タグ

ジェーン・スーに関するmiyearnzzlaboのブックマーク (68)

  • ジェーン・スー 中年女性の手土産の心得を語る

    ジェーン・スーさんがTBSラジオ『たまむすび』の中で、中年と手土産というテーマでトーク。特に中年女性がこだわりを見せる手土産とその心得について話していました。 (赤江珠緒)それでは作詞家、コラムニストのジェーン・スーさんでーす。こんにちはー。 (ジェーン・スー)こんにちはー。よろしくお願いします。 (博多大吉)お願いします。 (ジェーン・スー)いいお天気でございますね。台風一過でございます。もう、お元気でらっしゃいますか? (赤江珠緒)ちょっと体調いまひとつだったんですけど、いま、上り調子で。 (ジェーン・スー)あ、これ、もしよろしかったら。お口汚しかもしれないですけど。 (赤江珠緒)あらー! (ジェーン・スー)せっかくね、月に1度、お二人にお会いできると思ったんで。 (赤江珠緒)かえって気を遣わせちゃってごめんなさいね。 (ジェーン・スー)すいませんね。ちょっとお口汚しですけど。 (赤江

    ジェーン・スー 中年女性の手土産の心得を語る
  • ジェーン・スー 春の風物詩 卒業・上京・自己紹介を語る

    ジェーン・スーさんがTBSラジオ『たまむすび』に出演。『中年と中年に関係のない春のあれこれ』と題して、卒業や上京、自己紹介などについて話していました。 (ジェーン・スー)っていう中年って言うとね、やっぱり春はもうね・・・ (赤江珠緒)いちばんは花粉症の話題ですか? (ジェーン・スー)花粉症の話題なんですよ。今回のテーマはですね、そういう話ばっかりだと少しね、鼻もすっきりしないので、『中年と中年に関係のない春のあれこれ』をさせていただきます。 (赤江珠緒)はい。 (ジェーン・スー)はじめにですけども、春は出会いと別れの季節と申しますけども、中年になると、それすらもあまりメリハリないですよね? (博多大吉)まあ、出入りは少ないですね。 (赤江珠緒)そうですね。 (ジェーン・スー)ぼんやりしてきますよね。昔みたいにね。 (赤江珠緒)入学式!とか卒業式!みたいな華やかなことがないです。 (ジェーン

    ジェーン・スー 春の風物詩 卒業・上京・自己紹介を語る
  • ライムスター宇多丸が語る 創作活動とドラッグ

    ライムスター宇多丸さんがTBSラジオ『ジェーン・スー相談は踊る』の中でリスナーからの相談に回答。その中で、アーティストの創作活動とドラッグについて話していました。 ※2015年2月21日放送分の書き起こしです。 アーティストとドラッグ (宇多丸)さて、ここからは番組に届いたご相談を紹介していきたいと思います。 (ジェーン・スー)お願いします。 (宇多丸)(メールを読む)『自分は親の代から40年続く大衆中華料理屋を継いで働いており、ポッドキャストでしか聞けないのですが、2人だからこその相談があります。自分は若い頃、エンターテイメントの世界で仕事をすることを目指し、映画、舞台、音楽などジャンルを問わず、人を喜ばすことを常に考え、経験を積んでいました。そこそこの実感を得つつも、アルバイトとの両立で悩み、自分の実力の限界を感じていたので、スチャダラパーのFrom 喜怒哀楽よろしく、結果実家の大衆中

    ライムスター宇多丸が語る 創作活動とドラッグ
  • 宇多丸とジェーン・スーが驚いた!竹原慎二の悩み相談回答力

    宇多丸さんがTBSラジオ『ジェーン・スー相談は踊る』に出演。人生相談に勝手に回答するコーナーで竹原慎二さんのお悩み相談を取り上げ、その相談回答力に大いに驚いていました。 (宇多丸)お悩み時空パトロール!お悩み時空パトロール、それは古い新聞の人生相談コーナーや、海外で見つけた悩み相談に勝手に首をつっこんでは回答してまわる!超おせっかいな相談時空警察であるっ! (ジェーン・スー)古今東西!相談もとめて、今夜も時空をパトロールッ!先輩、力入りすぎですよ。 (宇多丸)トーンを変えろと言われたのでね。それでは、時空を超えた悩み相談とその回答を楽しんでいただきましょう。今宵は、ちょっとひかれるつまみいマガジン『code-G』というWEBサイトに掲載の『竹原慎二の続・ボコボコ相談室』(笑)。 (ジェーン・スー)(笑)。すごいタイトル! (宇多丸)竹原慎二の続・ボコボコ相談室より、相談です。 (ジェーン

