タグ

関連タグで絞り込む (175)

タグの絞り込みを解除

アニメに関するfumiruiのブックマーク (125)

  • 「まんが日本昔ばなし」の制作に携わってたスタッフ、実はハンパなかった件…:無題のドキュメント

    「まんが日昔ばなし」の制作に携わってたスタッフ、実はハンパなかった件… 【まんが日昔ばなし101】 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/11(月) 04:47:52.625 ID:QGXcLPnpa.net どうせガキ向けの低クオリティアニメだろと思ってた俺が 調べれば調べるほど参加していた人がハンパないことに気付いて 驚愕したアニメーター10人を紹介していく 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/11(月) 04:50:33.359 ID:7eeCh4dOK.net 独特の絵で日の国宝級だよな?ガッチャマンも似てるけど… 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/01/11(月) 04:49:22.670 ID:QGXcLPnpa.net 芝山努 http://goo.gl/AlvIm3 代表作に「ム

  • 10年越しに明らかにされた伝説の作画崩壊「キャベツ」の誕生秘話が面白すぎる

    作編曲🪗中迫酒菜 12月15日ライブチケット販売中 @Nakazako アニメ会社勤務時代の自分の直属の上司は、よあけなの作画崩壊キャベツの原画を担当した方でした。実は非常に描ける方だったんだけど、あのキャベツは奇跡のしくじり先生が発生したんだよね。ギャグみたいな話だった。 2016-07-19 21:09:23 作編曲🪗中迫酒菜 12月15日ライブチケット販売中 @Nakazako アニメバブルで死ぬほど時間がなかったから、キャベツくらいもう原画描かずに丸描いてキャベツの写真と一緒に中国人の動画マンに送ればなんとかなるだろう、って送ったらキャベツの写真が欠落して丸がそのまま中割りされた。以上です。 2016-07-19 21:11:25

    10年越しに明らかにされた伝説の作画崩壊「キャベツ」の誕生秘話が面白すぎる
  • パトレイバーの原作について多くの人が勘違いしている事

    ゆうき まさみ @masyuuki あ、あ、あ、一つだけ。何度も言ってることですが、漫画の『パトレイバー』は「原作」じゃないので、「漫画版」とか「コミック版」って呼んでね(^_^) 2016-09-07 11:46:09

    パトレイバーの原作について多くの人が勘違いしている事
  • ガルパン劇場版に見る、エフェクトに込められた技術と意味 : GOMISTATION.FY

    「ガルパン劇場版」は興収21億円も超え大ヒットしました。良いことです。先日ようやっと見ましたが、作品の内容は王道を往くものであり、なるほどこれは好評を得るのも当然と思った次第です。 さて、突然ですが「ガルパン」といえば何でしょうか?そうです、戦車です。戦車といえば、砲撃。砲撃といえば、そうエフェクトです。今回は、煙を中心に「エフェクトに含まれる意味」といったものを詳しく説明していきたいと思う。なに、たかが煙に意味なんてない?いえいえ、煙って意外と重要なんです。 戦車道には、エフェクトの大切な全てのことがつまっている。スナフキンおばさんの言葉を借りて、そう言っても過言ではありません。二部構成でエフェクトを紹介していく。(大洗女子優勝記念)エキシビションと、対大学選抜メンバー戦の2つ。特に素晴らしかったエフェクトをご紹介。まずはエキシビションから([追記]2016/09/12修正済み)。 ・砲

    ガルパン劇場版に見る、エフェクトに込められた技術と意味 : GOMISTATION.FY
  • サイゲームスが背景美術・デザイン専門会社の草薙を子会社化

    Cygames(サイゲームス)は、2D・3Dのアニメやゲームの背景美術およびデザインを専門に行う、草薙の全株式を取得する株式譲渡契約を締結し、草薙がサイゲームスの子会社となったことを発表しました。 草薙は、背景美術に特化した企業として、これまでに多数の有名アニメやゲームの背景制作を担当し、高いクオリティと圧倒的な実績で業界内でも確固たる地位を築いてきました。 今回、継続的な事業発展のため、事業継承先を探していた草薙と、自社が開発するコンテンツのクオリティを高めてくれる、技術力の高いパートナーを求めていたサイゲームスのニーズが一致し、契約の締結に至ったとのこと。 ■サイゲームス 渡邊耕一代表取締役社長コメント 当社がコーポレートミッションとして掲げる、“最高のコンテンツを作る会社”を実現する上で、心強いパートナーになってくれるという、たしかな信頼をもっています。互いの強みを活かしてシナジー

