タグ

Macに関するfieldragonのブックマーク (12)

  • ノートPC出荷台数が2021年第1四半期に成長率80%超を記録

    世界的にリモートワークやオンライン授業などで需要が生まれたことにより、2021年のPC出荷台数は大きく回復していることが報じられています。このたび公開された調査会社Strategy Analyticsのレポートでは、2021年第1四半期のノートPC出荷台数が前年同期比で成長率80%超の数字を記録したことがわかりました。特にAppleやAcerは成長率94%と、ほぼ倍増の勢いとなっています。 Strategy Analytics:Notebook PC Delivered Strong Q1 2021 as Hybrid Work Model Emerges | Strategy Analytics https://news.strategyanalytics.com/press-releases/press-release-details/2021/Strategy-AnalyticsNo

    ノートPC出荷台数が2021年第1四半期に成長率80%超を記録
    fieldragon
    fieldragon 2021/05/16
    Chromeの成長率が174%
  • iPhone・iPad・Macの販売数の降下が止まらない - GIGAZINE

    Appleが2016年第3四半期の決算を発表しました。2016年第2四半期は前年同期比でiPhoneの売上が16%ダウンしましたが、今期も同様の傾向が見られ、iPhoneiPadMacという3つのデバイスいずれにおいても売上が減少しています。 Apple Inc. Q3 2016 Unaudited Summary Data (PDFファイル)http://images.apple.com/pr/pdf/q3fy16datasum.pdf Apple's sales fall across iPhone, iPad, and Mac | The Verge http://www.theverge.com/2016/7/26/12290408/apple-q3-2016-earnings-device-sales-chart Apple's iPhone sales slump agai

    iPhone・iPad・Macの販売数の降下が止まらない - GIGAZINE
    fieldragon
    fieldragon 2016/07/27
    “2016年は世界全体的にスマートフォンの売上がゆるやかになると予測しており、収益の60%をiPhoneに依存しているAppleは、GoogleやSamsung以上に影響を受けるものと見られています。”
  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

    fieldragon
    fieldragon 2015/12/31
    読みやすいフォントの紹介。普段はメイリオ、MS_Pゴシック、Arial、Times New Romanあたりを使っているが、他フォントも参考にしてみる
  • やっぱり[OK]ボタンは右なんだよ - ぼくはまちちゃん!

    こんな話題はいまさらかもしれない! それはわかってます! だけど書きたい! なにって、[OK]ボタンの位置のことです! これって右に置くのが自然だよ絶対!! 理由は単純で、 [OK][キャンセル] は、画面によっては [保存] [取り消し] だとかに名前を変えるし、 さらに、入力が3ページあるようなウィザード形式の画面なんかだと、 [ここまでOKそして次の画面へ]、[間違ったかもしれないから前へ戻って修正] とかになっちゃう。 うん、このウィザード形式の時のことを考えるとわかりやすい! ウェブは横書き! 左から右に読む! 左からやってきたんだから、[戻る] のは左! 右に進んでいくんだから、[進む] のは右! だから、[次へ] も [保存] も [OK] も右が自然! ウィザードっぽい画面の時と他の画面の時とで 「OK的なもの」の位置がぶれていると、少し迷うよね。 だから[OK]は右に統一

    やっぱり[OK]ボタンは右なんだよ - ぼくはまちちゃん!
    fieldragon
    fieldragon 2008/06/11
    Macは右、Macとの相違点が欲しかったWindowsは左
  • 『Mac』デスクトップを「重力で崩壊」させるウイルス | WIRED VISION

    Macデスクトップを「重力で崩壊」させるウイルス 2008年3月 7日 IT コメント: トラックバック (2) Asami Novak 『Mac』ユーザーはご用心。ロンドンを拠点とするアートおよびデザイン制作グループ『Troika』が、Macデスクトップ画面を重力の法則の餌にする、新しいウイルスを開発したのだ。 だが、心配は無用。このウイルスがすべてのユーザーファイルを破壊してしまったり、自らを複製してすべての友人の受信トレイへと拡散することはない。これは、疑いを知らないMacユーザーの心につけこんだ、笑えるいたずらなのだ。 この『Newton Virus』(ニュートン・ウイルス)は、USBドライブを差し込むことで「感染」させられる。このプロジェクトは、現在ニューヨーク近代美術館(MoMA)で開催中の展覧会『Design and the Elastic Mind』に展示されている

    fieldragon
    fieldragon 2008/03/07
    ナイスアイデア
  • iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル

