タグ

芸術に関するfumiruiのブックマーク (19)

  • 生成系人工知能(生成AI)についての学長からのメッセージ | 武蔵野美術大学

    学生の皆さんへ 2023年5月11日 学長 樺山祐和 現在、ChatGPTをはじめとした生成系人工知能(生成AI)についての議論が高まっています。そして、今後ますます技術が進み、また社会にも深く広く浸透していくことが予想されます。 美術大学としてはよりよい「学び」を得てもらうべく、こうした新技術を柔軟に活用し、また危惧される側面にも十分に配慮し、制作や研究に真摯に向き合ってもらいたいと期待しています。このメッセージでは、以下の6点を軸に、生成AIをめぐる現状と課題について大学としての見解を記述します。 身近なツールとなってきた生成AIを、まずは自分の目で確かめてみよう。 生成AIの問題や可能性についてより深く考えていこう。 個人情報や機密情報、また悪意のある内容の入力は絶対にしてはいけません。 レポートや論文に、生成AIの回答をそのまま用いて提出することを禁止します。 生成AIを引用すると

    生成系人工知能(生成AI)についての学長からのメッセージ | 武蔵野美術大学
  • 戦火をくぐり抜けた秘宝が大集結!黄金のアフガニスタン展(国立東京博物館)に行ってきた! - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 皆さんは、アフガニスタン、って言うとまずどんなイメージを思い浮かべますか?僕は、「戦争」「内戦」「テロ」といったようなネガティブなイメージと、荒廃して乾いた砂の大地しか思い浮かばないです。実際、今でもほぼ準戦時状態のようなものですよね。首都カブールを中心に米軍が10,000人以上駐留する中、この2月にもタリバンによるとされる自爆テロが起こるなど、政情不安が続いている状況のようです。 そんな中、先日黒田清輝展を国立東京博物館で見た際に、「黄金のアフガニスタン展」まもなく開催、と言う看板が出ていたのを見かけました。よくこんな危ない中、企画展ができたものだな、と思い、気軽な気持ちで覗いてきたら、そこには予想外に壮絶なストーリーと、そして文字通り黄金だらけの秘宝が待っていました。 今日は、その展示会、「黄金のアフガニスタン展」の感想を少し書いてみたいと

    戦火をくぐり抜けた秘宝が大集結!黄金のアフガニスタン展(国立東京博物館)に行ってきた! - あいむあらいぶ
  • 近代の浮世絵すごすぎワロタwww : いたしん!

    1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2012/04/03(火) 17:03:32.45 ID:pJcqrNZ+0 伝統的な浮世絵の技法と近代の表現が合わさり最強に見える 土屋光逸「高輪 泉岳寺」昭和八年 吉田博「帆船 朝」大正十五年 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/04/03(火) 17:06:29.65 ID:pJcqrNZ+0 これらは浮世絵の復興を目指して明治~昭和期に制作された 新版画っていうものらしい 吉田博「亀井戸」昭和二年 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/04/03(火) 17:07:20.95 ID:pPv8FClz0 ごめん、わかんないや… 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/04/03(火) 17:11:14.18 ID:pJcqrNZ+0 俺も最近知ったよ 川瀬

    近代の浮世絵すごすぎワロタwww : いたしん!
  • チンポム問題作を岡本太郎記念財団が認めた「太郎を乗り越えてほしい」 | 日刊SPA!

    太郎氏の生誕100周年にあたる今年。さまざまな記念行事が行われるなかで、10月15日に表参道ヒルズで行われた映像祭「Roll Over TARO!」で、ある作品が展示された。Chim↑Pom(以下チンポム)作「LEVEL7 feat.明日の神話」の製作映像だ。 渋谷駅構内に展示されていた岡太郎氏の壁画「明日の神話」に、チンポムが絵を付けたして事件になったのは今年5月のこと。以来、各メディアなどから非難を浴び、「岡太郎に対して失礼だ」との声もあった。そんな状況にも関わらず、今回は家のイベントにその問題作を展示した格好となる。日刊SPA!では過去にその情報を速報としてお伝えしたが、両者の間にはどのような“対話”があったのだろうか。チンポムのリーダーである卯城竜太さんが話す。 「6月上旬、知人からの紹介で、僕から岡太郎記念財団の平野暁臣さんにご連絡しました。その後すぐ、岡太郎記念館

