タグ

小林悠に関するmiyearnzzlaboのブックマーク (9)

  • しまおまほ 出産後の子育てとTBSラジオ聴取事情を語る

    しまおまほさんが『TBSラジオぼんやり審議会』に電話出演。出産後の子育て事情や、子育ての合間のTBSラジオ聴取状況などを話していました。 (小林悠)ここでですね、なんと一方、お電話がつながっているんですが。このぼんやり審議会の委員長ですね。4月6日にお子さんが生まれたばかりです。しまおまほ委員長とお電話がつながっています。もしもし、委員長? (しまおまほ)あ、もしもし。こんばんは。 (小林悠)おめでとうございます。 (しまおまほ)ありがとうございます(笑)。 (小林悠)お子さんが生まれたばかりということで。 (しまおまほ)そうなんです。 (小林悠)いま、どちらでお電話されているんですか? (しまおまほ)あ、いま自宅で。 (小林悠)もう、退院はされているんですね。 (しまおまほ)はい。もう退院して、実家の方でちょっと子育てというか。はい。 (小林悠)ああ、よかったです。出産後でなかなかね、赤

    しまおまほ 出産後の子育てとTBSラジオ聴取事情を語る
  • 福田里香が語る 浅田真央と吉永小百合の共通点

    お菓子研究家の福田里香さんが『TBSラジオぼんやり審議会』でTBSラジオ『浅田真央のにっぽんスマイル』を紹介。浅田真央さんの魅力や吉永小百合さんとの共通点などを話していました。 (小林悠)さあ、いよいよ編へと行きましょうか。ぼんやりと審議に入っていきます。まず、スタジオのぼんやり審議委員のお二人に、今回のスペシャルウィークの中で特に気になった場面を選んでもらっています。まずは福田里香委員から。なんでしょうか?まずは。 (福田里香)はい。えー、ラジオ女子特集ということで、出ていらっしゃる出演者の女子に注目して見ていきました。月曜日のまず、浅田真央さんのにっぽんスマイル。ここ最近のちょっと目玉でしたよね。3月に始まった時に、あの日的に人気の、もう誰もが知っている真央ちゃんがまさかのパーソナリティーに。で、今週は公開収録だったんですね。それで、伊藤みどりさんをゲストに呼んで、2人のトークがす

    福田里香が語る 浅田真央と吉永小百合の共通点
  • ファンキー加藤・玉袋筋太郎 プロレスを熱く語り合う

    ファンキー加藤さんがTBSラジオ『たまむすび』に出演。玉袋筋太郎さんとプロレス者同士で熱いプロレストークを繰り広げていました。 (小林悠)今日のゲストはファンキー加藤さんです。 (ファンキー加藤)よろしくお願いします! (玉袋筋太郎)よろしく!はじめまして。 (ファンキー加藤)はじめまして。玉さん、会いたかったんですよー。 (玉袋筋太郎)いやいやいや、コンディション良さそうだね、なんか。 (ファンキー加藤)コンディション!もちろん仕上げてきましたよ! (玉袋筋太郎)仕上げてきたね、今日。 (ファンキー加藤)仕上げてきましたよ、この番組のために!当たり前じゃないですか! (玉袋筋太郎)ありがとうございます。ハツラツとしてるね! (小林悠)コンディションばっちりだなって伝わってきました。肌ツヤもそうですね。 (玉袋筋太郎)こっちはもう、インサイドワークでね、試合を進めていこう! (小林悠)ちょ

    ファンキー加藤・玉袋筋太郎 プロレスを熱く語り合う
  • ピエール瀧 高1の夏に石野卓球の家で受けた衝撃を語る

    ピエール瀧さんがTBSラジオ『たまむすび』金曜日に出演。玉袋筋太郎さんと、高校1年生の夏に初めて訪れた石野卓球さんの家で聞いたNew Order『Blue Monday』に衝撃を受けた話をしていました。 (玉袋筋太郎)高校1年の夏、卓球の家で聞いたNew Orderの『Blue Monday』に衝撃を受けたと。野球少年って、高校野球は? (ピエール瀧)そう。だから高校に入って、野球部に入って。そうなると、いろんな中学からさ、いろんなやつが集まってくるじゃない。で、集まってくると、お前、どういうやつ?っていう話をしていくうちに、『瀧はどんな音楽が好きなの?』っていうから、当時YMOとかクラフトワークとか、そういうちょっとテクノ系の曲が好きだったのね。で、『そういうのが好きだったら、俺の友達にすげー詳しいのがいるから、今度そいつの家に遊びに行こう』ってピッチャーだったやつが誘ってくれて。 (小

    ピエール瀧 高1の夏に石野卓球の家で受けた衝撃を語る
  • ピエール瀧が語る 阪神タイガース入団テスト受験・不合格の話

    ピエール瀧さんがTBSラジオ『たまむすび』金曜日に出演。玉袋筋太郎さんと、18才の時に甲子園球場で阪神タイガースの入団テストを受験し、不合格となった話をしていました。 (玉袋筋太郎)阪神タイガースの入団テストを受験。もちろん不合格の筋! (ピエール瀧)そうだねー。 (玉袋筋太郎)あれさ、野球少年っつーのはさ、どれぐらいで『俺ってプロ行けねーな』って思うわけ? (ピエール瀧)いや、高校始まって。大会とかで他のチーム見たりとかさ、強いチームを見たりするわけよ。で、うちは高校の時に関東遠征って来て、横浜高校とやったり、堀越とやったりとか。桜美林とやったりとかするわけ。そうすっと、そこの練習とか層の厚さとか見ると、もうこれ完全に無理だなと。 (玉袋筋太郎)(笑)。静岡の、アパッチ野球軍は。 (ピエール瀧)そう。公立のね、県立のそんな進学校がね、甲子園なんか行けるわけねーなっていうのがね、すぐ肌感覚