    宇多丸とジェーン・スーが驚いた!竹原慎二の悩み相談回答力
  • ジェーン・スー 中年世代が見たバレンタインの変容と現在を語る

    ジェーン・スーさんがTBSラジオ『たまむすび』の中で、バレンタインデーを特集。日のバレンタインの誕生とその変容の歴史、そして現在の様子について語っていました。 (赤江珠緒)それでは作詞家・コラムニストのジェーン・スーさんです。こんにちは。よろしくお願いいたします。 (ジェーン・スー)よろしくお願いします。 (赤江珠緒)もう、今日はスー刊現代、今週ね、『中年とバレンタイン』ということで・・・ (ジェーン・スー)ということで、お二人にもお持ちしました。ハッピーバレンタインでございます! (赤江珠緒)あらー! (博多大吉)どうもすいません。お気遣い、ありがとうございます。 (ジェーン・スー)いえいえ、当にもう・・・盆暮れ正月バレンタインって感じですよね、当に。 (赤江珠緒)ちょっと、当にね。 (博多大吉)これ、赤江さんはもう卒業なさった? (赤江珠緒)もう赤江はね、40を機に足を洗おうと

    ジェーン・スー 中年世代が見たバレンタインの変容と現在を語る
  • ジェーン・スーが語る 男性が女性に『○○してあげる』と言う問題

    ジェーン・スーさんがTBSラジオ『東京ポッド許可局』のイベントに出演。リスナーからの『彼氏が自分に「○○してあげる」と言うことにイラッとする』という相談に東京ポッド許可局の面々と回答していました。 オレたちと聖夜と東京ポッド許可局2014より、 ジェーン・スーさんをお迎えしたコーナーを放送中 #tokyopod pic.twitter.com/oyNY8UpNrY — 東京ポッド許可局@TBSラジオ (@tokyopod954) 2014, 12月 26 (サンキュータツオ)じゃあ、続いての相談、行きましょうか。こちらです。『男性がよく言う、「○○してあげる」問題』。 (プチ鹿島)あー。これ、どういうことですか? (サンキュータツオ)詳しい内容をご紹介いたします。東京都30才女性からの相談です。『付き合い始めて半年の彼が、私に対して何かと「○○してあげる」という言葉を使ってきます。この前な

    ジェーン・スーが語る 男性が女性に『○○してあげる』と言う問題
  • ジェーン・スーと東京ポッド許可局 イライラエンターテイメントを語る

    ジェーン・スーさんがTBSラジオ『東京ポッド許可局』のイベントに出演。東京ポッド許可局の面々と、イライラするけどつい見てしまうSNSや動画などについて語り合っていました。 オレたちと聖夜と東京ポッド許可局2014より、 ジェーン・スーさんをお迎えしたコーナーを放送中 #tokyopod pic.twitter.com/oyNY8UpNrY — 東京ポッド許可局@TBSラジオ (@tokyopod954) 2014, 12月 26 (サンキュータツオ)今日はですね、スーさん、いつも『相談は踊る』という番組を土曜日の夜にやってくださっているわけなんですけども。今日はそんな番組にあやかりまして、許可局に寄せられた相談について次々、みんなで乗っかって相談しようじゃないかということなんで。どうぞよろしくお願いします。 (ジェーン・スー)よろしくお願いします。 (サンキュータツオ)まあ今日はどんな感じ

    ジェーン・スーと東京ポッド許可局 イライラエンターテイメントを語る
  • ジェーン・スーが語る おひとり様クリスマスのやり過ごし方2014

    未婚のプロ、ジェーン・スーさんがJ-WAVE『GOLD RUSH』に出演。独り身の女性におすすめのクリスマスのやり過ごし方の2014年度版を紹介していました。 (渡部建)アンジャッシュ渡部建がナビゲートしていますJ-WAVE GOLD RUSH。ここからは毎週旬なトピックスを専門家が解説。CURIOUSCOPEのコーナーです。間もなくクリスマスということで、町はキラキラした飾りやイルミネーションであふれています。今回はそんな世間の浮かれたクリスマスムードとは真逆のクリスマス。おひとり様クリスマスのやり過ごし方についてこの方に伺いたいと思います。話題の『私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな』の著者、未婚のプロ、ジェーン・スーさんです。 (ジェーン・スー)よろしくお願いします。こんにちは。 (渡部建)よろしくお願いいたします。まあね、プロデューサーでもあり、作詞家でもあ