    サイゲームスが背景美術・デザイン専門会社の草薙を子会社化
  • ガルパン劇場版を北海道植生警察の視点からみる - 紺色のひと

    記事では、公開中/BD・DVD発売中の「ガールズ&パンツァー劇場版」のネタバレおよび一部映像の引用を含みます。ご注意ください※ 巷で大人気のガルパンことガールズ&パンツァー、劇場版のBD/DVDが発売になりました。 僕もにわかガルパンおじさんの一人です。「人気あるみたいだな…」とミーハー心からTV版(Amazonプライム)を見たら気に入ってしまい、その後劇場版を視聴。TV版を何度も見返すありさまです。TV版・劇場版のサントラは出勤時のテンションUPに欠かせませんね! ガールズ&パンツァー 劇場版 [DVD] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2016/05/27メディア: DVDこの商品を含むブログ (14件) を見る さて、ガルパンは茨城県大洗町のまちおこし成功例として語られることが多くあります。街中の描写などが、正確かつ愛に溢れているそうですね。また戦車をテーマにして

    ガルパン劇場版を北海道植生警察の視点からみる - 紺色のひと
  • SHIROBAKO(シロバコ)から紐解く、エンジニアとして大事な考え方 | アニメイトタイムズ

    クオリティを人質にするのかは、チームによって異なる ――まずは、Konifarさんと『SHIROBAKO』の出会いについてお聞かせください。 Konifar氏:アニメはそのクールに放送している作品を大体3話くらいまで嫁と一緒に見ているんです。基的にそうした日々を送っているので、その中の1つというのが出会いでした。 正直、『SHIROBAKO』の1話を見ただけだと、「ちょっと分からないな」という感じだったのですが、#03の『総集編はもういやだ』から、これは腰を入れて見る作品だと思いましたね。話の中で、劇中劇である『えくそだすっ!』の大事なシーンについて、登場人物たちが衝突する場面があるんです。 ――キャラクターの表情を描き直すか?どうするか?という話ですね。 Konifar氏:結果的には、リテイクを希望した木下誠一監督の意向を汲み取り、描き直すわけなのですが、こういった状況って僕たちのエ

    SHIROBAKO(シロバコ)から紐解く、エンジニアとして大事な考え方 | アニメイトタイムズ
  • 東京アニメアワードが世界からの応募357作を審査せず 混乱のまま終了

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    東京アニメアワードが世界からの応募357作を審査せず 混乱のまま終了
  • あるアニメ製作スタジオの終焉について(高栖匡躬) - カクヨム

    日頃は、作のご愛顧をいただまして、誠にありがとうございます。 日、作に関係される方より、作の内容についてよい印象をお受けになられていない旨のご指摘を頂戴しました。 関わられた方々への敬意をもって書いていたつもりでしたが、配慮の足りなさを深く反省するとともに、ノンフィクションというものの難しさを実感しております。 まずはここに、ご不快な思いをなされた御関係者様に、お詫びを申し上げたく存じます。 いつの日か不備の無い形で、皆様に御高覧いただける日が来ますよう、研鑽いたす所存ですが、まずはここに一旦の休載をご報告させていただきます。 ここまでのご愛読、感謝いたします。 ありがとうございました。 また、いつの日か。

    あるアニメ製作スタジオの終焉について(高栖匡躬) - カクヨム
  • 【追記・訂正】ドラえもんがフランスで放送禁止というのはウソである、意識高いイヤミは反省しなさい - ネットロアをめぐる冒険