    ピエール瀧が語る 阪神タイガース入団テスト受験・不合格の話
  • ピエール瀧が語る 深夜の自宅ファミコン大会で隣人にマジギレされた話

    ピエール瀧さんがTBSラジオ『たまむすび』金曜日に出演。上京したばかりの頃、自宅で深夜にファミコンで大盛り上がりして、隣人のおじさんにマジギレされた話をしていました。 (小林悠)あとね、私当に気になるのが・・・あの、『いま何時だと思ってるんだ!』とファミコンのやり過ぎで強面のお兄さんが家に乱入してきてマジギレされた筋と。 (玉袋筋太郎)これ、まずあれだもんね。上京してきたってことだもんね。 (ピエール瀧)そう。だから上京してきて。19才で上京しますよね。で、一人暮らしを始めるんですけど。そうなると、まあ専門学校も一応行ってたんですけど。 (小林悠)これですよね。臨床検査技師。 (ピエール瀧)臨床検査技師の専門学校行くために、幡ヶ谷に住んでたんですけども。そこで、ただそうなると、19のガキが考えるなんてことは、学校に行くっていうことよりも、これで24時間遊べるぞと。 (玉袋筋太郎)抜き放題

    ピエール瀧が語る 深夜の自宅ファミコン大会で隣人にマジギレされた話
  • ピエール瀧が語る 面接でハッタリをカマしてメジャーデビューした話

    ピエール瀧さんがTBSラジオ『たまむすび』金曜日に出演。電気グルーヴがメジャーデビューを果たしたきっかけとなった、レコード会社との面接でカマしたハッタリについて語っていました。 (玉袋筋太郎)レコード会社との面接で『ライブは30はやりました。オリジナルの曲は50曲はあるから』とハッタリをカマし、メジャーデビュー。このハッタリ、カマしたわけ? (ピエール瀧)ああ、これそうですね。それまでさっきのね、ちょっとしたところで、人生っていうバンドが出てきたんですけども。それは高校生の時に卓球くんとやっていたバンドで。東京に上京してからもちょっとやってたんですけども。人生を解散したと。で、その後に電気グルーヴに。いまの形に89年ぐらいになるんですけども。電気でライブを始めたら、2目かな?いちばん最初のライブは大阪でやったライブなんですけど、その後東京戻ってきて、ロフトかなんかでやったライブを、ちょ

    ピエール瀧が語る 面接でハッタリをカマしてメジャーデビューした話
  • ピエール瀧が語る ケンタウロス着ぐるみでドイツの新聞一面を飾った話

    ピエール瀧さんがTBSラジオ『たまむすび』金曜日に出演。電気グルーヴがドイツでライブした際、ケンタウロスの着ぐるみを着てパフォーマンスし、大ウケ。現地新聞の一面を飾った話をしていました。 (小林悠)そしてさらに、その活躍ぶりは海外にまで波及しまして。ドイツでケンタウロスの着ぐるみを着てライブに参加。ドイツ人の度肝を抜いて、翌日地元新聞のトップを飾った。当ですか? (ピエール瀧)そうですね。ドルトムントの話ですけどね。メイデイ(MAYDAY)っていう向こうの、ドイツのテクノの祭典のようなお祭がありまして。まあ、レイヴとか呼ばれているものですけども。まあ、そこに電気グルーヴでライブに行くってことになって。 (小林悠)デビュー何年目ぐらいですか? (ピエール瀧)ええと、2000年いってない。これ、90何年とかかな? (玉袋筋太郎)当?卓球はやっぱ、輸出は結構早かったよね。 ケンタウルスの着ぐ

    ピエール瀧が語る ケンタウロス着ぐるみでドイツの新聞一面を飾った話
  • みうらじゅんの生きるヒント 僕滅運動 不自然体 比較三原則 グレート余生

    みうらじゅんさんが以前、TBSラジオ『ザ・トップ5』にゲスト出演された際の書き起こし。ジェーン・スーさん、小林悠さんと一緒に、勝手に『発言小町』の相談にのるというコーナーでした。 (小林悠)ではさっそく、今日も一方的に悩み相談にのるということで。第二位の『結婚相手を見つけるのは難しいかも・・・と言われた』。これを取り上げます。全文ご紹介しましょう。 『37歳独身の会社員女性です。どうしても結婚したいと思っていて婚活中ですがなかなか上手く行きません。既婚の友人にアドバイスを求めたところ、何度も「聞かれたから言うんだからね」と念押しされてアドバイスをもらいました。友人からは、「◯◯(相談者の名前)は私の友達の中でも心の中は1番優しくいい人だと思うけど、それを表現するのがとても下手。そのあたりを変えないとちょっと結婚相手を見つけるのは難しいかも」と言われました。こんな抽象的なこと言われてもよくわ

    みうらじゅんの生きるヒント 僕滅運動 不自然体 比較三原則 グレート余生
  • 1