タグ

仏教に関するfumiruiのブックマーク (66)

  • みうらじゅん 滋賀県のお寺のアルフォートお供え文化を語る

    みうらじゅんさんが2024年3月14日放送の文化放送『大竹まこと ゴールデンラジオ』の中で『見仏記』で滋賀のお寺を回った際に気づいた、アルフォートをお寺のお供え物にする文化について、話していました。 (みうらじゅん)今日は先に何をしゃべるか、言っておきますね。あの、ブルボンのお菓子の、アルフォートっていうミルクチョコ&リッチミルクチョコについての話をさせていただいたいと思います。 (大竹まこと)なるほど。ブルボン。 (みうらじゅん)先週、『見仏記』っていう、いとうせいこうさんとやっている文章と絵の方の連載で滋賀県のお寺を巡ったんですけども。もうコロナもあって、6年ぶりなんですね。もうずいぶん連載もしてませんでしたし。久しぶりの旅行だったんですが。前にも滋賀県は何度かお寺巡りで、仏像を見る旅を何回か、したんですけれども。少しだけ、その間に何か事情がちょっと変わってるなと思ったことがあって。そ

    みうらじゅん 滋賀県のお寺のアルフォートお供え文化を語る
  • ある仏教研究者が、東大教授を中心に学会から「大学教授になりたければ出版を諦めろ」などとアカハラを何度も受けていたと告発

    正木伸城 @nobushiromasaki ライター・フリーランス広報・マーケター|常に3冊持ち歩く活字好き|仏教思想研究家|哲学愛好家|『サンユッタ・ニカーヤ』『監獄の誕生』が座右の書|うつ病→精神病棟→36歳から格的に社会人デビュー →3社を経て現職|著書に『宗教2世サバイバルガイド』等|『当にわかる仏教思想』刊行予定|取材・仕事のご依頼はDMにて📩 …bunshi-writingservice.hp.peraichi.com 正木伸城 @nobushiromasaki 清水俊史『ブッダという男――初期仏典を読みとく』読了。膨大な知識の蓄積の果てにわかりやすく紡ぎ出されるブッダ像は、新たな確かさをたたえている。刺激的。と同時に、やはり「あとがき」が気になった。僕の友人学者にも似たような経験を持つ人がいるので、さぞ苦しかっただろうと想像する。以下引→ pic.twitter.com

    ある仏教研究者が、東大教授を中心に学会から「大学教授になりたければ出版を諦めろ」などとアカハラを何度も受けていたと告発
  • 仏像の研究者が講座でコンクリート製の仏像の話をしたところ「国立博物館で本物を見て学んだほうが良い」と言われる→「本物の仏像とは何か?」という問い

    Ayako Kimishima @kimi_aya_ 仏像から社会を見ている研究者|絵も描きます|監修した展覧会→「万博と仏教」「陶の仏」|Material religion|Buddha statue study|メモがわりに気になるモノやニュースを呟きます|たまに宣伝と業務連絡|発言は所属団体を代表するものではありません|誤字が多くてごめんなさい|お問合わせはリンク先 kimishima.info リンク TOP TOP 宗教学者 美術家 君島彩子 オフィシャルサイト Official Sites of Ayako Kimishima, Ph.D. TOP Ayako Kimishima @kimi_aya_ 以前、市民講座でコンクリート製の仏像について話をしたら、聴講者の方から「あなたの話は面白いが、国立博物館で物の仏像を見て学んだ方が良いですよ」とのご意見をいただいた。 私が「一

    仏像の研究者が講座でコンクリート製の仏像の話をしたところ「国立博物館で本物を見て学んだほうが良い」と言われる→「本物の仏像とは何か?」という問い
  • 蚊やゴキブリの遺影を前にお焼香…アース製薬が“虫供養”を行うワケ「感謝と懺悔の気持ちと向き合う大切な日」

