タグ

colorに関するfieldragonのブックマーク (18)

  • 『カーキ』色って、暗緑系じゃなくて砂茶系やろ!とモヤモヤする件|the3rdplace

    水曜日はオヤジのファッションに関する考察を。 先週木曜日のクルマ談義で、『クルマのボディでアースカラーが流行している件』を書きました。 実は、それを書きながらめちゃくちゃモヤモヤしておりました。 採り上げた人気軽自動車2つ。 SUZUKI HUSTLER クールカーキパールメタリックDAIHATSU TAFT フォレストカーキメタリック果たして、この渋いグリーン系の色が『カーキ』だっけ? 私の中で、『カーキ』といえばこんな色です。 スーパーひとし君、草野仁さんのサファリルックファッションでもクルマでもいいんだけど、『カーキ』っていつからモスグリーンみたいな色を指すになったんだろう? どうもスッキリしないので、N数としては少ないのですが勤務先の同僚10人に尋ねてみました。 Q;カーキって、どんな色をイメージする? A①;くすんだ緑っぽい軍服の色 A②;深くて暗い緑色 A③;オリーブグリーンっ

    『カーキ』色って、暗緑系じゃなくて砂茶系やろ!とモヤモヤする件|the3rdplace
    fieldragon
    fieldragon 2023/06/13
    カーキ色の定義。本来は砂や乾いた土っぽい色のカーキだが、オリーブグリーンのような緑がかった色もカーキに分類される。実態はかなり幅広く使われているようだ
  • なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe

    ドレスの写真って? インターネットで見る人によって二通りの色に見えるドレスの画像が話題になっていました。結論からいえばこのドレスは青と黒なのですが、「青と黒に見える」派と「白と金に見える」派に分かれるのです。あなたはどちらに見えますか? 引用元: http://swiked.tumblr.com/image/139988249090 「ディスプレイが違うから」といった説明も見受けられますが、同じディスプレイを見て意見が割れている方もいることから、影響はあるにしても主要因ではなさそうです。 また、「年をとると網膜の細胞が衰えて云々」という意見もありますが、老若男女はあまり関係なく青黒派と白金派がいるので、こちらの影響も少なさそうです*1。 それではこの理由について解説してみます。間違えてたら教えてください。 30秒で分かる説明 人間は周囲の状況が変わっても同じものは同じ色で見えるように脳内で

    なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe
    fieldragon
    fieldragon 2015/03/06
    原理は理解できているが、白金に見えてしまう
  • 出陣式・新ユニフォーム発表! | 埼玉西武ライオンズ

    左から片岡選手、岸投手、細川選手(ビジターユニフォーム) 渡辺監督、涌井投手、中島選手、赤田選手(ホームユニフォーム) 1月28日(水)「2009埼玉西武ライオンズ出陣式」が行われ、ついに、2009年ライオンズ戦士が身に纏う、新ユニフォームを発表、来場した大勢のファンの前でお披露目されました。 新しいユニフォームを彩る伝説を紡ぐ青「レジェンド・ブルー」。 西鉄の「黒の時代」、西武の「青の時代」が、その栄光と想いを含んで重なり、進化して生まれた「レジェンド・ブルー」。ライオンズ戦士たちは伝説を身に纏い新たなる栄光の歴史を切り開いていきます。 左袖には新しいペットマークが、右袖にはホームタウン「saitama seibu」の文字が選手たちを鼓舞するように陣取り、また、伝説の継承者が着用するユニフォームの襟裏には、日シリーズ制覇の数をあらわす13個の星が刺繍され、選手が気持ちを研ぎ澄ます時に掴

    出陣式・新ユニフォーム発表! | 埼玉西武ライオンズ
    fieldragon
    fieldragon 2009/02/01
    シンプルだけど、今までの青が全然生かされていない。 西武の青と西鉄の黒の融合ってのも西鉄色が強いなぁ
  • キャッシュカードはどんな色?――色から分かるあなたの性格

    自由にキャッシュカードの色を選べるなら、あなたはどんな色を選ぶだろうか。何気ない選択にも思えるが、そこからあなたの性格が読み取れるようだ。 新生銀行では口座開設の際にキャッシュカードの色を32色から選べるが、全体で1番人気があったのはビッグスカイ(ブルー系)で15.6%の人が選んだことが分かった。2位はミッドナイト(ブラック系)で13.3%、3位はベビーフェイス(ピンク系)で7.8%。調査対象は、2005年6月から2008年4月の期間に総合口座パワーフレックスを開設した91万8339人。 色の選択が表す意味は? 財団法人日色彩研究所の名取和幸氏によると、海や空などが想像されるブルーを選ぶ人は「物事を長期で考える」「理想を求める」といった傾向があるという。一方、高級感や格式が想像されるブラックを選ぶ人は、「結果をすぐに求める」「実質的」といった気質があるとのこと。 男性ではビッグスカイ(ブ

