タグ

合唱に関するmiyearnzzlaboのブックマーク (3)

  • 安住紳一郎 卒業式合唱・定番ソングのトレンドの変遷を語る

    安住紳一郎さんがTBSラジオ『日曜天国』の中で2011年3月に話したトークの書き起こし。東日大震災から約1週間後の放送で、ストレス開放のために聞くおすすめ合唱曲を紹介。あわせて卒業式の合唱の定番ソングのトレンドの変遷について語っていました。 (安住紳一郎)さて、東北を襲いました震災から、一昨日、金曜日で丸一週間ですね。この一週間、当にこの震災のことばかりを考えています。そういう方が多いと思いますが。当に、時が止まったように、このことばかりをみなさんも考えていると思いますが。当然、これだけの被害があったわけなので、当然だとは思いますが。毎日、テレビや新聞を見て、涙がこぼれますね。当に。私も、涙が止まりませんが。 (中澤有美子)はい。 (安住紳一郎)関東でも、物がない、ガソリンがない、そして、停電はずいぶんこれからも長く続くようだと。東北の人たちはもっと辛い思いをしているんだから。肉親

    安住紳一郎 卒業式合唱・定番ソングのトレンドの変遷を語る
  • 安住紳一郎 中学生合唱コンクール 熊教中との再会を語る

    安住紳一郎さんがTBSラジオ『日曜天国』の中で2009年10月に話したトークの書き起こし。偶然テレビで見て中学生の合唱にハマった安住さん。大ファンである熊教中との再会、そして現場で体感したコンクールの模様を話していました。 (安住紳一郎)それから、先週の日曜日ですね。今日は10月の18日ですから、ちょうど1週間前。10月の11日になりますが、私、熊教中を見に行ってまいりました。 (中澤有美子)あっ!へー!ええ、ええ。あの・・・ (安住紳一郎)覚えていらっしゃいますでしょうかね?みなさん。あの熊教中ですよ。事の発端はちょうど1年前の、2008年の10月ごろにさかのぼりますけども。思い出してくださる方がいるかもしれません。昨年の秋、私はひょんなことから中学生の合唱というものに異常に興味を持ちました。 (中澤有美子)(笑) (安住紳一郎)まあこの、興味を持つに至った経緯も大変複雑なんですけども。

    安住紳一郎 中学生合唱コンクール 熊教中との再会を語る
  • 安住紳一郎が語る 中学生合唱コンクールの魅力

    安住紳一郎さんが2008年10月にTBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』で話したトークの書き起こし。たまたま見たドキュメンタリーで中学生合唱コンクールにハマった安住さんがその魅力を熱く語っていました。 (安住紳一郎)さて、ちょうど1ヶ月くらい前なんですけども。ちょうど、ですから9月の中旬くらいですね。私、出張先のホテルでテレビを見ていたんですけれども。ちょうどNHKテレビのドキュメンタリーだったんですが。たしか、たぶん再放送だったような気がするんですが。合唱コンクールにかける中学生の姿を追ったドキュメンタリーで。大変感銘を受けまして。 (中澤有美子)はい。 (安住紳一郎)吸い込まれるように見続けたんですが。映像の持つ力に改めて驚きを感じ、また放送局の禄をむ1人として、いろいろ感じることも多かったんですが。こういうドキュメンタリーを作る放送人にならなくちゃいけないな、でも俺、アナウンサーだ

    安住紳一郎が語る 中学生合唱コンクールの魅力
  • 1