アンカー・ジャパンからの回答を追記しました(編集部・5/20 17:00) スマホやタブレットなどを充電する際に重宝するのがモバイルバッテリー。SONY、Anker、パナソニック、エレコム、BUFFALO、Apple、CHEEROなどの有名ブランドからだけでなく、無名の企業からも無数のモバイルバッテリーが販売されている。 膨張したモバイルバッテリーは回収してくれない モバイルバッテリーを処分する際は家電量販店の回収ボックスや、自治体の回収ボックス、もしくは販売メーカーなどで回収してもらうのが基だが、ひとつ問題がある。「膨張したモバイルバッテリーは回収してくれない」ことが多いのだ。 いまここに、ソニー製の膨張したモバイルバッテリー「CP-V10B」がある。膨張しすぎて外装がはずれ、内部回路が見える状態になっている。 膨張したモバイルバッテリーを回収してもらう方法とは このまま持ち続けるの

    モバイルバッテリーが膨張してマジでヤバイ→ どうやって処分すればいいのか→ 調べた結果|ガジェット通信 GetNews
    fieldragon
    fieldragon 2024/05/20
    バッテリー搭載家電を買う際は、捨てるときのことまで考えて購入した方が良い。そうなるとJBRC加盟メーカーからの購入はマストだろう。膨張したバッテリーでも回収してくれるANKERは素晴らしい対応だ。
  • 【特集】 IT企業のリモートワークは今も続いているのか?完全出社必須なら62%の従業員が離職を検討

    【特集】 IT企業のリモートワークは今も続いているのか?完全出社必須なら62%の従業員が離職を検討
    fieldragon
    fieldragon 2024/04/07
    コロナ禍が終わった後の各企業のリモートワーク事情。出社が徐々に回復しているものの、リモートワークといった働き方は定着しているのだろう。あとはどれだけ実際の出社率が求められるのか、といったところか。
  • メガネをいろいろ作ってみた感想

    スペック ・両目とも-6.50前後、右のほうがちょっと視力がいい ・弱めの乱視あり、矯正しなくてもギリ見えるが目が疲れてくると見え辛くなってくる ■ZOFF、JINS、OWNDAYS 5000〜12000円くらい。 学生のうちはよかったが、就職して金に余裕が出てきてからは使うことはなくなった。 というのも、後述する店を使うようになってから、おそらく視力検査の雑さによって、ちゃんと度が合っていないことが分かった。 両目それぞれ若干見え方が違ったりするのを「メガネの見え方ってまあこんなもんだろ」と思い込んでいたがそんなことはなかった。 ■メガネスーパー 検査料込みで50000円くらいだった。 「トータルアイ検査」という有料の検査をしてもらったんだが、暗所での光の見え方の確認とか、カラーレンズ越しに見た時に文字の読みやすさみたいな確認もした。 ここで初めて、疲れてくるとものが二重に見えるのが斜位

    メガネをいろいろ作ってみた感想
    fieldragon
    fieldragon 2024/03/29
    近年はJINSでの購入が多かったが、ちゃんと眼鏡作製技能士のいるメガネ店で購入してみた。視力検査などはJINSよりも丁寧な感じで良かったかな。次は眼科での検査も検討してみたい。
  • 値上げ備忘録 ~値上げの事実を忘れぬために~

    原材料や人件費、輸送費などの高騰を理由に頻繁に行われている値上げや内容量減少などのステルス値上げ。様々な商品やサービスの値上げやシュリンクフレーションの事実を忘れないよう備忘録として様々な値上げ情報を提供します。

    fieldragon
    fieldragon 2024/03/01
    様々な物やサービスの値段。実質値上げを含めた過去の値上げ履歴をまとめたサイト
  • 最寄りの在籍店を探す|【公式】メガネの国家検定資格・眼鏡作製技能士|かけごこち

    イクラメガネ 石川堂中込時計店 株式会社石沢 有限会社大西時計店 有限会社小澤時計店 木村メガネ 有限会社銀鐘堂 株式会社クリキ 有限会社クリスタルモア 有限会社黒川時計舗 小池眼鏡店 株式会社サンワールド 株式会社髙木時計舗 タカハシ 竹田時計店 有限会社東港堂 時計メガネ宝石のキモト 有限会社中森 株式会社ニホンメガネ 野毛坂オプテクス 有限会社のひさ 疋野眼鏡店 有限会社フジ・コンタクト 株式会社ミヤコヤ メガネ工房しみず 有限会社メガネのウエムラ メガネの小川 メガネの加賀 有限会社メガネの視正堂 メガネのシンノ メガネの大学堂(㈲大学堂) メガネの天狗堂店 宝石時計メガネの福島 株式会社メガネの吉田屋 有限会社山崎時計店 山中メガネ店 有限会社横浜店東京コンタクト 吉田時計眼鏡店 株式会社和信