    【3月4日 22:47 追記】 さて、こんなにバズるとは思わなかったので慄いているのですが、いくつかご指摘頂いた点を青字で追記したいかと思います。基的には検証の大勢には影響はありません。 以下の3点です。 ①辻仁成の発言の確認(脚注1に発言をおこしました)。 ②脚注の「「130話が放映禁止になった」みたいな記述」の誤訳訂正。 ③他ソースからの傍証追加。 あと、これは余談ですが、すごく「イヤミに失礼だ」みたいなtwitterのコメントがリツイートされてて、私は「おそ松さん」の方のイヤミはよく知らないので、初代のイヤミをイメージしただけなんです。画像のチョイスを間違えましたね。しかし、「おそ松さん」のイヤミはそんなにお笑いに詳しいんですか。 ドラえもんは、いまや世界的に愛されるアニメでございますが、こんな話があります。 jin115.com 辻仁成が、とあるラジオ番組で、「現地の教育委員会

    【追記・訂正】ドラえもんがフランスで放送禁止というのはウソである、意識高いイヤミは反省しなさい - ネットロアをめぐる冒険
  • 廃校舎に同人誌図書館 アニメや漫画2500冊 海外のファンも呼び込む狙い 福岡 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    福岡県鞍手町は新年度、閉校した旧中学校舎にアニメや漫画同人誌約2500冊を集めた図書館を開設する。町は昨夏から、福岡市の企画会社とコスプレ愛好家が集うイベントを開いており、旧校舎の図書室を衣替えする予定。蔵書は英訳し、海外のアニメファンも呼び込む狙いだ。 <いまどきの学校>廃校舎利用 コスプレ愛好家集う「学園」に変身  同人誌図書館は2014年度末に廃校となった旧鞍手南中に開設。漫画やアニメ、ゲームの登場人物を描いた同人誌をインターネットや書店で購入し、順次英訳も進める。旅行代理店を通じた海外向けのPRにも取り組む。 町は書籍購入費など関連予算3180万円を年度一般会計補正予算案に計上した。3千万円は国の地方創生加速化交付金を活用する。旧校舎内には「ミニ四駆」のレース場も整備する予定で、町地域振興課は「幅広い層にサブカルチャーを楽しんでもらえる施設にしたい」としている。 =2016

    廃校舎に同人誌図書館 アニメや漫画2500冊 海外のファンも呼び込む狙い 福岡 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • 「日本のアニメを吹き替えではなく字幕で視聴する人が多いのは何故なのか」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬

    Comment by spike00 字幕か吹き替えか? 個人的には英語の吹き替え版の殆どは酷い。それに日の声優に匹敵するような英語の吹き替えは存在しないと思う。 例としてはトライガンとか。 Comment by nissepik 字幕付きの日語の方が英語の吹き替えよりも楽しめるような感じがするのは何によるものなのか? 毎回吹き替え版の酷い演技のことを聞いていると、英語の吹き替えと比べると違いが分かるほど日語を十分理解していないから字幕で見る方が楽しめるのか、それとも日語の声の演技の方が全般的に良いのかと疑問に思う。 上手く言いたいことが表現できてないってことは自分でも分かってるけど、どうすれば自分の質問をもっと分かりやすく伝えられるかが分からなくて。 reddit.com/r/anime/comments/b84u9/subs_or_dubs/ reddit.com/r/anim

    「日本のアニメを吹き替えではなく字幕で視聴する人が多いのは何故なのか」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬
  • 叶精二さんによる『魔女の宅急便』の解説ツイートまとめ

    叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh 『魔女の宅急便』放映中。1989年7月29日公開。 演出補・片渕須直さん、キャラクターデザイン・近藤勝也さん。作画監督 大塚伸治さん・近藤勝也さん・近藤喜文さんの3名。原画21名。動画チェック 立木康子さん・舘野仁美さん。以下原画担当(拙著『宮崎駿全書』に増補改訂、初出情報も)。 2016-01-22 21:01:54 叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh 冒頭、草むらに寝転ぶキキ〜母コキリと老婆の会話、二木真希子さん。鳥と動植物のエキスパート。『ラピュタ』鳩の餌やり、『もののけ姫』シシ神の足下で枯れる草なども。 荷作りをするキキ〜父オキノの帰宅〜電話まで、大谷敦子さん。『ラピュタ』作監補、『風立ちぬ』加代の号泣シーンも。 2016-01-22 21:04:55

