タグ

twitterに関するmasabossaのブックマーク (8)

  • Twitter、ついに「X」にロゴが変更

    Twitter、ついに「X」にロゴが変更
    masabossa
    masabossa 2023/07/25
    そうか!どうも既視感があると思ってたらX Window Systemのロゴに似てるのか!X Windowを思い出させてくれてありがとうという気持ち。
  • 2009年のTwitterで何が起こっていたか - まなめはうす

    Twitterで一番警戒した方がいい情報、bioがやたら長いとか名前に@が入ってるとかじゃなくて「2009年からTwitterを利用しています」でしょ— ジスロマック (@yomooog) 2020年8月17日 Twitterで一番警戒した方がいい情報は「2009年からTwitterを利用しています」というものだというツイートが話題になったので2009年にツイッター関連で何があったのか調べてみた。振り返ってみると「ヒウィッヒヒー」に代表される一年で、有名人・芸能人が入ってきたこと、公式アカウントが続々とでき、メディアでも取り上げられるようになり(2010年4月からは「素直になれなくて」が放送)、8月に衆議院議員総選挙があったことから政治家のツイートに注目が集まることが多かった。そんな有名人や政治家、アニメの公式アカウントなどからの情報を得たくて入ってきた人がそれなりに多かった年とも言えなく

    2009年のTwitterで何が起こっていたか - まなめはうす
    masabossa
    masabossa 2020/08/18
    粒谷区という区が誕生して区民はアイコンにロゴを入れたりしてたね。マイクロブログと呼ばれてたころ。
  • ツィッターとは大違い。はてブでは、なぜネガコメが多いのか。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    コウモリが格的にブログを始めて3ヶ月。 ありがたいことに、記事に対してたくさんのご意見を頂けるようになってきました。 そうして幾つものコメントを眺めているうちに、面白い現象に気付きました。 ツィッターとはてブでは、全くコメントの毛色が違うのです。 ここでは、面白いサンプルを2つ挙げてみます。 そこから生まれた疑問を解決するために詳細に書いていますが、 長文が苦手な方は、7のまとめに飛ぶのがオススメです。 目次 1、サンプル1 2、サンプル2 3、なぜ、両極端なコメントが生まれるのか? 4、なぜ、「はてブのコメント」はネガティブ? 5、TwitterコメントのWhom 6、hatebuコメントのWhom 7、まとめの図解 8、提案:影響タブとかどうすか? 9、余談:紹介系コメントの文法 ※約7000字あります。長文注意。 ※サラっと読みたい方は、太字にした1・2・7の項目だけ読むのがオスス

    ツィッターとは大違い。はてブでは、なぜネガコメが多いのか。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    masabossa
    masabossa 2014/02/20
    Twitterはユーザー数が多くて多様だから賛同意見の絶対数がそれなりにありそう。一方、はてブに英語でブコメする人はほとんどいないし、Twitterに比べたらローカルだし多様ではない気がする。それが逆に価値だとも思う。
  • はまちや2 on Twitter: "ツイッターで10代女子を探す方法 → https://t.co/g0QlYAOVwb"

    ツイッターで10代女子を探す方法 → https://t.co/g0QlYAOVwb

    はまちや2 on Twitter: "ツイッターで10代女子を探す方法 → https://t.co/g0QlYAOVwb"
    masabossa
    masabossa 2013/08/13
    ツイッターで10代女子を探す方法を試した人を探す方法にまんまとひっかかってしまったのではなかろうか?
  • 「光合成で消費されるCO2のOと、生産されるO2のOは同じものじゃない」の解説

    ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki さて、こないだなっこさん( @nacco_86400s )から出題された「光合成で消費されるCO2のOと、生産されるO2のOは同じものじゃない」ってのがよく分かんないってお話について、解説な感じで話をしてみたいと思います。だいぶ長い話なので真夜中にうpするのです。ごめんなさい。 2013-06-27 03:18:07 ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki 光合成の化学反応式は 6CO2+12H2O+光エネルギー→C6H12O6+6H2O+6O2 で表されます。これは全体の反応についてまとめた反応式なので、左式の酸素原子と右式の酸素原子の由来がわかりにくいですね。だもんで個別の反応について解説していきます。 2013-06-27 03:19:46 ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki 光合成は葉緑体で起きてるって