    最寄りの在籍店を探す|【公式】メガネの国家検定資格・眼鏡作製技能士|かけごこち
    fieldragon
    fieldragon 2024/02/23
    眼鏡作製技能士の在籍する眼鏡店の検索
  • 企業にお褒めのメールを送りまくっている

    最近SNSに疲れてきたのであれ買っただのあれうまかっただのこれ欲しいだのそういった話はメーカーのお客様相談室のようなところに直接感想をぶっ込むようになった。 基返信不要にチェックしているが、その選択肢がない所は普通に返信がくる。中身も面白く、微妙に主旨とズレたテンプレを返してくるもの、ガッチガチの難読ビジネスメール文体のものや、急ごしらえで手打ちで書いているようなもの、逆に担当が個別に考えて添えた言葉かと思いきやテンプレだったりするもの(←2回目の返信で気付く)など様々ある。 印象に残ったものは某飲料メーカー。激ハマりしたドリンクがあったのでいつものように感想を書いて返信不要にチェックを入れ送信したら、翌日「返事を差し上げますことをお許しください」と自分の書いた文章をひとつひとつ引用しながらとても励みになりますとの返信が来た。更に締めの言葉も大体の企業は「今後も多くのお客様にご満足いただ

    企業にお褒めのメールを送りまくっている
    fieldragon
    fieldragon 2024/01/20
    購入品のレビューを書くこともあるし、相談室へクレームしたこともあるが、サービスに対するポジティブな意見を届けることはあまり無いな。そういった事もやっていくと更なるサービス向上にもなるかな
  • 第5回:謎の月額料金の引き落とし、どう止めたらいいの? 〜故人のサブスクにまつわるトラブル解決方法【天国へのプロトコル】

    第5回:謎の月額料金の引き落とし、どう止めたらいいの? 〜故人のサブスクにまつわるトラブル解決方法【天国へのプロトコル】
    fieldragon
    fieldragon 2023/11/11
    サブスクサービスが増えている中、こういうのは国がガイドラインみたいなのを示すべきでは。消費者庁とかあたりかなぁ。
  • 子どもの“金融教育”、何から始めればいい? 「お金の教育」を受けてこなかった大人世代ができることを考える【金融庁に聞く】

    『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧 2022年度から高校家庭科の金融経済教育の内容が拡充されるなど、若いうちから「お金」について学ぶ機会が増えてきています。子どもを持つ親として、お金の使い方を含めた金融経済教育(金融教育)への関心を持つ方も多いことでしょう。 一方で、「子どもに金融教育を行いたい」という気持ちはありつつも、自身の金融リテラシーに不安を抱いている人も少なくないのではないでしょうか。経済の仕組みや投資、ライフプ

    子どもの“金融教育”、何から始めればいい? 「お金の教育」を受けてこなかった大人世代ができることを考える【金融庁に聞く】
    fieldragon
    fieldragon 2023/10/27
    金融庁のHPには教材も多く有り、結構使える。 https://www.fsa.go.jp/user/index.html
  • 利用者の方へ

    金融庁/Financial Services Agency, The Japanese Government (法人番号6000012010023) Copyright(C) 2017 金融庁 All Rights Reserved. 〒100-8967 東京都千代田区霞が関3-2-1 中央合同庁舎第7号館 電話番号:03-3506-6000

    利用者の方へ
    fieldragon
    fieldragon 2023/10/27
    小学生向けから社会人向けまで、金融庁のお金に関する教材集など。
  • 長野県救急安心センター(#7119)について/長野県

    長野県救急安心センターについて 大人(おおむね15歳以上)の方が、急な病気やケガ等で救急車を呼ぶか、病院に行くか迷ったときに、看護師等の相談員が電話でアドバイスします。 例えば・・・ 家族の様子がなんとなくおかしい。救急車を呼んだ方がいいのか・・・ 腹痛があり辛い・・・すぐに病院を受診した方がいいのか・・・ ケガをして出血している。救急車を呼ぶことをためらう・・・ このようなときは、#7119をご活用ください。 緊急・重症の場合は迷わず119番通報してください。 なぜ#7119が必要なの? 皆様の判断の助けに 自身やご家族が急な病気やケガをしたとき、とても不安な気持ちになります。 #7119は看護師などの専門家が電話でアドバイスし、皆様の判断の助けになります。 隠れている重症者を発見するために 「なんとなく様子がおかしいけど、こんな症状で救急車を呼んでいいのだろうか・・・」 「救急車なんか

    fieldragon
    fieldragon 2023/10/09
    救急車を呼ぶほどなのか迷ったときには利用してみよう。 >大人(おおむね15歳以上)の方の病気やけがなどの救急医療に関する相談。
  • モバイルバッテリーが膨張して怖い→ 家電量販店も役所も引き取らない→ ダメモトでお願いした結果|ガジェット通信 GetNews