    叶精二さんによる『魔女の宅急便』の解説ツイートまとめ
  • 『オデッセイ』原作者が作品の魅力と“アニメ愛”を語る! (ぴあ映画生活) - Yahoo!ニュース

    リドリー・スコット監督がマット・デイモン主演で描く超大作『オデッセイ』は、コンピュータ・プログラマーから作家に転身したアンディ・ウィアーの小説が原作だ。国際電話でウィアーにインタビューすると、彼から出てきた言葉はなぜか、ワンピース、涼宮ハルヒ、モスピーダ……電話口の相手は、『オデッセイ』の話よりも日のアニメの話がしたくてたまらない男だった! その他の画像 『オデッセイ』は、火星での有人探査の最中、ひとり取り残されてしまった宇宙飛行士のワトニーが、空気も水も通信手段もない過酷な環境の中、知恵と強い精神力を発揮して生き延びようとする姿を描いた作品で、原作小説がオンラインで発表された段階でプロデューサーは映画化権を取得。日では『火星の人』のタイトルでハヤカワ文庫から出版されている。 2005年に自宅の居間で小説のアイデアを思いついたウィアーは、4年かけて小説を執筆したが「最初の段階からユー

    『オデッセイ』原作者が作品の魅力と“アニメ愛”を語る! (ぴあ映画生活) - Yahoo!ニュース
  • 子どもから大人まで楽しめるNHK(Eテレ)傑作アニメまとめ10 - にしあに!

    のアニメといえば、どうしても「深夜アニメ」の印象が強いですが、夕方を中心に子どもから大人まで幅広く楽しめる作品を放映しているのがNHK教育テレビのアニメ枠(Eテレ)。90年代では皆さんご存知『忍たま乱太郎』や『おじゃる丸』などの子ども向け作品が主でしたが、2000年代からはその様子も一変しています。「深夜アニメ」にありがちである過度なお色気シーンなどもほとんどなく、親御さんも安心して子どもに見せられるうえ、内容自体も傑作揃い。今回はそんなNHKアニメをまとめていきます。 2000年~2004年 学園戦記ムリョウ(2003年) あらすじ ネット上での評価 プラネテス(2004年) あらすじ ネット上での評価 プラネテスの関連記事 メジャー(2004、05、07、08、09、10年) あらすじ ネット上での評価 2005年~2009年 電脳コイル(2007年) あらすじ ネット上での評価

    子どもから大人まで楽しめるNHK(Eテレ)傑作アニメまとめ10 - にしあに!
  • 映画『君の名は。』公式サイト

    『秒速5センチメートル』(07年)、『言の葉の庭』(13年)など 意欲的な作品を数多く作り出してきた気鋭のアニメーション映画監督・新海誠。 精緻な風景描写とすれ違う男女の物語を、美しい色彩と繊細な言葉によって紡ぎ出す“新海ワールド”は、 世代や業界、国内外を問わず人々に大きな刺激と影響をおよぼしてきた。 新海誠監督の待望の新作となる『君の名は。』は、夢の中で“入れ替わる”少年と少女の恋と奇跡の物語。 世界の違う二人の隔たりと繋がりから生まれる「距離」のドラマを圧倒的な映像美とスケールで描き出す。 作画監督を務めるのは『千と千尋の神隠し』(01年)など 数多くのスタジオジブリ作品を手掛けた、アニメーション界のレジェンド、安藤雅司。 また、『心が叫びたがってるんだ。』(15年)などで新時代を代表するアニメーターとなった 田中将賀をキャラクターデザインに迎えるなど、日最高峰のスタッフがスタジオ

