タグ

東京右半分に関するmiyearnzzlaboのブックマーク (3)

  • 都築響一が語る東京右半分 マーケティング不可能な右半分の魅力

    都築響一さんが2012年3月にTBSラジオ『柳瀬博一Terminal』に出演した際の書き起こし。様々な東京右半分のスポットと、そこを取材する都築さんのやり方などをお話されています。 (柳瀬博一)TBSラジオ『柳瀬博一Terminal』。柳瀬博一と、 (南部広美)南部広美が生放送でお送りしています。今夜のThe Point of Viewは東京右半分の著者、編集者、写真家の都築響一さんをスタジオゲストにお迎えしてお話を伺っています。都築さん、引き続きよろしくお願いします。 (都築響一)はい。こんな話でいいんでしょうか?夕方から(笑)。 (柳瀬博一)もちろんです! (南部広美)まだまだ。 (柳瀬博一)はい、メール2、きてますね。 (南部広美)(リスナーのメールを読む)『私は洋服を作る仕事をしていて、浅草橋や蔵前などに付属品をよく購入しに行きます。町を歩いていると、昭和のまま時間が止まっている

    都築響一が語る東京右半分 マーケティング不可能な右半分の魅力
  • 都築響一が語る 東京右半分 ワールドワイドな右半分の魅力

    都築響一さんが2012年3月にTBSラジオ『柳瀬博一Terminal』に出演した際の書き起こし。東京右半分の国際性豊かな魅力について話しています。 (柳瀬博一)はい、とうことでですね、先ほど、ワールドワイドな右半分。このを読んでびっくりしたのが、まず竹ノ塚。 (都築響一)足立区竹ノ塚ね。あのへんは東京でいちばん犯罪率も高いっていうね。申し訳ないけど、荒れた土地柄なんですけどね。 (柳瀬博一)なんかフィリピンの方々がやたらいらっしゃるというお話を。 (都築響一)そうですね。夜になるとフィリピンバー、フィリピンパブですけども。東京でいちばん集まってるんじゃないですかね?いま。前は錦糸町がそうだったんですけど。錦糸町はリトルマニラと呼ばれていたんですけど。 (南部広美)お店もいっぱいありますよね。錦糸町は。フィリピン材のお店とか。 (都築響一)でもいまね、錦糸町は逆にタイなんですよ。 (柳瀬

    都築響一が語る 東京右半分 ワールドワイドな右半分の魅力
  • 都築響一が東京右半分に惹かれた理由『若い人が右半分に移っている』

    都築響一さんが2012年3月にTBSラジオ『柳瀬博一Terminal』に出演した際の書き起こし。まずは都築さんがなぜ東京右半分に興味を持ったのか?について語っています。 (柳瀬博一)TBSラジオ『柳瀬博一Terminal』。柳瀬博一と・・・ (南部広美)南部広美がお送りしております。さあ、続いては現場の動きから明日へのヒントを探る『The point of view』ですけれども。 (柳瀬博一)春になるとですね、地方から東京に出てきたり、あるいは引っ越したりって人がいっぱいいらっしゃる) (南部広美)人が動く時期ですもんね。 (柳瀬博一)南部さん、最初に東京住んだの、どちらでした? (南部広美)私は、左半分になるのかな?高幡不動というところです。 (柳瀬博一)高幡不動。左も左です。相当左ですね。で、いまでも左半分ではなくてですね、東京の東側が、東京スカイツリーが押上にできちゃったりして、注

    都築響一が東京右半分に惹かれた理由『若い人が右半分に移っている』
  • 1