    「光合成で消費されるCO2のOと、生産されるO2のOは同じものじゃない」の解説
    masabossa
    masabossa 2013/06/27
    関係ないけど、無料ブログがある昨今、こういった解説をTwitterで細切れに投稿して受け手は受容できるものなのかしら... そのためのTogetterっていうのも、現代の徒然草とも言うべき趣がある。
  • 謎の「タカハシさん」と、人がインターネットから消えていくということ - 偏読日記@はてな

    長期間発言が無い人をアンフォローしてたら「家に知らない人が侵入かつ寝泊まりし始めた」「知らない人ことタカハシさんの料理美味しい」「あけましておめでとうございますってタカハシさんも言ってる」で2009/1/1から発言途絶えてる人が…… URL 2013-06-03 00:57:23 via TweetDeck 2009年の中頃から発言が途絶えているユーザー30人ほどをアンフォローしているうちに見つけたこのアカウントがあまりにも怖すぎ、衝動的に発言したら、まさかの4300RT(2013/06/05現在) 俺のせいで新たなインターネット怪談が生まれる瞬間を目にしてしまいました。 【閲覧注意】2009/1/1から発言途絶えてる人が…… - Togetter Twitterのタカハシさんが怖い 石原さん逃げてー! - NAVER まとめ しかしこの「タカハシさん」案件、Twitterから人が消えてい

    masabossa
    masabossa 2013/06/05
    当時はTwitter人口が少なく、多くのユーザは会話することなくほぼ独り言で使ってた頃だから、このユーザのようなことをやってる人は結構いたと思うけど。参考:2009年4月で国内約50万人→ http://netafull.net/twitter/030697.html
  • 私がしゅうまいまいになった理由 | しゅうまいパンダ

    私がしゅうまいまいになった理由 ――――――――――――――――― しゅうまいまいの誕生秘話 ――――――――――――――――― 私が今までで最もウザかったのは腰の動きに合わせて 「ずん!ずんずんズンドコ!\キヨシ!/」と歌い出した男ですかね。 「大好き」ってずっと言い続けてたら、 当に大好きだって伝えたいのに信じてもらえなくなった。 「会いたい」ってずっと言い続けてたら、 当に会いたいって伝えたいのに信じてもらえなくなった。 だから「大好き」も「会いたい」も言わないように隠していたら、 あなたはどこかへ消えちゃった。 「クリスマスプレゼント!特別に見せてあげる! でも今度会うとき返してよね!」 手帳に貼られていた付箋に、そう書かれていた。 半月近く気づかなかった。 彼女はあのクリスマスのとき、 こっそりとネタ帳を私の家に置いて行ったのだ。 「もしかしてアレ、まだ見てない?」 もしかし

    masabossa
    masabossa 2012/12/31
    やはりこの手のストーリーモノは140文字じゃ難しいんだね
  • mixi, Twitter, Facebook 2011年6月最新ニールセン調査、Facebook利用者872万人へ:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    mixi, Twitter, Facebook 2011年6月最新ニールセン調査、Facebook利用者872万人へ 7月18日に、2011年6月度のニールセン・インターネット視聴率が発表された。6月は、Facebookのみ堅調に利用者を増加されたが、mixi、Twitterは微減。ソーシャルネットワークの普及が停滞した一ヶ月となった。データ元は、ネットレイティングス社提供によるインターネット利用動向調査「Neilsen/NetRatings NetView」サービス。対象は「一般家庭および職場のPCユーザー」としている。 利用者数でいくと、mixiは1243万人(前月比97%)と微減、Twitterは1452万人(同99%)と減少、Facebookは872万人(前月比106%)と増加となった。ただし、ペーシビューや利用時間では、引き続きmixiが他を圧倒している。 Twitter訪問者数

    mixi, Twitter, Facebook 2011年6月最新ニールセン調査、Facebook利用者872万人へ:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    masabossa
    masabossa 2011/07/19
    fb、twは更新情報は動的読み出し、mixiはページorリロードが必要そうということを踏まえてPCのPVを見るべき?
  • 1