タグ

法律に関するmasabossaのブックマーク (8)

  • ベネッセ顧客情報漏洩とジャストシステムDM送付について個人情報保護法等の側面から考えてみる - 散歩くらいしか趣味がない(旧・パキシル飲んで吹き出物)

    ベネッセが漏洩させた情報をなぜかジャストシステムが保有してそれを利用しDMを送付していたという案件。 今回の案件に対しては、「名簿業者から購入した個人情報を利用しDMを送る」ことに対する拒否反応が少なからず出ている。個人情報保護法上は当該行為は手続に則って行えば違法にはならないけど、そんなこと普通は知らない。そういった一般ユーザー相手に上場企業がやるにはリスクが高すぎる手法だったのではと思う。まして子供のデータだし。 ここでは個人情報保護法上どこが不適切だったのかを見ながら、「ジャストシステムが名簿屋から購入した個人情報をDM送付に使用する」ことは法に抵触するのか考えたい。 個人情報保護法第18条違反なのか? ブコメで散見された意見だが違うと思う。個人情報保護法第18条には以下の通りある。 (取得に際しての利用目的の通知等) 第十八条  個人情報取扱事業者は、個人情報を取得した場合は、あら

    ベネッセ顧客情報漏洩とジャストシステムDM送付について個人情報保護法等の側面から考えてみる - 散歩くらいしか趣味がない(旧・パキシル飲んで吹き出物)
    masabossa
    masabossa 2014/07/11
    個人情報保護法 第十八条の「あらかじめその利用目的を公表している」とは、“本人に対して” 公表している、の意図かと。本人があらかじめ公表を認知しうる状態にあることが要件だと思う。でないと抜け道になる。
  • 勉強会・コミュニティが銀行口座を作る方法~みずほ銀行編~ - あれとアレは混ぜるな危険

    こんばんは、はるたまです。最近はいろんなところを飛び回って、少々お疲れ気味。ぐんにょり。 今日の話はコミュニティで銀行口座を作る話です。 コミュニティをやってると、いつかどこかでお金の管理をしないといけなくなるタイミングが現れるのですが「じゃあコミュニティで銀行口座を作るにはどうすればいいのか?」というお話しです。 注意 これからのお話は、コミュニティである「クラウドごった煮」の銀行口座をみずほ銀行で作った際の体験談です。 時間が経つとここで書いてあることは役に立たなくなる可能性がありますし、すべての人が同じ流れで確実に口座が作れるという話でもありませんので、内容の正確性に関しては全くの保障外です。分からないことは銀行の窓口の人に聞いてください。 まあ、やればできますよっていう程度に読んでいただければ。 コミュニティって法人?個人?なに? まずコミュニティの名前で銀行口座を作ろうとしたとき

    勉強会・コミュニティが銀行口座を作る方法~みずほ銀行編~ - あれとアレは混ぜるな危険
    masabossa
    masabossa 2013/07/05
    任意団体といえども租税の対象となり得るので、こうして銀行口座開設(=銀行に法人格として認められた)の話を公開している以上、法人税のほうも調べておいたほうがいいかもですね。
  • 朝日新聞デジタル:親に9500万円賠償命令 少年が自転車で人はねた事故 - 社会

    自転車で女性(67)をはねて寝たきり状態にさせたとされる少年(15)=当時小学5年=の親の賠償責任が問われた訴訟の判決が4日、神戸地裁であった。田中智子裁判官は「事故を起こさないよう子どもに十分な指導をしていなかった」と判断。少年の母親(40)に対し、女性と傷害保険金を女性に支払った損保会社に計9500万円を賠償するよう命じた。  判決によると、少年は2008年9月22日夜、神戸市北区にある坂をマウンテンバイクで時速20〜30キロのスピードで下っていた際、知人の散歩に付き添い中の女性に衝突した。女性は頭の骨が折れ、現在も意識が戻っていない。  判決は「少年の前方不注意が事故の原因」と認定。少年側は「危険な走行はしておらず、日頃から指導もしていた」として過失責任を否定したが、判決は母親が監督義務を十分に果たしていなかったと判断した。そのうえで、女性が事故に遭ったために得ることができなくなった

    masabossa
    masabossa 2013/07/05
    火災保険とかに特約で賠償責任保険が付帯していたりするから、1億円補償の賠償責任保険が付帯しているか確認しよ。一般に単体で保険料は年間1人3〜5千円くらいか...
  • 3歳女児餓死、中2だった姉を書類送検へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    群馬県大泉町のアパートで今年2月、3歳女児が死亡しているのが見つかった事件で、県警は近く、母親でフィリピン国籍の無職ワシザワ・マリレン・マルセロ被告(37)(保護責任者遺棄致死罪で起訴)の当時中学2年生だった長女を保護責任者遺棄致死容疑で前橋地検に書類送検する方針を固めた。 捜査関係者によると、長女は母親が2月にフィリピンに帰国する際、母親から同居する妹の面倒を見るよう託されたが、適切な保護の手段を講じず、餓死させたとされる。

    masabossa
    masabossa 2013/07/02
    映画『誰も知らない』を思い出したり、『火垂るの墓』が思い出されたり(´;ω;`)
  • 『自炊代行について。 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『自炊代行について。 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web』へのコメント
    masabossa
    masabossa 2011/12/22
    id:vid さん、ありがとうございます!「~当分の間、これらの規定に規定する自動複製機器には、専ら文書又は図画の複製に供するものを含まないものとする。」というわけですね。なので議論になるわけですね!
  • 自炊代行について。 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    masabossa
    masabossa 2011/12/22
    著作権法第三十条に、私的使用で複製が許されるケースとして「公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器を用いて複製する場合」は除くと書いてある。よって業者はNGという話のはずなんだけど。
  • 転んだ老人助けて105万円の賠償 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    転んだ老人助けて105万円の賠償 - ライブドアニュース
    masabossa
    masabossa 2011/10/22
    日本で最高裁判所裁判官について罷免を国民が審査することの意義が少し理解できた。
  • ウィキペディア・イタリア語版 停止のお知らせ

    http://it.wikipedia.org/ より読者の皆様 ウィキペディア・イタリア語版は長年に渡って有用なサービスを提供してきました。皆様もそれを期待してここに来られたことと思いますが、このたびウィキペディア・イタリア語版は停止を余儀なくされる可能性がでてきました。現在のところは、お求めのページは隠蔽されているだけの状態にあります。しかしいずれ削除をしなければならなくなる可能性もあります。 この10年間、ウィキペディアは中立的で自由で、そして独立した知識源として、数百万人のインターネットユーザーの皆様の生活の一部となってきました。 日、誠に残念ながら、ウィキペディアを支える柱である中立性・自由・検証可能性が大きく損なわれる懸念が強くなりました。その原因はDDL intercettazioni、通称「盗聴法」として知られる法案の第29段落にあります。 この法案に関して、イタリア議会

    masabossa
    masabossa 2011/10/05
    Wikipediaにイタリアの法が適用される理屈がわからない>< イタリアのこの法律は全世界のウェブサイトに及ぶの!?
  • 1