    ジェーン・スーが語る おひとり様クリスマスのやり過ごし方2014
  • ジェーン・スーとしまおまほ 遅刻する理由を語る

    しまおまほさんがTBSラジオ『ジェーン・スー相談は踊る』に出演。遅刻する派のジェーン・スーさんとしまおさんが、遅刻する理由などについて語っていました。 (ジェーン・スー)先週、そのタマフルでね、『遅刻特集』っていうのをやってらっしゃいまして。 (しまおまほ)しました。 (ジェーン・スー)しまおさんがちょっと遅刻気味・・・ (しまおまほ)そうですね。遅刻気味というか、遅刻する派っていう。 (ジェーン・スー)派閥ね。派閥としては遅刻すると。だけど、言い訳じゃなくて、それには理由があるんだと。 (しまおまほ)まあ、理由があるっていうか、まあ・・・屁理屈ですかね?(笑)。屁理屈っていうか、なんて言うんだろうな?そういう、なんて言うんですかね?難しいんですけど。悪いとは思ってるんだけど、遅刻せざるを得ない人種なんだっていうのを、ちょっとだけでもいいから、遅刻しない人にわかってほしいかなっていう。奥ゆ

    ジェーン・スーとしまおまほ 遅刻する理由を語る
  • ジェーン・スーが酉の市で見つけた個性的な熊手の話

    ジェーン・スーさんがTBSラジオ『ジェーン・スー相談は踊る』の中で、酉の市で見つけた個性的な熊手の話をしていました。 (ジェーン・スー)お店ごとに、やっぱり酉の市っていうのはこう、熊手の個性があるんですよ。今年もなんか、なかなか個性的な熊手をたくさん見ました。前からあったらしいんですけど、私が初めて見たのは黒と金だけの。あの、酉の市の熊手っていうのはすごく色がキレイで、赤とか金とか緑とか、いろんな色をこう、合わせて。グチャグチャに。ある種のなんて言うんですかね?アジア感みたいのがブワーッ!とあふれてるんですけど。ぜんぜんそんなことなくて。オラオラ感っていうか。ちょっとこう、メンズエッグっぽい感じっていうんですかね?なんかこう、黒と金だけ!みたいな。EXILE!みたいな感じの熊手が出てて。 あと、白と金。高野政所さんの言葉を借りるんであれば、『白バギー』みたいな感じのですね、ちょっと白、そし

    ジェーン・スーが酉の市で見つけた個性的な熊手の話
  • ジェーン・スーが感動した 北川悦吏子の言葉『世間を変えるのは憧れ』

    ジェーン・スーさんがTBSラジオ『ジェーン・スー相談は踊る』で、脚家の北川悦吏子さんと対談し、北川さんの言葉に非常に感銘を受けたという話をしていました。 (ジェーン・スー)でね、この連休、結構私バタバタしていて。連休とは名ばかりっていう感じで。1日に相談は踊る、通常放送やって。2日、翌日にですね、武蔵大学。なんと私、学祭デビューですよ。杉彩ですよ。学祭の女王を目指しますよ。1個ですけどね。今年ね。武蔵大学の文化祭にお呼ばれしましてですね。学長の山崎先生と社会学の田中先生とですね、私がこんなことを話していいのか?と思ったんですけど。『変わる社会、変わらない恋愛観』っていうことで。まあ、いろいろとトークイベントをやってきたんですけど。そこでね、山崎学長っていうのがテレビドラマにすごい造詣が深いんですよ。で、深くてらっしゃって。ここ30年ぐらいのテレビドラマ、主に恋愛ものっていうのはこういう

    ジェーン・スーが感動した 北川悦吏子の言葉『世間を変えるのは憧れ』
  • ジェーン・スー 歌詞の書き方と上達のためのポイントを語る

    作詞家のジェーン・スーさんがTBSラジオ『相談は踊る』の中で、リスナーからの『歌詞が上手くかけない』という相談に回答。歌詞を書く際に気をつけるポイントなどについて話していました。 作詞は替え歌みたいなもの (ジェーン・スー)いやいやいや、私、『作詞家・コラムニスト』なんて言ってますけど。そんなにね、たくさんの数もやっていませんし。まあ、作詞家と言えばほかにもたくさんいらっしゃるんでね。私なんかが話をするのは僭越ですが、と思うんですけども。 (吉田明世)どうですか?スーさんは。 (ジェーン・スー)あの、秋元康さんが以前、『作詞って替え歌みたいなものだから』みたいなことをおっしゃっていて。あの、昔はですね、昭和の40年代、50年代、60年代ぐらいまではそうだったのかな?『詞先(しせん)』って言って、詞が先にあったんですよ。で、それにメロディーをつけるっていうのがメインだったようなんですけど、最

    ジェーン・スー 歌詞の書き方と上達のためのポイントを語る
  • ジェーン・スーの疑問 なぜカレー好きの男はこだわりが強いのか?