    チンポム問題作を岡本太郎記念財団が認めた「太郎を乗り越えてほしい」 | 日刊SPA!
  • hirax.net::「ゴッホの本当のすごさを知った日」の「最も間違っている部分」

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2011年9月 を読む << 2011年10月 を読む >> 2011年11月 を読む 「asada's memorandum (ゴッホの当のすごさを知った日)」を読みました。この内容が、実に間違った論証の典型的パターンに陥っていました。そこで、「ゴッホの当のすごさを知った日」の論旨が「どのように間違っているか」について書きます。さらに、19世紀 後期印象派の画家であるゴッホの色彩について、「ゴッホの当のすごさを知った日」で書かれていることとは「違うこと」を示し

  • asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)

    English version 先日、北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)のイベントで、「色覚体験ルーム」というのを経験した。特殊な分光特性を持つライトに特殊な光学フィルタを被せたものを照明として使用しているその部屋の中では、一般型の色覚の人でも、P型(1型)やD型(2型)色覚の人と同様に色が見えてしまうのだ。つまり、特定の色の組合せにおいて、色の区別がつかなくなってしまう。こんなすごいものをよく作れたと思う。その部屋の中でいろいろなものを見たが、裸眼で色覚体験を行うのは、シミュレータを使ってディスプレイ上で見るのとはまた違った臨場感がある。貴重な体験だった。 部屋の中にフィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の絵のコピーがあった。その絵は、なんだか僕がいつも見ているゴッホと違って見えた。僕はゴッホの絵が大好きで、いろいろな美術館で実物を何点も見た

    asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)
  • 渋谷駅に飾られてる岡本太郎の原爆の絵に悪質ないたずら :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/05/02(月) 15:18:23.89 ID:uBkiDHZz0 [1/2]● ?2BP(2) 東京・渋谷駅構内の通路に飾られている美術家の岡太郎氏(1911〜96年)の壁画「明日の神話」に、 福島第一原子力発電所の事故を思わせる絵を描いたベニヤ板が貼り付けられていたことが2日、わかった。 ベニヤ板を撤去した警視庁渋谷署は、悪質ないたずらとみて調べている。 同署幹部らによると、ベニヤ板(縦82センチ、横200センチ)には、同原発原子炉建屋の爆発とみられる様子が、絵の具のようなもので描かれていた。 壁画の一角にテープで貼り付けられていた。1日夜、同署に「岡太郎氏の壁画に絵が掲げてある、とインターネットに書きこまれている」と匿名の電話があった。 同署が壁画を管理するNPO法人「明日の神話保全継承機構」(渋谷区)に連絡し、撤去した。 htt

    fumirui
    fumirui 2011/05/02
    善し悪しは別として違和感がないのは同意。
  • 大人の科学で!日本科学未来館で!テオ・ヤンセンに出会う - Gadget Girl

    テオ・ヤンセン、ご存知ですか? オランダ出身のアーティストで、作品はプラスティックやペットボトルで作られています。しかもその作品は単なるオブジェではなく、風をうけて生き物のように動くんです。CMで使われた事もあるので、動画を見れば、見覚えのある人も多いかもしれません。私は去年の3月、日比谷で行われていたテオ・ヤンセン展で実物を見る事ができて、感動しました! そしてこの冬休み期間中、またテオ・ヤンセンが熱いので、トピックスを紹介させてください。 大人の科学 Vol.30 Vol.30 テオ・ヤンセンのミニビースト | 大人の科学マガジン | 大人の科学.net 大人の科学マガジン、次回の付録は"テオ・ヤンセンのミニビースト"。作品のミニチュアが付録で作れてしまうという、なんとも贅沢な企画です。発売は年明け1月。既に付録作品の動画があるんですが、当に美しすぎて興奮します。改造するなら2個買い

    大人の科学で!日本科学未来館で!テオ・ヤンセンに出会う - Gadget Girl
  • アートとしての脳と神経:ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 ホンダ、『フィットEV』を発表 アートとしての脳と神経:ギャラリー 2010年11月19日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Betsy Mason イタリアの科学者カミッロ・ゴルジは一部の細胞のみを染色するという神経組織の染色方法を発見した。1875年のスケッチ コロンビア大学の研究者Carl Schoonover氏による新刊『Portraits of the Mind』は、美しくまた科学的な価値を持つ脳や神経の画像と、精神についての哲学的な考察をまとめただ。 11世紀から現代までの神経学研究の成果についても触れられており、人間がこれまで脳や神経について蓄積してきた知識を紹介しながら、脳や神経は非常に複雑で、いまだに神秘的なものであり続けていることを語っている。 Wiredにも寄稿している科学エッセイストのJona