    仏壇に並べられた虫たちの遺影 画像提供:アース製薬 「一寸の虫にも五分の魂」ということわざがある。どんなに小さく弱い虫、者でもそれ相応の命があるのだから、粗末に扱ってはならないという例えだが、これを体現しているイベントがある。それが殺虫剤・防虫剤など虫ケア用品の製造・販売をおこなうアース製薬の虫供養だ。「虫供養?」…多くの人が首をかしげると思う。この虫供養とは読んで字の通り、虫ケア用品などを開発する際に効力試験に貢献する虫たちへの鎮魂の気持ちを込めて供養を行うもので、実際にお寺の大広間で、蚊やダニ、ゴキブリ、ノミなどの遺影を飾り、住職の読経に合わせて社員がお焼香をしていくという格的なものだ。この取り組みについて、同社研究部部長の川口美香子さんに話を聞いた。 「虫は効力試験で使う必要があるのに、なぜ供養するの?」研究員も初参加時は困惑…シュール過ぎる厳格な取り組み 虫供養が同社で行われ始め

    蚊やゴキブリの遺影を前にお焼香…アース製薬が“虫供養”を行うワケ「感謝と懺悔の気持ちと向き合う大切な日」
    fumirui
    fumirui 2023/09/27
    これにネタタグはつけなくない…。
  • 日傘をさして歩くかどうか悩むよりこれを被ればいいじゃない、という笠のお話「これマジで流行ってほしい」

    蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP リア住(リアル住職) たまに文筆など・文章仕事等のご依頼はこちらから twpf.jp/semimaruP ※RTをメモ代わりに使います賛同に非ず、巻き込みリプは削除のため一旦ブロック後に解除となります。悪しからず。 note.mu/bouzumekuri

    日傘をさして歩くかどうか悩むよりこれを被ればいいじゃない、という笠のお話「これマジで流行ってほしい」
  • 仏教思想で紐解く『エブエブ』。マルチバースと仏教の共通点を僧侶に聞く。エヴリンが手にした幸せは? | CINRA

    A24史上最高ヒットを記録している『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』。中国系移民でコインランドリー経営者のエヴリンの生活は、溜まった領収書の山のように乱雑だ──優柔不断な夫ウェイモンドとの関係は冷め切っていて、反発する娘は家出寸前、国税局の監査も入った状況である。しかし突如として、回る洗濯機のように彼女の人生は急転する。 全宇宙に混沌をもたらす闇の王ジョブ・トゥパキを中心に迫り来る多次元的な襲撃者たちに対抗するため、異次元に住む別の人生を送る自分にアクセスしながら、マルチバースを駆使して戦わなければいけなくなるのだ。 仏教は、物理学の多元宇宙論と親和性を持つといわれる。作のタイトルが示唆するように、ここでは、過去、現在、未来すべてが同時に存在する。時間の概念が、西洋の直線的なものではなく、仏教の循環的な意識が基調としてあるのかもしれない。 カンフーアクション、コメディ

    仏教思想で紐解く『エブエブ』。マルチバースと仏教の共通点を僧侶に聞く。エヴリンが手にした幸せは? | CINRA
  • 仏教徒とイスラム教徒の共存という理想と現実|飯山陽

    時事通信が「仏教徒とイスラム教徒が共存 武装勢力のテロ続く紛争地―共通言語で交流・タイ南部」という記事を出しています。 これは、事実と願望を混同した、日メディアによくありがちな記事の一例です。 見出しは読者に対し、「タイ南部では武装勢力のテロが続いているけれども、仏教徒とイスラム教徒がうまく共存できているんだ」という印象を与えます。 実際、記事の冒頭にはこうあります。 イスラム武装勢力によるテロが絶えず、緊張が続くタイ南部に、仏教徒とイスラム教徒が手を携えて暮らす地域がある。パッタニー県サイカオ地区。両教徒は互いの宗教行事に参加し、豊富な農産物を公平に分け合う。タイ政府は「二つの信仰が共存する地域社会」と評価。アダム地区長は「誰もが平等に生活しているからこそ平和が保てる」と力説する。 「手を携え」「共存」「平等」「平和」と、実に