    ジェーン・スーさんがTBSラジオ『相談は踊る』の中で、なぜ男性のカレー好きの人はカレーに対するこだわりが強いのか?という疑問を語っていました。 (ジェーン・スー)で、そんな冬だけどさ。べることは大事だけど、べることにこだわりが強すぎるのってどうかな?って思うじゃん。思わない?そう?私、結構ね、なんでもべちゃうんですよ。まあ、道に落ちているものでも、ギリギリべるくらいの勢いで。10秒ルールとかだったらべちゃうぐらい、べるものに対してそんなにこだわりがない。美味しいものは好きですよ。美味しいものは好きですけど、そこまでのこだわりはないんですが。 あのね、これ性別の話で言うと、またいろんなところから石が飛んできそうなんですが。個人的な感想として、傾向があると感じられるのは、男のカレー好き。あの・・・この次の次の番組ね。TBSラジオ、22時からやってらっしゃいます宇多丸さんのですね、ウ

    ジェーン・スーの疑問 なぜカレー好きの男はこだわりが強いのか?
  • 中村彼方の作詞術 少女時代GenieとGeeの日本語歌詞の作り方

    少女時代の『Genie』や『Gee』の日語歌詞を作った作詞家の中村彼方さんがソラトニワFM『シケ金』に出演。お友達で作詞家のジェーン・スーさんと作詞について語り合っていました。 私の悪筆とは真逆なこの美女が少女時代のGeeやgenie、ももクロの天手力男などの作詞家、中村彼方さんであります"@kanata_nakamura: 今日はジェーン・スー先輩 @janesu112 とお茶してきましたー! #貴様女子 pic.twitter.com/PTuLl0Xc2z" — ジェーン・スー@選択的未婚権マイルド行使 (@janesu112) 2014, 10月 16 (ジェーン・スー)さあ、その中村さんなんですけれども。作詞家としての活動を始めたのは何年ぐらい前ですか? (中村彼方)ええと、6年になりますかね?5・6年ですね。 (ジェーン・スー)大学卒業して、就職とかしたんだっけ? (中村彼方)

    中村彼方の作詞術 少女時代GenieとGeeの日本語歌詞の作り方
  • ジェーン・スー著書解説 貴様女子『Proud to be a BBA』を語る

    ジェーン・スーさんがソラトニワFM『シケ金』で著書『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』であまり反響がない章『Proud to be a BBA』について解説していました。ゲストのDJ YANATAKEさん、渡辺志保さんとの会話です。 (ジェーン・スー)貴様女子でも、まだ誰にも引っかかっていないポイントっていうのが1個だけあって。まだ誰にも引っかかっていないっていうか・・・『Proud to be a BBA』っていう章があるんですよ。それは何かって言うと、BBA。ババアであることに誇りを。いや、結局ね、ブスとかデブとかババアとかっていうディスの言葉に、どう解釈してどう対応していけばいいか?っていうことを、で結構丁寧に3章ぐらいに分けて書いてるんですけど。そのうちの1個に『Proud to be a BBA』っていうのがありまして。ババアっていうのをどうやって受け止めていくか?っていう時

    ジェーン・スー著書解説 貴様女子『Proud to be a BBA』を語る
  • ジェーン・スーが驚いた!北方謙三 試みの地平線の超絶お悩み回答

    TBSラジオ『ジェーン・スー相談は踊る』のお悩み時空パトロールコーナーで今回は作家 北方謙三さんの悩み相談を取り上げ、その超絶的な回答に大いに驚いていました。 お悩み時空パトロール 北方謙三 試みの地平線 (高橋芳朗)お悩み時空パトロール、それは古い新聞の人生相談コーナーや海外で見つけた悩み相談に勝手に首を突っ込んでは回答してまわる超おせっかいな相談時空警察である。 (ジェーン・スー)古今東西、相談求めて今夜も時空をパトロール! (高橋芳朗)それでは、今夜はこちらにタイムスリップ。雑誌ホットドッグプレスにて連載。小説家 北方謙三の青春人生相談 試みの地平線より、高校3年生男子からの相談です。 (ジェーン・スー)(相談を読む)『私の悩みは口臭と体臭がとても酷いことです。それに気づいたのは中学3年の2学期です。クラスメイトに「臭いからあっちに行け!」と大声で言われました。すごくショックを受けま