  • 村上隆批判と村上隆自身および東浩紀による反論など

    現代美術家の村上隆が自身に向けられた批判に対して答える。 関連 村上隆の立ち位置や主張に対して、ひとつの見方を提示した方のツイートを別途まとめました Togetter - 「村上隆とセルフオリエンタリズム」 続きを読む

    村上隆批判と村上隆自身および東浩紀による反論など
  • 妹はVIPPER 続・動物の浮世絵画像を貼ってみる

    4:1◆0k7mZOBQUU :2010/08/17(火) 11:07:21.55 ID:EFr+PftM0 それでは参ります。 【子/鼠】 歌川国政(4代目):新板賊ねずみ 6:1◆0k7mZOBQUU :2010/08/17(火) 11:23:36.19 ID:EFr+PftM0 河鍋暁斎:伊蘇普物語之内 鼠の会議の話 暁斎のイソップ物語の図解シリーズの1枚。 の首に鈴を着けるのは誰かで揉める鼠たち。 ネズミの相談 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F%E3%81%AE%E7%9B%B8%E8%AB%87 9:1◆0k7mZOBQUU :2010/08/17(火) 11:50:34.71 ID:EFr+PftM0 河鍋暁斎:新板大黒天福引之図 鼠は大黒様のお使い

  • アートの幻想 --- 1. 資本主義カルチャーとしてのアート - ohnosakiko’s blog

    10、デュシャン 現代芸術ってやったもの勝ちであることに早々に気づき、かつそれを自虐的に利用して「やったもの勝ち」の領域に堕すことの無かった奇才。以後の芸術家は、「美術史は第一世界大戦で終了しました」と言って憚らない自分の目から見れば、美術史が第一次世界大戦で終わらないことへの数少ない反証。 ちなみに、ポロックと悩んだ。でもポロックのやったことは、要素的な意味でピカソに吸収されうるな、と。そして、前述したようにそれはセザンヌに内包されて、結局セザンヌが始祖なんじゃないかと。ウォーホル?私はポップアートをアートと認めていないのであしからず。ポロック、ウォーホルへと続く現代芸術評価って、発展史観によって「作られた評価」にしか思えない。 nix in desertis:偉大なる画家十選より 現代アートはやったもの勝ち。美術史は第一次世界大戦で終了。それ以降のアートは発展史観による評価に依存。いや

    アートの幻想 --- 1. 資本主義カルチャーとしてのアート - ohnosakiko’s blog
  • asahi.com(朝日新聞社):アート作品「バッタもん」 ヴィトン社抗議で展示中止 - 社会

    撤去された岡光博さんの作品「バッタもん」=岡さん提供  神戸市立の神戸ファッション美術館(同市東灘区)に展示されたアート作品が、高級ブランドのルイ・ヴィトン社からの申し入れで撤去されていた。京都市の美術家、岡光博さん(42)が、にせ物のはんらんする現代社会をテーマにした作品「バッタもん」で、同社が「素材がコピー商品」と指摘したためだ。  「バッタもん」はバッタの姿をした40センチほどの立体作品。ルイ・ヴィトンなど5社のブランドのロゴマークや柄が使われた9体が撤去された。4月15日から今月27日まで開催中の「ファッション奇譚」展に出品されていた。  ルイ・ヴィトン社は5月6日付で美術館と岡さんに文書を送り、作品は商標権を侵害するコピー品で作られ「偽造品の販売という犯罪行為を肯定する」などとして展示中止を求めた。美術館を運営する神戸市産業振興財団は翌日、撤去を決定した。美術館の久保利洋

  • カオス*ラウンジが関西に!京都・大阪で「かおすら!」「はめつら!」開催 - はてなニュース

    今年の4月~5月にかけて東京で行われていた「カオス*ラウンジ 2010」。村上隆さんや東浩紀さんら著名人も絶賛したこの伝説的な展覧会が、現在、関西でも開催されています。 ▽カオス*ラウンジ2010 アーティスト・藤城嘘さんが2008年から行っている展示・ライブペイント企画「カオス*ラウンジ」。美術家・黒瀬陽平さんと共同で企画した「カオス*ラウンジ2010」では、作品の制作・発表をネットを中心に行っているアーティストが多く参加、「ネット」と「アート」の分断を克服するためのビジョンを提示しました。 ▽http://www.youtube.com/watch?v=HpueFRzx0PY 今回関西では、京都と大阪の2か所で開催。京都・下京区「0000gallery」で行われている「かおすら!」では、東京でのカオス*ラウンジ企画のアーカイブ展示、新作を含めたカオス* ラウンジ作家の作品を展示販売、ラ