    キャッシュカードはどんな色?――色から分かるあなたの性格
    fieldragon
    fieldragon 2008/07/19
    新生銀行の32色キャッシュカードの人気色ランキング。黒の多さが以外だった。自分はパープル系
  • 【Sleipnir スキン制作講座-2-】「色をガラッと変える”skin ini ファイル”」

    フェンリル、スキンの人堀江です。 最近めっぽう寒いので部屋でこもって作業ばかりやっています。 皆さんも寒い日の気晴らしにスキン制作はいかがでしょう?? さて、第二回目は表示色をガラッと変える「skin.ini ファイル」の設定について紹介します。 まず、前回の講座でダウンロードした Liuto をコピーして同じ位置に貼り付けてください。そして、フォルダ名をこれから作る好きなスキン名に変更してください。私はひとまず「sample」にしておきました。その後、「スキン変更」に反映されていますので作成した名前のスキンに変更してください。 さて、名前を変えたフォルダを開きその中にある 「skin ini ファイル」 を前回導入した好きなテキストエディタで開いてください。いろんな記述がありますが、今回変更するのは[General]と[Colors]の二つの項目です。さて、順番に変更していきましょう。

    【Sleipnir スキン制作講座-2-】「色をガラッと変える”skin ini ファイル”」
    fieldragon
    fieldragon 2008/01/25
    表示の色を変える方法
  • Gmailのラベルがカラフルに - ITmedia Biz.ID

    GoogleのWebメールサービス「Gmail」で、メッセージの分類にさまざまな色の付いたラベルを使えるようになった。Gmailチームが12月3日に明らかにした。 Gmailでは一般的なメーラーとは違って、フォルダではなくラベルを使って電子メールを管理する。これまでは緑色のラベルのみだったが、何色かのラベルを使い分けられるようになった。 カラーラベルは最新版のGmailでのみ使用できる。最新版はInternet Explorer 7およびFirefox 2向けに提供されている。 またGmailチームは、フォルダ的な機能を追加する準備も進めているという。

    Gmailのラベルがカラフルに - ITmedia Biz.ID
    fieldragon
    fieldragon 2007/12/04
    最新版はIE7およびFirefox2向けに提供されている
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    fieldragon
    fieldragon 2007/10/27
    これはいくらなんでも偶然じゃないだろ
  • ◆おいしいWeb配色◆

    fieldragon
    fieldragon 2007/06/12
    食べ物をおいしく見せるための色使い
  • Flags By Colours

    Using a list of countries generated by The World Factbook database, flags of countries fetched from Wikipedia (as of 26th May 2007) are analysed by a custom made python script to calculate the proportions of colours on each of them. That is then translated on to a piechart using another python script. The proportions of colours on all unique flags are used to finally generate a piechart of proport

    Flags By Colours
    fieldragon
    fieldragon 2007/05/30
    世界の国旗を円グラフに
  • Flickr Color Selectr

    How does the color blue make you feel? Here at Slightly Blue, this gorgeous, calming color has all kinds of effects on us. We love the color blue for its ability to evoke all kinds of emotions in us. As we like to say, there is a shade of blue for any way you feel.

    Flickr Color Selectr
    fieldragon
    fieldragon 2007/05/22
    色で検索できるのはいいかも
  • 相性の良い色を自動でピックアップしてくれる「ColorBlender」

    ウェブサイトやブログを作る上で配色はかなり重要ですが、それ故に面倒なものです。そういった悩みを解消するのがこの「ColorBlender」。基準となる色を1つ指定すれば、それに合う色を5色出してくれます。 詳細は以下から。 ColorBlender.com | Your free online color matching toolbox まずスライダーでRGBを調節。 色が決まったら右の「Match blend from active colour」を押し、今のパレットを破棄することをOKする。 すると自動でピックアップされた色が出てきます。 Editing modeを「Direct Edit」から「AutoMatch」に変えると、スライダーを動かすだけで色がピックアップされます。 フォトショップ用やイラストレーター用のカラーパレットとして保存でき、作った配色にリンクするURLも生成可能

    相性の良い色を自動でピックアップしてくれる「ColorBlender」
    fieldragon
    fieldragon 2007/03/28
    >基準となる色を1つ指定すれば、それに合う色を5色出してくれる
  • 破綻しない色の組み合わせが簡単に作成できる「ColorJack: Sphere」 - GIGAZINE

    色彩構成を決めるのはなかなか難しいものがありますが、この「ColorJack: Sphere」を使えば、色彩の理屈にぴったり合った感覚のみに頼らない正確な色彩構成が可能です。 詳細は以下の通り。 ColorJack: Sphere 例えばこの「Neutral」なら連続した色を簡単に選ぶことができます 「Analogous」ならもうちょっと間隔を開けて選択するので色彩に幅ができます 「Clash」は補色の関係を考えるのに使える 「Six-Tone」あたりは割と使いやすい 「Websafe」にするといわゆるセーフカラーのみで選択可能になります 元々の色の組み合わせ自体をスペクトラム風以外にもいろいろと変更可能で、カスタム設定すればこんなことも可能です