    UPDATE iPod touchが9月22日より順次出荷開始され、翌23日午前には多くのユーザーの手元に届き始めた。だが、商品の到着を喜ぶのもつかの間、Windowsユーザーからは不具合報告が相次いでいる。なんと、iPod touchが一切操作を受け付けないという。 まずiPod touchに電源を入れると、USBケーブルを使ってiPod touchとPCを接続するように画面上で指示される。iTunesはiPod touchを認識しており、楽曲や動画などの同期も行えるが、iPod touch側はPCとの接続を促す画像を表示したまま一切の操作を受け付けなくなってしまう。 唯一できるのは、筐体左上にあるスリープボタンから電源を切ることくらいだ。もちろん再度電源をオンにしても、画面上ではiPod touchとPCを接続するように指示されるだけで、他のメニューなどは開けない。Windowsユーザ

    iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル
    fieldragon
    fieldragon 2007/09/24
    WindowsからだとロックされててiPod touchが使えない。Macに繋げば使えるらしい
  • MacBook出火、13日(金)のこと - SWDYH

    アップルさまの希望により記事を削除いたします。 僕自身は、あったことと感じたことをそのまま書いただけであって、 削除すべき内容ではないと思っています。 ※ 追記 1点、補足します。 アップルさまの担当の方の印象についての記述において、 不愉快な思いをさせてしまったのであれば、 その点についてお詫びいたします。申しわけありません。

    MacBook出火、13日(金)のこと - SWDYH
    fieldragon
    fieldragon 2007/07/16
    去年ソニーのバッテリー問題もあったけど、Macも危険なのか
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • ブルース・ウィリス、掲示板に降臨全レス>疑われてiChatで本人証明 - Engadget Japanese

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    fieldragon
    fieldragon 2007/05/15
    ダイハード4には期待していいって事か
  • WindowsXP(ウィンドウズXP)をMacOSX(マックOSX)風(アクア、グラファイト)にカスタマイズする方法_1

    Windows Mac化計画 Windows XP をMac OSX(Aqua Blue,Graphite) 風にカスタマイズする方法 Mac OSX 風以外にも変更できます 無料で簡単にMacOSXのように変更できる?! ★★★★★ はじめに ★★★★★ ウィンドウデザインのカスタマイズは、何も「Microsoft Plus!」を購入する必要はありません。 また、よくあるようにレジストリを書き換えたりするような難しいことをする必要もありません。 カスタマイズ専用のソフトをダウンロードし、Mac OSX風のスキンというものをダウンロードして設定すれば、簡単に変更することができます。 ※Mac OSX風だけではなく色々なスキンに変更できます。 以下はWindowsXPのデスクトップ(壁紙)、ウィンドウのデザイン、アイコン、カーソルなど、Mac OSX風にちょっとばかりカスタマイ

    fieldragon
    fieldragon 2007/05/14
    desktopカスタマイズ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    fieldragon
    fieldragon 2007/04/13
    ウィンドウズのデスクトップをマックのようにするための方法を簡単に紹介していくホームページです。
  • 小野和俊のブログ:Windows から Mac に移行しようとして悪戦苦闘している人の話

    46. mfigure 2007年03月29日 19:49 >Kyoさま Winが不安定だったのは、9x系のころで、NT系の2000以降は安定してますよ。 同じく、MacもOS9までは不安定でしたが、OSXになってからは全く別のシステムに生まれ変わり(Linuxの兄弟のようなものです)、安定しています。 どちらもサーバー用途に開発されたOSをベースにしているのですから、システムの安定度で比較するのは、現在では、あまり意味が無いように思います。 47. 毒林檎 2007年03月29日 20:17 >マカーが顔を真っ赤にして反論しているのが予想通りすぎる これは、ギャグかなんかですか? 「マカー」と「マッカ」の言葉遊びなんすかね? 何でも人の意見をコピペできる便利な時代ですよね。思考能力をごっそりネットに預けっぱなしという人物も結構見かけますしね。校正入れていいですか? マカーが顔を真っ赤にし

    小野和俊のブログ:Windows から Mac に移行しようとして悪戦苦闘している人の話
    fieldragon
    fieldragon 2007/03/28
    Macはブラウザが頻繁にフリーズするそうだ
  • 1