    仏教徒とイスラム教徒の共存という理想と現実|飯山陽
  • 仏教世界のメタバース「テラバース」、仏教対話できる「ブッダボット」--京都大学など

    京都大学などの研究チームは、仏教の精神世界をメタバースで表現する「テラバース」を開発すると発表した。試作品として、「仏陀(ブッダ)」と対話できる拡張現実(AR)サービス「テラ・プラットフォーム AR Ver1.0」を開発した。 テラバースでは、仏教の伝統知と、ARや仮想現実(VR)、人工知能AI)といった技術を融合し、人間を物理空間の制約から解放する「重層的な精神世界を構築していく」。なお、テラバースの「テラ」には、10の12乗である1兆、つまり「Tera」のほか、「寺院」の「寺」という意味も込めている。 試作品のテラ・プラットフォームAR Ver1.0は、スマートフォンのカメラを通して見た現実空間上に、仏教対話AIアバター「ブッダボット」を呼び出せる。ブッダボットは対話機能を備えており、質問をすると仏教経典に基づいた回答をするという。AIの学習に使った経典は、「スッタニパータ」と「ダ

    仏教世界のメタバース「テラバース」、仏教対話できる「ブッダボット」--京都大学など
  • 「ポル・ポト兵が村人の腹を割くのを見た」神奈川の“ラブホ居抜き”カンボジア寺の憂鬱な午後 | 文春オンライン

    ラブホ街にはためくカンボジア国旗・仏教旗・日国旗 神奈川県の中心部、伊勢原市の善波峠を通る善波隧道(旧善波トンネル)付近は、ちょっとした怪奇スポットとして知られている。1965年に少年がバイク事故を起こして亡くなり、その後に遺族が「もう死なないで準一」と、かなり個性的な表現の立て看板を設置した。看板自体は1989年に撤去されたが、山奥のトンネルのたたずまいから、不気味な雰囲気を感じる人はなお多い。 いっぽう、トンネル付近の山肌には、別な意味で独特の雰囲気を放つエリアが存在する。それはラブホテル街だ。地方特有の広大な敷地に、かなり年季が入っていそうなラブホテルが集中しているのである。そしてこのエリアの坂を登っていくと──。いきなりカンボジア国旗・仏教旗・日国旗が仲良くはためいていた。

    「ポル・ポト兵が村人の腹を割くのを見た」神奈川の“ラブホ居抜き”カンボジア寺の憂鬱な午後 | 文春オンライン
  • カルト問題 | 真宗大谷派 宝林寺

    この10月9日(日)AM5:00~6:00、(前編 再放送は15日PM1:00~2:00)、16日(日)AM5:00~6:00、(後編 再放送は22日PM1:00~2:00)NHK Eテレの「こころの時代」で2回にわたりカルトの話題が取り上げられます。宗教学者の島薗進氏(東京大名誉教授)、釈徹宗氏(相愛大学長)のほか、批評家の若松英輔氏ら6人が出演されるそうです。 ここ数ヶ月の間、民放のワイドショーではジャーナリストの鈴木エイト氏、有田芳生氏、霊感商法対策弁護士連絡会の紀藤正樹氏、山口広氏などが連日出演して統一教会の問題性について詳しく報じられています。統一教会がいかに自民党に深くい込み、行政や報道にまで影響力を及ぼして、この問題自体をタブーとするよう働きかけてきたかを明らかにするなど特筆すべき活躍を見せています。 一方、宗教界や研究者の視点はこれまで十分に伝えられてきたとは言えず、私自

  • カルトにひきこもらないで ―大明寺―|全国青少年教化協議会

  • 「いつも異性選びで失敗する」→「自由意志に逆らうしかあるまい」 - シロクマの屑籠

    キラキラ婚活沼の人達がこういうカード引いてたりするのをみると、人間ってのは意外と上手にマッチングするもんだなぁとは思う。ナンパ師とナンパされ子もそうっちゃそうなのかもしれん。人間はくっ付くべき人間とくっ付く。人類みな生まれながらにしてスタンド使いである。— 高須賀(* ॑꒳ ॑* )⋆*⛅ (@takasuka_toki) 2021年12月27日 人間は、くっつくべき人間とくっつく。 これは当のことである。 人には好みがあり、同じタイプの異性に惹かれ続け、その傾向は簡単には変わらない。だから学生時代や社会人一年目の恋愛で大失敗した人が、二十代の後半になっても、三十代の半ばになっても、同じ傾向を持った異性を選好し続けて、疲弊し続けることはまったく珍しくない。むしろそれが娑婆の因縁メカニズムに基づいた平常運転なのだとさえ思う。 ここで、娑婆の因縁メカニズムという変な言葉を使ったが、これは、私