    破綻しない色の組み合わせが簡単に作成できる「ColorJack: Sphere」 - GIGAZINE
  • 日本の伝統色を組み合わせてみた - DesignWalker

    日本の伝統色を組み合わせてみた - DesignWalker
    fieldragon
    fieldragon 2007/03/15
    綺麗ですね
  • イメージスケール

    のイメージスケールは、イメージの判断基準であるWARM- COOL、SOFT-HARDの座標軸上に単色、形容詞、形容動詞を表現した配色が配置されています。(第3軸としてCLEAR-GRAYISHの軸があり、3次元のイメージ空間となっています) イメージスケールの開発過程については、「カラーシステム」講談社刊、P156をご参照ください。

    fieldragon
    fieldragon 2007/02/28
    色からどんな印象を受けるか。webdesignの参考に
  • one piece

    Δεν υπάρχουν αναρτήσεις. Δεν υπάρχουν αναρτήσεις. Αρχική σελίδα Εγγραφή σε: Αναρτήσεις (Atom)

    fieldragon
    fieldragon 2007/01/22
    背景が黒いGoogle
  • jmblog.jp - Web2.0っぽいグラデーションのコツ

    そろそろ「Web2.0的デザイン」という言い回しが恥ずかしくなってきましたが、それはそれでおいといて。グラデーションは今っぽいデザイン(ちょっと言い方を変えてみた)では外せない要素と言えるかと思いますが、プロのデザイナーの方はさておき、素人が挑戦すると、色の選択に失敗してイマイチ・・・なんてことになりがちです。 » A Gradient Tutorial » 9rules Network Official Blog こちらのサイトでは、グラデーションを作る際のポイントが説明されています。 さて、どれが一番きれいでしょう?1 は彩度(鮮やかさ)が足りません。上のサイトでは「a classic problem」と紹介されています。2 はマシですが、ちょっと素人臭さを感じます。まぁ好みは人それぞれだと思いますが、やっぱり 3 が一番きれいだと思います。 ちなみに僕は、次のようにしてグラデーション

  • Japanese Traditional Colors

    桜色 (さくらいろ) # 薄桜 (うすざくら) # 桜鼠 (さくらねず) # 鴇鼠 (ときねず) # 虹色 (にじいろ) # 珊瑚色 (さんごいろ) # 一斤染 (いっこんぞめ) # 宍色 (ししいろ) # 紅梅色 (こうばいいろ) # 薄紅 (うすべに) # 甚三紅 (じんざもみ) # 桃色 (ももいろ) # 鴇色 (ときいろ) # 撫子色 (なでしこいろ) # 灰梅 (はいうめ) # 灰桜 (はいざくら) # 淡紅藤 (あわべにふじ) # 石竹色 (せきちくいろ) # 薄紅梅 (うすこうばい) # 桃花色 (ももはないろ) # 水柿 (みずがき) # ときがら茶 (ときがらちゃ) # 退紅 (あらぞめ) # 薄柿 (うすがき) # 長春色 (ちょうしゅんいろ) # 梅鼠 (うめねず) # 鴇浅葱 (ときあさぎ) # 梅染 (うめぞめ) # 蘇芳香 (すおうこう) # 浅蘇芳 (あさすお

    fieldragon
    fieldragon 2006/12/03
    日本の伝統的な色を集めたカラーチャート
  • マンガ雑誌の紙、なんで色分けしてあるの? | エキサイトニュース

    自分のお気に入りのマンガは、どういうわけか「黄色い紙」に多かったりする。そんな傾向を一人考えてみるのも楽しい。 マンガを読む人ならご存知のことと思うが、マンガ雑誌の紙は、何色かに分かれている。 青年マンガ誌は白ベースにクリーム色、淡いオレンジ色など、比較的ユルい変化だが、『週刊少年ジャンプ』『週刊少年サンデー』などの少年誌や『りぼん』『ちゃお』などの少女誌をみると、黄色、オレンジ、緑という結構キツイ色が使われているのだ。 そもそも「マンガ誌の紙に色がついているのは、安い紙を使っているから、紙質が悪いのをごまかすため」と聞いたことがあるが、そこでちょっと疑問。 どうせ安い紙に色をつけてごまかすのなら、こんなに「折」ごとに色を変えて、何色も使わなくてもいいのではないか。色を分けることで、コストがかからないのか? マンガ編集者に聞いてみた。 「マンガ雑誌の色分けしてあるのは、もともと余っている紙

    マンガ雑誌の紙、なんで色分けしてあるの? | エキサイトニュース
    fieldragon
    fieldragon 2006/10/20
    もともと余っている紙を使ってる
  • 1