    ジェーン・スーが驚いた!北方謙三 試みの地平線の超絶お悩み回答
  • ジェーン・スーと高橋芳朗 フリーランスのギャラ問題を語り合う

    TBSラジオ『ジェーン・スー相談は踊る』で音楽評論家の高橋芳朗さんとジェーン・スーさんがフリーランス仕事をしているリスナーからのギャラの価格の未提示や未払いなどで困っているという相談に回答。フリーのギャラ問題について話していました。 (高橋芳朗)(リスナーの相談メールを読む)『(相談前半部省略)ジェーンさん、芳朗さん、言い出しにくいお金の交渉をどういう風にすればいいのでしょうか?おふたりとも、そういう機会があると思うのですが、どうされていますか?』。俺も相談したい!(笑)。 (ジェーン・スー)俺も!?俺も相談したいって。これはなかなか厳しいところだよねー。 (高橋芳朗)リスナーさん、わかるー!っていう感じです。 (ジェーン・スー)ヨシくん、フリーになって何年? (高橋芳朗)もう、そうですねー。15年、たってないぐらいかな? (ジェーン・スー)よくでもそれで野垂れ死んでないよね。 (高橋芳

    ジェーン・スーと高橋芳朗 フリーランスのギャラ問題を語り合う
  • 高野政所・ジェーン・スーが語る 世界に通用するおもしろおじさん論

    高野政所さんがソラトニワFM『シケ金』に出演。最新作『Let’s Go! シャンパンマン』で共演しているレゲエDJ CHOP STICKさんの超絶なおもしろおじさんぶりと、おもしろおじさんの魅力について語っていました。 (ジェーン・スー)そして、その曲の話をまだぜんぜんしてないんですけども。あのシャンパンマンさんはどちら様なんですか? (高野政所)あ、知らないんですか?CHOP STICKさんっていうレゲエDJ。歌い手の方なんですけど。まあ、とんでもない人なんですよ。あの人って。ものすごいキャリアも長いんですけど。まあレゲエの人ってあんまりテレビとかって出ないんですけど。地方とかで圧倒的な人気があって。 (ジェーン・スー)マジで!? (高野政所)子どもとかに人気があるんですよ。当、あの人、もうシャンパンマンのライブ行ってるんですけど、都内ではやんないんですよ。もう北海道、沖縄、新島とかで

    高野政所・ジェーン・スーが語る 世界に通用するおもしろおじさん論
  • ジェーン・スー 小林麻耶に一人笑顔散歩FRIDAY事件の真相を問いただす

    ジェーン・スーさんがTBSラジオ『ジェーン・スー相談は踊る』の中で、代行MCの小林麻耶さんが1人で満面の笑みで散歩している際にFRIDAYされた事件の真相を直接確認していました。 (ジェーン・スー)2回目の代行MCということで。 (小林麻耶)そうなんですよ。 (ジェーン・スー)前回は6月7日。 (小林麻耶)そうです。もう3ヶ月?たっちゃったんですか。あっという間でした。 (ジェーン・スー)あなた、その間にものすごい満面の笑みをFRIDAYされてましたね(笑)。 ものすごい満面の笑みをFRIDAYされる (小林麻耶)そうなんですよ!あれ、すごく恥ずかしかったんですけど。 (ジェーン・スー)っていうか、やっぱりびっくりしたのは、FRIDAYってね、だいたいほら、パンツがめくれた、誰と誰が付き合っているとかそういうのが多い中で、満面の笑みで、たすき掛けにしているカバンをね・・・ (小林麻耶)(笑

    ジェーン・スー 小林麻耶に一人笑顔散歩FRIDAY事件の真相を問いただす
  • ジェーン・スー お局社員問題を語る

    ジェーン・スーさんがTBSラジオ『ジェーン・スー相談は踊る』でお局社員について話していました。『お悩みガールズ白書』というコーナーのアンケート調査結果からトークをしています。 (ジェーン・スー)『職場のお局様が正直おっかない』。そういう方はたった3割だったんですけど。いろんな方がいらっしゃるということで。自分の職場にいるお局様タイプのエピソードをいくつかご紹介していきましょう。『時々ヒステリーを起こすのでやめていただきたい』。あとは、『その人は仕事ができるので、ちょっと違うと思うと感じたり、厳しくても何も言えない』。 (堀井美香)これさ、二人で☓とか○とかつけていこうよ。自分たちで(笑)。ねえ。これ、違うからね。私ね。次は? (ジェーン・スー)『結構な年齢の女性が多い職場だから、お局様タイプの女性が多い。期限の良し悪しで態度が変わるから扱いづらい』。ある? (堀井美香)ないね。ないないない

    ジェーン・スー お局社員問題を語る