    「いつも異性選びで失敗する」→「自由意志に逆らうしかあるまい」 - シロクマの屑籠
  • ブッダは「愛」と「好き」の違いを説いたのか、バーナード・ショーかく語りき - ネットロアをめぐる冒険

    今日はみなさんだいすき名言の話。 「好きだ」と「愛している」の違いは何か? この問いに対するブッダは秀麗な答えは次のようなものだ。 花が好きと言う場合、ただ花を摘むだろう。 だが花を愛していれば、世話をし、毎日水をやるだろう。 これがわかる者は、生きることを知る。 — Aurora Del Monte (@MonteAurora) May 25, 2019 ブッダが「愛」についてこんなこと言うか?と私も疑問に感じていたのですが、ツイート主はこんな情報を追記しています。 たくさんの反響ありがとうございます。このアカウントは、アレハンドロ・ホドロフスキー氏のツイートに感動して、なんとか日語に訳してみたいと始めたものです。今回の元投稿は氏のリツイートです。出典はわかりません。「スペイン語圏で流布する一説」と捉えていただければ良いかと思います。 — Aurora Del Monte (@Mont

    ブッダは「愛」と「好き」の違いを説いたのか、バーナード・ショーかく語りき - ネットロアをめぐる冒険
  • 暴走族の集会に単身突撃…「怪談話するんやけど聞かへん?」から始まった“極貧青年”の住職人生 | 文春オンライン

    光照山 蓮久寺 ©文藝春秋/撮影・宮崎慎之輔 住職になる前は3年程極貧生活をしていました。京都は学生街なので、学生さんに2階だけ貸しますよというところがあって、「その2階を家族で貸してください」と頼んで、無理矢理住ませていただいていましたね。 ――なぜ蓮久寺の住職になったのでしょうか? 三木 実はこのお寺自体、廃寺が決まっていたお寺だったんです。ですからもう檀家さんがほとんどいなくて。その当時、私は水道・電気・ガスが止まるような生活をしていたので、(蓮久寺に住めば)まず家賃がかからない。雨漏りするよとか、壁壊れているよと言われていたんですけど、「いやもう全然、家賃がかかるよりは良いです」と言って。そんな不純な動機で来たいというのがひとつ。 光照山 蓮久寺 ©文藝春秋/撮影・宮崎慎之輔 もうひとつは、私が以前、(蓮久寺で)綺麗な部屋を見たのですが、その部屋をもう一度見たかったんです。なので、

    暴走族の集会に単身突撃…「怪談話するんやけど聞かへん?」から始まった“極貧青年”の住職人生 | 文春オンライン
  • 東大寺大仏の造立携わった行基供養か 類例ない建物跡 奈良 | NHKニュース

    奈良市の遺跡で、柱の穴が円形に並ぶ奈良時代の建物の跡が見つかりました。この時代の建物としては類例がない構造で、調査に当たった研究所は、東大寺の大仏造立などに携わった高僧、行基を供養する建物の可能性が高いとみています。 元興寺文化財研究所が発掘調査したところ、直径14メートル余りの円周の上に並ぶように柱の穴が15か所で確認され、出土した瓦や土器の年代から8世紀中ごろの奈良時代に円形の建物があったことが分かりました。 研究所によりますと、円形の建物はこの時代には類例がなく、後の時代には亡くなった人の供養などに使われたということです。 この遺跡の場所には、奈良時代の高僧、行基の業績を記した「行基年譜」に登場する「長岡院」という寺院があったと推定されていることから、研究所は行基を供養する建物の可能性が高いと見ています。 行基は数々の社会事業を行うとともに、聖武天皇の信任を得て東大寺の大仏造立に携わ

    東大寺大仏の造立携わった行基供養か 類例ない建物跡 奈良 | NHKニュース
  • ブッダで悩みを解決、仏教対話AI「ブッダボット」の開発 -伝統知と人工知能の融合-

    熊谷誠慈 こころの未来研究センター准教授、古屋俊和 Quantum Analytics Inc. CEOらの研究グループは、現代人の悩みや社会課題に対して仏教的観点から回答する仏教対話AI「ブッダボット」を開発しました。 Googleの提供する「BERT」というアルゴリズムを応用し、最古の仏教経典『スッタニパータ』から抽出したQ&Aリストを機械学習させた結果、精度には課題があるものの、ユーザーからの質問に対して文章の形で回答できる状態になりました。 日における仏教離れの原因は、しばしば葬式仏教などと揶揄されるように、仏教が形骸化してしまったためだと考えられます。仏教が復興するためには「幸せになるための教え」という仏教来の役割を取り戻す必要があるでしょう。 技術は、学術研究や仏教界のみならず、メンタルヘルスやコンサルティング、教育産業などの分野への応用も期待されます。また、JST(科学