    かつてAmazonで購入したモバイルバッテリー。スマホにワイヤレス充電ができ、便利だと思い使用していたのですが、購入から数か月で膨張し、約半年が経過したことろには外装にヒビが入るほど膨張してしまいました。インターネット上で調べてみると、膨張したモバイルバッテリーは爆発の恐れがあると警告されています。 モバイルバッテリーが膨張したので…… 購入したバッテリーは中国シンセン市に社があるMOXNICE社のもの。日語の公式Twitterもありますが、数年前にツイート更新が止まっているので撤退したのかも? 日国内の対応は難しい感じ……。 <モバイルバッテリーの状態> 購入して約半年のモバイルバッテリー 膨張して外装が壊れかけている 爆発したら怖い 家電量販店での回収 購入して約半年しか経過していないモバイルバッテリーですが、仕方なく廃棄を考え、家電量販店ビックカメラのサイトを調べてみました。す

    モバイルバッテリーが膨張して怖い→ 家電量販店も役所も引き取らない→ ダメモトでお願いした結果|ガジェット通信 GetNews
    fieldragon
    fieldragon 2023/07/05
    これ国や自治体には真剣に考えてもらいたい。購入するモバイルバッテリーはJBRC加盟はマストだし、捨てることを考えると基本ANKERから選んでる
  • 社会人になる方へ : 金融庁

    家計管理や生活設計の必要性、預貯金・保険・クレジット/ローン・投資に関して最低限知っておくべきことなどを簡潔にまとめています 金融教育の時代に必須の取組!若年層取引につなげる情報提供(金融庁) ​ 「金融経済教育」連載記事を公開しています。 新しい「お金」の授業(金融庁) 全国高等学校家庭クラブ連盟に寄稿した記事を公開しています。 金融庁ちょっと教えてシリーズ(金融庁) 各分野の専門家がお金との付き合い方や将来のための資産形成について、約10分の動画で分かりやすく解説しています 大学生のための 人生お金の知恵(金融広報中央委員会) 大学生の方向けに、「人生お金」に関する知恵が紹介されています 普及啓発資料(日クレジットカウンセリング協会) クレジットやローンを利用する方向けの注意事項などを表したリーフレットやコミックが紹介されています

    fieldragon
    fieldragon 2023/04/29
    金融庁のお金に関する教材集
  • 【特集】 【最新版】不要になったモバイルバッテリやポータブル電源、どうやって処分する?

    【特集】 【最新版】不要になったモバイルバッテリやポータブル電源、どうやって処分する?
    fieldragon
    fieldragon 2023/03/13
    ]Jackeryが自主回収を開始したとのこと。これでようやくポータブル電源の購入検討のスタートラインに立った
  • 「相続地獄」を経験した森永卓郎さんに聞いた、親の生前に最低限しておくべきこと - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

    親の死後、子どもに降りかかる遺産相続の問題。相続税は死去から*110カ月以内に申告・納付する必要があり、資産が多い場合や相続人が複数人いる場合などは、やるべきことが山積みです。 「うちには大して資産がないはずだから、関係ない」と思っていても、親が当にどれだけの資産を保有しているかは、意外とわからないもの。 2015年からは相続税の基礎控除の金額が大幅に引き下げられており、もはや相続は一部のお金持ちだけの問題ではなくなっています。 そこで、2011年に父親を亡くし、10カ月にわたる「相続地獄」を経験した経済アナリストの森永卓郎さんに、相続にまつわる作業や手続きで大変だったこと、相続する側が事前に準備しておくべきことなどを伺いました。 どれだけあるか全くわからなかった父親の資産 ――森永さんは2011年にお父さまを亡くされ、それから10カ月にわたる「相続地獄」を体験したと伺いました。相続にま

    「相続地獄」を経験した森永卓郎さんに聞いた、親の生前に最低限しておくべきこと - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
    fieldragon
    fieldragon 2023/01/31
    事前にある程度準備しておくべき
  • 【特集】 【2022年版】不要になったモバイルバッテリやポータブル電源、どうやって処分する?