    カオス*ラウンジが関西に!京都・大阪で「かおすら!」「はめつら!」開催 - はてなニュース
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • WA、州中部で洪水

    25todayは日豪プレスがお届けする、オーストラリアのデイリー情報提供Webサイトです。 シェアハウス、アルバイト、売買情報が満載! 25todayは、あなたのオーストラリア生活をサポートします。

    fumirui
    fumirui 2010/04/25
    >作品1点につき$500を払って審査を受けなければならず 結局金だよね。表現者をナメているにもほどがある。まあ優秀な作家は海外に逃げちゃうんだろうけど。
  • 16世紀に描かれたエリザベス1世の肖像画に秘められたヘビが姿を現す

    16世紀、テューダー朝のイングランドの絶対君主エリザベス1世といえば、肖像画に影(=しわ)を入れないよう命じたためしわの入った肖像画は残されていないという逸話もありますが、今から約400年前、エリザベス1世が50~60歳のころに描かれたとされる1枚の肖像画に塗り込められていたヘビの姿が、絵画の経年劣化とともに浮かび上がってきて謎を呼んでいます。 詳細は以下から。Mysterious image of snake appears on 400-year-old painting of Queen Elizabeth I | Mail Online 肖像画は1580年代~1590年代前半に描かれたもので、画家の名前はわかっていません。ロンドンのナショナル・ポートレート・ギャラリー所蔵で、1921年以来展示されたことはなかったとのことですが、このヘビが現れたことを受けて「Concealed an

    16世紀に描かれたエリザベス1世の肖像画に秘められたヘビが姿を現す
  • 金属部品やジャンクなどで作られたコミカルなロボットたち

    ボルトやねじなどの部品やフォークやスプーンなどで作られたコミカルなロボットたちです。 手はフォークで作り、足はスプーンで作るといったように、上手に部品を組み合わせて作られているため、それぞれのロボットに個性が出ています。 画像は以下より。 がっしり構えた感じが凛々しい、どことなくアッガイ風なロボット。 何だかノリが軽そう。 真ん中の回転のこぎりのようなものが武器なのでしょうか。 壁の飾りがしゃべり出すとうるさくてうっとうしそう。 入れ歯をつけてニッコリ笑顔を作っています。 ドラマーとファンたち。 ギタリストもいます。上のドラマーと組み合わせると……。 こんな感じでロックバンドの完成。 兵士。 王冠やヒゲらしきものがあるため王様といったところでしょうか。 長い角が特徴的。 犬。ほかにも体が赤色の犬などもいます。 夜の外出に連れて行くととても役に立ちそうな犬。 車に乗っています。何だかゴルフ場

    金属部品やジャンクなどで作られたコミカルなロボットたち
  • なんと京都芸大の入試に「週刊少年ジャンプ」が登場、その裏事情と真の意味を探ってみました

    2月25日(木)・26日(金)・27日(土)に行われた2010年度京都市立芸術大学美術学部美術科の入試がこれまでとはかなり傾向の違う問題が次々と出題され、なんと「週刊少年ジャンプ」が着彩の対象物として出題され、受験者の間に衝撃が走ったとのこと。 編集部で調査したところ、実際に出題された問題を入手することに成功しました。また、なぜ公立の芸大でマンガ雑誌が問題として利用されたのかという裏事情についてもある程度の考察を得ることができました。単純に奇をてらって週刊少年ジャンプを選んだわけではないようです。 詳細は以下から。 まず前提として、京都芸大の入試は3日間にわたって行われ、公式サイトにある平成22年度京都市立芸術大学美術学部学生募集要項細目のPDFファイルを見ればわかりますが、以下のようになっています。 センター試験:国語(200点)+外国語(200点)+数学・理科(100点)+地理歴史・公

    なんと京都芸大の入試に「週刊少年ジャンプ」が登場、その裏事情と真の意味を探ってみました
  • 1