    映画『君の名は。』公式サイト
  • 【補足】日本で初めてハロウィンを描いたアニメ - カトゆー家断絶

    前回の記事を書いたところ、他にもアニメのハロウィン回があると情報を頂いたので、6作品を以下にまとめました。ありがとうございます。 【12/19追記】 更に追加で情報頂いた『サムちゃんのおばけなんか怖くない』『やさいのようせい N.Y.SALAD』『たまこまーけっと』を追加。 【2016/2/17追記】 コメント欄で情報を頂いた『銀河疾風サスライガー』を追加。 『スプーンおばさん』第92話「おばけのしかえし」(1983/10/18) 1983年からNHKで放送された、ノルウェーの児童文学作家アルフ・プリョイセンの童話が原作の10分枠アニメ。 前回の記事では1985年の『小公女セーラ』が最も古いと書いてしまったが、今回頂いた情報でハロウィンが描かれた年代が最も古いアニメになった。 ……のだが、このアニメではハロウィンのハの字も出てこない。村に伝わる年に1度だけの子供のお祭りということになってい

    【補足】日本で初めてハロウィンを描いたアニメ - カトゆー家断絶
  • アニメ版『ノラガミ』の劇中音楽に「アザーン」が含まれていた事についてのイスラム教徒の反応とアニメ製作元の対応

    OHANA ✿ @Euphoriasan @noragami_PR hello . We are muslims want you to remove noragami aragoto ost 31 😓💔 こんにちは 。 私たちは、イスラム教徒は、あなたがノラガミaragotoのOST 31を削除したいです😓💔 2015-12-01 20:29:36 Noor Mellorine @KakkoiiNoor Noragamiってアニメが今アラブ界で大人気だが なぜかこのOSTでアザン、イスラムのお祈り時間が入る時にモスクのミナレットから流れる呼びかけを使ってて ノラガミファンの中でも怒りの津波が CC: @BeerlaoBeerlao twitter.com/0lIl_/status/6… 2015-12-01 07:01:51 Noor Mellorine @KakkoiiNoor

    アニメ版『ノラガミ』の劇中音楽に「アザーン」が含まれていた事についてのイスラム教徒の反応とアニメ製作元の対応
  • 『ハーモニー』を見たという記録と雑感 - つぶやきの延長線上

    『虐殺器官』があんなことになってしまったけれど、なんとか新しいスタジオ立ち上げて16年の公開を目指しているらしい �故・伊藤計劃の「Project Itoh」。先月の『屍者の帝国』は散々な映画だったんだけど、まあ思い入れもないしな、と割り切っていた。そして「Project Itoh」の2作目となる『ハーモニー』を見てきましたので、ちょっとした雑感。 ◼僕の『ハーモニー』原作との距離感 伊藤計劃という作家に関しては、『虐殺器官』『ハーモニー』*1どちらもそこそこ面白いと思っている。まあ、SFクラスタではないのでSF的にどうかとかはわからないのですけど。ただ『ハーモニー』読了後の死にたくなる感じ。いわゆる「虚無(空虚)」そういった雰囲気を味あわせてくれるので、彼の作品では『ハーモニー』が一番好きだ。 ハーモニー (ハヤカワ文庫JA) 作者: 伊藤計劃出版社/メーカー: 早川書房発売日: 201

    『ハーモニー』を見たという記録と雑感 - つぶやきの延長線上
  • アニメで描かれるハロウィンから日本でハロウィンが定着したのはいつ頃なのか調べた - カトゆー家断絶

    【追記】 この記事で抜けた分の補足記事も書きました。 前回までのあらすじと目次。 いつ頃アニメの中でハロウィンが描かれるようになったのか。ハロウィン回を調査すれば日で浸透し始めた時期も判るのではないか? 気になったので調べてみた。 アニメの中のハロウィン(1980~1990年代) 『小公女セーラ』第41話「妖精たちのパーティ」(1985/11/03) OVA『ダーティペア』第2話「まきぞえごめん! 天地無用のハロウィンパーティ」(1987/12/21) 『勇者エクスカイザー』第36話「ハロウィンの怪物」(1990/10/20) 『それいけ!アンパンマン』第106話A「アンパンマンとハロウィンマン」(1990/10/29) 『勇者特急マイトガイン』第36話「巨大カボチャの襲来」(1993/10/23) 『ママレード・ボーイ』第34話「別れの予感「ハロウィンパーティーのたくらみ」」(1994

    アニメで描かれるハロウィンから日本でハロウィンが定着したのはいつ頃なのか調べた - カトゆー家断絶