    【特集】 【2022年版】不要になったモバイルバッテリやポータブル電源、どうやって処分する?
    fieldragon
    fieldragon 2023/01/04
    先日、家電量販店で不要バッテリーを引き取ってもらったが、これからは廃棄できることを確認した上で購入する必要がある
  • 妻の姓に改姓した - ninjinkun's diary

    僕とは事情により結婚時に僕の姓を選んだのだが、が元の姓を名乗りたいという希望をずっと持っていたため、結婚6年目にして夫婦の姓をの姓に改めることになった。もちろん選択的夫婦別姓が実現されていれば僕の名前は変更する必要はないのだが、今のところは夫婦丸ごと名前を変えるしかない。 まず、日の法の下で婚姻した後に直接改姓する方法は見つからなかった(家庭裁判所の許可があれば可能らしいが、我々向けの用途ではないと思われる)。しかし一旦離婚して元の姓に戻り、再度結婚する際に側の姓を選べば実質的に可能らしい。というわけで、離婚して再婚した。 この手続きにあたっていくつかポイントがあったので、同じことを検討している人のために以下に記しておく。注意点として、我々は夫婦二人だけなので簡単な書類の手続きだけで終ったが、子供が居る場合は事情がだいぶ違ってくると思われる。また当然ながらこの記事は素人が書いてい

    妻の姓に改姓した - ninjinkun's diary
    fieldragon
    fieldragon 2022/03/21
    改姓するために離婚して再婚する
  • 当たり屋対策の集合知

    当たり屋ババアがホッテントリーに載っていた。 https://togetter.com/li/1791171 俺はこの記事を見て、怒りがみなぎってきた!!! なぜなら、俺も当たり屋の被害にあったから!!! そんな怒り心頭な俺は「当たり屋対策」を伝授したくなった。 なので書く。 まず「当たり屋対策」で必須なのは、それを想定しておくことだ。 想定しておけば、その時自分が取るべき行動もわかる。 なので俺の被害の経緯と、反省点を書く。 もちろん、これは俺1人の経験に過ぎない。 だから、お前らの経験や知識もドンドン言ってくれ。 当たり屋被害の経緯----------------あれは3年ほど前。 朝の出勤時間帯。 俺は車を走らせていた。 場所は、住宅街の信号のない交差点。 俺は一時停止線で車を止めた。 左右を見て、車を何台かやりすごし、進もうとしたときだ。 左側面に中年男が立っているのに気が付いた。

    当たり屋対策の集合知
    fieldragon
    fieldragon 2022/01/04
    当たり屋とトラブルになったときのための備忘録
  • ステルス値上げ!? ~“安いニッポン”の現実~ | NHK | ビジネス特集

    「あれ!?このお菓子、前より量が減った気がする…」 最近、スーパーやコンビニでの買い物で、こんな経験したことありませんか?商品の価格は変わっていないけど、内容量が少し減っている…こうした動き、「実質的な値上げ」に消費者が気付きにくいことから、SNS上などではレーダーに探知されにくい戦闘機になぞらえて「ステルス値上げ」と呼ばれています。 取材で見えてきたのは、なかなか値上げできない“安いニッポン”の現実です。(経済部記者 野上大輔) 今、SNS上にはこんな投稿が目立っています。 「せんべいが18枚から16枚に減った」 「12個入りだったチョコレートが10個になってる」 「すしが8個から7個に減って、8個目があった場所にしょうゆのトレーが置かれている」 「去年と同じブランドの子どものロンT買ったら、明らかに生地が薄くなっている」 こうした動き、実際に調べてみると、商品の価格は値上げせずに据え置

    ステルス値上げ!? ~“安いニッポン”の現実~ | NHK | ビジネス特集
    fieldragon
    fieldragon 2021/12/11
    ポテトチップスは良くあったが、つい最近ではカルビーのフルグラもしれっと内容量を減らしやがった。「たっぷり800g」が「たっぷり750g」になっていた。もう素直に金額を上げれば良いじゃん。
  • 加熱式たばこ「アイコス」をめぐって飲食店と自治体が対応割れる チェーン店は様子見 : 痛いニュース(ノ∀`)

    加熱式たばこ「アイコス」をめぐって飲店と自治体が対応割れる チェーン店は様子見 1 名前: アルゼンチンバックブリーカー(東日)@\(^o^)/ [US]:2017/01/06(金) 06:51:40.88 ID:pVa6QdI40.net たばこの葉を電気で加熱し、蒸気を吸う「加熱式たばこ」が全国的に売れ行きを伸ばしている。煙や灰が出ず、鹿児島県内でも徐々に広がりつつあるが、加熱式たばこを喫煙とみなすかどうかで、自治体や飲店などで対応が割れている。 加熱式たばこによる健康被害は研究段階として、慎重な対応を求める専門家もいる。 米フィリップモリスの加熱式たばこ「アイコス」は、昨年4月に全国で販売され、9月時点で200万個が売れた。今も品薄状態が続いている。 ランチタイムを全面禁煙としていた鹿児島市のラーメン店「麺匠樹凜」は販売直後の昨年5月から、加熱式たばこについては喫煙を認めている

    加熱式たばこ「アイコス」をめぐって飲食店と自治体が対応割れる チェーン店は様子見 : 痛いニュース(ノ∀`)
    fieldragon
    fieldragon 2017/01/07
    喫煙者だけど、紛らわしいから止めたほうが良いと思う