    ブッダで悩みを解決、仏教対話AI「ブッダボット」の開発 -伝統知と人工知能の融合-
  • 「浄土」PDF一覧

    創刊号から先月号までPDFでお読みになれます。 お読みいただくには「Adobe Reader」が必要です。標準でPCにはインストール済みと思いますが、お持ちでない方は、http://get.adobe.com/jp/reader/からダウンロードしてインストールしてください。

  • ブッダマシーン | 電子念仏機「天界」

    アジアで流通している殆どの電子念仏機は、一つの電子念仏機の中に宗派や体系、教義の垣根を越えたあらゆる種類の念仏や仏教ソングが収録されています。それだけにとどまらず、儒教や道教、古くから伝わる民謡や教えなどが収録されていることもあります。 日の仏教は宗派によって教えや作法も分かれておりますが、日初のオリジナル電子念仏機を作るにあたり、宗派の垣根を越えてなるべく多くの教えを一つの電子念仏機に収録したいという想いが強くありました。 かなり無茶なお願いにも関わらずこのプロジェクトに5宗派・総勢8名もの僧侶の方々にご協力いただき、念仏・声明・読経・御文をご提供いただくことができました。 ご協力いただいた僧侶のみなさま(順不同) ・真言宗 加賀俊裕様 ・浄土宗 池口龍法様 ・浄土真宗 青江覚峰様 ・浄土真宗 今野沙恵子様 ・浄土真宗 木山寧海様 ・天台宗 京戸慈仁様 ・天台宗 阿純章様 ・臨済宗 

    ブッダマシーン | 電子念仏機「天界」
  • 京都・醍醐寺が宇宙に寺院開設へ 人工衛星に寺機能、8日に初の「宇宙法要」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    醍醐寺(真言宗醍醐派総山・京都市伏見区)は1日、京都市内の人工衛星開発企業と協力して宇宙に寺院を開くための実行委員会を発足した、と発表した。2023年に打ち上げ予定の人工衛星に寺の機能を持たせることを目指す。 醍醐寺によると、地域や国の枠を超えた目線で平和や安全を祈る寺院の必要性を感じていたといい、寺の名称は「浄天院劫蘊(ごううん)寺」と名付けた。「劫」「蘊」ともに仏教上の言葉。大きな時間の流れや、人間の存在を形成する要素を意味するという。 2年後に打ち上げ予定の衛星には尊や曼荼羅(まんだら)など仏教の教えを象徴するものを搭載し、地球から祈る人たちの心のよりどころとする。8日に宇宙の平和と安全を祈る「宇宙法要」を初めて行い、今後も定期的に実施予定。醍醐寺の仲田順英総務部長は「打ち上げ後は宇宙からの画像を見ながら法要を執り行うなど、人工衛星を活用した祈りの世界を具現化したい」と話している

    京都・醍醐寺が宇宙に寺院開設へ 人工衛星に寺機能、8日に初の「宇宙法要」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
  • 宇宙寺院 劫蘊寺

    お知らせ 2024年2月22日(木) Makuakeリターン:人工衛星に取り付ける銘板へのお名前刻印の報告 2024年1月23日(火) Makuakeリターン:世界初の宇宙寺院打ち上げに向けたサポーター募集 支援者様 2023年8月28日(月) Makuakuにて 第1期【世界遺産 京都・醍醐寺】世界初の宇宙寺院打ち上げに向けたサポーター募集 もっと見る SNS Twitter @gounji_space Tweets by gounji_space Instagram @gounji.space メディア実績 浄天院劫蘊寺は下記のメディアで 取り上げていただきました。 宇宙へ託す、願いのかたち 宇宙寺院 劫蘊寺とは 宇宙祈願 宇宙供養 資料請求、ご相談など お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせフォーム 0120-960-713

    宇宙寺院 劫蘊寺