タグ

感情に関するmasabossaのブックマーク (4)

  • あの謝罪文でちょっと楽になれた

    小山田のいじめ記事、10年以上前に2chで読んで。 渋谷系リアタイじゃなかったし、文脈も存じ上げず、 多分"同好の士を探しにフラ~っとスレに立ち寄った"ぐらいの感じでいきなりあの糞コピペをぶつけられてまぁ狼狽したよね。 自分も過去にいじめられた経験があったので、 心の底からクソだな、という思いと、信じたくねえな、という思いと、 色んな感情が交錯して、まだ10代とかだったし、相当こたえたと思う。 でも、結局コーネリアスとかフリッパーズ聴くのやめるまではできなかったんだよな。 それからも、「良い曲だなぁ」「でも人間としてはクソなんだよなぁ」って 聴くたびに相反する感情に苛まれて、好きなアーティストとして挙げるのもはばかられるし。 定期的に掘り返されては燃えて。 まあ、一言で言うとしんどかった。 もちろん今回の件も。 で、ずっとこういうアンビバレントな思いを抱えて聴いていくんだろうなぁ、って思

    あの謝罪文でちょっと楽になれた
    masabossa
    masabossa 2021/07/17
    90年代の悪趣味ブームは悪い意味で悪趣味だと強く感じたけど、現代のネット等での誹謗罵倒も悪趣味と感じるし、更生や人間回復の可能性を考えないのも趣味がいいとは思わない。露悪な中、あの謝罪文は良く見える。
  • ステマ記事ぽい記事を書いて、ステマ記事ってこうだよね!を表現したかったのに本当にステマを疑われて炎上した時のけんすうさんの反応|けんすう

    ステマ記事ぽい記事を書いて、ステマ記事ってこうだよね!を表現したかったのに当にステマを疑われて炎上した時のけんすうさんの反応 第1段階 「否認」 大きな衝撃を受け、自分が炎上するはずがないと否認する段階。「仮にそうだとしても、はてブコメントでいい感じに解釈されて自分は助かるのではないか」といった部分的否認の形をとる場合もある。 第2段階 「怒り」 なぜ自分がこんな目に遭うのか、炎上しなければならないのかという怒りを周囲に向ける段階。 第3段階 「取引」 鎮火への取引である。「ステマ記事ではないと言い続けるので何とかホットエントリー入りだけは助けてほしい」あるいは「もう鎮火してくれればどんなことでもする」などと炎上が広がらないように取引を試みる。神(はてな運営)にすがろうとする状態。 第4段階 「抑うつ」 取引が無駄と認識し、運命に対し無力さを感じ、失望し、ひどい抑うつに襲われなにもできな

    ステマ記事ぽい記事を書いて、ステマ記事ってこうだよね!を表現したかったのに本当にステマを疑われて炎上した時のけんすうさんの反応|けんすう
    masabossa
    masabossa 2016/06/13
    ステマの如く書いてみんなステマだと思ったなら大成功じゃない!?それなのに不服だなんて!芥川龍之介の物語みたいで僕は好き。ナマステ〜
  • 乙武洋匡オフィシャルサイト

    OTO ZONE

    masabossa
    masabossa 2013/05/21
    友人から見た自分という視点、店に入れないのは店を予約手配した自分に非がある。その苛立たしさはわかる。そして店主が不躾であった。ああ、この苛立たしさは全て店主の不躾のせいなのだ、としたい気持ちもわかる。
  • 「席譲って」で乗客が口論、電車5本遅らせる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    15日午後4時15分頃、名古屋市中村区のJR東海道線名古屋駅を出発した豊橋発大垣行き下り普通電車(6両編成)の車掌から、「乗客同士が言い争いをしている」と、JR東海総合指令所に連絡があった。 一宮署員が尾張一宮駅に駆けつけて、電車が駅に停止した際に乗客に事情を聴いたが、けがはなく、そのまま帰宅させた。この電車を含めて下り電車5が最大37分遅れ、約2050人に影響した。 一宮署の調べでは、母子が座れずに立っているのに気づいた男性が、「誰か席を譲ってあげて」と呼びかけたが、譲る人がいなかったため立腹。座っていた乗客の男性1人と言い争いになったという。

    masabossa
    masabossa 2011/10/16
    正義が生み出す感情って理性で抗えない特別な何かがあるのかな。目的に沿うには母子が座るための最善策を講じるべきなのに。
  • 1